AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3より後なんだから・・

2006/09/03 03:35(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件

HDMIは1.3対応してて欲しいんだけど・・・
BRAVIA見る限りちょっと微妙かな。。。

書込番号:5402440

ナイスクチコミ!0


返信する
Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2006/10/02 16:08(1年以上前)

「HDMI Ver.1.3の策定時期的に、DA3200ESの設計〆切までに間に合いませんでした」と展示会で説明を受けました。

SACDがデジタル伝送できませんが、「HDMI関連技術の練れ的にまだアナログでの伝送の方がオススメですよ」ともおっしゃってました。

とはいえ私もどうせなら1.3積んでてくれた方が嬉しかったです。どのようにアナログ6本の伝送の方がイイ感じなのか自分で体験できますしね☆

書込番号:5499505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件

2006/10/03 07:48(1年以上前)

やはり間に合いませんでしたか・・・残念。
まあ、アンプ側が対応するのはBlu-ray機が揃って来てからでしょうね。

情報ありがとうございました。

書込番号:5501746

ナイスクチコミ!0


月友2さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/23 22:36(1年以上前)

 最近のPC Watchを見ているとPS3でSACDを再生する話の中でHDMIでTA-DA3200ESを接続する話が出てきます。

−PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm

 アンプ側でのデコードは無理でも、音声をデジタルで送ることは可能のようです。マルチチャンネルが可能かどうかは言及されていませんが、BDが送れるのだから出来そうな気がします。

書込番号:5670717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/11/24 00:15(1年以上前)

かないまるさんのサイトは見ましたか?
お役立ち情報があるかもしれませんよ。

書込番号:5671286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次世代サラウンドフォーマット

2006/11/20 11:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

クチコミ投稿数:61件

この時期に出す新製品な割には、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHDなどの次世代サラウンドフォーマットに対応していないんですね?雑誌には、プレーヤー側でデコードして、AVアンプにはHDMIでPCMマルチチャンネル転送すればよいって書いてあったけど。
それで思ったんだけど、ドルビーデジタルなどのデコーダーがプレーヤー側とアンプ側の両方に搭載されているのって、同じ機能に二重にお金を支払っているような気がしてきた。どちらか一方にして、その分安くできないんですかね?


書込番号:5657479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/21 00:16(1年以上前)

新しい音声フォーマットは既に発表されている様ですが、正式決定しておらず各メーカーも発売待ちとの事です。各社フラッグシップ機はまだ古いままですね。

>同じ機能に二重にお金を支払っているような気がしてきた。どちらか一方にして、その分安くできないんですかね?

これだけを捕らえれば確かにそうでしょう。でも必ずしもアンプ側でするとかプレーヤー側でするとか決まっていなくて、かつ同じメーカー品を買うとは限らないので両方に搭載されていないと困りますね。

書込番号:5659954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ1ヶ月経ってないのに・・・(ToT)

2006/04/02 00:29(1年以上前)


AVアンプ > JVC > AX-D701

クチコミ投稿数:31件

3月9日に購入しましたが、ただいま不具合発生。電源入れても9秒くらいで落ちてしまいます。マニュアルに従いスピーカー線のショート、スリープモードを疑い確認してみましたが問題なし。接続されたもの全て外して電源を入れてみましたが復旧しません。とりあえず明日サービスに電話で相談してみます・・・日曜は休みかな?
ヘタに悪評煽ってもいけないので、また報告させていただきますね。

書込番号:4964688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/04/17 21:55(1年以上前)

経過報告です。
書き込みの翌日3日に修理業者さんがこられましたが解決できず、そのままメーカー引取りとなりました。で、今日で2週間たちましたが今のところ一切連絡なし。
とりあえず、ぶちキレるのはもう少しガマン・・・と(笑)。ビクターさん、連絡お待ちしています。

書込番号:5005344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/19 18:28(1年以上前)

昨日ビクターのご担当の方からお電話をいただきました。まだ原因は特定できておらず時間がかかるらしく、新品を送っていただくことになりました。他のユーザーから同じ症状発生の報告はないようです。
再発が心配ですが、とりあえず安心しました。
あと、ご担当の方の電話応対が丁寧で非常に気持ちよかったことを加えておきます。・・・そういうの大事ですよね。

書込番号:5009714

ナイスクチコミ!0


リニモさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/03 22:47(1年以上前)

ビクターは新しいタイプの商品を出すと必ず
どこかしらリコールじみたトラブルが発生し
ますよね。全然商品は違うけど出始めのころ
買った我が家の液晶テレビはいきなり音量が
小さくなったり、DR−M1(単体DVD
レコーダー)はよくフリーズ?して。。。
ビクターマニアの私は新タイプの商品が出た場合、
我慢して買わずに後継機や2番手のものを買う
ようにしています。
結構ビクターマニアの間では通な話だったりして。
でもビクター大好きです。

書込番号:5136996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/06 23:05(1年以上前)

別の機種も考えていたのですが、結局購入してしまいました。明日配達される予定です。不具合がないことと、良い音であることを望んでいるところです。

書込番号:5610867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/07 20:47(1年以上前)

リモコンでテレビなどの他の機器設定ができません。マニュアルにはリモコン上のそれぞれ設定する電源ボタンを押しながらメーカーコードを押すようになっているようですが、できないようです。初期設定になっているビクター製の製品の操作はできるようですがいったいなぜなんでしょう?やはりリモコンの故障でしょうか?

書込番号:5613466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/10 21:54(1年以上前)

マニュアルのリモコンの設定が非常にわかりにくく、うまく設定ができていなかったことが判明しました。
しかし、リモコンで他機器をそうさするためのメーカーコードが十分ない場合や、他メーカーのDVRが操作できないこと、最近のDVDとHDDを持ったレコーダーには非対応など、非常に制約の多いリモコンであることがわかりました。
結局他の問題で返品となってしまいました。

書込番号:5623157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLINKがない!?

2006/11/07 23:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

クチコミ投稿数:61件

DSP-AX2700って、AX2600だけでなくAX4600の後継製品とのことなのに、AX4600にあったiLINKがなくなっているみたい。HDMIのバージョンが1.2になってSACDのディジタル転送ができるから、iLINKなくしたのかなぁ?でもプレーヤー側がHDMI1.2に対応していない(iLINKはある)から困るんだけど。

書込番号:5614017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/11/07 23:33(1年以上前)

うーん、単なるAX2600の後継なのでは?(AX4600の後継というのはどこ情報?)

それにしても値段なかなか下がらないですね・・・。

書込番号:5614192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/08 10:24(1年以上前)

私もAX2600の後継機だと思います。
そろそろこのクラスにもiLINK端子が欲しいですね。

書込番号:5615138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/11/08 11:17(1年以上前)

ネタ元は
http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0611/
ですね、多分。
僕的には新しく見直されたCinemaDSPの実力に興味がありますが、HDMIについてはもう少しバージョンを先に進めて欲しいなと思います。
今後何年も使う機械なのですからPS3のようにできるだけ最新の規格を取り込む姿勢が必要なのではないでしょうか。

書込番号:5615212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/11/08 23:01(1年以上前)

某AV情報サイトでヤマハの人がAX4600とAX2600両方の後継だと言ってました。実際、AX4600も製造終了ですし。後継である以上、スペックダウンしてほしくなかったですね。

書込番号:5617069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTX-7.7

2006/10/22 16:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

Integra DTX-7.7なるものが出るみたいですね…
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20061020integra?OpenDocument

型番やTHX Select2対応等を見る限り、DTX-7の後継みたいですがフロントパネルはDTX-5と似てます。

DTX-7とDTX-5を足して2で割った製品なんでしょうか…w

kakaku.comにもでてきてるみたいです。
http://kakaku.com/item/20435010173/

書込番号:5560893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/10/25 12:16(1年以上前)

昨年DTX-5を購入したものですが、
正直納得いかない気持ちです…

5、7.7、10 と同時期に発表してくれれば
その時に考慮の余地もあったのですが、
1年経って中途半端な時期にミドルクラスを発表する必要が
あったのか、少々疑問です。

特に、今年最近になってDTX-5を購入された方は
残念に思われてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
買い換えればいいのは確かなんですが、
こうした高価(高所得の方にとっては十数万円の買物は安いかもしれませんが)な買物は購入のタイミングで金銭の見合わせが必要ですし。


何だか文句を言う様な
書き込みになってしまい申し訳ございません。
スレッドを立てた方には何の責任も無いので、念の為。

商品自体はとっても良さそうなものですね、
特に各端子の規格対応、接続箇所増量等。
だからこそ余計に悔やまれる訳ですが(^^;
発売されたら体験者様方のインプレッションを楽しみにしてます。

書込番号:5569868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/26 08:22(1年以上前)

実の所、私はフリーターなんで社会的地位/所得共にかなり低いです。

幸福さんがおっしゃる通り高所得の方からすれば10万、20万の買い物はカード1枚とサインで決済終了ですけど私みたいな「お金が無いけど音楽/映画を楽しみたい」ってユーザーにはDTX-5とDTX-7.7は別物ではないかな、と。

というのも価格がDTX-5は実売10万を切りますがDTX-7.7は16万円弱。
AV機器だとその6万円程でフロントスピーカー(2本)orウーファー位はこのアンプに見合ったものを買えそうです。
そう言った点からDTX-5が絶対損といえないのでは?
(逆に6万円の差でTHX認定(とそれに伴う機能)が付いたのに、というのもありますが…)

かれこれDTX-5は1年経過してますが値段は数千円しか下落して無い辺り、相当部品の原価が高い=品質が高いと思いますし。

参考としてDTX-5より1ヶ月前に出たTX-SA703/803シリーズは
定価が10万円(703)/15万円(803)です。
しかしカカクコムを参照すると
6万円台(703)/9万円台(803)〜となってます。

TX-SA703/803は家電量販店/オーディオ専門店でも見かけますがDTX-5をはじめとするIntegraシリーズはONKYOパートナー店舗(?)でしか見かけません。
恐らくTX-SA703/803の値下がりは大量生産による製造コストの関係から安くなっているのだと思います。

勿論TX-SA703/803が悪いとはいいません。
現時点でDTX-5より安価で手に入り、THX Select2に対応していたりするのでお買い得感は高いです。
DTX-5はTHX認定等が無い分、基本的な所を磨き上げたモデルだと私は思ってます。

(ちなみに近所のヤマダ電機で在庫や取り寄せが出来るか聞いてみた所「型番すら出てこない。型番を間違えているのでは?」と言われたりコンポのINTEC 275を紹介されました…)

ヤマダ電機の事から推測してIntegraシリーズはパートナー店舗(?)しか卸されない。その為に製造数が少ない=原価が下がらず、卸値も下がらないのではないかなと思います。
(他にもIntegraは原価ギリギリの値段とも言われてますので真相は不明ですが…)

書込番号:5572509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/10/26 14:31(1年以上前)

確かにそうとも考えられますね。

基本的にどこでも値幅の無い商品の様ですし、
7〜8万円の価格差も、モデルの追加により値崩れの無い
ブランド品という事を考慮すれば
十二分にこれからも末永く付き合っていける
商品という事でDTX-5をこれからも愛用していきたいと思います。

書込番号:5573199

ナイスクチコミ!0


De NIROさん
クチコミ投稿数:14件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/10/31 17:33(1年以上前)

私もDTX-5のユーザーですが、幸福さんの気持ちも分かりますね。

アメリカのIntegraには、1年前からDTR-7.6ってのがありました。
http://www.integrahometheater.com/model.cfm?class=Receiver&m=DTR-7.6&p=i
THXもHDMIも付いてます。THX Select2になったのが7.7って事なのかなぁ。

DTX-5に相当するのが、DTR-5.6なんでしょうか…。
http://www.integrahometheater.com/model.cfm?class=Receiver&m=DTR-5.6&p=i

対応規格と入出力の豊富さ以外の中身は上位機種と同じなんだろうと思ってるんですが、真相はいかに…。

Onkyoさんは、日本ではオンキョーブランドでAVアンプもっと売りたかったので出し渋りをしたって感じなのかなぁ。なんで今頃、ってのは思いますね。

書込番号:5589770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しみ

2006/10/19 20:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4ASi

スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

VPL-VW100を買ったら配線が面倒になったのと、
アップコンバートでLDやDVDも見たくなった事、
それからBDプレーヤーを購入予定なので、思い切って
AX10から買い替えて見ました。
Advanced MCACCとかiPodが繋げることとかが気に入っています。
商品は、まだ届いていないけど...
音はそんなに変わらないんじゃないかと思ってます。
マンションなんでAX10は、ちょっともったいなかった。。。

書込番号:5551381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/20 22:56(1年以上前)

twodogs2さんこんにちは。ご購入おめでとうございます。

超ド素人の私も購入してしまいました。
初めてこんな高価なAV機器を使うので何かと悪戦苦闘しています。(汗)

PJに接続するために購入したのですが、HDMI接続(10m)すると映らなくなってしまいました。今までは、HDレコーダーに接続していたのですが、問題はありませんでした。設定の仕方とかが悪いのかとこれまた悪戦苦闘中です。(笑)

twodogs2さんも楽しみですね。
到着したらぜひ感想など載せてください。

書込番号:5554953

ナイスクチコミ!0


スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

2006/10/21 16:06(1年以上前)

物が届いたので、早速設置して見ました。
VPL-VW100には、HDMI接続(10m)していますが、
アンプの設定画面も通常の画像(Hi-Visionやアップコンバート映像)も
ちゃんと表示されています。
.
で、設置した感想ですが、まず、軽いし、端子などが安っぽいなぁと思いました。
やはり、AX10とは作りが全然違うんですね。
でも、悲しいかな、音の違いがよくわからんのです、私には ^^;
16帖程のリビングルームですけど、マンションなんで大きな音を出すと
迷惑になるから、音を絞って聞いています。
特に、ウーハーの地響きは、出来るだけ押さえています。
PMC、Velodyneが泣いています。
.
結局、HDMI対応だけのために衝動買いしたような気になり、
また無駄遣いしたなぁ、なんて思いがしています。
10mコンポーネントケーブルを買って、我慢してもよかったかなぁ。。。
.
ただ、AX10のリモコンは特殊なやつなので、普通のリモコンになって
私には使いやすいですね。
それからiPod接続ですけど、あれは使えないですね。
iPodで操作ができないから、面倒で仕方ない。
カーナビのノリで開発しちゃった感じですね。企画/設計ミスですね。

書込番号:5557296

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 12:21(1年以上前)

>twodogs2さん

便乗して質問お願いします。

>アップコンバートでLDやDVDも見たくなった事、
>それからBDプレーヤーを購入予定なので、思い切って
>AX10から買い替えて見ました。

私もLDをアップコンバートして見るために、
この機種かAX2ASの購入を検討しています。
現在LDのS端子の出力をコンポーネントに変換して見ていますが、
HDMIに変換して出力した感じはどうです?
他の出力との比較があると助かります。

ご感想をお聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:5589173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング