AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

XR50の方を買いました

2006/02/19 15:26(1年以上前)


AVアンプ > パナソニック > SA-XR55

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
これからサラウンドを始める団塊世代の「帰ってきたオーディオマニア」です。

パナソニックのAVアンプの評判とデジタルアンプへの興味からXR50を買いました。55より薄いのが良いです。
自宅に帰るのが週末だけという単身赴任ですので、これからゆっくりとシステムを作る予定です。

まずは2チャンネルの設定にしてCDのソースで現行のアンプと聴き比べました。
比較アンプはGASのアンプジラ(メインアンプ)とテーベ(プリアンプ)です。
残念ながらXR50は負けています。音の透明感、凹凸、遠近感、みずみずしさで違います。スピーカーはこれも古い、KEFの303です。

しかし、エージングがきくとのコメントがありましたし、まだこれからですのでこの現代のアンプを使っていきたいと思っています。
KEF303を6本使い6.1チャンネルとする計画です。


書込番号:4837336

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro4-oさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/23 21:20(1年以上前)

GAS&KEFどちらも往年の名機ですね。
今でもその輝きは失われていないと思います。

ところで、CDからXR50へはアナログ接続でしょうか?
もし、そうならデジタル接続を試してみてください。
それも、同軸ケーブルで。
専用のモノでなくても、ビデオケーブルでOKです。
たぶん良い方向に変わると思いますよ。

書込番号:4850701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/26 17:23(1年以上前)

hiro4-oさん、こんにちは。

はい、アナログ接続です。
今週は時間が取れませんでした。
来週トライします。楽しみです。

書込番号:4860460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/03/05 16:53(1年以上前)

ビデオケーブルによるデジタル接続で聴いてみました。若干良くなりましたが差は残っています。GASはピアノの音の芯が堅く、ぶれません。ピアノ線のビリビリうなる音も違います。

しかしアコースティックでない音楽では差が少なくなります。XR50は楽しめるアンプだと思います。この価格は立派です。今後XR50で6.1チャンネルを組むのが楽しみです。

ちなみに今回の比較ではスピーカーはバイタボックスCN191に替えています。これが私の2チャンネルの古女房です。KEFよりアンプの差は小さくなります。KEFの方がクリアなスピーカーでありアンプの差を大きく出します。



書込番号:4883692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/20 12:46(1年以上前)

KEF303を6本とヤマハSW1000で6.1チャンネルを組みました。
CDを擬似サラウンドモードで聴くのも楽しいですね。

ちなみに私はまだ山水のQSD1を持っています。

書込番号:4929395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/14 22:14(1年以上前)

>ちなみに今回の比較ではスピーカーはバイタボックスCN191に替え
>ています。これが私の2チャンネルの古女房です。KEFよりアンプの>差は小さくなります。KEFの方がクリアなスピーカーでありアンプ
>の差を大きく出します。

ヴァイタボックスとデジタルアンプ なんとも挑戦的でいいですね。
素晴らしいことです。

書込番号:5079304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個人的に失敗した・・・

2006/02/20 12:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 amanjunkieさん
クチコミ投稿数:26件

HDMIでTVと接続していますが、私の要望として重要だったどのソースから再生してもHDMIで表示してくれる機能は無かった。。。

コンポーネント、S端子、コンポジットの入力ソースはコンポーネント出力されるのですが・・・・。

完全に私の選定&調査ミスです。。。
この機能があったのはPioneerのVSA-AX4AViでした。

買い換えようか、、、でも面倒だし。。。。
あぁしまったなぁ、、って話なだけでした。

書込番号:4840195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2006/02/23 23:30(1年以上前)

>あぁしまったなぁ、、って話なだけでした。

購入を考えている方には貴重な情報だと思いますよ。

書込番号:4851303

ナイスクチコミ!0


kazorさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度5

2006/02/25 23:01(1年以上前)

私もHDMIを使用しています。同様にアンプの設定などは出来ないので、プレーヤーからS端子もつけておいて、アンプ設定の時はS端子に変更して行っています。面倒ではありますが、毎回設定するのではないので我慢できています。ただ、HDMI以外では(D端子は知りませんが・・・)ボリュームや、DSPの種類などが表示されます。これもHDMIで表示できればよいのに・・・。といつも思っています。

書込番号:4857777

ナイスクチコミ!0


junna0715さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 12:31(1年以上前)

えっ!HDMI端子接続ではショートメッセージが画面にでないのですか?
もう一つHDMI端子を買うのも面倒なのと接続する映像機器がDVDプレイヤーだけなので、DVDプレイヤーとモニターを直接HDMI接続し、アンプとモニターはD端子で接続しています。D端子だとショートメッセージは画面にでます。

書込番号:4876486

ナイスクチコミ!0


taka22000さん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/16 01:12(1年以上前)

はじめまして。
初心者です。よろしくお願いします。

DSP-AX4600,DSP-AX2600とPioneerのVSA-AX4AViのどれを購入しようか、迷っています。
>
HDMIでTVと接続していますが、私の要望として重要だったどのソースから再生してもHDMIで表示してくれる機能は無かった。。。
コンポーネント、S端子、コンポジットの入力ソースはコンポーネント出力されるのですが・・・・。
完全に私の選定&調査ミスです。。。
この機能があったのはPioneerのVSA-AX4AViでした。
>
という事ですが、
DSP-AX2600にも、この機能があるのでは?と思います。

私も、DSP-AX4600にこの機能があると思っていましたが、ありませんでした。
DSP-AX2600のカタログには、HDビデオアップコンバージョン回路により、アナログ映像信号をHD(720p/1080i)信号に変換(アップスケーリング)して本機のHDMI端子からデジタル出力することも可能です。
と書いてありますが、この機能の事ではないのでしょうか??

実は、私もこの機能を搭載している機種を探していまして、
他には、DENONのAVC-4320に搭載されている事が分かりました。

どなたか、20万円までの価格帯で、このHDビデオアップコンバージョン回路を搭載している機種を知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授して頂きたいのですが?

また、DSP-AX2600とDENONのAVC-4320とでは、どちらがいい音なのか分かる方は、いらっしゃいませんでしょうか??

書込番号:5001006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

(祝)復活 & AV計画様へのご報告

2005/06/24 01:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

クチコミ投稿数:25件

やっと掲示板が復活して何よりですね。

さて、この掲示板を参考に、またAV計画様のご意見や過去の書き込みを参考に以下のシステムを揃えました。

AVアンプ: YAMAHA DSP-AX2500
フロントSP: BOSE 55WER
センターSP: BOSE VCS-10
サラウンドSP: JBL SCS1361のサテライトSP&フロアスタンド
テレビ: PIONEER PDP-505HDL

今後の予定
サラウンドバックSP: BOSE 161W
SW: BOSE SW-4 or YAMAHAのSW800 ← 悩み中★

SWですが、音の繋がりなどは、やはりSW-4がいいのはわかるのですが、マンション住まいで余り派手な重低音は鳴らせないのですが、それでもSW-4がいいでしょうか?
それとも、DVDで映画観るのがメインなら、例えばYAMAHAのSW800などでもいいでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:4240531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/06/24 02:50(1年以上前)

SW800初代だが地響きです。
エアコン室外機がびびります

とりあえず低音はカットして重低音のみにしてます。
夜間は使えないですけどね・・・
後はお好みで視聴してください。

書込番号:4240629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/06/24 12:18(1年以上前)

NなAおO様

よくよく考えるとAX2500の板にも関わらず、SWの質問に対するコメントありがとうございました。
やはり集合住宅でのSW使用には、結構制限がありそうですね。
当たり前といえば当たり前ですが(^^ゞ
結局どの機種を選んでも、響きがちな重低音は、隣接住民からすれば騒音でしかないという自己完結で、音質や繋がりに目を向けてみることにします。そうなるとやっぱSW-4だろうなぁ。でも値段がネック。
もう少し考えてみます。

書込番号:4241044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2005/06/24 17:38(1年以上前)

スピーカーは同じメーカーで揃えた方がセッティングがラクなので無難だと思います。

書込番号:4241360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/06/25 00:08(1年以上前)

かわはら@千葉さん

スピーカーのバランスを考えると、確かに同じメーカーで揃えた方が良さそうですね。
実はサラウンドSPもBOSEのSPを選択肢に入れていたのですが、結果的にJBLのSPを選んだのは、フロアスタンドが小さく細く、存在感が希薄だったためです。BOSEのSPを天井に吊るすことも考えたのですが、マンションの躯体に穴開ける勇気がなかったのと、配線処理の困難さで諦めた次第です。もっともフロアスタンドの方が配置に柔軟性があるかなって思い始めてますけど(^^ゞ

で、SWにつても当然BOSEでって思っていたのですが、色々買い揃えて予算が残っていないため、出来るだけ安く済ませちゃおうかなって思って。
でもでも、長い目で見ればちょっと無理してでもBOSEのSW-4を買っちゃおうかなって考えに傾倒しつつあります。
う〜ん、悩ましい....

書込番号:4241940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2005/06/25 09:57(1年以上前)

ヤマハのこの機種の場合はフロントとサラウンドのスピーカーが違ってもYAPOの機能により音色やバランスを簡単に調整できますからメーカーが違っても大丈夫だと思います。

まあサブウーファーに関しても同じことが言えて、メーカーが違うからといってまともに鳴らないというわけではないので予算で決めても大きな問題はないと思います。

購入後、それなりに長く使うものですから後で「こうすればよかった」ということがないように納得いく選択ができるといいですね。

書込番号:4242476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/06/25 11:18(1年以上前)

かわはら@千葉さん、レスありがとうございます。
おっしゃる通り、自動音場調整の機能は便利です。
この手の自動機能って、調整に結構時間かかるのかとも思いましたが、2,3分で呆気なく調整完了。
完了後のパラメータを手動補正することもなく、快適に使っています。
SWの件、後悔しないためにももう暫く悩んでみます。
悩んでいる時間が一番楽しかったりもしますので(^^ゞ

書込番号:4242577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/27 21:14(1年以上前)

かわはら@千葉さん、NなAおOさん

散々悩んだ結果、
 サラウンドバックSP: BOSE 161B
 SW: BOSE SW-4
を購入しました。
サランドバックは、現在プレゼンスSPとして利用しています。
購入後、STAR WARS EPIIIで試聴したところ、まさに地響き状態で、隣近所から苦情が来そうなくらいです。折角のパワーを活用できないマンション生活では逆にストレスが溜まりそう(^^ゞ

でも、ジックリ悩んで後悔しない買い物が出来て嬉しいかぎりです。映画鑑賞では、SW追加で明らかに臨場感というか音の厚みが増して、プレゼンスSPの併用により画面に引き込まれるような感じです。55WERやVCS-10との相性もバッチリで、音の繋がりや映像とのマッチングもバッチリです。時間をかけて構築したプチホームシアターですが、これからもDVD鑑賞にはまりそうです!

書込番号:4950538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バーチャルシネマDSP

2006/03/21 09:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX459

クチコミ投稿数:35件

とても気になります。接続するスピーカーに特性など制限なく音が回るものなんでしょうか。。

書込番号:4931951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文

2006/03/18 23:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

ふと価格コムYAMAHAの欄を見て新製品がUPされていたようなので、ようやく発売されたか、と思いつつ量販店に行って759の価格を聞いたらなぜか価格コムの最安価格より安かったので注文してきました〜。今はパイオニアのD6を使っていますが、AAC非対応なので別途YAMAH製AACデコーダなる筐体(この商品を見つけた時は「本当にこんなモンあったのか」と驚きましたが)をD6に繋げて使用していました。
しかしAACデコーダはDVDプレーヤー並にデカイわ、AAC放送を見る度D6の側まで行ってボタン切換えしないといけないわで結構不便でした。
現在のAVアンプは下位機種でもAACデコードは当たり前みたいですが、7.1chに惹かれましたね。D6には無い新機能や多彩なDSPの魅力に取り憑かれ、そろそろ替え時かなと。
ipod 対応と言うことでのこ機種にしましたが、圧縮音楽をどれだけ良いモノにしてくれるか楽しみです。

書込番号:4924816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

398まで待ってたけど

2006/03/18 16:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX757

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

DSP-1の頃からYAMAHAを使ってますが、数年ごとに安くてプリアウトのあるAVアンプにスイッチしており、今回この757を狙っていましたが、同時期の下位クラス457と異なり、生産完了後メーカー在庫は早々と無くなった様子で、時期を逃してしまった気がします。ipodはやらないので759も要らないし、、、

書込番号:4923407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2006/03/18 18:18(1年以上前)

自己レスで済みません。結局所有するリアプロのHDMIを生かす意味でAX2600に決めました。

書込番号:4923721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング