
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2020年12月26日 22:31 |
![]() |
10 | 0 | 2020年12月21日 15:37 |
![]() |
3 | 0 | 2020年12月17日 17:39 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年12月15日 20:20 |
![]() |
9 | 4 | 2020年12月3日 20:52 |
![]() |
9 | 4 | 2020年12月2日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


A110シリーズ発売記念 AudioQuestケーブルプレゼントキャンペーン
https://www.denon.jp/ja-jp/news/2020/20013
「AVC-A110」をお買い上げの方にはAudioQuest社製の最新HDMIケーブル(48 Gbps対応 / 1.5m)をプレゼントいたします。
対象購入期間
2020年9月8日(火)〜 2021年1月11日(月)
※本キャンペーンの告知前にご予約・ご購入された方もご応募いただけます。
応募締切:2021年1月25日(月) 23時59分
●「Carbon48」
・1.5m:33,000円税別ですね。
5点

>かいとうまんさん
ケーブル類は高いし、値下げされにくいのでこれは良いですねヽ(^。^)ノ
書込番号:23858167
1点

>宝くじ当てたいさん
こんばんは。
HDMIケーブルは相性とかあって厄介です。
高額のケーブルを買っても数年で使えなくなってしまいます。
以前エイム電子HDMIレーザーケーブルAVC-LS-10 10m \130,000 を買って数年しか使えず
最近はアマゾンで1万円付近のケーブルばかり買っていました。
今回スープラの光伝送方式 8K/HDR対応HDMIケーブル(8.0m)を買ったのですが、
AVアンプとプロジェクタの接続に利用したら、AVアンプからLGのOLED65C7Pへの映像が映りません。
仕方なく別の系統に使うことにしました。
書込番号:23860270
2点

私も昨日の届きました。
プレイヤーとアンプ、テレビとアンプではどちらのHMDIケーブルに良いもの(私の場合はこのプレゼント)を使うのが良いのでしょうか。
書込番号:23860330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>whiteamさん
プレーヤーからアンプへの利用が良いと思います。
理由はアンプからテレビよりも音声信号が加わる分、良いケーブルを使ったほうが良いはずだからです。
書込番号:23860383
0点

>かいとうまんさん多く
今の所セミ及びハイエンドケーブルに関しては対応製品ばかりで、認証取得ケーブルは、見当たらないようですね。
ケーブル類ネット購入のケースが多く
実際に使用する機会は少ないと思いますが
MDMIライセンシングより、認証確認用の
Android及びIOS用の、アプリ提供されているようです。
アプリ使用の際の注意点としては、QRコードの隣の、ホログラムシールも、読み取る必要があるようです。
書込番号:23860395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIライセンシングでは、光ケーブル使用の製品に対しての認証確認作業は行われていないようで、購入に際しては、一か八か的な所も有りますね。
書込番号:23860529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。年末色々試してみたいと思います。
書込番号:23871391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TX-NR616を所有しているのですが
8年位経過しまだ壊れてはいないのですが
春先に買い替えを検討していた際に、市場から在庫が消え早半年以上・・・
ヤフーニュースに生産再開めどの記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8715f7c17353e08cbf1b2b58b8ad5033095bb60
私だけかもしれませんが、コロナの影響と思っていました。
10月に発生した旭化成の工場火災が原因だったのですね。
カーナビなどに影響が出ているのは知っていましたが、この製品もだったのですね。。。
以前と性能は変わらない様ですが
感性にかかわる部分はどうなんでしょうね。。。
大した耳を持たない私には全く問題ないと思うのですが
市場の在庫が回復して、価格も落ち着いたら、もう一度購入を考えたいと思います!
10点



AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック]
NR1711と同じDAC(AKM4458VN)を使う下記のAVアンプの部品代替えが発表されました。
【オンキヨーブランド】
・TX-SR393(5.2ch AVアンプ)
・TX-NR696(7.2ch AVアンプ)
・HT-S3910(5.1chホームシアターパッケージ)
【パイオニアブランド】
・VSX-834(7.2ch AVアンプ)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1295782.html
NR1711にも影響必至と思われますのでご注意を。
書込番号:23854473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
いつの間にかラインナップされてますね。
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a2a/index.html
SpecのページはV6A、V4Aと並んで表示されるので、RX-A880の後継でしょうか。
Overviewページの中程にあるCompelling Designの画像はRX-A4Aと書いてあるように見えます。
A4AがA1080の後継として、公式で画像が出てきたってことはもうすぐ発売…?
YAMAHAは海外発売からどのくらいで日本に展開されるのでしょう?
書込番号:23829336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤマハからようやく、RX-V4AとRX-V6Aの4K/120p入出力が対応不可という事実が公式でアナウンスされましたね。一部ネットでも取り上げられていましたが、どうもアップデートでの改善は不可能でチップ本体の交換が必要らしいしです
8月にRX-V4AとRX-V6Aの発表され10月に発売以降、この問題発覚でAVENTAGEシリーズやRXシリーズの後継機の発売は延期されてしまったようです。この問題をどうするのか方針をハッキリしないと日本での発売は目途もつかないのではないでしょうか?
今年は2年ぶりのモデルチェンジということで期待していたのですが、コロナの影響による元々の開発製造の遅延プラス今回の件でさらに発売が遅れそうです。新製品を待っているユーザーとしては正直言って辛いですね
書込番号:23831930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vシリーズが発売完了、ついにAシリーズが来るんですね。
春に延期されたと思っていましたが、ちょっと前倒しになったのかも知れません。
個人的にA4待ちですが、そちらも前倒しで情報が出てくればと思います。
ちなみに、A2以降のラインナップは以前このサイトで囁かれていました。
https://www.avsforum.com/threads/yamaha-aventage-rx-a8-rx-a6-rx-a4-rx-a2-new-2020-models.3115936/
書込番号:23850588
0点

私も、このサイトを見たことがあったのですが、この情報がチップ不良が発覚する以前に掲載されていたことが不安材料のひとつになっています。その後、A6だったと思いますが、なんの予告もなくUSアマゾンで紹介ページが削除され、未だに再掲載されていない状況です。ヤマハもできるだけ発表に向けて頑張っているだろうなとは思いますが、如何せん社外製チップのため改良がうまく進んでいないんだろうなとは想像できます。個人的にはサラウンドAIが搭載されていたらいいなという淡い期待込めてA4待ちです
書込番号:23850981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]
札幌の某オーディオショップに尋ねたところ下位機種は今月発売されますが上位機種の3080.2080.1080に変わる新機種は来年発売だそうです。
後残念なお知らせでmpeg4には全て対応しないとの事でした。
DENONの6700を検討します。
書込番号:23701365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Gaiya4325さん
その情報が事実なら残念です・・
現在使用中のAVアンプがHDMI出入力以前の物であるため、テレビ買い換えたタイミングで新型が出次第購入したいと思っておりました。個人的には地上波、BS視聴時はテレビのみで見ることが多いため、MPEG4に関してはあまり気にしてはいませんが、新型が他メーカーより遅れる仕様では購入意欲が失せますね。他メーカーに無いサラウンドAIのような機能に購入価値を見出すしかないでしょうか。テレビを買い替えたタイミングですので今から10年と考えますと、価格の下がっている現行型でも十分とも思いますが、タイミング的に判断が難しいです。毎日ヤマハHPで最新情報をクリックする日々を送っていましたが、気長に待つことにしたいと思います。
書込番号:23708571
1点

すみません、「mpeg4には全て対応しない」というのはどういう意味でしょうか?
現行のA3080も、MPEG-4 AACであれば対応しています。
また、DENONの6700の取説を「mpeg」で検索しても、MPEG-4 AACしかありません。
ですので、MPEG-4への対応は同じではないでしょうか?
書込番号:23711011
1点

すみません、理解しました。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9812/kw/%E5%A4%96%E9%83%A8%E5%87%BA%E5%8A%9B/c/585/session/L3RpbWUvMTYwMjA0MTgwMC9zaWQvVmY4UFVSVW8%3D
のことを仰っていたのですね。
買い換えを本格的に考えるまでリサーチしていなかったので、失礼しました。
書込番号:23711035
0点

今年度ださないは新型ゲーム機待ちのためな気がしてきました。V6Aがあんな状態だし、一時待ってる気がします。AI機能にはかなり期待してるし、来年頑張ってほしい。
書込番号:23827501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



これはプレステ5でしょうかね?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292516.html
書込番号:23824782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGテレビのコーナーで、ゲームに詳しい方のコメントありましたが、XBOXのようですね。具体的なアンプメーカーの記載は有りませんでしたが。
書込番号:23824790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5「も」ですね。
ゲーム機>アンプ>TV
ではなく
ゲーム機>TV>アンプ
で接続すれば問題なさげ?
書込番号:23824954
1点

XboxSeriesXとRTX30シリーズ
と
シャープの8Kテレビ DENONとマランツのHDMI2.1対応AVアンプの組み合わせでも同様の不具合が発生していますね。
PS5との接続では問題ないようです。
書込番号:23825014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://hidebusa1.com/2020/10/27/%e3%80%90forbs%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%80%91hdmi2-1%e7%ab%af%e5%ad%90%e6%90%ad%e8%bc%89%e3%81%aeav%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%ef%bc%88av%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%ef%bc%89%e3%81%a7/
10月下旬にはXboxSeriesXとRTX30シリーズとHDMI2.1対応AVアンプとの接続で映像がブラックアウトする不具合が報告されていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288191.html
8K AQUOSも同様の不具合
フォーブスの報道によるとPanasonic Solutions社のHDMIチップのバグが原因との事なので、ソフトウェアアップデートでの対応は難しいかもしれません。
書込番号:23825041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





