AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

PS5でDolby Atoms設定について

2024/09/30 15:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1100W

クチコミ投稿数:33件

PPS5のサウンド設定でDlobby Atomsにしたらバックスピーカーから聞こえないものがあります。
YouTubeを見ているときやprimevideoでステレオの番組を見たりしているときにバックスピーカーから音が聞こえません。
仕様でしょうか?
回答よろしく尾根k買いします。

書込番号:25909710

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/30 16:45(1年以上前)

PS5の仕様はよく知りませんけど、そもそもこのアンプはアトモスに対応してないと思われます。
どちらにしても上のスピーカーを設置してなければ、アトモスの意味はほぼないですが。
ステレオ音源はダイレクトに聴けばフロントスピーカーからしか音は出ませんし、サラウンド音源も映画なんか特にフロントやセンター以外からの音はたまに出る程度。
本当のサラウンドとはそういうもの。全てのスピーカーから常に音を出したいのなら疑似モードにするしかないです。

書込番号:25909754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2024/09/30 20:26(1年以上前)

アップデートで追加されてると思います。
表記もDOLBY Atmosになってるので。

書込番号:25909951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/30 20:34(1年以上前)

やはりアップデートはありましたか。
しかし出る音はそんなもんでしょう

書込番号:25909968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/30 20:38(1年以上前)

ちゃんとアトモス認識されてるようなんでそういう音源ってことです。PS5の仕様というわけでなく。

書込番号:25909975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/01 08:39(1年以上前)

>大カラスさん
こんにちは
発表事の資料にもアップデートでアトモスに対応予告とかはありませんし、下記のアップデート履歴にも出てきませんので、本機はアトモス非対応と思われます。
https://www.denon.jp/ja-jp/support/avr-x1100wupdate

アプリについては入力信号がアトモスと認識しているというだけで、再生対応ではないのでは、と思えます。

リモコンのmovieボタンを押せば音場モードが選べると思いますが、そこでアトモスは選択肢に出てきますか?そして選べますか?

仮にアトモス対応だったとしても、アトモス再生でリアからどの程度音が出るかはコンテンツ次第です。のべつまくなし何らかの音が出ているという状況には必ずしもなりません。

書込番号:25910443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/01 15:43(1年以上前)

>プローヴァさん
確かにアップデート情報には書かれていませんね。
なぜ表記がドルビーアトモスになるのかが謎です。

選択としてドルビーアトモスは出てきます。7.2chとしてサラウンドバックスピーカーも付けています。
ドルビーアトモス対応の映画を見ると迫力は断然に違いました。
対応になっているとは思うのですがどうなんでしょうね。

とりあえずPS5ではステレオのものはサラウンドバックスピーカーからは聞こえないようになっているものだと認識しました。

書込番号:25910832

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 16:20(1年以上前)

このスレ主さんと考え方が似てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044723/SortID=25882308/#tab

>とりあえずPS5ではステレオのものはサラウンドバックスピーカーからは聞こえないようになっているものだと認識しました

ステレオ音源は何で再生させようが、基本的にアンプ側で拡張させない限り、フロントスピーカー以外から音は出ません。

ステレオ音源を全てのスピーカーから音を出すモードとしては、
ドルビーサラウンドモード
DTS Neural:Xモード

この2つがメジャーで最新の疑似サラウンドモードですが取説見た感じでは、無いですね。
これもアップデートで追加されてたりして?
古いタイプのモードにも同様なやつが入ってそうな気もするけど。

書込番号:25910867

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/01 17:35(1年以上前)

>大カラスさん
発表資料をたどると、デノンがATMOS対応したのは欧州向けAVR-X4100Wが最初で2014年9月頃、2014年6月発売のX1100Wには入っていません。翌年のX1200Wからは国内でもATMOS対応しています。

X1100Wは端境期の商品なので、表示が出たり選択できたりするものと思われますが、これは過渡期ならではのバグの一種ではないかと想像します。
ATMOSはオブジェクトオーディオなのでデコーダーなしではデコードできず、その場合は5.1ch等にダウンミックス再生されると思いますので、スレ主さん宅でもそうなっているのではないかと。X1200Wの基板に換装されてたりすれば話は別ですが。。。

ATMOS対応はともかくとして、ステレオでリアSPも鳴らすには、リモコンのMOVIEボタン等を押して出てくる選択肢からDolby PRO LogicIIなどを選べば疑似サラウンドで鳴らせますよ。
Dolby DigitalやTRUE HDなどは音源自体がマルチですので疑似サラウンドよりは格段に良い音で聞けます。

下記あたりご参考まで。
https://manuals.denon.com/AVRX1100W/JP/JA/GFNFSYwdnzswtk.php

書込番号:25910955

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 18:33(1年以上前)

スレ主さんの過去スレ見るとX1400で書き込みありますが、わざわざ古いX1100に買い変えたんですか?

書込番号:25911024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2024/10/01 20:28(1年以上前)

>XJSさん
参考のスレありがとうございます。

PS5以外はステレオをDOLBYサラウンド、DTSなどにしたらバックサラウンドも鳴ります。

自分の買った型番を見たらアプリと同じAVR-X1400Wとなっていました。
てっきりAVR-X1100Wを購入したものと思ってました。
スレ投稿の間違い失礼しました。

>プローヴァさん
自分もいつからかドルビーアトモスに対応したのか確認しました。

バグではありませんでした。
機種間違いでした。
失礼しました。

疑似サラウンドの鳴らした方は心得てます。
ご教授ありがとうございます。

参考URLありがとうございます。




当方の機種間違いでした。
皆さん失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:25911155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 21:05(1年以上前)

(・д・)_/

書込番号:25911200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 21:07(1年以上前)

>PS5以外はステレオをDOLBYサラウンド、DTSなどにしたらバックサラウンドも鳴ります

それもおかしい。なんか設定が間違ってる。
接続はHDMIですよね?
とにかく出力側は音源そのままのフォーマットで伝送するように

書込番号:25911202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2024/10/01 22:48(1年以上前)

>XJSさん
PS4の時はアトモスが無かったので普通にビットストリームを選んでどれを選んでもバックスピーカーから聞こえました。


そのままで伝送で使用します。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:25911338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/02 13:34(1年以上前)

>大カラスさん
X1400WじゃなくてX1400Hですよね?
X1400Hなら、モード対応は下記になります。
https://manuals.denon.com/AVRX1400H/JP/JA/GFNFSYwdnzswtk.php

PS5からステレオ2ch信号で出力した場合は、アンプの方でDirect/Stereo/DolbySurround/DTSSurroundが選べますので、DolbySurroudやDTS NeuralX等を選べば疑似サラウンドになってリアスピーカーも鳴ります。
これは正常な動作で何も間違っておりません。

PS5からDolbyATMOSで出力した場合は、アンプの方でDirect/Stereo/DolbyATMOS等が選べますね。

書込番号:25911847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/02 19:36(1年以上前)

>プローヴァさん
Amazonで購入したのですが型番はAVR-X1400H-Kとなってました。

リンクありがとうございます。

なるほど。
議事サラウンドは可能なんですね。
分かりました。
ご丁寧に回答ありがとうございます。

書込番号:25912194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

毎回、Now initializing.... になる問題について

2024/09/28 13:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:4件

備忘録として投稿します。同じ症状の方の参考になれば。
症状:
・セレクターが「NET」の状態で電源をONすると、必ず「Now initializing...」表示になり、使用できるようになるまで時間がかかる。(その後、イニシャライズが終わると「See TV」と本体パネルに表示され、モニターを見るとONKYOやGOOGLEの情報収集ポリシーへの同意を聞かれる)
・説明書にある再起動や電源プラグを抜くなどしても変わらない。

解決策:
1.セレクターを「CD」など他の状態にすると上記の症状が起きない。
2.設定画面で「5.ハードウェア」→「4.電源管理」で「ネットワークスタンバイ」をONに設定すると上記の症状が起きない。

理由はわかりませんが、イニシャライズの対象がネットワークに関する何かだったのかもしれません。

書込番号:25907127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

何か気になるね

2024/09/13 14:23(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:6092件

JBLではAVアンプを発売予定。
9.2chのMA9100HP WHTと7.2chMA710 WHTの2機種ですが、紹介サイトで筐体内部が公開されており、どうもあの高級DVDプレーヤーと同じ匂いを感じました。
まぁ、ノイズ対策で余裕のあるレイアウトなんでしょうけど。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1623106.html

書込番号:25889228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/13 14:43(1年以上前)

USB端子が見当たりませんね、無いのかな。
アンテナが3本でWifiが速いんだろうか。
中が素っ気ないっすねえ。
これより白いスピーカーが気になる。

書込番号:25889252

ナイスクチコミ!2


nano2024さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/19 14:40(1年以上前)

JBL-MA9100HP個人的に物欲は湧かないけど、見た目何処となく、
良くも悪くも韓国製品てきな、雰囲気がただよいますね。

書込番号:25896399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/09/19 15:50(1年以上前)

JBLは海外では何十年も前からアンプ売ってますよね。別に心惹かれはしないですが。

書込番号:25896475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

10月から値上げ

2024/07/07 14:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1H-K [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件

HPにこそっと10月から121万に値上げと書いてあります。
99万でも高級機なりの盛った価格かと思ってましたが、まだ足らなかった様ですね。
値引き込みでも100万越えになりそう。

書込番号:25801639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/07 14:26(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは、情報ありがとう、PMA-A110の技術が入ってるとか?まぁ台数的に多く出る商品じゃないので仕方ないのでは。

書込番号:25801657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/09/08 21:20(1年以上前)

いよいよ値上げまで1か月を切りましたね。

色んなご意見があると思いますが、本機の発売時の値段の
99万円は正直、驚きました。

性能を鑑みるに100万越えは致し方ないと思っていたからです。
今回の値上げで、適正価格かなと思います。

本機が99万だと、マランツのAV 10とAMP 10の
110万+110万=220万に比べて
安すぎて、正直同じグループ内の
売り上げに影響があったように思います。
*実際今回上記二つは価格改定しないようですし・・・

デノン内のAVR-X4800Hに対するAVR-X3800Hのようなものかと・・・

なお、アバックの情報によると今回の価格改定で
シルバーモデルは廃盤になるようです。

自分はブラックユーザーですが
正直、購入後シルバーでもよかったなと思っていたので
ちょっと複雑な心境です。

書込番号:25883434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件

2024/09/08 23:46(1年以上前)

>ProfessorDさん
こいつのシルバーは精悍なデザインですね。

書込番号:25883573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/09 03:52(1年以上前)

PD 共倒れですな

書込番号:25883653

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/09 18:36(1年以上前)

AVC-A10H(4699US$)をそろそろ発売しようと考えていて値段の刻みを調整したんですかね。

書込番号:25884470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

AtmosをAuroで鳴らす

2024/08/10 09:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

Atmosフォーマットの音声をAuro-3D(アップミキサーのAuro-Maticだと思うけど)で聞いてみた。
Atmosデコードされたマルチチャンネル信号をAuroがアップミックス(マルチチャンネルをマルチチャンネルにするのもアップミックスなのか?)して出力しているんだろうと思うのですが。
かなりいい。
こういう設定って他社もできるのだろうか?

音楽のディスクを聞くときにはAuro-3D(Auro-Matic)を使うことがほとんどです。
その設定のまま変えるの忘れて映画のディスクを再生してしまいこんな設定になっていました。
かなり良かったのでクチコミ書いちゃいました。

書込番号:25844628

ナイスクチコミ!4


返信する
Auro3Dさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:9件 Auro-3D友の会のページ 

2024/08/13 17:28(1年以上前)

>のんびりローディーさん

ATMOS映画をAuro-Maticにしたら良かったとのことですね。もしかして、お手持ちのAVシステムにはセンターSPがありますでしょうか?AuroはNativeのAuro-3DもアップミックスのMaticもATMOSに比してセンタースピーカーを重視した音作りになっているからです。もしそうだとすれば、恐らく低域の骨格がしっかりして、セリフがはっきり聞き取れるようになった、あたりかと想像しますが?(ただし、センターSPの性能次第) 例えば特にミュージカル映画などは恐らくAuro-Maticの方が聴きごたえのある音質・音像・音場になるかと。

>こういう設定って他社もできるのだろうか?

手持ちでは、Denonはできますので、恐らく、デノマラは共通してできるでしょう。しかし、Stormはできない仕様になっています。つまり、ATMOS信号が入ると、ATMOSモード以外は選べないようになっています。なぜか?

ATMOSで収録されているソフトをAuro-Maticで再生する場合、一つだけ問題が発生する可能性があり、それはObjectベースの位置情報のメタデータが収録されている場合です。これはATMOSだけの機能で、音楽ではほとんどこのような収録をされているソフトはないのですが、映画の場合は、音響効果に凝った作品だとあり得ます(ただし、BDのみ。ストリーミングのATMOSはメタデータを送ると重くなるので、基本的には第二層は2chか4chのチャンネルベースにダウンスペックしているのだそうです)。

Auro-MaticのデコーダーはObjectデータを処理する機能が無いので、ATMOSでObjectデータを付けて、AVアンプ側にデコードさせて音像を空中に動かす収録がされている作品(例えば直近の「Star Wars」シリーズとか「Top Gun」のようなもの)の場合、<理論的に考えれば>Auro-Maticにすると「音が動かない」か、「あるChからあるChに急に音が移る」となる可能性が高いです(ただし、<実際には>、映像に付帯する効果音の場合は、脳が映像情報に支配されていて「頭の中で音も動かします」ので、気が付かないかもしれませんが=笑)。

書込番号:25848896

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:795件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/08/14 08:50(1年以上前)

>Auro3Dさん
ご高察のとおり、私はセンタースピーカーを使っています。ちなみにAuro3Dが非推奨としているデュアルセンターです。

>恐らく低域の骨格がしっかりして、セリフがはっきり聞き取れるようになった
確かに言われてみればそんな印象と思います。
私は音を分析的に聞いて言語化することが苦手で、うまい!、しか言わない食レポの人みたいにしか語れません。
ただ、Atmos音源をAuro-3Dで聞いた印象が私の好みにマッチしたのは間違いなかったです。

想像ですが、ブルーレイのAtmosをヤマハはAtmosデコーダーでデコードしているはずで、その段階でオブジェクトの位置はチャンネルベースに変換されているのだろう考えています。
私の使っているA6Aでは、各スピーカーのディレイに加え、設置角度と上部スピーカーの高さも測定記録されていますので、マニュアル通りきっちりした設置位置ではない場合でも、オブジェクトをユーザーの設置位置に合わせて配置してくれているんじゃないかとか、思っています。

書込番号:25849679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

最近これを買いました。
以前RX-A1080で使えていたWebブラウザからの設定方法が引き続き使えるのか試してみたところ使えたので書き込んでおきます。
PCでもスマホでもなんでも良いのですがアンプと同じネットワークにつながっているWebブラウザで、アンプのIPアドレス/setupに接続するとメニューが表示されおそらく全ての設定を変更できます。音を鳴らしながらその場で色々変えられるので便利です。
RX-A1080のころよりも分かりやすいメニュー表示かつ操作への反応もとても早くなっていました。

書込番号:25426782

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:795件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/08/12 10:19(1年以上前)

この機能でしか(おそらく)設定できない項目を参考まで。

新しいファームウエアが適用可能であることの通知のON/OFF設定。
 通知に不用意にYes応答してアップデートしてしまうことのないようにOFFにしています。
ネット接続してくる機器のMACアドレスフィルタリング設定。

以下3つはどう機能するのかわかっていない and 弄る気もない項目。
前面表示部のショートメッセージの表示有無とその表示位置設定。
ミュージックキャストのAudioSuncのバランスのとり方の設定。
ボリュームメモリー(初期ボリュームとかソース事のボリュームとかとは別の項目として存在)。

書込番号:25847145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング