AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

拡張ボード?

この度、四分割のチャンデバで使えそうに見えたので上記DSP基盤を購入しました。
 出所の分かりにくい数々のDSP基盤、販売形態は基盤と周辺小物のみで説明書等は皆無、自分で集めなければなりません。
 今般のソフト、あらゆる基盤に対応している様で、接続された機器によってパラメータ表示が変わるらしい。数多くのエフェクターがあり、この基盤、ミニジャックからのステレオ音声は問題無くそれぞれ動作します。ただ、拡張ボード?でハード的には四系統のスピーカー接続出来るものの、ソフトでそれぞれ別れたイコライザ設定等は出来無さそう。拡張ボードへの接続コネクタの端子数が不足に思えたので、四極の出力端子各三本と六極のコネクタ端子にテスターを当ててみたら
 赤線 左高音/左中音/左低音/左低通低音
 黒線 高音中央
 黄線 中音中央
 緑線 低音中央
 青線 低通低音中央
 白線 右高音/右中音/右低音/右低通低音
で導通してます。
これで四分割出音となるのか判断付きません。
 テスト出音が余りにも不安なので、それ用のアンプを別途準備、QIケーブルを直接接続出来る一個百五十円のを、送料の変わらない数量の四個購入しました。サラウンド用で使っていた余っているスピーカー総出で、何とか出音に至らないか探ってみようかと思っています。
 何か情報ありましたらよろしくお願いします。
 ソフトは ACP workbench。windowsをバックアップ、修復ディスクも作成してからインストール、問題ありませんでした。

書込番号:26059878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2025/02/04 21:53(9ヶ月以上前)

同じモノの異なる商品画像で、件の六極コネクタ接続部の案内に ”potentiometer expansion board” の文言を発見。ハードでチャンデバに前のめりであった為、早とちりしてました。各音域でのボリューム調整用の接続端子でした。残念、せっかく買った四台のパワーアンプは、次なる野心用に取っておきます。
 今般入手したDSP基盤、全く同じモノと思われる品が ◯mazon で三十倍の値で出ています。人の心理とは勝手なもので、その値が付いているとなると俄然やる気が出てきて、ケースに入出力用端子・Bluetooth用アンテナ等使わないかも知れないのに一式物色してました。取り敢えずはユニットとして完成させても良いかなと思わせるに十二分な価格で驚きです。
 CD購入に際し中古より安いので新品購入を決め、◯mazon で目を付けた商品の価格が日々変わります。日頃はオークション等で最安購入してますので、昨日今日で二割変わると底値が気になって買えない日々が続きます。市場動向や在庫状況から最適価格を直ぐさま反映すると、こんな事になるんでしょうか。
 チャンデバ出来るならいざ知らず、只のDSP基盤で ◯mazon の値付けは有り得ない気がします。

セレンディピティ、聞き慣れない言葉ですが
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること
だそうです。オーディオ趣味の中で、何度か経験する事が出来ました。それらの上に成り立つ今のシステム以外は、有り得ない思いです。
 誰しもそういった孤高のシステムで、お気に入りの作品やあらゆるコンテンツを最大限に楽しめるのがオーディオ趣味の良いところに思います。次のセレンディピティに出会える機会を楽しみにしています。

書込番号:26062295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2025/02/06 00:07(9ヶ月以上前)

ADAU1467 と言うDSP基盤でチャンデバ出来るらしい。ただし、その周辺には更なる入出力やDAC基盤およびソフトも作成必要で、にわかに手を出せる代物では無さそう。先ずは自ら仕様を設定し、それに沿って部品選択から始まる感じでしょうか。
 現状の仕様も分かって無いので、ハードチャンデバはシステム見直し時の機器購入に頼ります。

書込番号:26063688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2025/02/16 22:12(9ヶ月以上前)

ADAU1467を使って、入出力を備えた基盤がありました。モシカシテと思わせますが、価格は3倍に・・。また、遅延が無いわけでは無さそうで、アンプのディレイで吸収出来る程度であるのかどうか・・。ダメ元の覚悟が出来たらになりそうです。

書込番号:26078157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 困った時のファクトリーリストアの実行方法

2025/01/21 01:26(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4400H

クチコミ投稿数:2件

ネット上で情報を見つけることが出来なかったため同じ様に悩んでいる方の参考になればと思い書き込みます。

ネットワークに繋ごうとしたところ、Please wait…conecting と表示がされ、ずっと変わらない不具合が出ました。
マニュアルに記載されてある「お買い上げ時に戻す操作」をしても治らなかったため、サポートに連絡したところすぐ返信があり上手くいきました。

「ファクトリーリストアの実行」
電源オフの状態でSETUPとDIMMERを同時に押しながら電源オン
Restoring FW…
Restore ▶︎▶︎▶︎ 残り時間表示
Completed
終了まで15分くらいでした。

初期化されるため全ての設定は1からですが、ファームウェアのアップデート等も上手くいっています。ネットワークは有線LANにしました。

書込番号:26044609

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/21 07:24(10ヶ月以上前)

”Restore ▶︎▶︎▶︎ 残り時間表示”

  ↑

?

書込番号:26044718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/21 10:29(10ヶ月以上前)

修正しました。
「ファクトリーリストアの実行」
電源オフの状態でSETUPとDIMMERを同時に押しながら電源オン

以下の順で本体表示部に表示あり
Restoring FW…
Restore 残り時間表示
Completed

終了まで15分くらいでした。

書込番号:26044923

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信19

お気に入りに追加

標準

買い換え

2024/12/28 09:19(10ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

現在14畳の専用ルームで110インチでホームシアターしてます。
メインのAVアンプが、年代もののヤマハDSP-AZ1
当然ドルビーアトモスやDTS Xにも対応していません。
そろそろ買い替えを検討したいのですが、AZ1の後継ならこのクラスでしょうか?(ヤマハで考えるとして)

書込番号:26016002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/28 09:32(10ヶ月以上前)

これかA8Aですね。
スピーカー何本付けるか次第で選択と思います。

書込番号:26016010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/12/28 09:38(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

2001年発売の30万円のAVアンプですね。
今のヤマハのフラッグシップはRX-A8Aですが、少々古いし貫禄が足りない感じです。
急がないなら、次のモデルチェンジまで待ったらどうでしょうか。

書込番号:26016015

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/28 09:40(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
こんにちは
AZ1は20年以上前の機種で、当時の定価30万、重量28kg、8ch x 130Wアンプの上位機種でした。
ここ20年でAV機器ユーザー減少に伴いAV機器の価格は上がる一方でしたので、今これと同ランクのものを買うなら、ヤマハならA6AまたはA8Aと言ったところかと思います。

両機はチャンネル数の違いが主な差になりますので、アンプ9chで良ければA6Aですかね。

書込番号:26016016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/28 10:21(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

>買い換え

買い換えるならば、RX-A6AかRX-A8Aですね。
動いているならば、DSP-AZ1の方が良いのでは。
壊れてから検討され十方が良いのでは。
メーカーでメンテナンスを受けれれば良いのですが。

書込番号:26016056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/12/28 10:57(10ヶ月以上前)

質問スレなら『質』マークで行うという事に
そろそろ気づきましょう。

書込番号:26016106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/29 10:38(10ヶ月以上前)

否定する理由はありません。

現状のスピーカー構成が分かりませんが… Atmosや:Xに対応させるには その為のスピーカー構成が必要です。

A6Aは9ch対応なので トップ2本の7.1.2か トップ4本の5.1.4が可能です。

ヤマハは以前からフロントエフェクトを用いる構成があるので それを流用しても構いませんが…  本筋から言えば真上への設置がベストです。  


また AI機能はとても優れているので よりヤマハらしさを出してくれます。

その為には スピーカーの選択と そのセッティング… そして調整ですね。   結果はそれらで もの凄く左右されます

書込番号:26017282

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/30 08:59(10ヶ月以上前)

POTE-KUNさん

予算次第ですが可能であればA8Aをオススメしたいです。

自分はA4A使ってますが最近DIYでトップフロント(天井埋込)スピーカーを設置し、想像以上に臨場感が増してよかったのでトップスピーカを4本にしたらもっとよくなるのか?と妄想してます。でも、A4Aだとこれ以上トップスピーカーを追加できないのでA6Aにしておけばよかったと少し後悔してます。

書込番号:26018284

ナイスクチコミ!6


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2024/12/30 09:09(10ヶ月以上前)

現在
メイン ダイアトーン 1000ZA
F R エフェクト ヤマハ F1
センター    ヤマハ C1
ウーハー    ヤマハ SW500
の、7.1ch です。
年代モノですが、不調、不足を感じた事はありません。

書込番号:26018293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/30 09:25(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
スレ主さんが現状のシステムで不満がないのはわかりましたが、14畳110インチのシアタールームなら、アトモス対応のアンプを使ってスピーカー数を増やせば、没入感が段違いに高められますよ。
そう言う音をご存知ないから今のシステムで十分とおっしゃってる可能性は高いです。

まあそうは言ってもお金はかかりますけどね。
どうせなら発展させた方が満足度は高いと思いますよ。

書込番号:26018308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/30 09:42(10ヶ月以上前)

フラッグシップからフラッグシップへの買い替えでA8Aがいいのではないでしょうか。天井に4本追加で7.1.4で。

書込番号:26018327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2025/01/10 15:02(10ヶ月以上前)

そろそろニューモデル出ませんかねぇ?
(ヤマハはニューモデルをアメリカで先に発表するケース多かったような……)
自分としてはA3000シリーズみたいな、ツマミ2つタイプのデザインがいいんですけど……

書込番号:26031284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/01/10 18:00(10ヶ月以上前)

現状のスピーカー配置は今で言うと5.1.2ですよね?
DSP-AZ1は仕様を見る限りサラウンドバックは1本しか使えないアンプなので。
まだドルビーTrueHDが出る前のモデルだからフルスペック以上だったんでしょうけど。

この配置を変更しないならばV6Aでもいいくらいだと思いますけどね。
DSP-AZ1は自動音場補正やイコライザーもないアンプですよね?
V6Aでもその機能により、超えられてると思う。

そしてヤマハに拘る必要もないかと。
今後は新機種でてもたいして変わらないと思う。特に機能面で追加変更するような進化もほぼないので。
それがないから新機種が出てない、出す必要がない、とも言える。

書込番号:26031444

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/12 11:06(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
ヤマハが他社に対して見劣りする点はDIRAC等への対応がない点くらいですが、こちらは有償で値段も高く効果の点でも一長一短ですから、あまり問題にならないと思います。

ドルビー等の規格側も特に新規格等が出てないので、モデルチェンジする強い動機はないのかも知れませんね。

ヤマハは同じ機種を長くキャリーしていて、実売価格が下がって競争力が出てきているので、ますますこのまま行こう判断になっている可能性がありますね。

書込番号:26033557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/12 13:04(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
去年末にHDMI2.2が発表され、今年の製品から採用開始される見込みです。
ヤマハのアンプはそろそろ世代交代してもおかしくないため、待っても良いなら待つのもありだと思います。

書込番号:26033736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/01/12 13:14(10ヶ月以上前)

2.2ってもうソフトがついてこれないんじゃないですかねぇ
個人的にはHDMI2.0でも今のところ問題ないと思ってますね

でも映画はいつまで24p続けるんだろう、設定で倍速とかmaxにしないと見るのが耐えられないんだよなぁ、だから映画館には行かない。
4Kに進む前に2kでせめて60pに進むべきだったよ。

書込番号:26033756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/12 15:26(10ヶ月以上前)

もちろん現時点で全く必要はないですが、新規格は基本的に市場の先をいくものなので、対応してないよりは対応してた方が良いかなくらいな認識です

書込番号:26033957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/01/12 16:03(10ヶ月以上前)

メーカー側は新機種出すきっかけにはなりそうね。
DENONあたりが早めに出しそう。

書込番号:26034007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/13 01:06(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
2.2はもはやハイエンドゲーム機をHDMIを装備したゲーミングモニターで使うための規格という気もしないでもないですね。

AV業界、とりわけAVアンプやサウンド機器等がどこまでバカ正直についていくつもりなのか、興味はあります。映画のための規格やサラウンドに関連しませんしね。

まあ規格追いかけるのが趣味でそこを蘊蓄ネタの源泉にしてる方にとっては一大事なのかもしれません。

書込番号:26034698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/01/13 01:35(10ヶ月以上前)

TV側がHDMI2.2に対応してなければ意味ないしね。
で、まず全てのプレーヤー側の機器はTVに繋いで音声だけアンプにeARCで出せばいいからAVアンプはHDMI2.0でも良さげなんだけどどうなんだろ。

ゲーミングモニター使うとしたらARC機能なかったりするのかな…

書込番号:26034708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

FireTV MAX(第一世代)のアップデートで

2024/08/22 07:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

このアンプのHDMIに挿してテレビを観ている最中にFireTVのホームボタンを押すと、アンプの中の自動セレクターの様なものがカシャカシャ何度か切り替わる様な画面になり、それを数回繰り返した後にFireTVの画面が表示される。

おかしいな?とは思っていたんですけど、Amazon側はテレビ直挿し以外は対応していないので、DENONに問い合わせるしかないのか…

と思いつつその状態で使用していたんですが
今、FireTVのアップデートがあり、もしかして…と思ってテレビ視聴中にFireTVのホームボタンを押してみたら、アンプのHDMIが一発でFireTVを映してくれるようになりました!(テレビ直挿しより少し遅れるけど)
OS vr 7.6.7.9

これって自分だけなんですかね??

というか、このアンプのHDMIにFireTVを挿して、きちんと使えてなかった自分のアンプが故障しているとかだったりしますか?

個人的には切り替えがスムーズになったので問題解決ではあるのですが…

書込番号:25860355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/22 11:48(1年以上前)

>DreadLionさん
こんにちは。
おっしゃる動作は当方では未確認ですが、似たようなレベルの不明動作はちょくちょくありますので、あまりいちいち気にしないようにしています。

まあただアンプに影響を及ぼすような不具合があると不安になりますね。
HDMIコネクタの差込なんかは問題ないですか?

書込番号:25860639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 16:17(1年以上前)

うちのは頻繁に認識の不具合が出ます。
パススルーでぱっと映ることもあれば、
アンプの電源入れないと映らないことも。逆にアンプの電源入れても映らない、そしてアンプの電源切ると映るとか。AmazonFIREだけがそういうふうに。テレビ直差しはしたことないのですが

書込番号:25860916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん返信有り難うございます

同じ現象が起こらない方もいるんですね、自分だけなのかも良く分からなかったのでスッキリしました。

HDMIはAUX1に挿しています
テレビは4K120Hzにも8Kにも対応していないのですが、気持ち的にAUX1に挿しちゃってます。

これが原因だったりして…

今現在は普通に映るようになっているので問題無いのですが、でもなんか気持ち悪くなってきたので、時間がある時にでも普通の4K対応のHDMIに挿してみようと思います。
(何か変化があれば書き込みしようと思ってます)

書込番号:25860999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/22 17:56(1年以上前)

>湊川神社さん 返信有り難うございますっ

神社さんは不都合が起こってるんですね…
個体差があるとややこしくなりますね…

テレビの直挿しは、テレビがDOLBY Atmosに対応していたら試す価値ありです
Amazon側はテレビ直挿ししか認めていないとハッキリ言ってますし…

うちのテレビは4K HDR+ でもDOLBY DIGITALまでしか対応していないのでアンプ挿し一択となりました。

偶然なのかもしれませんが、FireTVのアップデートで今現在直っているので、アップデートを見てみてください。

パススルーはFireTVの設定でHDMI-CECをオンにしてしまっているので試していません。
ウチのチカチカは必ず同じパターンでした。
色々なパターンのエラーが起こるのはもっと厄介ですね…

DENONに問い合わせて解決策か原因を教えてくれたら良いんですけど、電気系のサポートって冷たくて良いイメージがないのでまだしてないんですよね^^:

また何か気付いたら書き込んでみますね。

書込番号:25861009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/23 09:19(1年以上前)

>DreadLionさん
>>テレビは4K120Hzにも8Kにも対応していないのですが、気持ち的にAUX1に挿しちゃってます。これが原因だったりして…

実験して見ないと何ともですが、理由としてはないとも言えませんよ。

テレビなどでは各HDMI入力に対して、高速(広帯域)信号モードと従来モードをメニューから設定できたりしますが、高速固定になっていない理由は、高速の入力に対して、従来の低速の機器がつながれた際に、機器が意図せず発している高速領域のノイズなどを拾う危険性があるので、従来モードでは高域信号が通らないようフィルターを入れるようになっているわけです。
高速信号以前の機器では、高速信号帯域にどういうノイズが乗るかなどは考えられていない可能性があるからです。

当方では4Kまでしか出せない機器は4Kまでの入力につないでいます。まあ気持ち的にそうしているだけで不具合があったわけではないですが。

書込番号:25861626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/08/23 10:03(1年以上前)

アンプの故障はないですね。

HDMI接続は著作権保護の観点から かなりややこしい 相互間認証をしあっています。  信号が途切れると認証はやり直し… その先の機器も絡むので時間が掛かったりします。  また解像度の絡みもあって 機器それぞれ対応が違ったりすると その処理にはもっと時間を要したりもしています。

とは言えHDMIは今では8kまで送れる規格。 形状は20年前と同じですからね。 物凄い規格です… 強いて言えば 抜けやすいので それの対策には力を注いで欲しかった…


stickは度重なるバージョンアップがされてるので 色々な不具合をちょっとづつ改善されてるのでしょうね。  あの価格ですが(安いと言う意味で) 世界一売れてるメディアですから アフターもしっかりされていますね。 

書込番号:25861694

ナイスクチコミ!13


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/08/30 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>黄金のピラミッドさん
返信ありがとうございます!

FireTVをHDMI4から6には繋がず、CBL/SAT(HDMI1)に繋ぎ直しました。

結果として、気持ちの問題かもしれませんが、テレビ放送中にFireTVのホームボタンを押してみたところ、FireTVの画面になるまでの時間が早くなった気がします。
(約9秒)

付属のリモコンでCBL(HDMI1)を押して切り替えと、FireTVのリモコンのホームボタンでの切り替えの時間はほぼ同じになりました。
(付属のリモコンで選択した方が若干早い気もしますが、ほとんど変わらない状態です)

購入当初、切り替え時に発生していた(HDMI4に接続)黒い画面がカシャカシャ何度も切り替わってからやっとFireTVが映るといった症状もありません。

HDMI4に挿しても同じなのかもしれませんが、テレビ側が対応していないフォーマット?で出力する意味もありませんし、なんか気持ちもモヤモヤしていたので、この繋ぎ方が一番良いと思っています。

このアンプは設定が表示されるのも遅いので、性能的に切り替えが遅いのかもしれないですね。
(というかそれが普通?)



話しはズレますが
色々と設定したりしていて気が付いたのですが、あんなに反応が悪かった付属のリモコンが、いつの間にかキビキビと動くようになっていました!
あまりにも遅くてスマホアプリで操作していたので嬉しい誤算でした。
恐らくですが一度行った『本体のリセット(電源ボタンの長押し)』で改善されたのかも?



色々と試してみて…
テレビ直挿しくらいに早く切り替わるのが望みではありますが、今の速さ(約9秒)でも不満は無くなりましたので満足しています。

皆さん色々とありがとうございました!

書込番号:25871635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:01(1年以上前)

その後の経過ですが…

たまに
『映像は映るが音声が出ない』
『真っ暗の画面で映像も音声も出ない』
といった症状が出る時があります。

たまに起こる現象なのもあり、確実に直せるやり方は未だに分かっていません。

・一度すべての電源を落としてFireTVの電源ボタンで全てを起動
・一度すべての電源を落としてテレビのリモコンで全てを起動し、テレビ番組を流してからFireTVのホームボタンを落としてみる
・アンプのリモコンで入力先を変えてみたりゴチャゴチャいじってから、一度すべての電源を落としてから……
などなど…

どれも一度でなおる事は無く、あーだこーだーやっているウチに直るといった状態です。

そろそろDENONに問い合わせてみようかな?と考えています。

書込番号:25897746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:19(1年以上前)

DENONに問い合わせてみました。

確実な解決方法にはならないけれど、という前提でアドバイスを頂けました。
それは

『アンプの電源を抜いて10秒くらいしてから挿し直してみる』
という事でした。

それをやる前に、表示時間などが適切なのかを調べる方法も教わりました。

チェック方法は『アンプのリモコン(上から4番目)のTUNERを押して、画面に何秒くらいで映るか計る』というやり方で、正常ならば映るまでに4秒くらいなんだそうです。

電話をかけたままチェックをしてみたところ、10秒もかかる事がわかり『電源の抜き差し(10秒おいて)』
それでもダメならば『テレビと繋いでいるHDMIコードを他のものに変えてみる』
の2つを勧められました。


で、
電源の抜き差しを行ったところ、今までFireTVの画面が映るまで9秒かかっていたのですが、それが4、5秒で映るようになりました!!
TUNERも試したところ、4秒で表示されるようになりました!!

サポーターさん曰く、『今のところはプログラムの問題などは上がっていない』とのことなので、この方法しか無いようです。


始めからDENONのサポートセンターに問い合わせていたら、解決までこんなに時間がかからなかったのに…
と只今反省中です…



似たような現象に困っている方々の参考になれば幸いです。

書込番号:25897763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/20 17:32(1年以上前)

一つ付け加えておきます

電源の抜き差しについて
『壁のコンセントに直挿しの方が良いですか?』
と伺ったところ、タコ足でも延長ケーブルでも壁コンセントでも変わらないとの事でした。

厳密に言えば違いはあるんでしょうけど、今回の解決策についてでは関係ないそうです。

書込番号:25897774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/20 17:42(1年以上前)

>DreadLionさん
コンセント抜き差しでシステムリセットがかかって直ったって事みたいですね。
ソフト起因の一時的不具合という奴なんでしょうね。

書込番号:25897782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 16:58(1年以上前)

■返答を頂いた皆様へ■

投稿の種類を『質問』にしなかった為、ベスト回答者などを選ぶ事が出来ません。
申し訳ございません。

相談にのって頂けた事、大変感謝しております。

書込番号:25908591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 17:01(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、よくわからないのですが、そのような感じみたいです。

リセットボタンでのリセットじゃダメなのかを聞いたところ、ダメなんだそうです。

ファームウェアの更新などでこういうのを直せないんですかね?
アンプの音には満足してますけど、愛着がなんだか薄れて行きそうです

書込番号:25908594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/09/29 17:13(1年以上前)

現在、また新たな問題が起きています。

テレビ放送の音をアンプのBluetooth接続でヘッドフォンで聴いていたところ、アンプ接続のFireTVとテレビとの音の切り替えが出来なくなりました。
アンプ連動電源に関しても、Amazon FireTVのリモコンは連動するのに、テレビのリモコンでは連動しなくなってしまいました。

なのでスマホのアンプリモコンアプリで、入力先を『Amazon FireTV⇔AQUOS TV』と手動で操作しています。

恐らくこれも電源抜き差しで直るのかもしれませんが…

一つ解決するとまた新たな問題が起こるの繰り返しでストレスになってきてしまいました。

AQUOSTVの音声はDOLBY DIGITALまででAtmosには対応していませんが、NetflixはAtmos契約していないですし
アンプ側でDOLBY DIGITALを疑似Atmosにしてくれるならそれでも良いかな?などと思ったりしています。

テレビ直挿しにすれば『HDR』が有効になるし…
(アンプ挿しだとHDR無しです)

アンプの音には満足しているけど、なんだか愛着が薄れていく気がしています…(涙)

書込番号:25908605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/30 07:45(1年以上前)

>DreadLionさん
fire TVって第一世代なんですね。発売中の最新世代に更新してみては如何ですか?
原因がわからないのでそれで直るとは限りませんが、当方も別の問題で悩んでいた際にfire TVを新しいのに取り替えたらあっさり直った事はあります。

それと、アクオスもAndroidであれば、音周りは色々な問題は起きますよ。問題が全てアンプのせいとは限りません。

当方もデノンの上位機ですが、パナソニックのテレビとfire、appleTVで特に問題は起きません。fireは最新世代です。

書込番号:25909301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 21:18(1年以上前)

突然失礼します。
私はAVR-X2400Hを使用して7年になりますが、何やら私がはまった症状に似ております。
映像が出るのに音が出ないとか、コンセント抜き差しで一度治ったように動くけど、すぐまた挙動がおかしくなる。

私のようになるにはまだ早いと思いますが、念の為参考になれば幸いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000965916/SortID=25941618/

保証期間なら修理に出しては如何でしょうか?

書込番号:25941964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/11/19 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん 返信が遅くなりすみません。

最後の投稿の後、しばらくの間 Fire TV Stickを『テレビ直挿し』にして使っていたのですが、
しばらく経った頃に、テレビのリモコンでテレビをオフにしても、アンプのオフが連動しなくなる…
という現象が起こってしまいました。
(Fire TV Stick MAXのリモコンでのオフには反応する)

それもあり、再びFire TV Stickを『アンプのHDMI挿し』に戻しました。

数回だけFire TVを立ち上げた時、画面が映らない・音が鳴らないといった現象が起こりましたが、今の所その数回だけで上手くいっています。

アンプに挿した方が音が良いのでやはりいいですね^^

因みにAQUOSはAndroidとかでは無い、古い液晶テレビなのですが、古い規格だから問題が起きているのか、そうじゃないのかすら分かりません…

書込番号:25966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度4

2024/11/19 12:03(1年以上前)

>芳しき加齢臭さん

リンク先を拝見しましたが、自分には全く理解ができませんでした。
アンプの構造も理解され、基盤などにもとても詳しいんですね!

確かにしばらくして変な問題が再び発生したりしましたが、それ以来問題は起こらなくなりました。

頻繁に起こるようならば修理を!
と思っていましたが、いまは大人しいので様子を見ようと思ってます。

保証がキレた時にプチンッ!となるオチかもですが(笑)

書込番号:25966572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信14

お気に入りに追加

標準

2.1chの音楽を無理やり5.1chにする方法

2024/11/03 13:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:30件

元々、映画とかを見る気はなく、なんとなくこの機種を音楽鑑賞と割り切って買いました。
音楽のソースが2.1chなので、2.1chで再生されるのが普通かと思いますが、以前使っていたデノンのアンプは無理やり5.1chで再生できる機能がありました。
この機種はそれは無理ですよね・・・?

どうしても2.chの音楽を5.1chで聞きたいのですが、どの機種を買えばいいのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25948100

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 14:19(1年以上前)

買いましたと言うことはもう持ってる?
サラウンドモードで適当なのを選べばできますよ。

書込番号:25948151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2024/11/03 15:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

この580は既に買っております。

この商品でも無理やり5.1chにすることが可能なんですか?

もしよろしければお手数ですが、どのようにすればいいか教えていただけませんか?

書込番号:25948202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/11/03 15:18(1年以上前)

一応サラウンドモードを変えればとヒントを頂いたので、それらしきものを探したらリモコンにサラウンドモードというのがあったので、それを色々変えてみたのですが、リアスピーカーから音は出ませんでした。

pure direct
direct
streo
などがありましたが、どれもダメでした。。。

書込番号:25948210

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 15:30(1年以上前)

>あるふぁぁさん
その選択は全部だめですね。
それ以外も選べるはずですが。
状況が分からないので、音源とかスピーカー設定とか、状況を教えてもらえませんか?

書込番号:25948219

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 15:40(1年以上前)

https://assets.denon.com/documentmaster/jp/avr-x580btjp_pdf_im.pdf

この説明書の60ページ以降がサウンドモードの設定の説明です。
たとえばMulti Ch Stereoを選べば、2chステレオの音をそのまま左右のスピーカー全部に割り当てて全部が鳴ります。
マイク使って自動設定とか、やりましたか?その時全部鳴りましたか?

書込番号:25948230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/11/03 15:53(1年以上前)

>あるふぁぁさん

サウンドモードで、「Dolby PLU」とか「DTS Neo:6」を選べばできます。

書込番号:25948242

ナイスクチコミ!9


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2024/11/03 17:45(1年以上前)

>音楽のソースが2.1chなので、

ソースは2chのはず。

疑似サラウンドとしてはドルビープロロジック系のやつがあると思いますけどね。
モードを色々切替すればわかるんじゃないの?

書込番号:25948375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/03 20:00(1年以上前)

>あるふぁぁさん

「SOUND MODE」ボタンで選べるモードではリアスピーカーから音が出ないということでしたら、
セットアップでスピーカー構成を正しく設定していなかったのではないでしょうか?
セットアップをやり直してみたらいいかも。

書込番号:25948534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2024/11/04 10:31(1年以上前)

>ご回答を頂いた皆様

お返事ありがとうございます。

結論から申し上げますと未だにできておりません。

音源はyoutubeだったり色々とあるのですが、今回はamazon musicで試しました。

地上波にしてサウンドモードを選ぶと確かにdolby PLU musicなど選べます。しかし、youtubeとamazon musicでは選べませんでした。

また最初のセッティングでマイクを使って設定はしていないのですが、各スピーカーの音量を選べる画面から、全てのスピーカーから音が出ることは確認しております。
リアスピーカーを強調したいので、リアだけ+12dbにしております。

やはり音楽でもともと2chのものは無理やり5.1chに出来ないのでしょうか。

もし可能でしたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:25949073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2024/11/04 10:45(1年以上前)

>あるふぁぁさん
こんにちは

サウンドモードを MOVIEにして、その中にサラウンドか、マルチモードは出てきませんか?

書込番号:25949094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/11/04 11:06(1年以上前)

>あるふぁぁさん

音源がDolby TrueHD、DOLBY DIGITAL Plus、DTS-HDの場合にはできませんね。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYwdnzswtk.php

音源はテレビでHDMI接続でしょうか。
テレビに光デジタル出力があるなら、それで接続すれば可能になりますが。

書込番号:25949125

ナイスクチコミ!12


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2024/11/04 11:51(1年以上前)

>音源はyoutubeだったり色々とあるのですが、今回はamazon musicで試しました。

何のアプリで視聴してるかより、音源のフォーマットが何かが重要。
YouTubeとかにある音源にも種類がある。

>また最初のセッティングでマイクを使って設定はしていないのですが

基本中の基本のセッティングをなぜしないんだろう。

書込番号:25949173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 AVR-X580BTのオーナーAVR-X580BTの満足度5

2024/11/06 05:12(1年以上前)

音声は光デジタル接続を試してみてください。

書込番号:25951171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/11/06 08:50(1年以上前)

>あるふぁぁさん
こんにちは。
2chソース再生時にSOUND MODEで、DolbyPLII(ProLogic)またはDTS Neo6を選べば5.1chに拡張されます。

本機は5.1ch拡張機能を持ちますので、これらのモードが出てこない、マルチ拡張が行われない場合は故障かも知れませんね。

修理に出す前にSETUP(ボタン)→一般→初期化をしてみてください。

書込番号:25951271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

JBLの低価格アンプ

2024/09/19 12:17(1年以上前)


AVアンプ > JBL > MA710 WHT [ホワイト]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

クラスDアンプ搭載の手頃な価格のAVアンプ
デザインもプリメインアンプのようなゴツさがなく、最大出力は110W(8Ω)
BluetoothはaptX HDのaptX Adaptiveコーデックに対応
デノンやマラソンの強力なライバルとなりそうです

書込番号:25896298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/09/19 13:28(1年以上前)

ライバル?

話題だけで消える運命ですね。

特に普及クラスでは日本モデルには勝てないですよ。

JBL=アンプのイメージもないですし。

書込番号:25896351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/19 16:28(1年以上前)

>室奈美さん
こんにちは
JBLは海外では昔からアンプメーカーなんですよ。
しかし本機は汎用デコードチップにワンチップデジアンという価格以上に安普請な中身なのでライバルどころかすぐ終わると思います。

書込番号:25896521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/10/26 03:13(1年以上前)

BEST BUY、Amazon米国などで現地価格を調べてみては?

もちろんデザインで買う人もいます

書込番号:25938607

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング