AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

5割引はすごいな

2025/05/23 20:50(6ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 30 [ブラック]

モデル末期でもないのに5割引か。
経営的な動きがあるとは言え、すごいな。
大丈夫なのか?

書込番号:26188213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/23 22:15(6ヶ月以上前)

前の価格で買った人を馬鹿にしてますね。

書込番号:26188303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2025/05/23 22:33(6ヶ月以上前)

怪しいお店ではないのかな。

書込番号:26188325

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件

2025/05/23 22:38(6ヶ月以上前)

マランツ公式が正規販売店としてWebで紹介しているお店ですね。

書込番号:26188330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 22:58(6ヶ月以上前)

お店のHPでは納期未定となってますね。
他店が追随してくるようなら買ってしまいそうですが、
cinema 40と同額なんで間違いのような気も。。。

書込番号:26188345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/23 23:09(6ヶ月以上前)

買い替えを検討していたのでポチリました。予算の倍でしたが・・・・安すぎるのでキャンセルされそうですね^^

書込番号:26188354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/23 23:18(6ヶ月以上前)

他店と比較して判明しました。40と30の値付けを逆にしてますね。店側のミスです・・・キャン確定かな…残念><

書込番号:26188362

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件

2025/05/24 08:51(5ヶ月以上前)

>えいちゃんちゃん99さん
確かに、値付けミスですね、これ。
やっぱり大丈夫じゃなかったか。

書込番号:26188604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/26 06:11(5ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん

でも他店も追従してたよね?自動で下がるようにプログラムされているのかな?

書込番号:26190515

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件

2025/05/26 21:31(5ヶ月以上前)

確かに各店同時値下げだったのですが、でんき堂だけずば抜けて安かった記憶です。
間違っちゃったんでしょう。
注文結構入ったんじゃないかと想像しますが、全部キャンセルになったのかな。

書込番号:26191311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCとの接続時に時折画面が数秒暗転

2025/05/25 04:24(5ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:5件

既出かもしれませんがPCとの接続時に時折画面が数秒暗転する現象に悩まされてきました。
以下のことをしたら症状が改善しましたのでご報告します。

現象
・Web閲覧中ページ切り替え時に一瞬暗転。MSNサイトやYouTubeにて頻発
・MPC-BEにて動画ファイルを再生しようとすると一瞬暗転

対策
Microsoft Edgeの設定において「使用可能な場合はグラフィックス アクセラレータを使用する」をオフにする。
動画関連で本現象が発生していることからHDMI信号が不必要に切り替わっているものと思います。
自分はEdge、Firefox、Cromeを同時使用しているのですがCromeでも同じかもしれません。
Cromeも設定オフにしました。Firefoxの方は設定そのままです。

環境
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM 32.0 GB
エディションWindows 11 Pro
バージョン24H2
OS ビルド26100.4061
GPU プロセッサ: NVIDIA GeForce GTX 1660
ドライバ: Game Ready ドライバー - 576.40 - Mon May 12, 2025


NVIDIAドライバーとの相性が悪いのかもしれません。

書込番号:26189451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームネットワーク機能の安定運用方法

2024/09/21 04:07(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:65件 STR-AN1000のオーナーSTR-AN1000の満足度4

過去のスレッドに追記しましたが、皆さんが気付けるように新スレッドを立てました。
このアンプとシノロジー製NASとの組み合わせでのホームネットワーク機能の安定運用方法がようやく見いだせました。
手順は下記のとおりです。
(NAS側)
1.パッケージセンターでメディアサーバーをインンストールする(DLNA機能)
2.パッケージセンターでAudio Stationをインストールする(DS audioアプリを使えるようにするために必要)
(スマートフォン側)
1.アプリストアでシノロジーで検索し、DS audioアプリをインストールする。
2.DS audioアプリを起動し、音楽データの入っているNASのアドレス、パスワード等を入力してログインする。
3.再生機器でSTR-AN1000を指定する
4.ミュージックセンターアプリを起動し、ホームネットワーク機能に切替する。(付属リモコンでは、ホームネットワークへ切替ができない)
5.DS audioアプリを操作して、再生する曲を選択し、再生を開始する。

注意点としては、ミュージックセンターアプリはホームネットワークへのファンクション切替のみに使用し、曲の選択・再生には一切使用せず、曲の選択・再生はシノロジーのDS audioアプリに完全に任せることです。

動作確認の結果としては、モニターとスマートフォンでの再生時分表示は数秒のタイムラグが生じますが、ミュージックセンターアプリでの再生とは違い、アプリフリーズもアンプフリーズも生じることなく、安定動作します。
複数枚のCDデータで動作確認開始から現時点でほぼ4時間が経過しますが、安定して再生ができています。

過去のスレッドの投稿から半年が経ちましたが、ようやくまともにホームネットワーク機能を安定運用する方法にたどり着けました。
皆さんのアンプ(過去の機種を含む)とシノロジー製NASの組み合わせで、この手順の方法でホームネットワーク機能での安定した再生が確認できれば、2016年発売の機種からホームネットワーク機能の安定運用方法が、インターネット上を探しても全く無い状況から、一歩前進になります。

書込番号:25898265

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/21 10:29(1年以上前)

>鳥唐揚げ大好きさん
結局のところ、ソニー製MusicCenterアプリを使った再生では音切れが起こり、代わりにSynologyのアプリを使ってDLNA接続すれば大丈夫だったという話でしょうか?
Synology以外のNASならまた状況が変わるかも知れませんね。

書込番号:25898538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 STR-AN1000のオーナーSTR-AN1000の満足度4

2024/09/21 12:05(1年以上前)

>プローヴァさん
シノロジーのNASの場合は、ミュージックセンターアプリはホームネットワーク機能へのファンクション切替にのみ使用し、楽曲選択と再生をDS audioアプリを使用したら、動作が安定したと言う状況です。(複数のCDの楽曲データで4時間程度再生を続けても、動作が破綻する挙動はありませんでした。)
DS audioアプリで再生機器をSTR-AN1000に指定しても、楽曲選択と再生をミュージックセンターアプリに任せると、5曲再生しないうちに、モニターとスマートフォンのアプリの動作追従が破綻します。

私はQNAPのNASを所有していないので、確認できないですが、QNAPの同様なアプリで手順を実行してみて、安定動作が成立するならミュージックセンターアプリはファンクション切替のみに使用し、楽曲選択と再生はNAS側のアプリに任せるが結論となります。
シノロジーまたはQNAPのNASを所有の方に、手順を試していただき、同じ結果が得られるかの確認をお願いします。

私以外にも、安定動作ができる旨の情報が頂けましたら、リッピングソフトをWindows media playerやミュージックセンター for PCを使用し、タグ編集ソフトで楽曲のタグ情報を補完した状態で、安定動作が成立するか、次の段階に着手します。

書込番号:25898636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/21 13:17(1年以上前)

>鳥唐揚げ大好きさん
Mudic Centerアプリは本質的にメンテされてないんでしょうね。自社製アンプとの組み合わせでも破綻するとのことなので。

書込番号:25898700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 STR-AN1000のオーナーSTR-AN1000の満足度4

2024/09/21 14:21(1年以上前)

>プローヴァさん
アンプの付属リモコンで直接ホームネットワーク機能に切替ができれば、ミュージックセンターアプリは不要になりますね。
楽曲選択と再生を完全にNAS側アプリに任せる状態ですから。
アプリストアのアプリに評価とコメントをするなら、ミュージックセンターアプリはどう考えても極端な低得点と酷評になりますね。自社製アンプの過去の製品から現在に至るまで、ホームネットワーク機能を使える状態にしないといけないのに、ずっと使える状態にしないまま逃げまわっているのですから。
素直にネットワーク機能に切替後は、NASメーカーのアプリをご利用下さい、にしておけばいいのに。

書込番号:25898782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 STR-AN1000のオーナーSTR-AN1000の満足度4

2025/05/25 02:32(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
安定方法として重要なことは、下記のとおりです。
1.NASとアンプは物理的にLANケーブルで接続する。(中継器・LANハブ経由でもよいので物理的にLANケーブル接続する。)
2.音楽を聞く時はMUSIC CENTERアプリを利用せず、DS AUDIOアプリに依存させること。(グレースノートの楽曲照会をWifi側で発生させないようにする。)
3.音楽をネットワーク経由で聞く時には、WINDOWS UPDATEやPLAYSTATIONのアップデート等の明らかに、ネットワーク帯域を使用する作業は行わない。
特に3は、ネットワークに高負荷が掛かる処理を重ねるとDS AUDIOアプリでも再生状態が不安定になります。

書込番号:26189433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

クチコミ投稿数:14件

半年ぐらい前からAirplayで音楽を掛けた際、電源は入るものの、音声が出ない症状に悩まされておりました。
散々ネットに情報が無いか調べたのですが、「ネット環境が悪い」とか環境の問題であるとの書き込みが大半で、それにならって様々な見直しをしましたが、結果として解決に至りませんでした。

また、取説に一度コンセントを抜いて数分待ってから電源投入しろとの事で、その通りにすると、たまに音が出る事もありました。
テレビやブルーレイ、その他のHDMI入力に対する切替が出来るのに音が出ないのは、ハードの問題であるとあたりを付け、購入後7年経っている事もあり、とどめを刺す覚悟で分解しました。

先ずは、AVアンプあるあるの、リレーの不良を疑い、リレーを調べましたが問題ありませんでした。
出力段に実装されているリレーにたどり着くのは大変でした・・・・。

いよいよ訳が分からないため、一度頭を整理したところ、電源の入り切りや、映像はきちんと出るのに音声が出ないという事は、デジタル部分のしかも音声にまつわる個所に問題が出たものと判断し、デジタル処理をしている基板の調査をしました。

かなり昔に、液晶テレビの不良をリフローと再半田で修理した経験があったため、こいつもやってみようという考えに至りました。
結果、見事新品時のように動くようになりましたので、皆様の参考になるかと思い、ここに書き込ませて頂きました。

(現在は修理後3日ですので、長期の検証は出来ていません事は予めご了承ください。)

添付写真の左半分(特に電解に囲まれてるDACとその近傍のBGAで実装されている部品)の半田クラックがあったのだろうと思いますが念のため気になる部品に手を入れました。

あくまでも、「私の場合は」ということで、これを参考に手を加えて感電や破損、最悪火災など様々な問題が発生しましても一切の責任は負いませんので、自己責任にて参考にしてください。

尚、私はこうした電子回路を取り扱うプロ?です。
ブリッジや未はんだの確認は、実体顕微鏡を使用して慎重に作業しました。

ICに加える熱の加減は初挑戦の方には少々ハードルが高い部分もありますので、ご承知おきください。

修理した感想ですが、一般的な家電製品ではDENONに限らず製造後7年でのこの症状は普通でしょう。どうしても熱による膨張と収縮が繰り返されるわけなので、今時の便利な家電製品の寿命だと思います。

AVアンプを使用していて突然おかしくなるってのは、実はネット環境とかじゃなくでハードに問題がある可能性が高いのではないでしょうか?(購入後5年以上経過してる場合)

この価格(たしか10万くらいだったと思う)で、これだけ多くのパーツを使用し、かなり複雑な組立をしているDENONというメーカーの凄さに感服しました。


書込番号:25941618

ナイスクチコミ!8


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/11/03 10:30(1年以上前)

>芳しき加齢臭さん

接続方法が違うと関係ない情報ですが

うちのアンプ(ヤマハでwifi接続Airplay)も何故か接続認識してるのに
音が出ない事があり
その原因は
wifiのヘルツ帯で違いからでした
一つのルーターでヘルツ違いのアクセスポイントありませんか?

私の場合アンプとPCを
同じヘルツ帯にすると音は出るようになりました



書込番号:25947903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/11/04 11:13(1年以上前)

>ktasksさん

レスありがとうございます。
色々な原因があるみたいですよね。
参考になる対処方法ありがとうございます。
私の場合も、当初wifiが原因だと思って散々いじりまわしたのですが解決せず、問題の切り分けをするために、無線はオフしてアンプはLANケーブルによる有線接続にしておりました。それでも解決しなかったため、今回の力技に至った次第ですw

ちなみに、今のところ快調に動作しています。

書込番号:25949133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/05/20 18:53(6ヶ月以上前)

半年経過。

現在も快調に動作中です。

書込番号:26185098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにデノマラも

2025/05/10 09:18(6ヶ月以上前)


AVアンプ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件

ハーマンの傘下になるようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012038.html

デノンやマランツもさらに整理されて値上げしそうですね。

書込番号:26174476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 14:45(6ヶ月以上前)

国内のラインナップが絞られて、「欧米では売ってるのに・・・」みたいなことにならないと良いのですが。

書込番号:26175744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件

2025/05/11 16:12(6ヶ月以上前)

>Maroon5さん
こんにちは
国内の需要は海外に比べてとても小さいようなので、あり得なくはないですね。

書込番号:26175845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート1.477

2025/04/10 18:16(7ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:885件

約1年半ぶりのアップデート
更新内容はメーカーに記載ありますが、
何が変わったのか・・・

とりえあえず言えることは360SSM最高!
最近毎週末インターステラー見てしまう。

書込番号:26141769

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング