AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

本機を購入して3週間、バーチャルではない本物のサラウンドを堪能していますが、ある現象に気づきました。市販ソフトでは問題ないのですが、レコーダーで録画したコンテンツの場合、サウンドフィールドをどのようなモードに設定しても、チャプター送りをすると、Multi Stereoモードに勝手に切り替わるのです。早送りでは、このような現象は起こりません。不便ですが、チャプター送りを使わなきゃいいや、くらいに思ったのですが、CDを再生してびっくり。普通に再生しても曲が変わると設定が変わってしまうのです。さすがにこれは不便、と考え、オンラインヘルプを参照したところ、解決策が提示されていました。HDMIメニューのS.F. SYNCをOFFにするだけでした。
こんな簡単なことなら、わざわざ投稿する必要はないと思ったのですが、オーディオのプロの方の本機のレビューに、この現象に関して「勝手に設定値が変わるなど、動作が不安定でした。実用上問題かと思われます。」というコメントがあったので、もしかしたら気づいていない方も多いのでは?と考え、老婆心ながら投稿した次第です。

書込番号:24765086

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

amazon music再生時電源が落ちるのですが

2022/05/15 19:26(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR6015

クチコミ投稿数:21件 SR6015のオーナーSR6015の満足度5

amazon musicをスマホからキャストし、音楽を再生していたら1曲目で音楽が切れてアンプの電源まで落ちる現象がちょくちょく発生しています
ユーザーの方々でそんな現象が発生しているか教えていただけないでしょうか?
発生した場合、どんなことが考えられますか?

※過去に別件で何度かmarantzのサポートに質問したことはあるのですが、塩対応なので聞いている次第です
※私が遭遇しているわけではなく家族が聞いているときに発生しています
※タイミング的に私が外でamazon musicを聞いている可能性もあり→ファミリープランではないので使用が被った場合再生できなくなることはあってもアンプの電源まで落ちるのは腑に落ちないところです・・・それが仕様なら仕方ないかと思っていますが

書込番号:24747870

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2022/05/15 19:29(1年以上前)

接続にマランツのアプリとかを使ってるなら、アプリ無しで直接やってみては?または逆に使ってないならマランツのアプリ使ってみるとか?

もちろんマランツにアプリがあるかは知りませんが。

書込番号:24747879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 SR6015のオーナーSR6015の満足度5 Tomo蔵。 

2022/05/16 10:16(1年以上前)

> SHIGI_SHIGIさん


>※私が遭遇しているわけではなく家族が聞いているときに発生しています
※タイミング的に私が外でamazon musicを聞いている可能性もあり→ファミリープランではないので使用が被った場合再生できなくなることはあってもアンプの電源まで落ちるのは腑に落ちないところです・・・それが仕様なら仕方ないかと思っていますが

家族の方が聴いていている時のみ、SR6015電源が落ちるのでしょうか?
個人プランですから、家族の方が聴いている時に貴方がAmazon Musicを再生すると家族の方が聴いていると再生が停止します
停止することを電源が落ちると言っているのでは?

SR6015を他のソースで聴いているときでも落ちるなら、SR6015の不具合です

ファミリープランに加入したくないなら、Spotifyの無料バージョンをお勧めします

書込番号:24748758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 SR6015のオーナーSR6015の満足度5

2022/05/16 21:59(1年以上前)

コメントありがとうございます

>KIMONOSTEREOさん
基本的にはスマホ、amazon musicアプリ→alexaアプリ→HEOSアプリ(marantz/DENONアプリ)→アンプの流れでamazon musicのGUIでAVアンプで音楽再生ができます
→HEOSアプリから直接amazon musicを開くことはできますが、GUIがHEOSに依存し、それが貧相のため非常に使いづらく、使うことを早々にあきらめました
→PCからamazon music→USB DDC→デジタルラインでアンプ入力はアプリがAVアンプに関わらないので安定していますが、気軽に聞くときはamzon musicアプリからキャストすることになります

機能としてはあるので使いたいのですが・・・困ったところです

>Tomo蔵。さん
今、家族にアプリ単独使用で試してもらったところ、ものの見事に再現しました
再生を開始して2曲目くらいには再生が停止し、10秒ほどしたら電源が落ちます(待機状態のランプが点灯)
私が別端末で使っているいないは関係なさそうです。申し訳ありません

他ソースでは発生しないので、amazon music、alexa、HEOSアプリのどこかに問題がありそうな気はするのですが
だいたいこの手の話は問い合わせても相手のアプリが悪いって話に落ち着くので・・・
(塩対応の内容もそこらへんです・・・)

amazon musicの使い方に関しては妻と私が使うのですが、どっちかが使用していたらもう一方は使わない前提で使用しています
セコい使い方ですが、アプリを使う時間帯が違うので特に問題はない状態ですね
以前はspotifyのファミリープランにしていたのですが、amazon primeも含めてamazon依存にしている状態です


書込番号:24749716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/17 03:04(1年以上前)

SHIGI_SHIGIさん、こんばんは。

トラブルが解消されないようなら、
Fire TV Cubeを導入されたらいかがですか?
Alexaに話しかけるだけでコントロールできますから、
いちいちスマホとか使う手間もないですし、
Stickだとリモコンに話しかける手間もありますから、
Cubeがいちばん手軽ではないかと思います。
画面を見ながらリモコンから操作することも出来ます。
ウチはNR1711ですが、個人プランで利用が重なった場合は、
私のPCが再生できないだけ、つまりあとからの方が再生できないだけで
NR1711にはトラブルはなかったです。
つまり、利用が重なっているなどまったく気がついてなかったです。
面倒なので、ファミリープランの年間契約に変えました。

>amazon musicアプリ→alexaアプリ→HEOSアプリ(marantz/DENONアプリ)→アンプの流れ
これも、仕事部屋のNR1710でやっていましたが、
やっぱり面倒で、Fire TV Cubeの2台目導入してしまいました。
セールの時は半額くらいなので。

書込番号:24749979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/17 03:15(1年以上前)

SHIGI_SHIGIさん、こんばんは。

間違えて1行消しちゃってました。
利用が重なったというところは、

つまり、利用が重なっているなどまったく気がついてなかったです。
ですが、こっちが先だと「なんか変で音楽が鳴らない」と文句の内線が来るので、
面倒なので、ファミリープランの年間契約に変えました。

これが正しいです。
ですので、ウチでは先に再生している方が止まるということはなく、
当時は、Fire TV Cube VS PCアプリでしたが、どちらが先でも、
再生している方に表示などは出ないし止まらないので気がつかなかったです。

書込番号:24749980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 SR6015のオーナーSR6015の満足度5 Tomo蔵。 

2022/05/17 08:29(1年以上前)

私の場合も本日、2曲めで停止しました、アンプの電源は切れませんが
Amazon Music HDはFire TV Cube - 4Kで聴いています
バージョンは3.4.383.0

Fire TV Cube - 4KのAmazon Music HDのアプリのデータ、キャッシュを消去しました
様子見ですが、今のところ停止はありません

書込番号:24750138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2022/05/17 17:29(1年以上前)

>SHIGI_SHIGIさん

音楽が止まると同時にアンプの電源も落ちるのでしょうか?

暫くして落ちるなら、省エネ機能(オートシャットオフ?)が働いてるだけのような気がします。

書込番号:24750776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 SR6015のオーナーSR6015の満足度5

2022/05/17 23:13(1年以上前)

皆様
引き続きコメントありがとうございます

なんとなくスマホ側のamazon musicかalexaに何かしらありそうな感じではありそうですね

>blackbird1212さん>Tomo蔵。さん
Fire TV Cube なら確かにHDMIで接続なので、影響は少なさそうですねTomo蔵さんのコメにもあるように再生が止まっても電源までは落ちないようなので、ちょっと検討してみます

>ビビンヌさん
オートスタンバイはデフォルトなのでOFF状態です、この機能は最低でも15分は電源を保持します
今回の減少は再生停止後、10秒程度で落ちるのでその機能ではなさそうです

書込番号:24751332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2022/05/18 16:25(1年以上前)

>SHIGI_SHIGIさん

だとすると、アンプの故障以外で考えられるのは、アレクサで何らかの定型アクションが発動してるとか、ですかね。。

因みにアレクサキャスト含め、Amazon music は不具合多いです。うちは毎日10時間以上かけっぱなしで、スマホからのbluetooth・アレクサキャスト、FireTV 、ヤマハミュージックキャストを併用してますが、それぞれ一長一短あってどれも完璧とは言いがたいです。

曲が途中で途切れ、次の曲に進んでしまうとか、勝手に停止することもたまにあります。原因はネットワーク関係な気がします(Amazon側のサーバー、自宅wifi共に)。

書込番号:24752076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:33件

B級オーディオ時代が青春でした。
今懐かしみつつ楽しんでいるように思います。
かなり複雑で、言葉足らずの箇条書きかと
思いますが、
アドバイスをよろしくお願いします。

【使いたい環境や用途、重視する点】

〜 一部、オーディオ用も相談として記入。
AV転用や販売希少で相談無理もあるため〜

・自宅、リビング10畳 or 2F和室6畳で聴く。

■1Fリビング(AV デンオンAVR3312)では、
○大型SP(30Φ)は古い英ロジャース(直接続)
(特別視聴用)、
○小型SPは英Mission(仮に直接続想定、音楽用)、
米NHT(今、直接続) 両小型数年前の物(常用)。

■2F和室(AV マランツSR7001 古古機)では、
○メインの中型SPは、
かなり古いトリオ高域樹脂平面タイプ(常用)
〜普及HDMIアナログ変換 山水907Gex経由〜
○小型SPは、
新旧の小型英国系(TANNOY, B&Wは未接続)
〜同上〜
古いビクター(SX500Dolce)
(マランツ直接続)

・今回機種を1Fで使うか2Fで使うか、
まずは、1Fで AVR3312(95W、2011)の更新に
使いますが、1〜3年先(コロナ後)になると、
やはり古い機種でのグレードアップ、つまり、今回機種の2Fへの移動も考えられます。

●HDMI出力 2系統以上、SP切替 2系統以上
( 1F、2F共、同様に必要 )
( ■1F、2F共、オーディオ別途有りますが、
最近は音楽もBS等のコンテンツ利用多し )

・サラウンドでなくステレオで使用
デジタル系は今の所予定なし。
・(DACの独立使用はこのあたりでは無理?)
・VOLは中級アンプでMAX9時位(=近距離)
●映像よりも音質重視。
・2Fでは、BS番組視聴で、
○トリオ(マランツ古い中級AmpA級)に
音の鮮やかさも感じ、
○ビクター(マランツ大分古いAVアンプ)に
解像度等々物足りなさも感じている。

●クラシック比率高めだが幅広い音楽も。
幅広いジャンルのボーカルも大事に。
●オペラ含むBSのクラシック、中韓大河的
歴史ドラマでも音を生き生きと聴きたい。

【予算】

・現段階では、4万円以下位。
(狙いや規模の割に予算低めですみません)

【比較している製品】

・マランツ SR6008(110W,2013)
温かみがあり個性的なのだろうか
ボーカルに向くのだろうか
○オーディオ部が上位機タイプ使用
市場にあまりない

・デンオン AVRx4000(125W,2013)
アンプのデンオン
ニュートラルであり、優等生的なのかな
(オーディオでPMA2000AE(Mission) 使用
素直な音 とは 思う)
HDMI-3のzone機能が私に有効か不明。
zone自体のメリットも知りたい。
出力(余裕)は大きめと思う。

・デンオン AVRx2300(95W,2016)
上記のデンオンの特徴があるのかな
出力はx4000より減るが大丈夫かな
ただし、x4000より、マランツより
3年新しいから音も進歩しているのかな

【質問内容、その他】

Q1.上記3機種から選択するとすれば、
どのように考えられますか?
(例 何を重視するならどれが適すなど)

Q2. 予算は低いですが、新旧のその他の
メーカーや機種にも候補があるでしょうか?

Q3. 一つの見方として、小中型SPの
1F、2F間移動も考えられるのですが、
もし、この系統のSPならこの系統のアンプが
適するのでは、というプラスのアドバイスが何か少しでもありましたら、
よろしくお願いします。

Q4. また、この接続ルートは、疑問であるとか もったいないので、今回or今後こうしてはどうかという、マイナスを減らすものが
ありましたら、よろしくお願いします。

以上、追記していましたら長くなってしまいました。
よろしくお願いします。



書込番号:24721565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2022/04/29 05:22(1年以上前)

スレ主として始めの相談の前に、
事前相談が出てきました。

■追加の事前相談 HDMI分配器

以下のストーリーが成り立てば、相談を
こちらへ変更します。

・HDMI出力2chが必要な理由は、
複数入力を大画面テレビ及び小型テレビに
映したいからです。
また、サラウンドの予定はなく2ch再生です。

そこであらためて考えると
小型テレビではAV性能はそれほど必要では
ありません。

そうすると、AVアンプのHDMI出力は1つで、
HDMI分配器により2台のテレビに分ける方法があるのですが、この時の、HDMI分配器
としてオーディオ・ビジュアル、
できればオーディオに注力した分配器は
どんなものがあるでしょうか?

もしそういう分配器があるとすれば、
その時のAVアンプは中古4 万円以下で
どのような機種が候補として上げられる
でしょうか?
(音質重視でマランツ、デンオンかなと思っているのですが)

書込番号:24722241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2022/04/29 22:50(1年以上前)

趣味の在り方は 人それぞれなので・・・ それでも良いとは思いますが。。。

 10畳程度の広さで そのスピーカーの量は異常ですよね。

店の視聴室のように置いてあるのですか?  ただ音が出てる様にしか思えませんが… それが好きなら仕方がりませんが それで質を語られても 説得力に欠けていますよ。

 用途(ソース)がイマイチ伝わって来ないのですが 放送と何が有るのでしょう。  TVとの接続であればアナログ接続は難しいでしょうから HDMI(ARC)か光デジタル入力でしょうか? 

 ステレオアンプでHDMI搭載機は少ないのですが NR1200(marantz)辺りが該当でしょうか?  スピーカーは2セット程度にして 各スピーカーが余裕をもってセッティング出来る様にされた方が スピーカーが生かせて最良に鳴るでしょうね。

書込番号:24723779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/29 23:10(1年以上前)

日々悠遊さん、こんばんは。

予算が4万ほどなら、
マランツ NR1609(2018年)あたりでしょうか。
メルカリやヤフオクでも、3万円台のようです。
なるべく新しいものを選ぶ方がよいでしょう。

書込番号:24723805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/30 00:48(1年以上前)

日々悠遊さん、こんばんは。

書き忘れました。
スピーカーについては、何種類も使いたいのなら、
スピーカーセレクターを使ったらどうでしょう。
HDMIもセレクターを使うことにすれば、
今後もアンプの選択肢も広くなると思います。
ということで、セレクター使用前提のNR1609です。
正直なところ、多機能でも9年前のAVアンプは
故障とかも考えると選びにくいです。

書込番号:24723884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/04/30 15:22(1年以上前)

>> 黄金のピラミッドさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。また、ご相談が幅広く次々に出てきましたが、できます範囲で、よろしくお願いします。

> 店の視聴室のように置いてあるのですか?  ただ音が出てる様にしか思えませんが… それが好きなら仕方がりませんが それで質を語られても 説得力に欠けていますよ。
■LKのLが10畳位の木板床です。SP大、上に防振粘着マット(ポリウレタン、兼地震)を敷き、SP小乗せです。ご指摘に反省しています。SPの限定できずにアンプ検討という現状です。

> 用途(ソース)がイマイチ伝わって来ないのですが 放送と何が有るのでしょう。  TVとの接続であればアナログ接続は難しいでしょうから HDMI(ARC)か光デジタル入力でしょうか? 
■用途は、BS地デジとCD半々位です。分野は、演奏から歌まで幅広です。TVは古く、放送の音、音楽は、BDレコーダーの放送、録画をHDMI-AVアンプ経由です。CDはCDP-(AV)アンプ経由です。

> ステレオアンプでHDMI搭載機は少ないのですが NR1200(marantz)辺りが該当でしょうか?
■とても参考になります。候補として検討します。・・・かなりの価値ある機種のようですね。

> スピーカーは2セット程度にして 各スピーカーが余裕をもってセッティング出来る様にされた方が スピーカーが生かせて最良に鳴るでしょうね。
■やはりそうですね。生活スタイルから見直しが必要のようです。日々牛牛になってはいけませんね。急ぐべきですが、今後の課題です。
BDレコーダー+CD(汎用)のルート と
CD(専用)ルートのそれぞれをシンプルにできればと思います。

●Q1 SP (大x2種、低い台(枠)付と厚板縦2枚敷き) は木板床置きです。
欠点と小改善策があるでしょうか?

●Q2 SP 大に防振粘着マット(100均)で小を重ねるのは、音にどのような悪影響があるでしょうか?
また、対振も考慮した小改善策はどんなものがあるでしょうか?

●Q3 RCA音声分離付のHDMI切替器(4-2)でDAC説明のない、OMMO品(2F現行)とラトック品(旧行)があるのですが、今回同様品で端子数を減らして選ぼうかと考えています。(アナログアンプ活用)
なぜかと言うと、最近は 192kHz/24bitハイレゾ音源DAC内蔵 という記述があるからです。これは、HDMI信号からのアナログ出力の音質にも大きな効果があると考えて、まず間違いないでしょうか?
また、おすすめのメーカー、型番があるでしょうか?
(AMAZONでは、ELLVIEW位かな)

●Q4 DACの192Hz24bitは、192Hzだけでハイレゾ対応でしょうか?
ハイレゾ対応と言うだけで、 DAC性能は192Hz24bitをクリアしているものでしょうか?
また、今検討のプリメインアンプでは、同機能のDACは何Hz何bit品が搭載されているのでしょうか?
(独立したプリ出力ができる場合の活用)

●Q5 検討対象のアンプ(中古4万円以下)で、独立したプリ出力のある機種にはどんな機種があるでしょうか?

●Q6 ARC付き切替器であれば、対応テレビへ更新時には役立つと考えれば良いですね?

書込番号:24724750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/05/11 10:30(1年以上前)

私の質問の範囲がこの機種のスレとして広くなり過ぎましたので、解決済とさせてもらいます。
その後、方向性としては、放送における映像はHDMI切替器、放送における音はレコーダー(RCAなし)→DAC→アナログアンプで別の質問を進めました。

書込番号:24740749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAとの不具合改善

2022/05/10 21:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:77件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度3

こちらは情報になります。

2カ月ほど前に当掲示板にてループ云々の話で質問しましたが、
やはりループなどの問題ではなかったようです。
今回のバージュンアップで不具合が改善されておりました。

DIGAのHDMI(音声専用)端子から当アンプへの接続で
30分程度で音声途切れが発生する問題です。
2時間確認しましたが、同様の不具合は発生しなくなりました。
ループだなんだという説明はなんだったんでしょうか?

また、同じような不具合は下位機種でも出ていたようですね。
数件、ネットなどでも見かけました。
まあ、不具合がなくなったのでよしとしましょう。

書込番号:24740156

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンド体験!お勧めしますヽ(^。^)ノ

2022/05/02 16:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

音が頭上から降ってきますですぜ

接続スピーカーの数を変更して楽しみましょう

BS4Kで放送された、日本エコー遺産紀行「ゴスペラーズの響歌」
Multi Ch In からAuro-3Dと視聴してみました!
映画のような迫力満点サラウンドではないのですが、それぞれの環境での音の響き
ボーカル・コーラスと収録のこだわりヽ(^。^)ノ
自宅でサラウンドを楽しんでいる方達のとても良い素材になると思います!是非とも、お勧めしますなぁ
オーソドックスな5chも良し!!!11.1chも楽しい!!!エコー遺産は音声収録が面白いので
スピーカーの天井側配置がとてつもなく生きてきます(音がふってきますよ〜〜〜〜)

書込番号:24727985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2022/05/02 16:58(1年以上前)

体験しないと、もったいない

この収録マイク、面白い

書込番号:24727996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

A8Aの発熱対策

2022/02/23 00:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:138件

A8Aはフラッグシップだけあってそれなりの発熱が出ます。当方アンプの上20cmほど開けていますが、手が温まる位の熱気が出てきます。長期的には、この発熱を逃がす事ができれば、回路を安定し長寿命にも繋がりそうです。
えあふろーが悪くて回路が熱くなりすぎるとAMPのビルトインの冷却ファンが回り出しますが、そうではなくでその非常ファンが回る前からエアフローを改善をしたかったのです。
今回、AC Infinity MULTIFAN S7 静音 2台1組 120mm USB Fanをアンプ上面の放熱網の上に熱気を吸い上げるように設置しました。
電源はTVのUSBから取っています。ファンの回転はゆっくりでリスニングには全く気になりません。しかしファンの径がおおきいので熱気を逃がす効果は絶大でアンプの上が熱だまりが無くなりました。

エアフローに問題がある方にはAC InfinityのFanがお勧めです。amazonで安い、静か、すぐ届く、見た目も黒でしっかりしてる感触です。

書込番号:24615106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2022/02/23 12:52(1年以上前)

どれがいいのさん

以前やったことがあります。
ファンは手持ち、ジャンク電源で1000円くらいでした。
起動ぎりぎりにして、無音で弱々しく回りますが、
アンプはほとんど温まらなかったです。

書込番号:23382930

書込番号:24615974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2022/04/23 10:17(1年以上前)

参考になります。同じ仕方で廃熱してみようと思いますが、TVのUSBから電源を取るというところで、これはTVの電源が入ると自動的にファンが動き出すのでしょうか。それなら便利ですね。

書込番号:24713611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2022/04/27 01:48(1年以上前)

>BOURBON freakさん
テレビとファンをUSBで接続するとTVの電源on/offに連動します。便利ですよ。

書込番号:24719468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2022/04/28 20:54(1年以上前)

>どれがいいのさん
それは本当に便利そうですね!さっそくポチってきました!!ありがとうございます。
これで熱処理対策は気にしなくていいかな(^^♪

書込番号:24721896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング