AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NR696

スレ主 kishi_tomoさん
クチコミ投稿数:70件

先日「TX-NR696」の製造再開の書き込みをさせて頂きましたが
1/18のヤフーニュースにて新モデル(北米モデル)の記事がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab984c3a9abcd893d4bb964ab85cacb218cd87ea

他のアンプも発表されていますが
この「TX-NR6100」が7.2chとの事ですので「TX-NR696」の後継の様です。

日本仕向にこのモデルが引きあたるかまで読み取れませんが
後継機がでないかも?と言う雰囲気もあったと思いますので
続報を楽しみに待つことにしました。

以下、記事の引用です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・7.2chネットワークAVアンプ
オンキヨー
TX-NR6100

リア端子3系統においてHDMI 2.1対応(8K/60Hz対応)し、さらに全てのHDMI端子にてHDR10+対応。
THX Select認証を取得した最大パワー175Wのディスクリートアンプを搭載し、
コンテンツの詳細までを表現することを目指し音質を改善したとする。
また、ワイヤレス機能を進化させ、ネットワーク回路はクアッドコアのSoCを採用し、
高速演算処理による安定した再生やMIMO (2x2)のWi-Fi接続を実現。
Bluetooth送信機能はaptX HDコーデックにも対応し、
低遅延または高音質でのワイヤレス視聴が可能。
クラス最高の充実した最新機能を搭載したモデルだとしている。

書込番号:23918103

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン(RAV236) 動作不良で 分解・修理

2021/01/15 14:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX740

クチコミ投稿数:244件

外した状態、上;綺麗な電極の基板、下;上側ケース 左上角 爪破損

上;キー(ゴム)パッド、と右端 リモコン窓、下;基板 電池側電極有

修理後、組立前、 上; 上カバー、中;アルミ箔貼付キーパッド、下 基板

修理完了、組立後かつ正常に動作の表示TV選択

購入しての年月忘れていますが、リモコンの調子がイマイチで アンプのパネル面操作でなんとか使用していました。
昨日 電源ON「SYSTEM POWER」、VOL「-」、が全く応答しなくなり、テレビリモコンで修理した方法と同様に スクレパーで裏蓋外し、エタノール+綿棒で 基板の電極部分とキー(ゴム)パッド側の(両面テープ貼り付けの)導電体面を清掃。
両面テープ(強力厚さ01.mm、カイインズ購入)、台所のアルミ箔、ホビー用(細かい箇所対応)ハサミ、ピンセットにて修理。
テレビと違い、外しにくくしているケースの爪(片側4ヶ所、計8ヶ所)が思いのほか硬く、1ヶ所欠損した。動作には影響なし。

まずは、電池外して、1本のビスを外し、スクレパーで少しずつ上下ケースの隙間徐々に拡げ、外します。上下カバー分離後、上のケースと基板を外すには、電池の電極部分のバネがケースの隙間に入っている。外す場合はバネをゆっくり押せば、問題無く外せます。

最初に両面テープにアルミ箔を貼付、テープ幅にハサミで加工。さらに押しボタンの形状に合わせて(両面テープとアルミ箔が付いた状態で)カット、指の汚れが付かないようにピンセットでアルミ箔側を丁寧に剥がし、キーパッドの面に全電極部分に貼付。
浮き上がってないことを確認し、元通りに組み立てて貼付終了。電池入れて操作し、機能・操作に合わせて赤いLEDが点灯、かつ液晶表示がでれば正常な動作です。

書込番号:23908152

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/01/15 14:52(1年以上前)

昔は子供にジュースや牛乳をこぼされその都度分解、洗浄、組み立て…
数ヶ月に一度はやっていたね。
カバーとか?ラップとか?
あれって貧乏臭くて嫌なんですよね。

書込番号:23908198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2021/01/15 15:27(1年以上前)

麻呂犬さん リモコンの近くで、コーヒー、ジュースは大敵、メーカ泣かせですね。押しボタンのような構造でない、かつ生活防水のスマホに機器別アプリで対応出来れば、こんな問題なくなるでしょうね。

修理のリモコンの内部、電極も綺麗で、ジュースのような汚れはありませんでした。導電体の塗布が薄いのか、使用回数の多い箇所が摩耗で表面の導電体部分が減ったのでしょうね。購入最初は(当然ですが)動作良好で問題なしでした。
リモコンの防水カバー 電池交換もあり 防水、防塵なかなか安価で、外観がクールに出来ないですね。
学習リモコンも機能が多い機器に対応難しいかもですね。コメントありがとうございました。

書込番号:23908237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

注意事項!!

2021/01/13 15:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3040(H) [チタン]

@7年前、2014年(平成26年)発表の製品です。   ADTS−X(Neural X)には、対応していません。   Bドルビーアトモスにはファームウェアのアップデートにより対応可能ですが、ヤマハDSPとの『掛け合わせ再生』はできません。つまり、ドルビーアトモスにしている時には、ヤマハDSP(スペクタクル、アドベンチャー、サイファイなどのムービーモードや各種コンサートホールモード、ライブハウスモードなど)を同時に掛けることは不可能です。どちらかの二者択一となってしまいます。(RX−A3060以降の3000シリーズやRX−A2070及びRX−A1070以降のモデルなら可能です。)   CAIがシチュエーションによって瞬時に最適なモードを創り出す『サラウンドAI』は、ついていません。これはビギナーだけではなくベテランにとっても、その場に応じていちいちモードを変える必要がなく便利な機能だと思うのですが。アクション映画でも派手なシーンだけではなく、静かなセリフのシーンもありますから。   D最新のHDCP2.3はもちろんHDCP2.2にすら対応しておらず、HDCP2.0となっています。

書込番号:23904857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2021/01/13 15:40(1年以上前)

Audio Fileさん

うちの3010もそうですが、ワイドFM非対応ですね

書込番号:23904886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2021/01/13 17:16(1年以上前)

なんでいまさらそんな古いモデルの情報を載せる?

書込番号:23905026

ナイスクチコミ!10


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/13 17:34(1年以上前)

中古で買ったら両方ついてませんでした・・・ってことですかね。
DTS:Xに対応してないのにサラウンドA Iがついてるわけありません。A Iは〜80シリーズからですので。

書込番号:23905053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/01/16 13:57(1年以上前)

 補完ありがとうございます。確かにFMがワイド対応でないのは、普段ラジオを聴いている人にとっては不都合ですね。近いうちにAMを廃止して、ワイドFMに移行しようという動きがあるし、そちらの方が高音質ですから。   全ての注意事項を載せてもきりがないので、今はラジオを聴く人も少ないかなと思い割愛してしまいました。   別に中古で買って失敗したというわけではなく、たまたま目に入ったので、これから購入しようと思っているビギナーに向けて、単に「3000番台なのに安い!」と思って買ってしまって後悔することがないよう老婆心ながら書いたまでです。   「DTS Xすら対応していないのに、ずっと後で搭載されるようになったサラウンドAIがついているわけがあるとかないとか」そういう話をしているのではなく、単に事実を列記したまでで、論点が異なっています。

書込番号:23909884

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 旧AVアンプと旧テレビとの接続方法

2021/01/13 10:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

初めまして、オーディオでは全くの初心者です。今回、新しいAVアンプを検討してAVRーx1600を購入予定ですが
現在、2012頃に購入した機器もまだ特に問題なく使用しています。ただ不満なのが、テレビの音楽番組を見ようと
すると、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけないと5、1チャンネルで接続したスピーカーから音声が聴けません。
当時は、接続は、業者にまかせて配線してもらってますので、どのような接続か?分かりません。
皆様にお聞きしたいのですが、接続方法によっては、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけなくて、AVアンプとテレビを
つければ、音声を聴くことは出来ませんか?
テレビーーーKDLー55HX 850ソニー。AVアンプーーーTXーSA603 オンキョー。ブルーレイレコーダーーBDZーET2000。です
くだらない質問ですが宜しくお願いします。無理ならば、AVRーX1600を購入しようと思います。

書込番号:23904372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/01/13 10:38(1年以上前)

>イオス5さん
テレビにHDMIのARC端子、または光出力端子が有れば、AVアンプとテレビを
つければ、5.1chの音声を聴くことは出来ます。
アナログ出力端子またはヘッドホン端子とつなげばステレオで聞くことが出来ます。

書込番号:23904403

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/13 10:46(1年以上前)

>イオス5さん

テレビのHDMI端子はARC対応では無いですよね?
光ケーブルで繋ぐしか有りません。

接続が分かりませんと書かれています。
自分でチェックすら出来ないのでしたらここで聞いても無理だと思います。

書込番号:23904415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/13 11:45(1年以上前)

現状でテレビの音声を再生できないのは、AVアンプがARCに非対応だからでしょう、テレビからAVアンプへ光ケーブルを接続すれば再生できるはずです。

AVアンプを交換した場合双方ARC対応となるので、HDMIケーブルの接続だけで再生できるようになります。
レコーダーはアンプのHDMI入力へ接続する方法がベターでしょう。

書込番号:23904499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/13 12:53(1年以上前)

>イオス5さん

> 接続方法によっては、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけなくて、AVアンプとテレビをつければ、音声を聴くことは出来ませんか?
> 無理ならば、AVRーX1600を購入しようと思います。

TX-SA603は、ARC非対応。
よって、「HDMIケーブル」での接続では、テレビからAVアンプへの音声の伝送は不可(テレビの音をAVアンプから出せない)。

テレビの音をAVアンプから出すには、「光デジタルケーブル」でテレビとAVアンプを接続することが必要。
ということで、
・テレビの光デジタル音声出力端子と
・AVアンプのOPTICAL IN端子(光デジタル音声入力端子)を
光デジタルケーブルで接続すれば、AVR-X1600Hを購入しなくてもテレビの音をAVアンプから出せるということになりますね。

なお、AVR-X1600Hは、ARC対応。
よって、KDL-55HXのARC対応端子(HDMI1入力端子)とAVR-X1600HのHDMI出力端子をHDMIケーブルで接続すれば、テレビからAVアンプへの音声の伝送可能(テレビの音をAVアンプから出せる)。

書込番号:23904630

ナイスクチコミ!2


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 14:18(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

テレビには、HDMI端子はありますが、AVアンプには、HDMI端子はありませんので、それぞれ、光デジタル端子は有りますので
繋げて音声は出ると思います。映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?
シロートの質問で申し訳ないです。

書込番号:23904770

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/13 15:35(1年以上前)

何の映像を映すつもりなんでしょうか?

書込番号:23904877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/01/13 16:01(1年以上前)

>映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?

レコーダーとテレビはHDMIケーブルでつなぐ必要があります。

書込番号:23904909

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 16:31(1年以上前)

>Musa47さん

テレビでは、例えば、NHKとか民放の音楽番組、映画番組なんかを見ます。
宜しくお願いします。

書込番号:23904949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/13 17:10(1年以上前)

現在の構成での接続は。

レコーダーはHDMIケーブルでテレビのHDMI入力へ、レコーダーの光デジタル端子からアンプの光入力へ。
テレビの光デジタル端子からアンプの別の光入力へ。

アンプを入れ替えた場合は。

レコーダーのHDMI出力からアンプのHDMI入力へ、アンプのHDMI出力からテレビのARC対応HDMI入力へ接続となります。

現状でもテレビとアンプ間の光ケーブルが無ければ、追加することでテレビの音声も再生できるようになります。

書込番号:23905011

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 17:15(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
レコーダーとテレビをHDMI端子どうしを繋ぐという事は、わかりました。
その際には、レコーダーのスイッチも入れないといけないのでしょうか?
という事ならば、現状と変わらないので、AVRーX1600を購入した方がいいですね。

書込番号:23905023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/01/13 17:19(1年以上前)

>その際には、レコーダーのスイッチも入れないといけないのでしょうか?

テレビを視聴するなら不要ですが。レコーダーを視聴するなら必要です。

書込番号:23905032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/13 18:06(1年以上前)

>イオス5さん

> 映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?
> テレビでは、例えば、NHKとか民放の音楽番組、映画番組なんかを見ます。

テレビ番組の映像は、テレビ内蔵のチューナーででそのままテレビ画面に映ると思いますが。
テレビ番組の映像は、AVアンプやレコーダーは関係ないかと。

> 当時は、接続は、業者にまかせて配線してもらってますので、どのような接続か?分かりません。

そもそも業者がテレビの音声をAVアンプに繋いだスピーカーで聴けるように配線、接続しているように思うのですが、
現状の接続がどのようになっているのかスレ主さんご自身が分からないなら、誰も的確なアドバイスはできないかと^^;

書込番号:23905101

ナイスクチコミ!1


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 18:58(1年以上前)

皆様方のご教示大変ありがとうございます。当方のわかりにくい質問にも親切にご回答頂き感謝します。
随分と頭の中が整理されました。
AVRーX1600Hを購入すれば良いのですが、取り敢えず現状の構成でやります。
まずは接続の配線をチェックし、皆様方からお教え頂いた配線接続の方法で取り組みます。
この度は、大変ありがとうございました。

書込番号:23905196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

納品待ち

2020/12/28 21:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:72件

何故かアマゾンで在庫が沢山あった事から購入しました。(楽天は転売価格)
ヤマハ2080と最後まで迷いましたが、買って直ぐ
モデルチェンジは悲しいのでコチラに決めました。
勿論チップに問題有りの件は承知の上です。
初AVアンプ、楽しみです。

書込番号:23875380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件

2020/12/28 22:41(1年以上前)

ちなみにスピーカーはすべてヤマハです。
フロントNS-F350、その他NS-P350を3セット買いました。センタースピーカーが2台余りましたが、同一銘柄で揃えたかったので、、、。

書込番号:23875615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2020/12/29 08:58(1年以上前)

3セットですか?(笑)  ウーファーは使われないのですか?  もったいないですよ。

スピーカー  どー配置します?

Auro3Dにも 対応していますから 悩ましい問題ですね。

まぁー ここは正攻法で 7.0.2ですかね。  0ではもったいないので 7.1.2にぜひ!

書込番号:23876187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/12/29 09:23(1年以上前)

コメントありがとうございました。
実はこのシステム導入にあたって嫁様と一悶着ありまして、、。
色々あってサブウーファーは諦めました。
NS-F350に期待するしか無いのですよ。
残念ですが、、、。

書込番号:23876225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/12/29 15:08(1年以上前)

朝届いて接続した所、セットアップ映像がチラついてマトモに映らないんです。
電話したら交換品送ってくれるとの事ですが、
楽しみにしていただけにがっかりです。。。

書込番号:23876928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/12/29 15:15(1年以上前)

僕もいっときF350とP350のセット使ってました。すぐに手放してしまいましたが・・・(笑
F350もP350も低音のドンドコは十分なのですが音色が淡泊だったので、音楽系ソフトも聴く自分としては合いませんでした。
映画がメインならS/Wは本当はあったほうがいいです。ドンドコ以外の空気が振動するような重い音はF350では厳しいので・・・。
にしてもよくぞP350のフロント(サラウンド)専用SPを天井側に設置しましたね!

書込番号:23876937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/01/03 10:07(1年以上前)

色々調べた所、プロジェクター用の光hdmiケーブルのノイズで画像が出ないだけで問題無く使ってます。お騒がせしました。

書込番号:23886090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/01/26 18:49(1年以上前)

様々に考慮した結果、本機は手放しました。

今回色々と視聴する機会があり、見聞が広がりました。
本機の良い所はなんと言ってもAmazon music HDです。この点は(マランツと)デノンでしか得られない利点でした。

書込番号:23929062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

突然、音が鳴らなくなりました。

2020/12/27 08:20(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:7件

色々と差し替えたりしましたが駄目で、ここで「電源を一旦抜けば…」を目にして、今日電源タップを引き出して、電源コードを一分程度抜いてから差すと、復活しました(^^)
買い替えも検討しましたが、助かりました。

書込番号:23871859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2020/12/27 09:36(1年以上前)

ルーターなども同様ですが、常時通電されているような機器(特にネットワーク系)は時々放電をしてやったほうがいいですよ。

半年から1年の間に1回はやったがいいと思います。例えば寝る前に電源引っこ抜いて、翌日繋ぐとかなら簡単ですよね。

書込番号:23871985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/27 09:48(1年以上前)

自分のも時々、音が出なくなる時があり、その時は、電源ボタンを長押してinitializeするとまた、正常になります。
違うものに買い換えようかと思うのですが面倒くさがり屋なので取り敢えずこのまま使用しています。
これが完全に壊れれば諦めもつくのですが今の所、上記操作で復活しているのでもう暫くこのまま使用しようと思っています。

書込番号:23871998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング