AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本土上陸

2023/06/14 17:16(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2518件

遂に本命が本土上陸しました。
音展で試聴できるかな。


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508657.html

書込番号:25301824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

2月から7万円って・・・

2023/01/25 21:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH790

スレ主 DBPEさん
クチコミ投稿数:65件 STR-DH790のオーナーSTR-DH790の満足度5

発売開始時は定価44,500円だったと思いますが、あまりにエグイ値上がり幅です。
機能の割り切りでコストパフォーマンスが抜群なのが特徴だったのに残念です。
この値段では流石に売れないですよね。マランツの旧型で1711でもいいかと。

そもそもラインナップが古いので、売る気がないか・・・

書込番号:25113299

ナイスクチコミ!3


返信する
ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 01:51(1年以上前)

STR-AN1000hが発売されるそうです。
900ドル アメリカから。日本発売は来年のブラックフライデーあたりでしょうか。。。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202302/02/57423.html

日本市場軽視すぎて笑えますね。
住宅事情から、サウンドバー路線なんでしょうけど。

使いづらい表示窓のないUHD-BDプレーヤーというか据え機ドライブ
も値上げするそうです。
それなら表示管とインターフェイスとリモコンアップデートして、
海外ばっかり展開しているES1000モデルプレーヤーの2型
出して欲しいです…

書込番号:25125957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/21 15:02(1年以上前)

STR-AN1000の国内発売が発表されましたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1480071.html

最近では最も嬉しいニュースかも。
AVアンプでは、SONYは選択肢から外れてましたから。
買い替えるとしたらこれかな。

書込番号:25152523

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBPEさん
クチコミ投稿数:65件 STR-DH790のオーナーSTR-DH790の満足度5

2023/02/21 21:15(1年以上前)

「スピーカーリロケーション」や「「ファントム・サラウンドバック」も復活して、触手が動きますね。
とっても残念なのは、全くデザインに変更がないことか。
人それぞれだとは思いますが、マランツのお洒落感、いい物感に見劣りするなぁ・・・

書込番号:25152955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 STR-DH790のオーナーSTR-DH790の満足度4

2023/06/10 19:42(1年以上前)

最近寝戻りし始めて、Yahooのポイント制で45,000ほどになったので購入しました。
まだ下がると思いますが、もしかの値上がり前に購入です。

書込番号:25296110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

roon tested

2023/05/10 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

AVアンプの購入検討していたところ本機種がroon testedに対応しているという情報を得ました。
https://www.denon.com/en-us/product/av-receivers/avr-x1700h/300390-new.html

アメリカ製の機種は正式にroon teatedを発表していますが、国内製は対応しているのかハッキリしていなかったのでDENONサポートに問い合わせました。

以下、DENONからの回答。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
roonの対応についてお調べにお時間かかり申し訳ございません。

確認しましたが、
今現在はD&M製品ではRoon Ready(RAATプロトコルに対応)の製品はやはりございませんでした。
今後については対応する可能性もございますが未定です。

但しRAAT通信は行っていないのでハイレゾの通信等になりませんが、Windows PCにRoon Coreアプリを入れコントローラーとして機能させ、RoonサーバーからAirPlayで再生することができますが、音質的にはRoonの性能が100%発揮ではないと思います。

お時間かかってしまい申し訳ございませんでした。
このような回答になり申し訳ございません。

何卒よろしくお願いいたします。

Denon お客様相談センター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事で、X1700Hも事実上「roon tested」認定機と判断できるでしょう。

DENONサポートは当初、この事実を中々認めようとしませんでしたが、国内製品の外箱にはハッキリと「roon tested」と記載されていましたのでその証拠を突きつけたところ、あっさりと手のひらを返してきました(笑

書込番号:25254898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

2023/05/11 18:43(1年以上前)

さらに追加質問したところ以下のような返答がきました。

では、国内製品もroon tested認証品と言う事で間違いないか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2023年05月11日 06:07 PM)
ご連絡ありがとうございます。

roon testedについては、
Roon Coreからコントロールして、何らかの形(RAAT以外)で音楽を再生
できたことを確認テスト済みという意味になります。

DENON製品は現在のところはroon認証されておりませんので公表はしておりません。

このような回答になり申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

Denon お客様相談センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際はroonからairplayで再生出来ると言っておきながら、よく分からないチグハグな回答ですね。

このメーカーは、仕様がグチャグチャでかなりいい加減なので購入すんのやめようかな。

一度も買った事ないしDENON製品はなんか胡散臭い。

書込番号:25256081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

2023/05/12 15:51(1年以上前)

結局のところ、他社メーカーと比較して、サポートの対応が一番早く親切丁寧だったのは、DENON(マランツ)でした。

DENONサポートは電話でもやり取りして最後まで対応してくれました。

SONYは確認に一週間以上かかり回答も不正確で、最終的な不明点は他社に責任転換してきましたので信用できず。

TEAC(ONKYO)はONKYO倒産後の対応が、きちんと整備されておらず、旧ONKYO、KLIPSH製品のサポート窓口が実質無くなっておりサポートが不安定でした。


AV、オーディオ業界は、長く安心して使えるメーカーを選ばないと後々、困るのでよく検討してから購入した方がいいですね。
そう考えると、DENON、マランツ系の販売員やサポートの質が現状では一番高いという結果となりました。

また、DOLBY ATMOS/AURO3D/360/IMAX/にフル対応しているAVアンプは、現状、DENON/マランツ系しかないので、将来性も含めるとDENON/マランツ系で構築するのが一番固いでしょう。


個人的には、SONY/AN1000は魅力的ですが、フロントバイアンプで、DOLBY ATMOS/AURO3D/360/IMAX/を同時に行えて音質的にも優位なのは、マランツ/CINEMA50以上になると思います。

よって、AVアンプは、DENON/X1700Hから始めて、物足りなくなってきたら、CINMA70S/CINEMA50以上にグレードアップする方針です。




書込番号:25257123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

2022-2023モデルのアップデート情報

2023/04/05 21:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

スレ主 tMo971さん
クチコミ投稿数:129件

アップデート情報

こちらのモデルのが情報拡散に良さそうでしたので
こちらで取り急ぎ連絡です
本日不具合修正のアップデートがあったようです

書込番号:25210435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-A1H-K [ブラック]

私は同条件で聴いていないので、この山崎健太郎という人の書いた記事は一ミリも信用しませんが、D&Mの工場のリファレンスプレーヤーがOppoというのはなかなか興味深いですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1480998.html

書込番号:25183975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:41件

2023/03/22 07:23(1年以上前)

DENON。マランツには、是非ともプレイヤーの
開発もお願いしたいですね。
心臓部のAVアンプの開発だけでは。。。
後は、狭い部屋の方も多いので、高級4チャンネル
AVアンプなんて発想も切望したいですね。

書込番号:25190500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2023/03/22 17:24(1年以上前)

>謙一廊!さん

同感です。個人的にはAppleTV 4KにUHD-BDプレイヤーがついたような製品がAVメーカーから出て欲しいですね。ディスクのような物理的なメディアはなくなる運命なのでしょうが、「最後の一台」が欲しいです。

アンプの方は、フロントの音質を確保した上で、無線でサラウンドスピーカーを自由に配置できるようなセットができると、サラウンドバーで妥協しなくてよくなるようになると期待します。

我が家はメインのシアタールームが9.3.4、リビングが6.1.2、ゲーム部屋が7.1とバーチャルなしでサラウンド組んでますが、規格が変わるたびに配線で苦労しているので、スピーカーの給電も無線でできるようなシアターセットが実現すると、部屋の制約が多くても3Dを含めた多チャンネルを検討できるので、そういうのを期待したいですね。

書込番号:25190983

ナイスクチコミ!1


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/04 14:21(1年以上前)

D&Mホールディングスに、
UHDユニバーサルプレーヤー出して下さい
という声を、
多数の方に言って頂くしかないでしょうね。

Twitterとかでは欲しい方が多いので、
電話の都度申し上げております。

UDを買っておけば良かったです。

未だにAVC-A1HDとDVD-A1XVA。
それにUDP-205を使っております。
画面は2Kですが^^;(笑)

書込番号:25208743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

標準

久々のavアンプ更新

2023/02/21 22:05(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件

国内はサウンドバーばっかりだったので、撤退と思ってました。
DACも更新されて最大DSD11.2MHz(2ch) 5.6MHz(マルチ)対応ですね。

プリメインアンプ2ch版で極薄筐体出して6万円ぐらいなら爆売れしそうなんですがね。
HDMIもないDSDも対応してないSTR-DH190は
継続販売…だそうで…国内は1機種のみ新製品

マランツ独占状態の薄型2chアンプ sonyはデジタルアンプの先駆者だったのに
展開が勿体無い。

書込番号:25153009

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/27 21:26(1年以上前)

3倍の価格のDenon 4800Hは,DSDにネイティブ対応できていないのに,この製品はネイティブ対応しているのですよね.少なくとも,4800HのDACよりは良いDACです.

数年前まではDenonのAVアンプのプリ部は,他のメーカーを圧倒していたのに,凋落ぶりが激しくて,買う機種がなくなってしまいました.

この機種はプリアウトがないから,フロントメインを外部アンプに繋げることができないのですが,プリアウトがある機種が(超高級機を除くと)すべてショボイDACになってしまったので,もう,やけくそでこの機種を買おうかと思い始めています.

書込番号:25161791

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/23 18:20(1年以上前)

ただ,気になるのは,前機種のSTR-DN1080から,グレードダウンした部分が散見されることですね.

ソフトウェアはアップグレードしているのですが,ハードウェアの一部をグレードダウンしているようです.

https://www.sony.jp/audio/products/STR-AN1000/feature_2/
https://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1080/feature_3.html

を比較してみると,主に以下の点に気づきました.

● STR-DN1080にあって,STR-AN1000にはないもの
・マスタークロック用「真空水晶振動子」を採用
・すべてのマイコン、デジタルビデオおよびデジタルオーディオ用のすべてのデジタルデバイスに、それぞれ独立したアナログ定電圧レギュレーターを採用しました。
・スイッチド・キャパシタ方式のDAコンバーター
・デジタル基板用に一体成型メタルフレームを新設計。特に音質上重要なD/Aコンバーター部のグランドには、太さφ1.6ミリのOFC銅の導体線を基板上にマウント。

● STR-DN1080にはないが,STR-AN1000にはあるもの
・プリドライバーステージを大型抵抗で強化するなど電源ノイズの除去率を向上させ、従来比1/10以下に低減しています。
・DACからプリアンプICへのアナログ信号経路を改善するために従来はオペアンプのみで構成されていた回路にJ-FETを追加し、新たな回路を開発しました。
・プリアンプとパワーアンプとのグラウンドを強化するため直径1.6mmの無酸素銅製バスバーで配線しました。

書込番号:25192247

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件

2023/03/24 12:07(1年以上前)

詳しい比較ありがとうございます。
ポイント引きで10万切りの本機は魅力的なんですが、
サブ用に7chもいらないし、高さがネックなんで...
AVアンプ2台持ちの身としては...

これで高さ5cm程度の薄型2.1ch
or バイアンプ4.1ch
Verticalサラウンド、DTS、Dolby系の疑似サラウンド
HDMI8k
パーツは上位機種
以上で
5〜6万円なら 即買いなんですが...

書込番号:25193095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/03/30 13:40(1年以上前)

Zone 3 outを使えばフロントプリ代わりに使えるみたいですよ。

書込番号:25201655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/31 22:17(1年以上前)

とおりすがりの答えたがりさん,ありがとうございます。

ただ,ヘルプガイドのp.149にあるように,Zone 3 は,メインゾーンと同じではありません.

たとえば,

[⾳声設定]の[DSDネイティブ再⽣]を[⼊]に設定すると、[USB]および[Home Network]のDSDコンテンツの⾳声はゾーン3のスピーカーからは出⼒されません。

となっています.

書込番号:25203597

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング