
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月12日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月27日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月22日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプの新型です、型番からそれぞれの後継機になりそうです。
iPodとの連携が流行なのでしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/news/2006/06030801.html
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/yamaha.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/08/006.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/08/15017.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/08/news053.html
書込番号:4896196
0点

口耳の学さんこんにちは。
iPodに代表されるポータブルデジタルオーディオ機器が急速に伸びてきましたね。私も通勤用に1GBタイプのSingeoという韓国のメーカーの物を買いましたが、イヤホンで聴く分には良い音で、これならと思いさらにケンウッドの30GBタイプのHDD版を追加購入しました。イヤホンも付属品ではなく、テクニカのちょっと良い物にしました。圧縮されていますから、理論的には音は悪くなっているハズですが、イヤホンで聴く分には私はOKを与えます。(ただし余り圧縮させないレートで録音)さらに車で聴く分もOKだと思います。(私の車は対応していないので、実際に聴いてはいませんが車の車内環境を考えると大丈夫そうです。)
問題はこれをホームオーディオに持ち込んだ場合はちょっと疑問が残ります。最近、デノンのAVアンプAVC-4320を買ったのですが、これもi-Pod対応です。(端子がiPod専用らしいので接続しては聴いていません。)ヤマハから発売されるのはエントリークラスですが、このデノンのAVC-4320辺りの機種ならば本当の音の良し悪しが分かってくると思います。サブシステムにヤマハのZ9とJBLのスピーカー群で組んでいますが、この辺りのクラスでも使えるものでしょうかねぇ??。
書込番号:4897273
0点

130theaterさん レスありがとうございます。
私もiPodは持っていないのですが、フラッシュメモリタイプのポータブルプレーヤーを使っています。
今使っているのがMuVo MICRO N200です、最初購入したのがKANA2000でした。
これはこれで気軽に楽しむ分には十分ですね、こんな所に書き込んでいる割には元々音質にはそれ程こだわらないもので・・・
今回発表された製品は、圧縮音声をある程度補正する機能が付いているそうですが、どの程度の物なのでしょうね。
この手の製品をAVアンプに繋げて聞きたいという需要があるのでしょうかね。
iPodと連携出来るというキャッチフレーズの為だけという気もしますが。
ウォークマンのようにiPodが標準機となっているので、対応を謳えばニーズがあるだろうという。
ただ、BGMとしてジュークボックス的に使うには適しているのかも知れません。
大容量でCDのように入れ替えする手間なく、気軽に使え、もちろん外して持ち歩いても良し。
視聴スタイルもじっくり聴くというよりは、他の作業や趣味をしながらお気楽にというコンセプトなのかも知れませんね。
AVアンプなので、部屋全体に音楽を響かせるのは得意でしょうし。
書込番号:4898805
0点

>視聴スタイルもじっくり聴くというよりは、他の作業や趣味をしながらお気楽にというコンセプトなのかも知れませんね。
AVアンプなので、部屋全体に音楽を響かせるのは得意でしょうし。
正にこの使い方ならiPod並みのレベルで十分でしょう!。スピーカーと真剣に?向き合って聴いて、私の所有のソニーのSACDプレーヤーSCD-XA9000ESと差が無かったら・・・がっかり・・いやむしろ逆に楽になりますね、もはや高級機/高価格機は要らなくなるのですから・・。差/違いが分からなかったら自分自身にはがっかりですがネ。(サブシステムはピュア系もアンプ/スピーカーも独立させていますが、ソース系はAVと連動で組んでいます。)
しかし、「板」が違うので恐縮ですが、デジタルのポータブルプレーヤーの内容は以前と較べると凄い進歩ですね、30GBの容量に圧縮して録音すれば、普通の方が所有しているであろう枚数の音楽CDソフトを全部持ち歩けるのですから、しかも結構良い音で!。
書込番号:4900248
0点

>デジタルのポータブルプレーヤーの内容は以前と較べると凄い進歩ですね
そうですね、特に容量は倍々ゲームで増えています。
HDDタイプなら、音楽のみなら殆どの人が十分な容量になるでしょうね。
最近は携帯電話にミュージック機能が搭載されています、PCから音楽を転送するスタイルがもっと一般的になるでしょうね。
個人的には携帯では電池の問題があるので、ミュージック機能は使ってませんが。
肝心の電話機能が電池切れで使えないのでは、本末転倒なので。
板違いなのでそろそろお開きということで、お付き合いありがとうございました。
書込番号:4904363
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500
引越しによりネット環境が整わない間に最安値が上昇。
調べていたところ石丸デンキさんネットショップで税込み送料込み79800円。
更にポイント10%なので、現在の最安値より良いかなと注文購入。
今日届きました。嬉しいです。
0点



私は、そろそろリタイアが近い団塊世代です。従来のステレオに加えてこれからサラウンドを始めます。音の評価の高さとデジタルアンプの音への興味からこの機種を購入しました。XR55に対して若干の薄さも魅力です。
期待の音ですが、多くの方々が書いている程音が良いとは思いませんでした。手持ちのステレオシステムとCDの2チャンネルで比較しましたが、一聴して比較機の方が音の透明感、遠近感、凹凸、みずみずしさで勝ります。
比較機はGASのアンプジラ(メインアンプ)+テーベ(プリアンプ)であり、スピーカーはKEFの303です。
以上の結果ですが、エージングが効くとのレポートがどこかにありましたし、これからサラウンドを組み上げ楽しみつつエージングの効果に期待していきます。
0点

GASと比較するほうがまちがってます!!XR50はすごくよくできた最新型の軽自動車、GASは...フェラーリDinoじゃないですか!
書込番号:4816778
0点

GASから25年経過しています。もしかしたらと期待しました。
ところでパナソニックのXR50のコーナー(?)がなくなったので、XR
55のコーナーで今後の経過を書きます。
書込番号:4855118
0点





AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
5.1chマルチケーブル購入に際し、電源部分の改造も合わせて
1月18日に工事しました。
壁コンセントはAETのDCT-318
コンセントタップ(6コ口)はオヤイデMTS-6
ACケーブルはアクロリンクの6N-P4020U
コネクター部はオヤイデのC-037,P-037各2個
結果:またまた音が変わりました、音密度と言うか音純度
が向上し、かつ解像度も向上、特筆すべきは、
イノセンスのラストシーンでゴーストダビング装置に
閉じ込められた少女の「た・す・け・て」がくっきり
聞こえたことです。AX-1400時代は全く聞こえず、
DTX-5で微かに聞こえる様になったのですが・・・
あと、意外な効果、画質の向上です。これには驚き
ました。T氏に聞いてみると、当然とばかりに言われ
ました。(笑
さて、マルチチャンネルによるSACDの音ですが2chでは少し
パワー不足が否めません、が、5.1ch部では、まるでお祭り
騒ぎでとても楽しいです。試聴したのはピンクフロイドの
狂気でしたが(笑
総括:この程度の交換で音質の向上が図れるのであれば
やってみる価値は十分あると思います。
但し、壁コンセントの交換にはちゃんと免許持った人
にお願いするこです。知人にいると助かります。
では、また
0点

DTX−5凄くいいようですね。パイオニアのVSAAX4AVIかDENONのAVC3920または4320にしようかと思っていたのですがここの書き込みをみて迷いました。
私は2chの音もさることながら音場調整にもポイントをおいているのですがDTX-5はオートセットアップだけで音場調整機能はついていないのでしょうか?
オートセットアップやついていれば音場調整機能などの性能はいかほどのものでしょうか? 2chでCDなどを聞いても違和感なく良い音で聞けるのでしょうか?
部屋の環境が悪い場合でも十分自然に聞けるレベルなのでしょうか?
使用されてる方のお話が聞ければ幸いです。
書込番号:4768065
0点

初めまして、春花秋葉さん
オートセットアップ以外にマニュアルで設定できます。
2chのCDをアナログでは聞いたことはありませんが
今のところ不満はありません。
いろいろ悩んでおられるようですが、可能であれば実際に試聴
してみて下さい。好みの音色は千差万別、絶対コレという物は
ありません。
私の場合、パイオニアとDENONのAVアンプとは非常に相性が悪い
のです。10iNやA1を聞いても、ちっとも良さが解らないのです。
YAMAHA独自のDSPにも飽きました。
ただ、このDTX-5は唯一私にインパクトを与えたAVアンプです。
私のLinnが生まれ変わりましたから。
最近流行のHDMIやiLinkも無し、iPodも接続できません。
それらを差し引いても、私には魅力的に感じました。
書込番号:4768703
0点

そうですね音の好みは人それぞれですからやはり試聴が一番ですね。置いてるところ見かけないですが探して聴いてみます。
ただ少しの試聴だけではわからないこともあるのでスレを立ててまたみなさんに色々聞いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4770145
0点



AVアンプDSP-AX757を某ズ○コムで購入したのですが、いやいやひどい目に遭いました。
以下は価格.comでもよく見かけるズ○コムとのやり取り経緯を列記したものですが、こんな不安な思いをするくらいなら、多少手数料が高くても、今後は「代引き」以外の決済は使うまい、と堅く心に決めたのでした。(読まれた皆さんは「今さら当たり前!!」と思われるかも知れませんが。。)
不誠実なお店ってあるんですね!!(”2ちゃんねる”で書き込みを検索したら、出るわ出るは。評判のお店でした!)
【1日目:月曜日】
8時くらい、「価格.com」で”在庫あり”の表示がなされていたズ○コムの店舗サイトから商品を発注。”ご注文ありがとうございます”の自動発信メールを受信。「正式受注」メール待ち。
【2日目:火曜日】
15時くらいに「正式受注」メール受信。(ここで”怪しい”と考えるべきでした。今まで在庫確認に31時間もかかった店舗は初めて)
【3日目:水曜日】
早速、商品代+送料 約46000円を指定口座に振り込み。
その日は先方より”振り込み確認”の連絡無し。
【4日目:木曜日】
8時くらいに「振り込み完了」メールを送信。
11時くらいに「入金確認」メール受信。
ただし、その日は発送連絡無し。
【5日目:金曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
【6日目:土曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
状況確認要望(怒り)のメール送付。回答無し。(土日は非稼働日らしい)
【8日目:月曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
【9日目:火曜日】
状況確認要望(激怒り)のメールを再度送付。回答無し。
店舗サイトには電話番号の記載無し(”電話での問い合わせは受けない”と書かれるのみ。)のため、インターネットタウンページで電話番号を調べ電話をかけるも、「12時から15時までしか電話は取らない」との音声メッセージが流れるのみで、この日の問い合わせ断念。
【10日目:水曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
電話つながったが、「担当者不在のため、あとで折り返し電話する」との回答。信じて待ったが、なしのつぶて。
【11日目:木曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
電話し、「今日発送するか、お金を返すか今決めて欲しい」と要望。「2日後にメーカーから直接発送で対応させて欲しい」旨の回答あり、了承。
【13日目:土曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
【15日目:月曜日】
発送連絡無し。店舗より何の連絡も無し。
電話する時間が取れず、怒りのメールを発送。
【16日目:火曜日】
20時くらいに「発送手配完了」メール受信。
【17日目:水曜日】
無事商品到着。
あまりの対応の悪さに、新古品でもまわされるかと思いましたが、新品が届き、今のところ快適に動作中。
手軽なはずのネット通販でこんなに体力・気力を使わされるとは思いませんでした。”まぁ詐欺に会わずに済んで良かった”という感じです。
皆さんはこのような経験はありませんか??
あと、価格.comでは”価格”以外の店舗情報は自分で集めて信頼性を判断するしかない状況(それも不確実な情報を元に)ですが、ヤフオクみたいに、取引評価を行うようなシステムがあれば多少消費者側の判断の手助けになりますし、それよりも、店舗側の不誠実な対応を抑制するきっかけにもなると思うのですがいかがでしょうか?
0点

大変な目にあいましたね。
ズーコムですかね。
>・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
ワタシも店名は既に忘却しましたが、ボーズのスピーカーを購入しようと、入金まで済ませ一週間ちょっと待ちましたが、ブツが届かず・・・・結局返金にはなりましたが、それまでのやり取りにヒジョーに苦労したことがあります。
ネットでの買い物では「電話での注文は受けない」とか「電話での問い合わせは受けない」などうさん臭いショップは避けるようにしています。
取引評価については、ここへ実名で公表するのも「評価」方法だと思いますが、ヤフオクみたいな方法でもいいのかもしれませんね。
ただ、価格コムとは趣旨がチト違うと思いますが。
書込番号:4707179
0点

代引きが一番無難ですね。
この間、価格の掲載ショップでDVDプレーヤー発注しました。
在庫アリ表示でしたので、発注。
丸一日かかって、「在庫ありません。またの機会に。」
もう少し言葉を尽くして断ればいいものを・・・。
代引きなんで被害は無いけど。
書込番号:4758197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





