AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2021/03/19 19:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

スレ主 ginevoさん
クチコミ投稿数:8件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

当方もやっとA110シリーズ発売記念 AudioQuestケーブルプレゼントキャンペーン商品が先週届きました。
応募して約3ヶ月かかりました。

書込番号:24030432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリがAndroid9対応せず

2021/03/10 01:35(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5700ES

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

AndroidスマホのOS を9に上げたら、 ES Remote アプリがこのバージョンには対応してませんとアラートが出た。iPhone だと最新OSでも動くのに。リモコンが接触悪いから、アプリだけが頼りなんだけど。

書込番号:24012461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

遂にamazon music HD対応ファーム

2021/02/10 21:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080

クチコミ投稿数:72件

先程アップデートしました。
遂に、、、。待ってました!

書込番号:23958279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件

2021/02/10 21:29(1年以上前)

連投失礼します。
どうやら再生開始までしばらく時間がかかる模様です。
でも嬉しい。。。

書込番号:23958295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2021/02/13 13:22(1年以上前)

今確認したらamazon music HDの再生が出来てました。
残念ながらultra HDはHDにダウンしてますね。
この件についてまだアナウンスありませんので、様子見です。

書込番号:23963655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aikmotaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/14 10:20(1年以上前)

こんにちは 勘違いなら ごめんなさい。  HDMI out2 に hdモニター繋げていると HDMI out1が 4kモニターでも HD出力なってしまいます。 Netflixの 4kコンテンツが HDに なっていました。  それで 気がつきました。 それと Amazon Music HD 素晴らしいですね!対応すると 思わなかったので 良かったです♪

書込番号:23965465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/14 15:14(1年以上前)

私はMusicCastがイマイチぴんとこないので、
fireTVstick4kを本機につないでamazon music HDを聞いています。
もとの音楽がultraHDであればultraHDで再生されますね。

ただ、fireTVstickコントローラで次曲に飛ばすとき、クリック音の直後にプツッとノイズが入るのが難点。

書込番号:23966035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/02/15 12:30(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
amazon music HDはいつか来るだろうと、期待を込めて待ってましたけど、こんなに早く対応してもらえるなんて、
嬉しい限りです。益々愛着が湧くってもんですよね。

書込番号:23967986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 AVENTAGE RX-A2080のオーナーAVENTAGE RX-A2080の満足度5

2021/04/14 10:23(1年以上前)

デバイスが、eARC対応でないとHDになるように見えます。
TVが、regza, AQUOS のようなケースで、FireTV4KをTVに接続しているようなケースです。

regzaでは、FireTV4KをAV Amp接続でも、やはりHDになります。これは、Amazon music HDをFireTV上のアプリとして起動している場合です。TVからのARCが、eARC対応でないためにこうなると考えられます。SonyやPanasonicではUltraHDになるのではと考えています。

regzaでも、iPhone12 Pro MaxでAmazon Music HDを起動しAirPlayした場合にはUltra HDで出力されます。

こうなるとeARCに対応していない、regza AQUOSは取り残されますね。買い換えた方かがいいかもと思い始めています。

書込番号:24079769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 AVENTAGE RX-A2080のオーナーAVENTAGE RX-A2080の満足度5

2021/04/16 15:06(1年以上前)

fireTV CubeによるUltra HD再生

regzaの問題ではなく、FireTVの問題でしたので訂正いたします。

FireTV stick , 4K がultra HDに対応しておりませんでした。
FireTV Cubeに変えたところ、ultra HDので再生が可能となりました。

また、NetflixのDolby Atmos対応の動画にもFireTV Cubeは対応しているため、Dolby Atmos再生もできるようになりました。

書込番号:24084011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/13 19:44(1年以上前)

>トム仙人♪さん
えっ! 参考になりました。当方もREGZAです。どうもアンプ内蔵のamazon misic hdアプリは使いにくいんで。キューブだと大丈夫なんっですね!

書込番号:24133769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

うちのシステム

2021/02/09 12:00(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO

クチコミ投稿数:344件

この度、ヤマハDSPーAX540からオンキョーTX-SA606Xに交代しました。
そこで、うちのシステムを書いてみました。

アンプ TX-SA606X
メインSP BOSE 201V
サブSP SONYサイコロスピーカー 4chサラウンドにて使用中。
CDプレーヤー Marantz CD5004
CDレコーダ ヤマハCDR-HD1300
TAPEデッキ Victor TD711
予備 PIONEER T-D7
FM/AMチューナー DENON TU-1500AE FM補間が出来ます。
レコードプレーヤー DENON DP-300F 専用カートリッジシェルにAT-F3UMCカートリッジを。
PHONOアンプ Nobsound MM/MC対応アンプ
ゲインが必要なのでFX-AUDIO TUBE-00AでボリュームUPを。
TVはパナソニック TH-32F300
ARCコンバーター(光端子、RCA端子からAMPへ。)
BRレコーダーもパナソニックDMR-BWT500共にHDMI端子で接続。
RCAケーブル ベルデン、モガミ自作ケーブル
光ケーブル、オーディオテクニカ製、他不明。
以上、うちのシステムでした。

音楽ジャンルは邦楽、フュージョンなど。

参考にしていただけると幸いです。
かしこ。

書込番号:23955608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080

クチコミ投稿数:72件

本機の上にDENON PMA-800NE

1チャンネル辺りの単価から、きっと今以上の音が出るはずだと、パワーアンプとしてPMA-800NEを選択してみましたが、結果として若干パワー感は上がったものの繊細さが失われ、残念ながら私の好みには合いませんでした。
改めて本機の優秀さが解りました。

書込番号:23928894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/26 18:20(1年以上前)

>本田んださん

ヤマハにデノンの組み合わせがダメだったということはないですか?
ヤマハのアンプやマランツなどを候補にするのが良い気がします。

書込番号:23929012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2021/01/26 18:30(1年以上前)

コメントありがとう御座います。
おっしゃる通りかも知れません。

本当はヤマハA-S801が候補だったのですが、ラックに収まらないので断念した次第です。。。

書込番号:23929029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/26 19:31(1年以上前)

”パワーアンプとしてPMA-800NE”

元々は廉価版のプリメインアンプで、パワーアンプ部分以外の機能も入っていますからパワーアンプ単体として使用してもその程度でしょう・・・

”改めて本機の優秀さが解りました。”

ではなくて、それなりのAVアンプとしてのバランスが崩れたのでは。AVアンプからのプリ出力を活かして外付けのパワーアンプを組み込むのならば、普通のプリメインアンプではなく専用のパワーアンプが必要でしょうね。

書込番号:23929111

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/01/27 04:48(1年以上前)

本田んださん、こんばんは。

>1チャンネル辺りの単価から
大雑把に考えると1/3位なんで、20万だから約7万とすると同じくらい。
1/4と考えても5万だから、7万とは大差ないです。
それに、PMA-800NEはデジタル入力もあるので、
その分を引くと、5万くらい換算かもですから。
あと、PMA-800NEはダイレクトパワーインがないから
二重ボリュームというのもあるだろうし。
DENONのプリメインアンプではっきりと差をつけたかったら、
PMA-2500NEかそれ以上でしょう。
いまは実売が5万ちょっとですが、コロナの影響前は最安値3.9万くらいも
あったので、そのようなもので比較してもしょうがないでしょう。

書込番号:23929766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2021/01/27 10:45(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
AVアンプなので映像関係の回路もあるし、何よりチャンネル辺りの躯体に大幅なゆとりがあるので設計に余裕があるのでは、、、と考えましたが甘かったです。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23930100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NO REPLYさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/23 10:51(1年以上前)

こんにちは、マランツPM-14S1をダイレクトでフロント用に使っています。フロントスピーカーはDynaudioです。安定感が増すという表現がピッタリな違いが出ています。ご参考まで。

書込番号:23983532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/02/26 19:43(1年以上前)

>NO REPLYさん
コメントありがとうございます。
20万クラスのアンプじゃないと、実感として音質アップにならないんでしようか。。。
うーん。資金不足ですのでしばらく我慢します。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23990021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

リアルからバーチャルへ(T_T)

2021/01/21 06:45(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:3862件 Flickr「marubouz」 

現在、ヤマハのRX-A3060を使用しています。
ソースはBDやUHDから、Amazon Prime VideoやAppleTV 4Kに移行しつつあるところです。

家庭事情により、サラウンドスピーカーは全て撤去(T_T)
今は2.1chです。
フロントスピーカーはELACの50LINE FS 57.2 と10年ぐらい前のものです。
サブウーファーはONKYOの古いものですが、マンションなので使わないことが多いので、撤去を検討しています。

ここからシステムの変更を考えていますが、予算は10万円程度です。(RX-A3060の売却額+少々)
サラウンドはバーチャルにすることにして、アンプをNR1711に買い替えると、アンプのパワー感はかなり落ちるかな・・と気になっています。

フロントスピーカーのみの2chならNR1200のほうが良いという意見も拝見していますが、映画と音楽の割合が9:1なので、サラウンドを優先したいです。

NRシリーズに目をとめたのは、薄型でスッキリしていることですが、テレビ台には余裕があるので、薄型にこだわる必要はありません。

リアルサラウンドは当面諦めて、バーチャルサラウンドが優秀というか効果のあるアンプがあればと考えます。
まだ構想の段階なので、実際の買い換えは先になりますが、ご意見を拝聴させていただきたく書き込みました。

書込番号:23918744

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/21 09:26(1年以上前)

バーチャルサラウンドって言っても、スピーカーからどんな音を出すかだけですよ
私ならランクダウンは避けます。

書込番号:23918889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2021/01/21 10:02(1年以上前)

まるぼうずさん

マンション住まいで騒音も気にされるなら、サラウンドヘッドホンを試されるのも。
ただ、不満はあるでしょうね。

書込番号:23918930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/21 10:16(1年以上前)

>まるぼうずさん

良質な2CHでは自然な奥行き感を感じることが出来ます。
サラウンドが欲しいの内容次第だと思います。

音が緩んでサラウンドっぽい感じが出るだけだと思いますが。。

書込番号:23918945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件 Flickr「marubouz」 

2021/01/21 21:54(1年以上前)

>Musa47さん
やっぱりランクダウンですよね。
RX-A3060は旧型とはいえ一体型のフラッグシップでしたから。

>ひでたんたんさん
サラウンドヘッドホンは、15年以上前に使っていたことがありますが、
やっぱりスピーカーのほうがいいと言うことなった経験があります。

>kockysさん
>良質な2CHでは・・・
なるほど、それは他でも聞いたことがあります。
別に予算を用意する必要はありますが、アンプはそのままにして、スピーカーを新しくすると言う選択もありますね。

みなさん、コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23919860

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング