AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カタログ??

2004/04/19 08:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra RESEARCH RDC-7 UPG2

スレ主 IONASEさん

めずらしいカタログがあるページ
http://www.kplant.jp/papaonk02-irj.html

書込番号:2714611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレゼンス派?サラウンドバック派?

2004/04/15 14:41(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

お初です
最近のシネコンのようなサラウンド感たっぷりのステキな
ホームシアターにパワーアップさせたくて、この7.1ch出せる
アンプなら真横にもスピーカーが置けて音のつながりや迫力が
良くなると思い興味を持った者です

しかし、そんなサラウンドバックに惹かれてのぞいてみたら、
実際は概ねプレゼンスが好評の様子・・・
フロントエフェクトスピーカーはつけたことがないのですが、
スクリーンで映画を観る際に、プロロジUxの包囲感や
6.1chソースのリアセンターを捨ててまで
プレゼンスを選択するほど良いものなのでしょうか?

書込番号:2702253

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mirumiさん

2004/04/15 14:44(1年以上前)

「質問」だったのですが、間違えて「他」になってしまいました
すみません

書込番号:2702261

ナイスクチコミ!0


masa24さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/15 18:11(1年以上前)

私は、よく分からないので取りあえず試してみるつもりでスピーカーを全部つけてみました。最初はいろいろなモードを試して見ましたが、現在はTHXのモードにしたままです。
理由として、
1、前方の3つのスピーカで(特にメインはたいしたスピーカーでないが)充分広がりのある音響を得られるし、それほどプレゼンス有りとの違いが分からなかった。(ソースによって違うのかも分かりませんが)
2、6.1CHソースでサラウンドバックを使わないのがもったいなかった。
3、いちいち切り替えるのが面倒になった。
などです。最終的には好みになると思います。(可能であれば両方試せばよいと思います。)
しかしそのうち出るであろうAZ-2の後継機で全部のスピーカーを鳴らしたいとは思っています。現在はプロジェクターがあるのでサラウンドバックをリヤセンターにはつけられないし、Z-9は私には高価すぎて対象外です。

書込番号:2702667

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirumiさん

2004/04/15 19:39(1年以上前)

レスありがとうございます。ホームページ拝見させていただきました。
サウンドスクリーンの壁全面スクリーンっていいですね。
見たところ私の安物セットのフロントスピーカーよりステキな
エフェクトスピーカーなのにプレゼンスは微妙な効果ですか・・・
もっともフロントのパワーありそうなスピーカーの
おかげかもしれませんね。
私も実はPJがあるせいでリアセンターの問題で
当初の6.1ch化から7.1ch化を予算オーバーに涙しながら
考えていたところです。

書込番号:2702881

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/15 20:16(1年以上前)

>6.1chソースのリアセンターを捨ててまで
>プレゼンスを選択するほど良いものなのでしょうか?

こう思っちゃた人は、AX1400/2400をあまり候補にしません。
がんばってZ9に行くか、AZ2の後継機が出るのを待ってるのです、多分。

確か、フロントエフェクトが無いとき(もしくは無いモデル)は、フロントエフェクトの成分がフロントチャネルにダウンミックスされて出ることになっています。

書込番号:2702997

ナイスクチコミ!0


DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/04/16 09:58(1年以上前)

mirumiさん、こんにちは。

サラウンドバックかプレゼンスかは観る映画とか好みによると思いますよ。

5.1ソースのラヴストーリーとか後ろを音を「広がり」だけに使ってる映画の場合にはサラウンドバックの効果はそれほどないでしょうからプレゼンスを優先するといいかもしれません。

でも6.1ソースのSFやアクションのように後ろの音を「広がり」だけでなく「後方定位のはっきりした音」として使われてる映画の場合には、サラウンドバックを捨てるのはもったいなさすぎだと思います。

ただ、サラウンドバックを使う構成ではサラウンドは左右に配置するので、その状態のままプレゼンスを優先させるとサラウンドが横すぎて違和感があるので、実際には映画によってスイッチを切り替えるという使い方はあまりできないような気がします。
うちではもっぱらサラウンドバック優先で使ってますよ。

書込番号:2704825

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirumiさん

2004/04/16 13:39(1年以上前)

おふたりともレスありがとうございます
なるほど〜確かに理想は9.1chですね
予算無視してAZ2の後継機待ちも考えてしまいます
しかし壁いっぱいにスクリーン+スピーカーを置いてるので
プレゼンスがフロントの真上にしか置けない・・・

確かにソースによるスピーカー切り替えは非現実的かもしれませんね
プレゼンスを捨てるか、後継機の発表待ちか・・・悩みどころです

書込番号:2705250

ナイスクチコミ!0


ェンさん

2004/04/19 12:32(1年以上前)

私はプレゼンスにつないでます。
90インチスクリーン(ワイド換算)の上に天吊りでプレゼンスL,R,
センター、下にフロントL,Rという配置ですので、
まともに鳴らすとセンターが上のほうから聞こえます。
そこでセンターをファントムにして、フロントL,RとプレゼンスL,Rに
振り分けて、ダイアローグリフト機能を使ってスクリーン真中に
センターチャンネルを定位させています。
サラウンドバックを使ったことがないので何とも言えませんが、
このダイアローグリフトだけでもプレゼンスの価値はあると思っています。
(サウンドスクリーンが使えるなら話は別ですが)
あと、プレゼンスを使うとシネマDSPの広がりが全く違って聞こえます。
DSP-AX8からの乗り換えでしたが、随分と進歩したなぁと感じました。
以前は不自然な響きが強調されましたが、今のシネマDSPは
ずっと自然に聞こえます。
私としては、シネマDSPにはプレゼンスが必須で、
AX1400や2400のサラウンドバックとの切り替え使用は中途半端に思えます。
ヤマハなら9.1chアンプが欲しくなります。

書込番号:2715123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何で値上がったの

2004/04/07 18:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 仁ちゃんさん

一番安いときに買ったのでいいんだけど、どうしてあっという間に4千円以上値上がったのかなあ?

書込番号:2676776

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/04/07 20:44(1年以上前)

94000*0.05=4700 ?

書込番号:2677107

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/08 00:14(1年以上前)

万一、税込み表示以外の理由として考えられるのは決算期を通過したことが
考えられますかね

書込番号:2678067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとZ9買えました!

2004/03/28 11:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 Z9最近購入者さん

CINEMA-DSPに関しては、かなり音は、良くなってると思います。しかし、ピュアオーディオに関しては、まだ、デノンは、越えてませんね、アナログ入力のピュアダイレクトも、30万クラスのCD、SACDプレーヤーには、本当の実力は、出せると思うけど(店で視聴しました)、10万代以下のプレーヤー(現在持っている、プレーヤー)だとデジタル入力の方が、いい音しますね。このアンプには、プレーヤー、スピーカーすべて、いい物を、使って、真の実力がでるんじゃないかな。

書込番号:2638303

ナイスクチコミ!0


返信する
B級で逝こうさん

2004/03/31 11:49(1年以上前)

えーっと、一歩引いて冷静に考えてください
アナログ入力ですから、プレイヤーのDACに依存します
ですから、その結果は当然かと(苦笑)
さらに言えば、30万クラスと10万クラスでは、それは歴然だと思います
でなければ、20万円も差がでないでしょう

ちなみに、πの747の画質をプレイヤーでi/p変換するよりZ9でi/p変換した方がきれいでした(爆)
まあ、冷静に性能を見比べれば当たり前の結果ですが、、、
Z9、実は潜在能力は恐ろしいです
たとえば、プレゼンスSPを使って、センターの音の位置を持ち上げる機能など細かいところを追いかけてゆくと、奥が深いです(大画面では効果覿面です)
使い倒してみてください(僕は使い倒せてないです(苦笑))
このアンプの懐の深さがよくわかります
ではでは

書込番号:2650315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z9最近購入者さん

2004/04/02 20:10(1年以上前)

パイオニアの747を持っています。I/P変換は、Z9の方が、良いのなら、747は、i出力でZ9に接続すればいいの?P→P同士だと、変ですよね?知らなかったです。

書込番号:2658581

ナイスクチコミ!0


B級で逝こうさん

2004/04/05 17:45(1年以上前)

はい、その通りです
設定で出力をインターレースにして
Z9でi/p変換させます
伊達でファロージャ回路を積んでいる訳じゃないのを体感できると思います
是非おためし下さい

書込番号:2669436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 18:13(1年以上前)

最近、Z9を手に入れました!
そして、私もDVDがパイオニアのS747Aです。
この記事をみて、プレーヤーから インターレスで出して、アンプで720pの出力にしてみましたが、どうも画面が小さいです。
アスペクトなんかをいじればいいのでしょうか?

詳しくアドバイスいただければ、うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5214758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを選ぼうか

2004/03/24 17:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1880-N

スレ主 VAIO JXさん

なにげなく価格.COMのAVアンプ及びスピーカーをしばらく覗き込んでいたら、再びサラウンドを構築したくなってきました。今使っている(たまに使う)AVアンプはKENWOOD製で15年位前に買ったもの。スピーカーはダイヤトーンです。共に型式は自宅に戻って確認しないとわかりません。独身のころに揃えました。
そこで色々調べて、スピーカーはAUDIO-PRO CINEMAHOUSEに決定(これから小遣い貯める)。
AVアンプは、機能・価格・ピュアオーディオ指向が同じではないかと思い、この機種かMARANTZ PS5400にしようかと思います(非常用に備蓄してあったお金で買う)。
AUDIO-PRO CINEMAHOUSEのスピーカーで両機種を聞き比べできれば一番いいのですが、ちょっと無理な条件でしょうね。
しかしどちらもの機種も捨てがたく迷っているところです。
どなたかこの混迷を抜け出すための良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2623299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2004/03/25 22:34(1年以上前)

どのような音を求めているのかが分からないので、アドバイスが出難いと思います。
いずれにしても、可能な限りご自分の耳で試聴して判断すべきです。
候補のスピーカと組み合わせることはできなくても、音の傾向は分かるはずですから。

ちなみに私の好みでは、メリハリのあるDENONをお薦めします。

書込番号:2628388

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO JXさん

2004/03/30 09:54(1年以上前)

あさとちん さんご返事有難うございます。
やはり最終的には、自分で聞き比べてから音のこのみを判断して決めることですね。
しかしながら、素人の私に音の聞き比べによる違いというのが分かるかちょっと心配してます。今までも大型ディスカンウト店などで聞き比べしてみましたが、周囲の音がうるさ過ぎて良くわかりませんでした。そこで、ついつい掲示板で既に買われた方の意見を参考にさせていただこうかと思いまして書込みました。
できる限り静かに聞けるところを探して、聞いてみます。

書込番号:2646050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング