
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年4月6日 21:13 |
![]() |
4 | 1 | 2020年4月3日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月28日 15:27 |
![]() |
5 | 3 | 2020年11月6日 07:39 |
![]() |
13 | 4 | 2020年1月25日 23:01 |
![]() |
36 | 7 | 2020年1月23日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
ファームウエアー Ver.1.34が配信されました。
いままでARC使用でのTVリモコン(ソニー)が電源オンのみしか機能しなかったのが改善、全て操作できるようになりました。
他の不具合があるユーザーの方々にも利点がある可能性大です。
4点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
アップデートがネットワークから来ました。気にせず入れてしまいました。Ver1.80になりました。公式webには未だ出ていないですね。
書込番号:23317109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が変わったのか?
Spotifyの音量をiPhoneのボタン操作で変更する時の刻みが0.5dBになった。
それ以外は不明。
公式で公表してー。
書込番号:23319806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
https://twitter.com/DENONtamayodo/status/1232987770341081089
8500Hの電源OFF状態で、リモコンで入力切り替えができたんですね( *´艸`)
知らなかった
1点

下のスレッドでも触れていますが、パススルーの設定が出来ていれば
アンプのリモコンで入力切替なんてしなくても、入力ソース側のリモコンで
アクション起こせば切り替わりますよ。
書込番号:23256709
0点

>hide234さん
A→B→C→A→Cてな具合に切り替えが出来るので有難いです
特にレコーダー1・2の予約確認して、BS4kの番組表確認からの予約実施
レコーダー1に戻って録画済番組視聴、夜10時過ぎに視聴する場合はAVアンプ
使用が躊躇われるので実際に使ってみたら便利でしたヽ(^。^)ノ
AVアンプ電源OFF状態でリモコン操作のみで出来るので良いですな
書込番号:23256800
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
amazon music HD対応とのことで購入したのですが・・・
スマホのamazon musicアプリや
amazon端末Fire sticのamazon musicとは全く別物の簡易な手抜きの仕様です!?
スマホに自分で登録したアルバムやプレイリストとは全く連動しておらず
選べるリストも少なく使い勝手は非常に悪い。
amazon側もよくこんな手抜き仕様、許してるな!
2点

私の買ったヤマハのAVアンプ(RX-V585) も、MUSICCASTアプリからの動作は似たようなもんで使い辛いです。外部アプリの場合はどこも制約があるのかも知れません。
DENONのアンプはalexa cast に対応してないのでしょうか?
対応してればAmazon musicアプリからのキャストにてWi-Fi 経由で再生できます。うちはヤマハのアプリを使わずキャストで聴いてます。
書込番号:23208997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amazon music アプリで、端末に接続先するからAVR-X1600Hを指定できませんか?
書込番号:23221881
1点

amazon musicアプリからalexa castでHD音質までは聴けるということを、各メーカーは大々的にアナウンスするべきと思いますね。
再生方法や再生音質について混乱している方は多いのではないでしょうか。
この業界のよくある話なのですが、他社製品やサービスが絡むと曖昧な表記にしたり、お答えできませんというやつですね。
わかっている範囲でしっかり答えをアナウンスしてください!
現状、出来の悪い自社製アプリの押し付けでユーザー目線になっていないのが残念です。
書込番号:23770603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
10年近く前のヤマハのAVアンプを使ってきましたが
最近、テレビを新調したら
HDMIの調子が悪いです。(BDレコーダーのスイッチを入れても連動しないことが多い)
最初は故障?かと思ったのですが
レコーダーのHDMI端子をAVアンプを介さずTVに直接接続するとちゃんと動く。
AVアンプのHDMIはレコーダー等と
あまりに世代が違うと合わなくなってくることもあるようです。
それに、amazon musicHDに対応しているのは今のところ、
デノン、マランツだけで興味を持っていましたので
今回、購入に至りました。
ヤマハのアンプは10万円以上の中級機でしたが
マンションだし、大音量を出す機会もないので今回は
このローエンド機?にしました。
でも、このアンプはかなりいいと思います。
それに所有のヤマハのアンプよりパワー(W数)はかなり上です。
ヤマハは2019年は新製品は出していないし、
オンキョー&パイオニアは会社自体の先行きが不安定ですし!?
もっともオーディオ専業のデノンだっていつまでやっていられるのか?
やはり、こんなモバイルではない音響製品って
今時、オッサンぐらいしか買わないんでしょうね!?
ミニコンポなら学生や女性も買うのかな?
お店の人の話しによると買うのはオッサンか店舗用がメインらしいです。
(ヨドバシで買いました。交渉すると3000円、まけてくれましてた。言ってみるもんですね!)
で、さっそくamazon music un limited (ハイレゾのHDではない)を聴いてみたのですが、
HEOSを通すと何故かいまいちで
AMラジオ?のような音になってしまう!?
で画面を よく見るとAAC256kbpsの表記がありました。
AAC256kbpsはスマホとイヤホンで聴いているときは
それほど感じなかったのですが
大スピーカーで聴くと
なんだかパッとしない音質です。
で、音声出力を7.1chからstereoモードにすると少しはましになります。
さらに、ダイレクトモードにすると、もっとよくなりますが。
それとも、ハイレゾのamazon musicHDだと もっといい音になるのか?
デノンのAVアンプでamazon musicHDを聴いた方の意見を
お聞きしたいですね。
それにamazon musicHDに いち早く対応したのは評価できるのですが
ソニーが始めたハイレゾのmoraクオリタスにも対応してほしいですね。
ネット上ではmoraクオリタスのほうがamazon musicHDよりも高音質だと評判ですし。
でも自社取り込みが好きなソニーのことだから
他社には閉鎖するのかもしれませんね。
3点

>ウーマンストロベリーさん
まずAVアンプであることがネックだと思いますよ。
2ch系のアンプならば十分聴けます。ご使用の環境でダイレクトモードにすると。。
と仰ってるのがその傾向を表しているかもしれません。
が、、あくまで、、音質では無くマルチ環境楽しむアンプですからね。。
書込番号:23190714
2点

音の好みの違いだと思うな。
自分もYAMAHAのキンキンした音の方が好きだし。
書込番号:23190773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウーマンストロベリーさん こんにちは
Amazon music(HDではない)を聞いてます,DACも48Khzですが十分いい音で聞こえてます。
特に高価ではない普通のプリメインアンプです。
ジャンルはクラシックからジャズ・ポピュラー・ロックまでです。
十分満足出来るまでは色々やりましたが、これでしばらくは聞けると思ってます。
お尋ねのHDにすれば良くなるか?ですが、ノーです、お使いのシステムで取り換えたものは何んでしょう、
以前より悪くなったとすれば、原因はその辺にあるのではないでしょうか。
書込番号:23190794
3点

>ウーマンストロベリーさん
本機もHEOSも使っていませんが、HDにすることで音質が向上すると思いますよ。
無料お試し期間があれば、試されて見ては?
書込番号:23190977
3点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

>J.Koikeさん、こんにちわ。
全店が一斉に値上げしたのなら、卸価格が上がったのではなく、価格調整が入って販売価格を下げた可能性がありますね。
卸価格が上がっても在庫があれば値上げしない店舗もあるので、全店の販売価格が一斉に足並みを揃えて値上げすることは考えにくいです。
価格競争によって販売価格が下がりすぎて低価格帯の商品の利益率が下がってしまったため、販売店主導かメーカー主導かは分かりませんが、価格調整したのだと推測します。
モデルチェンジサイクルが1年と短いAVアンプはモデルチェンジに合わせて卸価格(仕切価格)を調整するのが通常で、この中途半端な時期に代理店、販売店からひんしゅくをかうような卸価格の値上げをすることは通常は考えられないと思います(卸価格を上げると販売店側はヤマハを積極的に売ろうということになるのでD&Mにとってはマイナスになる)。
書込番号:23180318
7点

>J.Koikeさん こんにちは
NR1710はお書きの通り、価格コムでも1万円程度の大幅な値上がりとなってますね。
少しマランツとDENONを調べてみました。
PM5006 変動なし
PM6006 変動なし
PM6005 変動なし
NR1200 変動なし
PMA-30 変動なし
PMA-390RE 14,000円の値上がり〜これは安い店の在庫がなくなり上がったと推測
PMA-600NE 変動なし
PMA-800NE 変動なし
以上の結果からすると、NR1710だけが卸価格の是正が行われたと思われます、内容からも割安感がありました。
書込番号:23180420
0点

avアンプの話です
記載不足ですみません
書込番号:23180448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1行目に書き間違えがありましたので訂正します。
× 価格調整が入って販売価格を下げた可能性がありますね。
○ 価格調整が入って販売価格を上げた可能性がありますね。
>J.Koikeさん
この人は荒らしで有名な方なのでスレ主様が謝る必要はありませんよ。
>里いもさん
もう本当にいい加減に荒らしは止めてもらえませんか。
ここはAVアンプのスレですよ。
なぜ唐突にプリメインの話を持ち出すのですか。
使ったこともないAVアンプのスレをわざわざチェックしていちいちアドバイスを書き込みに来ること自体が、冷やかし、煽り、荒らしと捉えられても仕方がありませんよ。
今までもAVアンプのスレでデタラメを書いて多くの方から何度も注意を受けてきたというのに。
昨日も他のスレを荒らしてそこのスレ主様ご本人から忠告されたばかりじゃないですか。
書込番号:23180494
17点

決算直前に安く売るための作戦なのでしょうか。
もしそうなら、3月中旬にまた値下がりの可能性がありますね。
書込番号:23180510
3点

比較的安価で売れ筋だったDENONの1600H、MarantzのNR1710あたりは1〜1.5万近く一斉に上がっちゃったもんねぇ
年末年始の大安売り(実際はもっと前からやすかったけど)が終わって一旦値を戻したって感じじゃない?
メーカー、店ともに高くでも売れるんだったらそっちの方がいいに決まってるし、次は決算時期に…とかなのかもだけど例えば1600Hが3.5万→4.5万とかになっちゃうと結局YAMAHAあたりに流れちゃう可能性大だし、もう以前の値段では売れませんとかでも無い限りそのうち値段戻ると思うけどね
書込番号:23180554
2点

コストコが59800円で出した近辺から値下がりし、あまり影響がないとわかったあたりで値上がりという感じ。
数日前には シルバーのほうが5000円も安価でしたが、同じ値段になりました。
とりあえずコストコで59800円で購入しておいて、値段が下がってきたらコストコは返品して買いなおすというのが最適な方法です。
書込番号:23186086
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





