
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2020年4月25日 20:14 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月6日 21:13 |
![]() |
4 | 1 | 2020年4月3日 21:58 |
![]() |
24 | 9 | 2020年3月25日 08:49 |
![]() |
9 | 4 | 2020年3月18日 21:07 |
![]() |
4 | 1 | 2020年3月7日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

昨年、一昨年と5月に新機種の発表があったので今年も同様の可能性大ですが、コロナウイルスの影響で生産が遅れるかも知れませんね。
新機種と旧機種の違いを把握し、よく検討する事をおすすめします。ちなみに私は基本的に旧機種の方を買いますね。(腐っても鯛と言いますか、やはり値段に釣られてしまいます)
書込番号:23358669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サカコムさん
おはようございます。
AVアンプは、次々と新しいものが出てきてますね。
値下がりは一時的なものではないでしょうか。
この時期に新型は少々考えにくいところではあります。
書込番号:23358806
1点

auro 3dも対応してるしもし新モデルが出るとしたらどんな機能が搭載されるのでしょうか
個人的にはデジタルオーディオ出力つけてくれたら外部のDACに出してネットワークプレイヤー代わりに使えるのでそれがあると嬉しいですがHDMIあるしつかないでしょうね。。
書込番号:23359224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サカコムさん
3600Hの記事はありましたが、4600Hの記事は見当たらないですねヽ(^。^)ノ
https://www.denon.com/en-gb/shop/avreceiver/avrx3600h
書込番号:23360071
3点

政府の10万円給付に合わせてきたか!!(なんつってー)
書込番号:23360093
2点



AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
ファームウエアー Ver.1.34が配信されました。
いままでARC使用でのTVリモコン(ソニー)が電源オンのみしか機能しなかったのが改善、全て操作できるようになりました。
他の不具合があるユーザーの方々にも利点がある可能性大です。
4点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
アップデートがネットワークから来ました。気にせず入れてしまいました。Ver1.80になりました。公式webには未だ出ていないですね。
書込番号:23317109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が変わったのか?
Spotifyの音量をiPhoneのボタン操作で変更する時の刻みが0.5dBになった。
それ以外は不明。
公式で公表してー。
書込番号:23319806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
基板の不具合で、寿命が著しく短くなる可能性があるそうで、基板に関わる故障の場合は
送料も全て無料で、基板交換をするそうです。
知らなかったらあきらめて破棄しちゃいそうですね・・・
5点

基盤の故障より
あなたが故障したのか気になりましたが(--)
顔見てホットしました。
書込番号:19395333
6点

そうなんだ。
体に気を付けて下さいよ〜 あなた
しかし 顔見ないとさびしいしね。
書込番号:19395394
2点

遅レスですが、御無沙汰ですね。
私メも、オークさんのお身体が故障かと心配してましたけど、お元気なようで何よりです。
書込番号:19399048
2点

これのことですか?
http://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm
当方も上記の不具合が発生、無償修理に出しました。
まだ返送されてきてませんが・・・。
書込番号:19409084
2点

思い出しました、
二年ほど前に修理に出し
残念なことにまたしても音声が途切れる症状。
あぁーどーなるのか・・・
5年半で2回も・・・
書込番号:20701372
2点


これで修理した1年後に壊れました、わざわざ配線全部外して発送したのに……。
違うのを買ってもまた耐久性問題が出てきたらたまったもんじゃないので、スピーカーもアンプもオンキョーでしたが、もうオンキョーを買うのはやめて他社製(ヤマハかデノン)にします。
書込番号:23304088
1点



AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES
皆さんへ
いつも参考になる情報をありがとうございます。たまたま昨日発表されていたので書きますね。
昨日ひょんなことから現用機の5700ESのアップデートがないかを確認したときに、5800ESがHDMI2.0にアップグレード出来るようになっていました。これはAVセンターでは日本で初めてじゃないのか?と思って少し興奮しました。
実はサラウンドバック付き7.1chでシアターを組んでいましたが、フロントハイトを追加してチャンネル数も足りなくなっていまして、アンプのアップグレードをどうするかが大きな課題でした。パイオニアのSC-LX87も魅力ですが、ハイレゾ関係(特にマルチチャンネル)はまだまだの感じです。5700ESのアップグレードがあればその対応で様子見するかどうかを思っていた矢先の出来事。
ま、それは引き続き検討するとして、いま5800ESを使っている人は4Kアップグレードにもすでに対応しているでしょうから、ほぼ完ぺきな状態に近づくわけですよね。非常にうらやましいです。AVセンター関係の物欲がいっきに沸騰してしまいそうです(滝汗)。
http://www.sony.jp/audio/update/
取り急ぎご参考まで。
6点

ハイパスさん、TA-DA5800ESのアップグレード情報ありがとうございます。
面倒で放置しておいたのですが、書込みを思い出して昨日アップグレードしました。
ただ、アップグレードしたら電気が消えて何も映らない状態が長く続きあせりました。
パソコンで説明を見たら10分以上も異常な状態が続くようです。
画面表示で「アップグレード中です」と出れば安心できるのですが、ブラックアウトで
電源ボタンが点滅だけでは不親切な表示だと思いました。
まぁ、全部を初期化するので、そんな表示をしておく余裕が無いのでしょうね。
書込番号:17408137
3点

ハイパス様
6年近くの前にスレッドへの書き込み恐縮です。
まだ、TA-DA5700ESお使いでしょうか?自分はオーディオマニアの端くれというより末端にも加えてないぐらいのものです。
sonyの最新機種であるAVアンプ、STR-DN1080をつい最近購入しました。
実はお使いになっている、もしくはなっていたTA-DA5700ESも購入対象になっておりました。中古でかつ美品が同程度の価格で買えるので。
ただし、最新のソースを再生する機器があってもいいかな、そしてリモコンが複数で面倒だなと思い、お持ちの機種を見送りましたが、アキュフェーズのセパレートをお使いになられている方がピュアオーディオとして評価されているのを拝読し、最近買ったものを売って、5700を使って(聴いて)
見たくなってしまいました。AVアンプとピュアオーディオを比較するなどもっての他と思っておりましたが、ハイパス様のコメントを読み所有欲がそそられています。
そこでお教えいただきたい事がございます。
*現在も5700をお使いになっているのであれば、スペック不足に感じることはございますでしょうか(ネットワーク、ウェブラジオ、配信系のサービス、ハイレゾなどの音源等)
*アキュフェーズのセパレートは何をお使いでしょうか(比較対象にする機種である程度5700のポテンシャルが測れると思っています)
*すでにAVアンプを買い換えられたのであれば、今お持ちの機種は何であり、かつ5700と比べ音質や機能面などの差異をどうお感じになられているか
不躾な質問ばかりで恐縮ですが、何卒ご教授お願い致しまs。
書込番号:23291536
0点

>blmd007さん
久々のご投稿ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、現在はTA-DA5700ESを利用しておりません。
ピュアオーディオもアキュフェーズのシステムはすべて売却しました。もうずいぶん前の話です。
AVプリはヤマハのCX-A5100とパワーアンプは中古ですが、ONKYOのPA-MC5501を利用しています。
なお、ピュアオーディオはプリアンプに中古のマークレビンソンNo.38SL、パワーアンプは
新品でラブグルッペンのIPD1200(業務用)を利用中です。パワーアンプのIPD1200 と、
ONKYOのPA-MC5501の組み合わせで7.1.4のドルビーアトモスを構築しています。
レビンソン側に、ボリュームをパスする機能がありますので、ピュアオーディオとAVを切り替えて楽しんでいます。
音質的には、現在のシステムはTA-DA5700ESよりは微妙にすっきり系だと思います。
5700は音にコクがあったように思います。温度感も今のシステムよりももっとあったと記憶していますので、
その点はTA-DA5700ESに軍配が上がります。
TA-DA5700ESも悪いアンプではなかったのですが、アトモスに対応してないことから、
買い替えとなってしまいました。CX-A5100もすでに型落ちになって久しいです。
アキュフェーズのシステムはプリがC2110で、パワーアンプがA-30、中古のA-20とP-370で
繋ぎ変えて遊んでいた記憶があります。音はすっきりくっきりだったと思います。
ピュアオーディオとしても、TA-DA5700ESと現在のシステム、とくにNo.38SLとはすでに能力差がありすぎますので、
あまり参考にならないと思います。もちろん、アキュフェーズでも比較になりません。ランクが倍違います。
参考になれないと思います。せっかくご投稿いただいたのにすみません。
こちらも記憶があいまいで、正確には情報提供しずらい状況です。
こちらの回答としては、これが精一杯になります。
書込番号:23291614
0点

ご丁寧にご返信誠にありがとうございました。
驚愕かつ凄まじい音が襲いかかってきそうオーディオシステムですね。 自分の様なビンテージオーディオを漁っている様な者とは全く別の世界に住んでいる方の様に思えます。 どちらかというとハイレゾやアトモス含め現代のソースやツール、システムを使い音楽を聴かないので。 最近もケンウッドの同型のアナログプレーヤーを立て続けに2台買ってしまったぐらいです。 かつ、レコード以外を聴く場合は、バリコンのラジオチューナーでオールディーズやジャズを流す地方FMを堪能しています。
今回、sonyのAVアンプを買ったのは現代のソースやツールが同居人が必要になった際にあった方がいいかと思ったぐらいです。
AVアンプなんて何を買っても一緒と思った結果、購入後ハイパスさんのコメントに出くわし、そんなAVアンプがあるなら現代のソースやツールを使わない自分からしたら試しに入手してもいいかもと思い立ち質問をさせていただきました。実際に温度感やコクという表現があったので所有欲求には駆られています。
やはり、時代にあわあせてオーディオも進化させていくんですね。
誠にありがとうございました。
改めて心よりお礼申し上げます。
書込番号:23291997
0点



本機は、ヘッドフォン端子に普通の2chヘッドフォンを接続すると、サラウンドが2chヘッドフォンで楽しめる「サイレントシネマ」という機能を搭載していますが、手持ちのソニーのデジタルサラウンドヘッドフォンシステム、MDR-DS7500のプロセッサーのRCA入力端子に本機のヘッドフォン端子を接続すると、ワイヤレスヘッドフォンMDR-RF7500で、本機のサイレントシネマが機能します。
以前より、MDR-DS7500のサラウンド音声が不自然に聴こえて、音楽再生では不満を持っていたのですが、上記の使い方をすると、bluetoothでは音声が途切れてしまう距離の、他の部屋でも、ワイヤレスでサイレントシネマが楽しめてしまいます。
音質も、以前、感じていたチープさがなく、個人的には、1万円以上のヘッドフォンの音質に感じます。
しかも、本機のスマートフォンアプリも、他の部屋で使えるので、曲選択、サラウンド種類の選択も離れた場所でOKです。
USB-HDDの音源も、NASの音源も、アプリでさくさく選べます。音量調整は、アプリの方でも、ワイヤレスヘッドフォンでもできますが、アプリ側で音量を上げると音が割れるので、ヘッドフォン側で調整すれば、OKです。
AVアンプを買って、利用価値のなくなったかに思えたMDR-DS7500ですが、みごと現役復帰を果たし、これは、思わぬ収穫でした。
4点

mobi0163さん、こんにちは。数年前のレスになりますが、私にとって「お宝情報」ありがとうございます。
私も rx-v577 とMDR-DS7500(SONYのヘッドホン・スプリッター)を所有しておりまして、このヘッドホンをRx-v577を介して聴けないものか試行錯誤というよりも悪戦苦闘しておりました。
このアンプはOUT端子の種類、数が少なく、DS7500のINも同様ですので、いかんともし難く諦めていました。そしてこの度、このご案内に出会い解決に至りました。
アンプのヘッドホンのプラグから二股に分岐した赤白ケーブルをDS7500にiNで良かったのですね。
DS7500の入力を改めて見るとHDMI・OPTICALとR/Lの入力があるではないですか。気が付かなかった。
これにておっしゃるようにサイレントシネマなどで音場効果を楽しめています。
その後、さらに欲がでましてAndroidスマホをBluetooth変換器を介してアンプ経由でスマホからAmazonmusic等の選曲も手軽にできるようになりました。
何はさておき、ここまでのご報告とお礼をお伝えしたく、ここにしたためた次第です。ありがとうございました。
書込番号:23270591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





