AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンド体験!お勧めしますヽ(^。^)ノ

2022/05/02 16:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

音が頭上から降ってきますですぜ

接続スピーカーの数を変更して楽しみましょう

BS4Kで放送された、日本エコー遺産紀行「ゴスペラーズの響歌」
Multi Ch In からAuro-3Dと視聴してみました!
映画のような迫力満点サラウンドではないのですが、それぞれの環境での音の響き
ボーカル・コーラスと収録のこだわりヽ(^。^)ノ
自宅でサラウンドを楽しんでいる方達のとても良い素材になると思います!是非とも、お勧めしますなぁ
オーソドックスな5chも良し!!!11.1chも楽しい!!!エコー遺産は音声収録が面白いので
スピーカーの天井側配置がとてつもなく生きてきます(音がふってきますよ〜〜〜〜)

書込番号:24727985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2022/05/02 16:58(1年以上前)

体験しないと、もったいない

この収録マイク、面白い

書込番号:24727996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:33件

B級オーディオ時代が青春でした。
今懐かしみつつ楽しんでいるように思います。
かなり複雑で、言葉足らずの箇条書きかと
思いますが、
アドバイスをよろしくお願いします。

【使いたい環境や用途、重視する点】

〜 一部、オーディオ用も相談として記入。
AV転用や販売希少で相談無理もあるため〜

・自宅、リビング10畳 or 2F和室6畳で聴く。

■1Fリビング(AV デンオンAVR3312)では、
○大型SP(30Φ)は古い英ロジャース(直接続)
(特別視聴用)、
○小型SPは英Mission(仮に直接続想定、音楽用)、
米NHT(今、直接続) 両小型数年前の物(常用)。

■2F和室(AV マランツSR7001 古古機)では、
○メインの中型SPは、
かなり古いトリオ高域樹脂平面タイプ(常用)
〜普及HDMIアナログ変換 山水907Gex経由〜
○小型SPは、
新旧の小型英国系(TANNOY, B&Wは未接続)
〜同上〜
古いビクター(SX500Dolce)
(マランツ直接続)

・今回機種を1Fで使うか2Fで使うか、
まずは、1Fで AVR3312(95W、2011)の更新に
使いますが、1〜3年先(コロナ後)になると、
やはり古い機種でのグレードアップ、つまり、今回機種の2Fへの移動も考えられます。

●HDMI出力 2系統以上、SP切替 2系統以上
( 1F、2F共、同様に必要 )
( ■1F、2F共、オーディオ別途有りますが、
最近は音楽もBS等のコンテンツ利用多し )

・サラウンドでなくステレオで使用
デジタル系は今の所予定なし。
・(DACの独立使用はこのあたりでは無理?)
・VOLは中級アンプでMAX9時位(=近距離)
●映像よりも音質重視。
・2Fでは、BS番組視聴で、
○トリオ(マランツ古い中級AmpA級)に
音の鮮やかさも感じ、
○ビクター(マランツ大分古いAVアンプ)に
解像度等々物足りなさも感じている。

●クラシック比率高めだが幅広い音楽も。
幅広いジャンルのボーカルも大事に。
●オペラ含むBSのクラシック、中韓大河的
歴史ドラマでも音を生き生きと聴きたい。

【予算】

・現段階では、4万円以下位。
(狙いや規模の割に予算低めですみません)

【比較している製品】

・マランツ SR6008(110W,2013)
温かみがあり個性的なのだろうか
ボーカルに向くのだろうか
○オーディオ部が上位機タイプ使用
市場にあまりない

・デンオン AVRx4000(125W,2013)
アンプのデンオン
ニュートラルであり、優等生的なのかな
(オーディオでPMA2000AE(Mission) 使用
素直な音 とは 思う)
HDMI-3のzone機能が私に有効か不明。
zone自体のメリットも知りたい。
出力(余裕)は大きめと思う。

・デンオン AVRx2300(95W,2016)
上記のデンオンの特徴があるのかな
出力はx4000より減るが大丈夫かな
ただし、x4000より、マランツより
3年新しいから音も進歩しているのかな

【質問内容、その他】

Q1.上記3機種から選択するとすれば、
どのように考えられますか?
(例 何を重視するならどれが適すなど)

Q2. 予算は低いですが、新旧のその他の
メーカーや機種にも候補があるでしょうか?

Q3. 一つの見方として、小中型SPの
1F、2F間移動も考えられるのですが、
もし、この系統のSPならこの系統のアンプが
適するのでは、というプラスのアドバイスが何か少しでもありましたら、
よろしくお願いします。

Q4. また、この接続ルートは、疑問であるとか もったいないので、今回or今後こうしてはどうかという、マイナスを減らすものが
ありましたら、よろしくお願いします。

以上、追記していましたら長くなってしまいました。
よろしくお願いします。



書込番号:24721565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2022/04/29 05:22(1年以上前)

スレ主として始めの相談の前に、
事前相談が出てきました。

■追加の事前相談 HDMI分配器

以下のストーリーが成り立てば、相談を
こちらへ変更します。

・HDMI出力2chが必要な理由は、
複数入力を大画面テレビ及び小型テレビに
映したいからです。
また、サラウンドの予定はなく2ch再生です。

そこであらためて考えると
小型テレビではAV性能はそれほど必要では
ありません。

そうすると、AVアンプのHDMI出力は1つで、
HDMI分配器により2台のテレビに分ける方法があるのですが、この時の、HDMI分配器
としてオーディオ・ビジュアル、
できればオーディオに注力した分配器は
どんなものがあるでしょうか?

もしそういう分配器があるとすれば、
その時のAVアンプは中古4 万円以下で
どのような機種が候補として上げられる
でしょうか?
(音質重視でマランツ、デンオンかなと思っているのですが)

書込番号:24722241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2022/04/29 22:50(1年以上前)

趣味の在り方は 人それぞれなので・・・ それでも良いとは思いますが。。。

 10畳程度の広さで そのスピーカーの量は異常ですよね。

店の視聴室のように置いてあるのですか?  ただ音が出てる様にしか思えませんが… それが好きなら仕方がりませんが それで質を語られても 説得力に欠けていますよ。

 用途(ソース)がイマイチ伝わって来ないのですが 放送と何が有るのでしょう。  TVとの接続であればアナログ接続は難しいでしょうから HDMI(ARC)か光デジタル入力でしょうか? 

 ステレオアンプでHDMI搭載機は少ないのですが NR1200(marantz)辺りが該当でしょうか?  スピーカーは2セット程度にして 各スピーカーが余裕をもってセッティング出来る様にされた方が スピーカーが生かせて最良に鳴るでしょうね。

書込番号:24723779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/29 23:10(1年以上前)

日々悠遊さん、こんばんは。

予算が4万ほどなら、
マランツ NR1609(2018年)あたりでしょうか。
メルカリやヤフオクでも、3万円台のようです。
なるべく新しいものを選ぶ方がよいでしょう。

書込番号:24723805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/30 00:48(1年以上前)

日々悠遊さん、こんばんは。

書き忘れました。
スピーカーについては、何種類も使いたいのなら、
スピーカーセレクターを使ったらどうでしょう。
HDMIもセレクターを使うことにすれば、
今後もアンプの選択肢も広くなると思います。
ということで、セレクター使用前提のNR1609です。
正直なところ、多機能でも9年前のAVアンプは
故障とかも考えると選びにくいです。

書込番号:24723884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/04/30 15:22(1年以上前)

>> 黄金のピラミッドさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。また、ご相談が幅広く次々に出てきましたが、できます範囲で、よろしくお願いします。

> 店の視聴室のように置いてあるのですか?  ただ音が出てる様にしか思えませんが… それが好きなら仕方がりませんが それで質を語られても 説得力に欠けていますよ。
■LKのLが10畳位の木板床です。SP大、上に防振粘着マット(ポリウレタン、兼地震)を敷き、SP小乗せです。ご指摘に反省しています。SPの限定できずにアンプ検討という現状です。

> 用途(ソース)がイマイチ伝わって来ないのですが 放送と何が有るのでしょう。  TVとの接続であればアナログ接続は難しいでしょうから HDMI(ARC)か光デジタル入力でしょうか? 
■用途は、BS地デジとCD半々位です。分野は、演奏から歌まで幅広です。TVは古く、放送の音、音楽は、BDレコーダーの放送、録画をHDMI-AVアンプ経由です。CDはCDP-(AV)アンプ経由です。

> ステレオアンプでHDMI搭載機は少ないのですが NR1200(marantz)辺りが該当でしょうか?
■とても参考になります。候補として検討します。・・・かなりの価値ある機種のようですね。

> スピーカーは2セット程度にして 各スピーカーが余裕をもってセッティング出来る様にされた方が スピーカーが生かせて最良に鳴るでしょうね。
■やはりそうですね。生活スタイルから見直しが必要のようです。日々牛牛になってはいけませんね。急ぐべきですが、今後の課題です。
BDレコーダー+CD(汎用)のルート と
CD(専用)ルートのそれぞれをシンプルにできればと思います。

●Q1 SP (大x2種、低い台(枠)付と厚板縦2枚敷き) は木板床置きです。
欠点と小改善策があるでしょうか?

●Q2 SP 大に防振粘着マット(100均)で小を重ねるのは、音にどのような悪影響があるでしょうか?
また、対振も考慮した小改善策はどんなものがあるでしょうか?

●Q3 RCA音声分離付のHDMI切替器(4-2)でDAC説明のない、OMMO品(2F現行)とラトック品(旧行)があるのですが、今回同様品で端子数を減らして選ぼうかと考えています。(アナログアンプ活用)
なぜかと言うと、最近は 192kHz/24bitハイレゾ音源DAC内蔵 という記述があるからです。これは、HDMI信号からのアナログ出力の音質にも大きな効果があると考えて、まず間違いないでしょうか?
また、おすすめのメーカー、型番があるでしょうか?
(AMAZONでは、ELLVIEW位かな)

●Q4 DACの192Hz24bitは、192Hzだけでハイレゾ対応でしょうか?
ハイレゾ対応と言うだけで、 DAC性能は192Hz24bitをクリアしているものでしょうか?
また、今検討のプリメインアンプでは、同機能のDACは何Hz何bit品が搭載されているのでしょうか?
(独立したプリ出力ができる場合の活用)

●Q5 検討対象のアンプ(中古4万円以下)で、独立したプリ出力のある機種にはどんな機種があるでしょうか?

●Q6 ARC付き切替器であれば、対応テレビへ更新時には役立つと考えれば良いですね?

書込番号:24724750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/05/11 10:30(1年以上前)

私の質問の範囲がこの機種のスレとして広くなり過ぎましたので、解決済とさせてもらいます。
その後、方向性としては、放送における映像はHDMI切替器、放送における音はレコーダー(RCAなし)→DAC→アナログアンプで別の質問を進めました。

書込番号:24740749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

RX-A8A最新ファームきたきた(Ver.1.65)

2022/04/27 01:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:138件

2022年4月26日付で最新ファーム(Ver.1.65)がやってきたぞ YAMAHAさん頑張った!!!  

8K60Hz/4K/120Hz、HDR10+対応
「MusicCast」における「Amazon Music」「Deezer」、およびサーバーからのファイル再生でシークバー機能搭載
その他動作安定性向上

4k ULTRA HDブルーレイの絵と音が良く鳴ったと感じるのは思い込みだろうか?とにかく音には満足してます。

書込番号:24719465

ナイスクチコミ!3


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/27 18:33(1年以上前)

「MusicCast」における「Amazon Music」「Deezer」、およびサーバーからのファイル再生でシークバー機能搭載

 これは以前から有りましたよ。他に「Spotify」「Radiko」も...。

書込番号:24720329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/04/27 18:38(1年以上前)

ご参考まで
アップデートはアンプの電源上げて直ぐには反応してくれないようです。
メニューのネットワークアップデートが選択できず、電源OFF/ON繰り返しても変わリませんでした。
電源上げたまま数時間待ってから設定ボタンを押したらアップデートのメッセージが出て更新できました。
気長にドラマか映画を1本観てからやったほうが良さそうです。

ちなみに4K/120Hzのコンテンツを再生できた方いらっしゃるでしょうか?
このリフレッシュレートが必要なものはゲームなんでしょうね。

書込番号:24720334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

計測マイク故障

2022/04/16 17:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:2874件

部屋の環境に変化があったので、YPAO再計測をしようと思ったら、いくら静かにしても騒音エラーで進めなかったので、
別のヤマハ製品に付いていた計測マイクを使用したところ、すんなり終了。
※形状や特性が違うので、結果に問題がありますが。

数回しか使っていないマイクがお亡くなりになっていました。
マイク部なのか、断線なのか分かりませんが、寿命短すぎです。
とはいえ、無いと困るので、なんとかしないと。

書込番号:24702552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2022/04/16 23:38(1年以上前)

先月購入しましたが、私のYPAOのマイクも初期不良で故障しておりました。
騒音が多くて測定出来ないとなり、続行で測定しても正しく測定されずYAMAHAさんに問い合わせしました。
エアコン等の音も拾うので消して試して欲しいとの回答でしたが、結果は同じで販売店にマイクを送って試してもらったところ、同じ結果で初期不良でした。
新品のマイクと交換してもらい、現在は問題無しです。
販売店のスタッフさんに聞いても、あまり聞かない初期不良との事でしたが、どうなんでしょうねw
販売店さんに連絡してマイク送れば交換してもらえると思います。

書込番号:24703265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2022/04/17 19:39(1年以上前)

>しゅがあさん

ヤマハのサービスに電話すれば交換してくれます。
特に購入間もないのならばなおさらです。

私はRX-A3020の頃にリモコンのドット抜けがあったので交換してもらいました。
そのとき3年ぐらいつかっていたころです。(ヤマハAVアンプは5年保証のため)

書込番号:24704550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2022/04/18 19:06(1年以上前)

ヤマハのサービスにメールで相談したところ、
保証書と一緒に送ってくれりゃ、交換するぜ(意訳)
とのことでした。

保証期間で良かった。

書込番号:24706116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2022/04/22 13:28(1年以上前)

本日東日本サービスセンターから電話があり、
「マイク不良だったので代替品明日着で送るぜ」(意訳)
とのこと。
保証書には付属品除くって書いてあるのに、やっぱ日本のメーカーだなぁと思いました。

書込番号:24712197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久々バージョンUPヽ(^。^)ノ

2022/04/13 22:11(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

(1) 使用環境により、アップデートを制限していた機能を撤廃しました。
なんだろう???
ファイルのダウンロードは5分ほどでしたが、インストールは30分の予定です
長いですね・・・・

書込番号:24698561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンに設定保存

2022/03/29 19:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

取説を隅から隅まで読んだわけではないので、知らないのは自分だけかもと思いつつ・・・

設定はUSBメモリーに保存するようになってますが、LAN接続のパソコンに保存することもできるようです。

家庭内LANにつながったRX-V6AとWin10パソコン、
パソコンのエクスプローラを開いて、左端の「ナビゲーションウィンド」と言うのかソレの、
「ネットワーク」をクリックすると「メディア機器」に「RX-V6A」が現れます。
ソレをクリックするとWebブラウザが起動して「Web Settings」って画面になります。
ソレの「Backup/Restore」がそうです。

設定内容に変更はないので意味のないことではありますが、
パソコンにBackupしたファイルをすぐにRestoreしたところ、
エラーが表示されることもなく、処理された雰囲気です。

<余談>

購入当初は、MP3ファイルのUSBメモリーにまめに設定保存していたのですが、
そのうちしばらくするとしなくなって、
保存していた設定ファイルもいつの間にかなくなってました。

先に書き込んだ修理の後、当然、設定は初期化されていて、
「また設定からやり直すのか、面倒・・・」と思いつつ、
テレビに接続したスティクパソコンの画面に表示した取説を見ながら
何気なくエクスプローラーのソレをクリックしたら「Web Settings」の画面が現れた次第。

USBメモリーにはひとつだけしか設定保存できず、上書き保存もできませんが、
パソコンだとWindowsがファイル名に連番を付加して複数の設定も保存できるようです。

ファームウェアのバージョンは1.48だったかな。たぶん今時点で新しいの。

書込番号:24674892

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング