AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びについて・・・

2009/07/04 21:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

こんばんは。
この度、AX−V565の購入を決めたのですがスピーカー選びにこまっています。

初心者のためあまりよく判らないのですが、フロントはトールボーイ型が見た目もよく気に入ったのでトールボーイ型にしようと考えています。

正直最初ですのであまり値段はかけずに、映画やPS3でのゲームを5.1chで楽しみたく思っています。

そこで悩んでいるのは、ONKYOのD−108Eにするのが良いか、308Eがいいのか
もしくはケンウッドのLS−V530がいいか、ヤマハのNS210がいいのか非常に悩んでいます。
色々な電気屋をまわったのですが音を聞けたのはD−308Eだけでした。

好みもあると思いますが、初心者の私にアドバイスを頂ければと思います。
音の好みは、クリアなキレがある方が好みになります。

宜しくお願いします。

書込番号:9803369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/04 22:35(1年以上前)

スピーカー環境はお部屋の広さに影響されるので、
6畳間くらいだったら、D-108Eをお勧めします。
6畳以上であればD-308Eなど少々大きくなっても良いと思います。

カタログ値でみるとスピーカーは小さく見えるのですが、
TVとセッテッングの関係上置き代が必要になります。
それを考慮して選定してください。

書込番号:9803689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/04 23:04(1年以上前)

108Eに限らず、ONKYOのスピーカーは能率がかなり低いので、このアンプでキレのある音となるとかなり難しいです。

DENONのSC-T33SGはいかがですか。この価格帯では高音〜低音までバランスが良くお薦めです。クリアさという点では、D-108Eと比べると物足りないと思いますが、再生レンジとバランスでは勝ります。

あと、金額とブックシェリフ型という点でご希望からは少し離れてしまいますが、JBLの4305Hがあります。このスピーカーは、ホーンを使っていますので、キレ、クリア感はこの価格帯では格段にいいですよ。

書込番号:9803896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/04 23:48(1年以上前)

本機は「スピーカーはインピーダンスが6Ω以上のものをお使いください。」となっていますので、4Ωの308Eはいずれにせよダメですよね。

書込番号:9804213

ナイスクチコミ!2


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/05 00:37(1年以上前)

スキンミラーさん
返信ありがとうございます。設置する場所ですがリビングに設置しようと思っていて、
スピーカーの配置する範囲は6畳くらいなのですが、LDKなので108Eでは役不足でしょうか?

LR Fanさん 
アドバイスありがとうございます。
DENONのT33SGですか!価格的には魅力ですね^^
以前色々なスレを見ていたときにDENONは全体的に眠い音と書かれていたので候補にいれていませんでしたが。ONKYOのスピーカーは能率が低いのですか・・・
ますます悩んできました><
ちなみにJBLの4305見て見ましたが評価がすごくいいですね!けど・・・予算的にきついですかね。。。


おじ2さん
ご指摘ありがとうございます。
しっかり確認せずに記載してしまいました。間違えて購入せずにすみました。

また、引き続き質問なのですが現在PCで映画を見るときにBOSEのC5で見ているのですが、AX−V565に5.1CHのスピーカーを設置し映画を見るのでは臨場感に差はありますでしょうか?
比較対象にならないかも知れませんが教えて頂ければと思います。
本当に素人質問で申し訳ありません。

書込番号:9804555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/05 06:56(1年以上前)

スレ主さん

>LDKなので108Eでは役不足でしょうか?

問題ないと思います。(#1)
いつも回答していますが、インピーダンスについても2〜3Ωのギャップなら大丈夫です。
自分はAX863にD-308Eを接続しています。

(#1)
古典国語では「役不足」というのは力量をもてあますことですが、現代語で反語となり多分パワー不足
という意味だろうと思いますので。

書込番号:9805392

ナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/05 11:47(1年以上前)

役不足の使い方が間違ってましたね><

現在ONKYOの108EかDENONのT33SGで悩んでいるのですが、コストパフォーマンスやクオリティーはどちらが上でしょうか?

また同じような価格帯のスピーカーを使用している方のご意見やアドバイス、使用感などありましたら是非教えて頂ければと思います。

書込番号:9806468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 12:28(1年以上前)

>スキンミラーさん

低インピーダンスのスピーカーを繋いでも大丈夫な理由をちゃんと説明してあげましょう。初心者の方が勘違いしてしまうと、場合によって事故につながりますからね。

で、本題に戻ります。先にも108Eは能率が低いと言いました。その点からも厳しいのですが、これと、このスピーカーが4Ωで、アンプ自身は6Ω以上で設計されていることをあわせて考えると、私個人の意見を言わせてもらえば、この機種は避けたほうが無難ですね。

書込番号:9812058

ナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/06 15:13(1年以上前)

低評価のようなので結論は変わらないのでしょうが、D-108Eは6Ωだったと、、、

書込番号:9812608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/06 20:07(1年以上前)

安全面での御指摘がありましたので、自分の#9805392の書き込みは無視してください。

定格インピーダンスより小さいスピーカーを接続されますと、アンプが過負荷となり、
火災の恐れがありますので接続しないでください。

書込番号:9813712

ナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/06 22:47(1年以上前)

スキンミラーさん
ご説明頂きありがとうございました。わからない事でしたんで勉強になりました!^^


LR Fanさん
色々なアドバイスありがとうございました。
昨日電気屋に行き店員さんと色々話しをしD-108はやめることにしました。
また、その電気屋のシアターコーナーにDENONのT-33SGが組んであり視聴した結果
T-33SGシリーズでそろえる事にしました^^
初心者の私には満足の音でした!教えて頂きありがとうございます。

なお、後悔をしたくなかったのでAVアンプはAX-765にしました。

7/8に発注したアンプとスピーカーが届くので楽しみです^^
問題はリアSPを天井にするかスタンドにするか迷ってます><

スピーカーの設置で何か気をつけることや、音質向上に役立つものってありますか?

書込番号:9814925

ナイスクチコミ!1


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/07 10:51(1年以上前)

こんにちは。
見ていなかったのでいまさらですが・・・。
私はSA607にD-108(昔)とT-55SG(今)をしたことがあります。
結論をいえば、T-33SGは正解だったと思いますよ。
D-108ではこっちから鳴っているなぐらいでしたが、T-55SGは包まれているような感じで鳴ってくれます。
T-33SGも基本同じですから正解だと思います。
スピーカーの設置は配置をきっちりするといいかもです。
ネット等で検索して自分の部屋にあった配置をするといいかもですね。

書込番号:9816994

ナイスクチコミ!2


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/07 23:24(1年以上前)

さえばさん

コメントありがとうございます。
本当はT-55SGがよかったのですが予算がまわりませんでした><
昨日ネットでスピーカー位置の検索をし、本日スピーカーブランケットを購入して
ブランケットだけつけてみました。

明日アンプとスピーカーが到着予定なので今から楽しみです!

書込番号:9820113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

探しています

2009/07/04 19:01(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:71件 Daily&Moment 

595、A5、AX757となんとなくヤマハを使い続けていました。

バカらしい内容ばかりでブルーレイで録画したいような番組もないので、プレーヤーを買う予定です。
それを見越してAVアンプの買い替えを考えております。

それなりに探したつもりですが、奥行きが300ミリ程度のアンプというのはやはり存在しないのでしょうか?

贅沢は言いませんが、次世代フォーマットには対応していて欲しいです。
できればHDMI出力が複数あると嬉しいですが、やはり無い物ねだりでしょうか?

書込番号:9802483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/04 22:42(1年以上前)

比較的、奥行きをカットしてあるMARANTZ SR6003でも388mm位ありますね。
ツマミと端子を除いても349mmあるのでDENONなどの薄型のものになるかと。

薄型TVと全然デザインが合わなくなってきているので、AVアンプも大きく変わる可能性はありますね。
自分はTVラックにAVアンプを押し込んでいますが前後に扉が無いので何とか置けています。

書込番号:9803732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/04 23:20(1年以上前)

価格コムのスペック表示だと、SONY STR-DG820が奥行318ミリです。以前に見てみて、奥行が短い記憶があったんで調べてみました。多分この機種がフルサイズのアンプだと奥行が最も短いんではないかと思います。

書込番号:9804007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 Daily&Moment 

2009/07/05 00:10(1年以上前)

スキンミラーさん
ありがとうございます。
今はテレビ周りに300ミリの壁面収納、AVユニット部だけ450ミリのラックが付いています。
今はなんとか納まっているのですが、できればでっぱりをなくしたなぁ、と思い色々探してみました。
「薄型テレビにあわせて」という記事で見ても400ミリくらいと今後の変化に期待しながら待ってみます。

LR Fanさん
SONYはまったく見ていませんでした、というよりもAVアンプに関しては存在を忘れていました。
中身もあるし、奥行きはコレくらいが限界になるんでしょうかね?
ヤマハばかり見てきたので他メーカーのことはさっぱりですが、最近のはやりはブラックなんですね…。

また急ぎではないので、色々と検討してみます。
どうもありがとございました。

書込番号:9804376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 都内での価格

2009/07/04 12:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:5件

今までパイオニアのホームシアターセット(なんとか313?)を使ってていたんですけど、すべて単体でそろえたくなりました。

地方じゃ価格がかなり高く通販は色々と心配で来週池袋に行く予定があるのでついでに買っていこうと思ってます。

もし価格情報があるなら教えてください。

書込番号:9801025

ナイスクチコミ!0


返信する
harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度4

2009/07/06 19:49(1年以上前)

こんばんは。昨日池袋ヤマダ電機で購入しました(配送はまだですが)。
東芝のテレビZ8000を購入した際のポイントが、約60000あったので、そのポイントを使って購入しました。
最初は46800円(ポイント10%)でした。なるべく安くしてくれるよう店員さんにお願いすると、責任者の方?にかけあってくれて、40800円(ポイント無し)になりました。店員さんの感じが良く、数字的にもまずまず満足できたので、決めました。
現金購入(ポイント有り)ならもっといい条件になったことでしょう。
ちなみにビックカメラには行ってません。

書込番号:9813626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 22:51(1年以上前)

やっぱり池袋は安いですね。

パナソニックの50インチのPZ800を池袋のヤマダで購入したときは、ポイント含めると地元との価格差が8万ありました。

情報ありがとうございます。
さっそく週末に行ってみたいと思います。

書込番号:9814969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/07/03 17:12(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA507

クチコミ投稿数:18件

現在FR-S7GXDV + UWA-9で5.1chにしています。

今回テレビをブラビアV1、PS3を導入したことにより(今後はソニーのBDレコーダーも購入予定です)
システムアップをしたいと思っております。

そこで同クラスで候補にあがったのがTX-SA507とソニーのSTR-DG820です。

質問は
1、TX-SA507とSTR-DG820は手持ちのFR-S7GXDV付属のスピーカー2つとUWA-9を接続し
今まで通り5.1chに出来るのでしょうか?
また、今後スピーカーを増やして7.1chにすることも可能でしょうか?

UWA-9はFR機専用みたいな記事を見かけたのですがSA-205HDと違い、端子を見ると使えそうな気がしまして。
出来ることならアンプの交換だけで済ませたいとの思いです。

2、TX-SA507はブラビアとリンク出来るのでしょうか?

以上TX-SA507の質問だけではなく板違いかもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:9796800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/03 17:22(1年以上前)

UWA-9のウーファーは使えないですが、コンポ付属スピーカーを含めその他のスピーカーは使用できます。

書込番号:9796826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/07 12:40(1年以上前)

>口耳の学さん
STR-DG820と同等はTX-SA607でしたね。
間違えてしまいました。

やはりそのままは使えないのですね。
残念ですがウーハーは新しいのを買う方向で考えます。
ありがとうございました。

書込番号:9817380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2009/07/01 17:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

今まで映像関係よりも音響関係を重視してプリメインアンプを選んできましたが、
今回、AVアンプを検討しています。

そこで気になるのが音質です。
このAVアンプはAVアンプの中でもそこそこ高い部類に入ると思うのですが、
5〜10万円程度のプリメインアンプと比較して音質はどのようなものでしょうか。
2chの音質だけでも構いません。

10万円以下のAVアンプは音を期待してはいけないとよく言われているようなので、
このクラスだったら期待していいのか気になっています。

書込番号:9786799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/01 18:50(1年以上前)

金額をアンプのch数で考えると大体近いです。

10万円のプリメイン=35万円の7.1chAVアンプ=5万円/chというイメージです。

書込番号:9787054

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

765との違いについて

2009/06/30 15:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件

デジタル化の波に飲まれ、HDMIがついていないのでAVセレクターもかねていた今のアンプを変
えようと思います。

部屋は6畳ほどで、DSP-AX450を6.1chでつないでおります。

今のYAMAHAのDSP-AX450は気にいっているので、今回もYAMAHAの製品の購入を考えています。

予算的には565かがんばって765というう感じなのですが、個人的にはゴールドカラーのある565がよいと思っています。


環境としては
スピーカーはNS-P436 をそのまま使おうと思っています。

TV or プロジェクター:HDMI

PS3:HDMI

HDDレコーダー:HDMI

レコードプレイヤー:赤白の端子

Wii(購入予定):D端子

+iphone、ipod


質問としては
AVセレクターのアップコンバート機能?の質

ipod、iphoneとの接続、操作、連動性(YDS-11、YBA-10について)

565と765の機能の差(765の3D機能について)

その差を6畳ほどの部屋でも実感できるのか?といううことです。


YAMAHA以外のものは考えていません。

わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9781346

ナイスクチコミ!1


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/30 23:11(1年以上前)

 RIKI○さん、こんばんは。ご質問4つのうち、後の2つだけにレスさせて下さい。

 ご承知の通り、AX-V565とV765は、当時のDSP-AX450とAX750の関係と同じです。プレゼンススピーカーを付けられるかどうか、シネマDSPを本来のスピーカー配置で楽しめるかどうかの違いだと思います。そんなわけでV765を導入して、今回から7.1chでいきましょう。リアスピーカーを外してプレゼンスに流用すれば、前方5.1chの統一感は抜群です。リアやサラウンドバックは、とりあえず余っているもので凌ぎます。サラウンドバックは無くてもいいと思います。私は狭苦しい6畳間で20年間、むりやりサラウンドを楽しみました。大型ブラウン管テレビの時代で、もちろん小さなスピーカーしか置けず、子供も小さかったのでムチャクチャされましたが、サラウンドには部屋の狭さを忘れさせてくれる魅力がありました。現状ではシネマDSPという方式が、AVサラウンドの王様だと信じていますが、プレゼンスが省かれている簡易型では、初号機から延々と続いてきた魅力がそがれます。本来のシネマDSPを楽しむならV765からとお考え下さい。

書込番号:9783616

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング