AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

JBLの低価格アンプ

2024/09/19 12:17(1年以上前)


AVアンプ > JBL > MA710 WHT [ホワイト]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

クラスDアンプ搭載の手頃な価格のAVアンプ
デザインもプリメインアンプのようなゴツさがなく、最大出力は110W(8Ω)
BluetoothはaptX HDのaptX Adaptiveコーデックに対応
デノンやマラソンの強力なライバルとなりそうです

書込番号:25896298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/09/19 13:28(1年以上前)

ライバル?

話題だけで消える運命ですね。

特に普及クラスでは日本モデルには勝てないですよ。

JBL=アンプのイメージもないですし。

書込番号:25896351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/09/19 16:28(1年以上前)

>室奈美さん
こんにちは
JBLは海外では昔からアンプメーカーなんですよ。
しかし本機は汎用デコードチップにワンチップデジアンという価格以上に安普請な中身なのでライバルどころかすぐ終わると思います。

書込番号:25896521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/10/26 03:13(1年以上前)

BEST BUY、Amazon米国などで現地価格を調べてみては?

もちろんデザインで買う人もいます

書込番号:25938607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

何か気になるね

2024/09/13 14:23(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:6149件

JBLではAVアンプを発売予定。
9.2chのMA9100HP WHTと7.2chMA710 WHTの2機種ですが、紹介サイトで筐体内部が公開されており、どうもあの高級DVDプレーヤーと同じ匂いを感じました。
まぁ、ノイズ対策で余裕のあるレイアウトなんでしょうけど。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1623106.html

書込番号:25889228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/13 14:43(1年以上前)

USB端子が見当たりませんね、無いのかな。
アンテナが3本でWifiが速いんだろうか。
中が素っ気ないっすねえ。
これより白いスピーカーが気になる。

書込番号:25889252

ナイスクチコミ!2


nano2024さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/19 14:40(1年以上前)

JBL-MA9100HP個人的に物欲は湧かないけど、見た目何処となく、
良くも悪くも韓国製品てきな、雰囲気がただよいますね。

書込番号:25896399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/09/19 15:50(1年以上前)

JBLは海外では何十年も前からアンプ売ってますよね。別に心惹かれはしないですが。

書込番号:25896475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

FireTV MAX(第一世代)のアップデートで

2024/08/22 07:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

このアンプのHDMIに挿してテレビを観ている最中にFireTVのホームボタンを押すと、アンプの中の自動セレクターの様なものがカシャカシャ何度か切り替わる様な画面になり、それを数回繰り返した後にFireTVの画面が表示される。

おかしいな?とは思っていたんですけど、Amazon側はテレビ直挿し以外は対応していないので、DENONに問い合わせるしかないのか…

と思いつつその状態で使用していたんですが
今、FireTVのアップデートがあり、もしかして…と思ってテレビ視聴中にFireTVのホームボタンを押してみたら、アンプのHDMIが一発でFireTVを映してくれるようになりました!(テレビ直挿しより少し遅れるけど)
OS vr 7.6.7.9

これって自分だけなんですかね??

というか、このアンプのHDMIにFireTVを挿して、きちんと使えてなかった自分のアンプが故障しているとかだったりしますか?

個人的には切り替えがスムーズになったので問題解決ではあるのですが…

書込番号:25860355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/08/22 11:48(1年以上前)

>DreadLionさん
こんにちは。
おっしゃる動作は当方では未確認ですが、似たようなレベルの不明動作はちょくちょくありますので、あまりいちいち気にしないようにしています。

まあただアンプに影響を及ぼすような不具合があると不安になりますね。
HDMIコネクタの差込なんかは問題ないですか?

書込番号:25860639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 16:17(1年以上前)

うちのは頻繁に認識の不具合が出ます。
パススルーでぱっと映ることもあれば、
アンプの電源入れないと映らないことも。逆にアンプの電源入れても映らない、そしてアンプの電源切ると映るとか。AmazonFIREだけがそういうふうに。テレビ直差しはしたことないのですが

書込番号:25860916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん返信有り難うございます

同じ現象が起こらない方もいるんですね、自分だけなのかも良く分からなかったのでスッキリしました。

HDMIはAUX1に挿しています
テレビは4K120Hzにも8Kにも対応していないのですが、気持ち的にAUX1に挿しちゃってます。

これが原因だったりして…

今現在は普通に映るようになっているので問題無いのですが、でもなんか気持ち悪くなってきたので、時間がある時にでも普通の4K対応のHDMIに挿してみようと思います。
(何か変化があれば書き込みしようと思ってます)

書込番号:25860999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 17:56(1年以上前)

>湊川神社さん 返信有り難うございますっ

神社さんは不都合が起こってるんですね…
個体差があるとややこしくなりますね…

テレビの直挿しは、テレビがDOLBY Atmosに対応していたら試す価値ありです
Amazon側はテレビ直挿ししか認めていないとハッキリ言ってますし…

うちのテレビは4K HDR+ でもDOLBY DIGITALまでしか対応していないのでアンプ挿し一択となりました。

偶然なのかもしれませんが、FireTVのアップデートで今現在直っているので、アップデートを見てみてください。

パススルーはFireTVの設定でHDMI-CECをオンにしてしまっているので試していません。
ウチのチカチカは必ず同じパターンでした。
色々なパターンのエラーが起こるのはもっと厄介ですね…

DENONに問い合わせて解決策か原因を教えてくれたら良いんですけど、電気系のサポートって冷たくて良いイメージがないのでまだしてないんですよね^^:

また何か気付いたら書き込んでみますね。

書込番号:25861009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/08/23 09:19(1年以上前)

>DreadLionさん
>>テレビは4K120Hzにも8Kにも対応していないのですが、気持ち的にAUX1に挿しちゃってます。これが原因だったりして…

実験して見ないと何ともですが、理由としてはないとも言えませんよ。

テレビなどでは各HDMI入力に対して、高速(広帯域)信号モードと従来モードをメニューから設定できたりしますが、高速固定になっていない理由は、高速の入力に対して、従来の低速の機器がつながれた際に、機器が意図せず発している高速領域のノイズなどを拾う危険性があるので、従来モードでは高域信号が通らないようフィルターを入れるようになっているわけです。
高速信号以前の機器では、高速信号帯域にどういうノイズが乗るかなどは考えられていない可能性があるからです。

当方では4Kまでしか出せない機器は4Kまでの入力につないでいます。まあ気持ち的にそうしているだけで不具合があったわけではないですが。

書込番号:25861626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/08/23 10:03(1年以上前)

アンプの故障はないですね。

HDMI接続は著作権保護の観点から かなりややこしい 相互間認証をしあっています。  信号が途切れると認証はやり直し… その先の機器も絡むので時間が掛かったりします。  また解像度の絡みもあって 機器それぞれ対応が違ったりすると その処理にはもっと時間を要したりもしています。

とは言えHDMIは今では8kまで送れる規格。 形状は20年前と同じですからね。 物凄い規格です… 強いて言えば 抜けやすいので それの対策には力を注いで欲しかった…


stickは度重なるバージョンアップがされてるので 色々な不具合をちょっとづつ改善されてるのでしょうね。  あの価格ですが(安いと言う意味で) 世界一売れてるメディアですから アフターもしっかりされていますね。 

書込番号:25861694

ナイスクチコミ!13


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/30 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>黄金のピラミッドさん
返信ありがとうございます!

FireTVをHDMI4から6には繋がず、CBL/SAT(HDMI1)に繋ぎ直しました。

結果として、気持ちの問題かもしれませんが、テレビ放送中にFireTVのホームボタンを押してみたところ、FireTVの画面になるまでの時間が早くなった気がします。
(約9秒)

付属のリモコンでCBL(HDMI1)を押して切り替えと、FireTVのリモコンのホームボタンでの切り替えの時間はほぼ同じになりました。
(付属のリモコンで選択した方が若干早い気もしますが、ほとんど変わらない状態です)

購入当初、切り替え時に発生していた(HDMI4に接続)黒い画面がカシャカシャ何度も切り替わってからやっとFireTVが映るといった症状もありません。

HDMI4に挿しても同じなのかもしれませんが、テレビ側が対応していないフォーマット?で出力する意味もありませんし、なんか気持ちもモヤモヤしていたので、この繋ぎ方が一番良いと思っています。

このアンプは設定が表示されるのも遅いので、性能的に切り替えが遅いのかもしれないですね。
(というかそれが普通?)



話しはズレますが
色々と設定したりしていて気が付いたのですが、あんなに反応が悪かった付属のリモコンが、いつの間にかキビキビと動くようになっていました!
あまりにも遅くてスマホアプリで操作していたので嬉しい誤算でした。
恐らくですが一度行った『本体のリセット(電源ボタンの長押し)』で改善されたのかも?



色々と試してみて…
テレビ直挿しくらいに早く切り替わるのが望みではありますが、今の速さ(約9秒)でも不満は無くなりましたので満足しています。

皆さん色々とありがとうございました!

書込番号:25871635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:01(1年以上前)

その後の経過ですが…

たまに
『映像は映るが音声が出ない』
『真っ暗の画面で映像も音声も出ない』
といった症状が出る時があります。

たまに起こる現象なのもあり、確実に直せるやり方は未だに分かっていません。

・一度すべての電源を落としてFireTVの電源ボタンで全てを起動
・一度すべての電源を落としてテレビのリモコンで全てを起動し、テレビ番組を流してからFireTVのホームボタンを落としてみる
・アンプのリモコンで入力先を変えてみたりゴチャゴチャいじってから、一度すべての電源を落としてから……
などなど…

どれも一度でなおる事は無く、あーだこーだーやっているウチに直るといった状態です。

そろそろDENONに問い合わせてみようかな?と考えています。

書込番号:25897746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:19(1年以上前)

DENONに問い合わせてみました。

確実な解決方法にはならないけれど、という前提でアドバイスを頂けました。
それは

『アンプの電源を抜いて10秒くらいしてから挿し直してみる』
という事でした。

それをやる前に、表示時間などが適切なのかを調べる方法も教わりました。

チェック方法は『アンプのリモコン(上から4番目)のTUNERを押して、画面に何秒くらいで映るか計る』というやり方で、正常ならば映るまでに4秒くらいなんだそうです。

電話をかけたままチェックをしてみたところ、10秒もかかる事がわかり『電源の抜き差し(10秒おいて)』
それでもダメならば『テレビと繋いでいるHDMIコードを他のものに変えてみる』
の2つを勧められました。


で、
電源の抜き差しを行ったところ、今までFireTVの画面が映るまで9秒かかっていたのですが、それが4、5秒で映るようになりました!!
TUNERも試したところ、4秒で表示されるようになりました!!

サポーターさん曰く、『今のところはプログラムの問題などは上がっていない』とのことなので、この方法しか無いようです。


始めからDENONのサポートセンターに問い合わせていたら、解決までこんなに時間がかからなかったのに…
と只今反省中です…



似たような現象に困っている方々の参考になれば幸いです。

書込番号:25897763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:32(1年以上前)

一つ付け加えておきます

電源の抜き差しについて
『壁のコンセントに直挿しの方が良いですか?』
と伺ったところ、タコ足でも延長ケーブルでも壁コンセントでも変わらないとの事でした。

厳密に言えば違いはあるんでしょうけど、今回の解決策についてでは関係ないそうです。

書込番号:25897774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/09/20 17:42(1年以上前)

>DreadLionさん
コンセント抜き差しでシステムリセットがかかって直ったって事みたいですね。
ソフト起因の一時的不具合という奴なんでしょうね。

書込番号:25897782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 16:58(1年以上前)

■返答を頂いた皆様へ■

投稿の種類を『質問』にしなかった為、ベスト回答者などを選ぶ事が出来ません。
申し訳ございません。

相談にのって頂けた事、大変感謝しております。

書込番号:25908591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 17:01(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、よくわからないのですが、そのような感じみたいです。

リセットボタンでのリセットじゃダメなのかを聞いたところ、ダメなんだそうです。

ファームウェアの更新などでこういうのを直せないんですかね?
アンプの音には満足してますけど、愛着がなんだか薄れて行きそうです

書込番号:25908594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 17:13(1年以上前)

現在、また新たな問題が起きています。

テレビ放送の音をアンプのBluetooth接続でヘッドフォンで聴いていたところ、アンプ接続のFireTVとテレビとの音の切り替えが出来なくなりました。
アンプ連動電源に関しても、Amazon FireTVのリモコンは連動するのに、テレビのリモコンでは連動しなくなってしまいました。

なのでスマホのアンプリモコンアプリで、入力先を『Amazon FireTV⇔AQUOS TV』と手動で操作しています。

恐らくこれも電源抜き差しで直るのかもしれませんが…

一つ解決するとまた新たな問題が起こるの繰り返しでストレスになってきてしまいました。

AQUOSTVの音声はDOLBY DIGITALまででAtmosには対応していませんが、NetflixはAtmos契約していないですし
アンプ側でDOLBY DIGITALを疑似Atmosにしてくれるならそれでも良いかな?などと思ったりしています。

テレビ直挿しにすれば『HDR』が有効になるし…
(アンプ挿しだとHDR無しです)

アンプの音には満足しているけど、なんだか愛着が薄れていく気がしています…(涙)

書込番号:25908605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/09/30 07:45(1年以上前)

>DreadLionさん
fire TVって第一世代なんですね。発売中の最新世代に更新してみては如何ですか?
原因がわからないのでそれで直るとは限りませんが、当方も別の問題で悩んでいた際にfire TVを新しいのに取り替えたらあっさり直った事はあります。

それと、アクオスもAndroidであれば、音周りは色々な問題は起きますよ。問題が全てアンプのせいとは限りません。

当方もデノンの上位機ですが、パナソニックのテレビとfire、appleTVで特に問題は起きません。fireは最新世代です。

書込番号:25909301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 21:18(1年以上前)

突然失礼します。
私はAVR-X2400Hを使用して7年になりますが、何やら私がはまった症状に似ております。
映像が出るのに音が出ないとか、コンセント抜き差しで一度治ったように動くけど、すぐまた挙動がおかしくなる。

私のようになるにはまだ早いと思いますが、念の為参考になれば幸いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000965916/SortID=25941618/

保証期間なら修理に出しては如何でしょうか?

書込番号:25941964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/11/19 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん 返信が遅くなりすみません。

最後の投稿の後、しばらくの間 Fire TV Stickを『テレビ直挿し』にして使っていたのですが、
しばらく経った頃に、テレビのリモコンでテレビをオフにしても、アンプのオフが連動しなくなる…
という現象が起こってしまいました。
(Fire TV Stick MAXのリモコンでのオフには反応する)

それもあり、再びFire TV Stickを『アンプのHDMI挿し』に戻しました。

数回だけFire TVを立ち上げた時、画面が映らない・音が鳴らないといった現象が起こりましたが、今の所その数回だけで上手くいっています。

アンプに挿した方が音が良いのでやはりいいですね^^

因みにAQUOSはAndroidとかでは無い、古い液晶テレビなのですが、古い規格だから問題が起きているのか、そうじゃないのかすら分かりません…

書込番号:25966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/11/19 12:03(1年以上前)

>芳しき加齢臭さん

リンク先を拝見しましたが、自分には全く理解ができませんでした。
アンプの構造も理解され、基盤などにもとても詳しいんですね!

確かにしばらくして変な問題が再び発生したりしましたが、それ以来問題は起こらなくなりました。

頻繁に起こるようならば修理を!
と思っていましたが、いまは大人しいので様子を見ようと思ってます。

保証がキレた時にプチンッ!となるオチかもですが(笑)

書込番号:25966572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

AtmosをAuroで鳴らす

2024/08/10 09:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

Atmosフォーマットの音声をAuro-3D(アップミキサーのAuro-Maticだと思うけど)で聞いてみた。
Atmosデコードされたマルチチャンネル信号をAuroがアップミックス(マルチチャンネルをマルチチャンネルにするのもアップミックスなのか?)して出力しているんだろうと思うのですが。
かなりいい。
こういう設定って他社もできるのだろうか?

音楽のディスクを聞くときにはAuro-3D(Auro-Matic)を使うことがほとんどです。
その設定のまま変えるの忘れて映画のディスクを再生してしまいこんな設定になっていました。
かなり良かったのでクチコミ書いちゃいました。

書込番号:25844628

ナイスクチコミ!4


返信する
Auro3Dさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件 Auro-3D友の会のページ 

2024/08/13 17:28(1年以上前)

>のんびりローディーさん

ATMOS映画をAuro-Maticにしたら良かったとのことですね。もしかして、お手持ちのAVシステムにはセンターSPがありますでしょうか?AuroはNativeのAuro-3DもアップミックスのMaticもATMOSに比してセンタースピーカーを重視した音作りになっているからです。もしそうだとすれば、恐らく低域の骨格がしっかりして、セリフがはっきり聞き取れるようになった、あたりかと想像しますが?(ただし、センターSPの性能次第) 例えば特にミュージカル映画などは恐らくAuro-Maticの方が聴きごたえのある音質・音像・音場になるかと。

>こういう設定って他社もできるのだろうか?

手持ちでは、Denonはできますので、恐らく、デノマラは共通してできるでしょう。しかし、Stormはできない仕様になっています。つまり、ATMOS信号が入ると、ATMOSモード以外は選べないようになっています。なぜか?

ATMOSで収録されているソフトをAuro-Maticで再生する場合、一つだけ問題が発生する可能性があり、それはObjectベースの位置情報のメタデータが収録されている場合です。これはATMOSだけの機能で、音楽ではほとんどこのような収録をされているソフトはないのですが、映画の場合は、音響効果に凝った作品だとあり得ます(ただし、BDのみ。ストリーミングのATMOSはメタデータを送ると重くなるので、基本的には第二層は2chか4chのチャンネルベースにダウンスペックしているのだそうです)。

Auro-MaticのデコーダーはObjectデータを処理する機能が無いので、ATMOSでObjectデータを付けて、AVアンプ側にデコードさせて音像を空中に動かす収録がされている作品(例えば直近の「Star Wars」シリーズとか「Top Gun」のようなもの)の場合、<理論的に考えれば>Auro-Maticにすると「音が動かない」か、「あるChからあるChに急に音が移る」となる可能性が高いです(ただし、<実際には>、映像に付帯する効果音の場合は、脳が映像情報に支配されていて「頭の中で音も動かします」ので、気が付かないかもしれませんが=笑)。

書込番号:25848896

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/08/14 08:50(1年以上前)

>Auro3Dさん
ご高察のとおり、私はセンタースピーカーを使っています。ちなみにAuro3Dが非推奨としているデュアルセンターです。

>恐らく低域の骨格がしっかりして、セリフがはっきり聞き取れるようになった
確かに言われてみればそんな印象と思います。
私は音を分析的に聞いて言語化することが苦手で、うまい!、しか言わない食レポの人みたいにしか語れません。
ただ、Atmos音源をAuro-3Dで聞いた印象が私の好みにマッチしたのは間違いなかったです。

想像ですが、ブルーレイのAtmosをヤマハはAtmosデコーダーでデコードしているはずで、その段階でオブジェクトの位置はチャンネルベースに変換されているのだろう考えています。
私の使っているA6Aでは、各スピーカーのディレイに加え、設置角度と上部スピーカーの高さも測定記録されていますので、マニュアル通りきっちりした設置位置ではない場合でも、オブジェクトをユーザーの設置位置に合わせて配置してくれているんじゃないかとか、思っています。

書込番号:25849679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートの通知を止める

2024/07/28 10:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

銅メダル クチコミ投稿数:796件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

アップデート公開されましたね。
本体に通知がくると、立ち上げた時にOK応答するとアップデートがオンラインで開始されてしまう。
良く確認せずに不用意にオンラインアップデートを実行するリスクがあり、通知を止める設定をしていたのですが、その後アップデートが公開されず機能検証できないままでした。
今のところ通知が本体に来ていないので、機能しているっぽいです。
この非通知設定はWebブラウザから設定可能です。
他のUIではこのメニューが見つからないので、Webからしか設定できないメニューかもしれません。
保証期限切れ後は、たいした規模ではないアップデートは避けたいと思っています。RX-A1080使っていた時にアップデートで文鎮化したことがあったので。当時は保証期間中だったので無償修理でしたが、メインボード交換になっちゃいます。

書込番号:25828231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

10月から値上げ

2024/07/07 14:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1H-K [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件

HPにこそっと10月から121万に値上げと書いてあります。
99万でも高級機なりの盛った価格かと思ってましたが、まだ足らなかった様ですね。
値引き込みでも100万越えになりそう。

書込番号:25801639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/07 14:26(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは、情報ありがとう、PMA-A110の技術が入ってるとか?まぁ台数的に多く出る商品じゃないので仕方ないのでは。

書込番号:25801657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/09/08 21:20(1年以上前)

いよいよ値上げまで1か月を切りましたね。

色んなご意見があると思いますが、本機の発売時の値段の
99万円は正直、驚きました。

性能を鑑みるに100万越えは致し方ないと思っていたからです。
今回の値上げで、適正価格かなと思います。

本機が99万だと、マランツのAV 10とAMP 10の
110万+110万=220万に比べて
安すぎて、正直同じグループ内の
売り上げに影響があったように思います。
*実際今回上記二つは価格改定しないようですし・・・

デノン内のAVR-X4800Hに対するAVR-X3800Hのようなものかと・・・

なお、アバックの情報によると今回の価格改定で
シルバーモデルは廃盤になるようです。

自分はブラックユーザーですが
正直、購入後シルバーでもよかったなと思っていたので
ちょっと複雑な心境です。

書込番号:25883434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件

2024/09/08 23:46(1年以上前)

>ProfessorDさん
こいつのシルバーは精悍なデザインですね。

書込番号:25883573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/09 03:52(1年以上前)

PD 共倒れですな

書込番号:25883653

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/09 18:36(1年以上前)

AVC-A10H(4699US$)をそろそろ発売しようと考えていて値段の刻みを調整したんですかね。

書込番号:25884470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング