
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年9月20日 20:35 |
![]() |
3 | 1 | 2021年9月18日 19:36 |
![]() |
17 | 8 | 2021年9月16日 20:45 |
![]() |
11 | 3 | 2021年9月9日 11:26 |
![]() |
7 | 3 | 2021年9月7日 21:16 |
![]() |
2 | 6 | 2021年9月2日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
本機をWin10PCとHDMI接続すると、Dolby Home Theaterが選択可能になりますが、
何chソースだろうと、本機へは7.1chPCMでの入力となります。
一般的な2ch収録の動画で本機のsurroundAIを楽しみたい場合、ステレオ出力(本機へは2chPCM)と
Dolby Home Theater出力(同7.1PCM)、どちらが良いか、悩む日々であります。
※視聴上、両方試してどちらもあまり変わらないAI判定でした。
という日記です。
贅沢な悩みですね。
0点

こんにちは。A4Aとwin10 のPC所有者です。
当方の環境では、Microsoft storeからDolby accessのDolby home theaterのソフトウェアを取得後、インストールし、A4Aと接続後、PC側のHDMI接続のサウンド設定を7.1chではなくDolby home thaterに設定し、PC上のNetflixアプリからatmosコンテンツを再生した所、A4A側にてdd+ atmosの表示が出ました。
従って、PCMにデコードした平場の7.1chでなく、オブジェクトのままA4Aに送る事もできそうです。
なお、PCからatmosを送る手段として、より一般的には、netflixアプリに限られる事なく、標準的なwebブラウザからnetflixなどのコンテンツ再生を行い、AVアンプに伝送したいですが、dolbyさんのdevelopmentページによると、対応しているブラウザは、現在edgeやmacのみで、chromeは対応していないようです。
https://developer.dolby.com/platforms/html5/browser-support/
以上、ご参考になるか?ですが、コメント追加させて頂きました。
書込番号:24353080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成る程、ソースがatmosとなる場合はブラウザ気をつけていきたいと思います。
書込番号:24353475
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
質問ではないのですが、
電源onすると一瞬ファンが回る音らしきものが聞こえます。(最初に最大回転にして動作チェックしてる感じ)
長時間稼働したときの天面からの排熱も自然排熱以上の空気の流れを感じます。ファンの音は聞こえませんが(^^) 気のせいかも?
これから冬なのでファン音が気になることは無いと思いますが夏場はどうなるんだろう?
書込番号:24348907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も最初だけ聞こえます。
エコで運用していますが、数時間しても使用中は聞こえません。
ただ、相応の発熱はありますので上部を塞いだり、日向で運用とか極端な事をしなければ大丈夫では。
正直エアコンの静音モードのほうが、最初のファン音より五月蠅いです。
書込番号:24349626
2点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
RX-A6AはRX-A3080の後継モデルですが、AVACさんのリスニング比較動画がありましたのでシェアします。
https://www.youtube.com/watch?v=SzhqViqG8fw
解説でアナログ部の違いも大きいと言われてますが、結構変わるもんですね。
5点

>どれがいいのさん
冒頭の24-bit/96khz音源では違いは感じましたが
YouTubeのMP3音源は違いはそれほどないような
良質な音源なら違いは有るようです
それにしてもアバックさん録音機材ケチらないでください
書込番号:24334590
0点

追伸
YouTubeのケンリックサウンドに比べると違いすぎます
https://music.youtube.com/watch?v=_uWtw6M_CdA&list=RDAMVM_uWtw6M_CdA
書込番号:24334610
0点

ケンリックは存じ上げませんが、その動画は再生・録音機器が全く違います。その環境である部屋の大きさ、壁の配置や反射音の度合い。マイク機器とセッティング、録音機器や録音フォーマット(ビットレートなど)が違うだけでも違う音になります。AVACでは音量の一致にも配慮していますが、少し音量が違うだけでも違う音に聞こえます。そのため他の動画は直接の音質比較には向きませんよ。
書込番号:24335415
4点

Youtubeで比較(笑)
しかも、環境、マイク、スピーカー、配置等、依存要因が多すぎ。
判断には無理がありすぎ。
書込番号:24337762
2点

リスニング比較動画ではないけど、新しいAVENTAGEシリーズの技術解説の動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=uWxHOXGKiJc
英語だけど、自動翻訳すればだいだい内容がわかると思います。
アンプ部のスルーレートが劇的に改善されているなど新しい技術が盛り込まれていて、買いたくなってきますね。
まあ、でも、ここの掲示板で不具合もあるみたいなので、どうしょうかなあ。
書込番号:24339698
0点

Yamaha Music Europe公式の動画です。
新AVENTAGE A4A/A6A/A8Aについて端的に解説されており、英語ですが画面の説明だけである程度把握できると思います。字幕も出せます。
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 2 ---- AVENTAGE AxAの回路について
https://www.youtube.com/watch?v=yu5gb953QQQ
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 3 ---- AVENTAGE AxAの筐体について
https://www.youtube.com/watch?v=BeuYVK60f34
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 6 ---- AVENTAGE A8Aに特化した解説
https://www.youtube.com/watch?v=1MbXPCqh-Lw
以下、A8Aスレッドに投稿した翻訳つけておきます。セルフ翻訳なので動画を正としてみてください。
アンプ内部のトランスの下に真鍮のプレートやワッシャーを採用、豊かな質感と深みのあるサウンドの実現
124dbのダイナミックレンジを備えた非常に低い全高調波歪率を実現するデュアルのSABRE9026PROを搭載
パワーアンプとアナログ基盤の銅配線の太さが2倍に。 これはMX-A5200と同等
低インピーダンス化のために電源とアース配線もMX-A同等に選別している
22000μFのカスタムブロックキャパシタにより、低インピーダンスでスピーカーのグリップとドライバービリティを向上
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers ---- 統合版、YPAOなどYAHAMAの技術なども解説されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZP1kb3_UR9M
書込番号:24340028
1点

YouTubeでの音質比較自体が無理がある企画なので、コメントだけ聞いておきます。が、音質向上の表現をそのまま信じていると10年経てばどえらいことになるはずですが、いまだに30年前の15万円ピュアオーディオアンプに及ばないんだから、評価はニュアンス程度のオーディオあるあるとして、新フォーマット対応で考えようと思います。今は初代RX-A1010なので色々困っています(苦笑)。
書込番号:24342744
3点

>星屑暴威さん
RX-A1010ってRX-A1080と外観そっくりなんですね。びっくりしました。
動画は検討材料の一つになれば幸いです。
今回の動画は、機種比較する上で、一定の環境(部屋、スピーカー設置位置、音量など)が整えられた動画であり、音の傾向が少し違うことが認識できる貴重な情報だと思います。まぁリアル視聴と比べるとyoutuveは制約だらけですが情報源の一つとして有用ではないでしょうか。
書込番号:24345833
2点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
常連のヨドバシで8月31日に注文したら、9月2日に入荷の連絡。9月30日発売日のはずでは?と思いましたが、本日取りに行き、確かにゲットしました。まだ箱の中ですが 、少しずつセットしていきます。 また、レポートします。
書込番号:24324572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すいません、続きです。
価格comなのに、価格について書きませんでした。常連価格かもなんで、少し曖昧に書きます。
ヨドバシで、価格com最安より、支払い額では高く、ポイント込ではしっかり安かったです。 ヨドバシドットコムより安かったです。
ヨドバシプレミアムで万一の自損でも保証があるのが嬉しいです。
やっと箱から出しました。
体重計で測った重量は21.9kg。天板が、後方3箇所のネジでとまってるように見えたので、外してみたいと挑戦しましたが、このネジだけでは、外れず、買ったばかりなんで、中をのぞくのはとりあえず諦めました。
リアパネルにRCAピンプラグ入力があって良かったです。A6以下には無いとか? PHONOももちろん。
ルームを作ったばかりでスピーカーも設置途中ですが、この後A8設置、接続をしていきたいと思います。
この後は、まとまりしだいレビューに書きます。 イレギュラーなクチコミへの書き方ですいません。
書込番号:24328260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ポイント込みの実質価格を可能な限りでいいので◯◯万円より上or下等でお答え頂けるとありがたいです。
35万円より上など…
よろしくお願いします
書込番号:24331246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REVELLIONさん
ありがとうございます。
あくまで常連として関わってる店員さんからの購入ですが、40〜41万円(税込)で、ヨドバシカードなのでそれに11パーセントポイントつきました。 幅つきですいません。
ポイントをどれくらいの価値とするかは様々かと思いますが、私は最安よりも安いと考え、購入を決めました。 初回販売にも間に合ったので。
A6,A4は初回は予約満了でした。
2回目の書き込みに、A6以下と入力端子種類が異なる?というようなことを書いてしまいましたが、私の思い込みで、カタログからは入力端子はA6とは同じみたいですね。すいません。出来たら直しておきます。
書込番号:24332356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
昨日の夜に来て今日繋いでみました…
テレビをHDMIARCに繋ぐとテレビ番組のジャンルが変わるたびに数秒音が消えます…そしてしばらく待つと音が出ます('、3_ヽ)_
同じジャンルだとすぐ音が出ますw
最初だけなので我慢出来ますがしばらく無音で画像だけになります( ´-`)
初期ロット品だしファームウェアのバグが色々有りますよね('、3_ヽ)_
しばらく様子見ですね…でも音は前のアンプがA780だったので格段に良くなりました( ^∀^)
予算オーバーでしたが嫁に無理矢理捻じ込んで良かったです。
でもスピーカーはそれなりの物でもアンプ変えるだけでこんなに違うとは…スピーカーも変えてみたくなります。
でもしばらくはこのまま使ってお小遣いが貯まったら嫁には内緒でスピーカー変えようかと思います。
bug fixesが進むまでゆっくり付き合っていくつもりです( :3) ×)〆 〜〜〜スイ
書込番号:24323786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しょせんAVアンプなのでタイムラグは仕方がないですね。
オーディオ機器でもアナログ時代は この様な症状はあり得へん!でしたが、デジタル機器では「確認」と言う動作が随時入ります。 またHDMIは相互確認ですので尚更ですね。
まぁー これはPCで言うところのCPU(処理能力)を上げれば解決出来ることですが AVアンプでそこまで手を入れると 価格とか 放熱とか 他に弊害が出ちゃうので・・・ この程度なのでしょうね。 AVアンプ本来の仕事でも 様々な仕事が増えて 今では配信への対応なども必要で 処理内容は多岐に成っていますからね。
私もヤマはですが 2年半ほど使っています。 処理の遅さは慣れて来ました(笑) 音場処理が素晴らしいので そんな些細な問題は 気にしていません。
書込番号:24326053
0点

部品調達が大変らしいから、開発はその間、ソフトウェアに注力して欲しいですね。
書込番号:24328430
1点

HDMIコントローラーとアンプコントローラー部分が別なのは理解しています。
なんとなく遅延が発生している部分は想像つきますが…
まだ本来の性能は後のファームバージョンでの対応になってますし、修正と機能追加に追われているのは電子機器某メーカー勤務でソフト担当に睨まれながらソフトQC部門でやっているので苦労は間近で見ています。
今の製品はコントローラーも色々なメーカーでバラバラのBIOSを使っている事が多くて余計に手こずるのも理解しています。
ヤマハの音とか基本スペックは満足しているのでゆっくり使い勝手をあげて欲しいだけなので…
頑張れヤマハ( ^∀^)
書込番号:24329733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A
サービスマンがやってきて家が密になりますか
それとも
本体送り付けて帰ってくる系ですか?
書込番号:24319390
0点

予定では、8月中にWEB上で詳細発表がある、という記事でしたが遅れているかもしれません。
ただしeARCでの、使用者は必ずしも交換の必要はない的な記事でした。
書込番号:24319527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

郵送か訪問かどちらにせよめんどくさいですね
コロナ禍に訪問とかまじ勘弁してもらいたいです
黙ってa4a買えってことなのでしょうか
書込番号:24320069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアル店舗購入者は購入店舗経由になる可能性高いと思いますが、ネットショップ購入者は、ちっと面倒かも?
書込番号:24320075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
持ち込み対応の場合の可能性の話しです
書込番号:24320086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





