AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パナソニック > SA-BX500

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

この機種を購入予定なんですが、ひとつ教えて下さい。
TVはVIERA(37LZ85)で、アンプ側にはBDレコーダーとPS3をHDMIで入力し、アンプからはTVへHDMIで出力予定です。
この際、TVで視聴している番組の音声もアンプ側のスピーカーでサラウンドさせたいのですが、HDMIがまだない頃、TVからアナログのコンポジットもしくはオプティカル光でアンプ側のTV入力に入れてサラウンドさせていました。
今はHDMIがあるので、もしかするとアンプ側からTVへ出力したHDMI1本でTVからの音声出力も受け付けてくれるのかなと思い、ここに質問させて頂きました。
できなければ、従来の方法でつなぐか、レコーダー側のチューナーで再生するしかないと思うのですが、すみません、教えて下さい。

書込番号:9573736

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/20 10:14(1年以上前)

HDMIは一方通行です。従来通り、TVの光出力などをアンプにつなげてください。

書込番号:9573757

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2009/05/20 11:08(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございました。
やはりそうだったんですね。
すみません、もうひとつ教えて下さい。
私はパイオニアのAVアンプを現在プロジェクタ用に使用しているんですが、パイオニア製品の場合、アンプ側への入力がHDMI、コンポーネント、D端子等のバラバラでも、アンプからの出力はHDMI1本でいけるのですが、パナソニックのこの機種の場合はやはりそれぞれに出力しないとダメだと思いますか?
説明書を見ても変換云々が確か書いてなかったと思うので…すみません。

書込番号:9573901

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/20 11:28(1年以上前)

入力した信号は同タイプの端子からしか出力できない、とありますから、S映像入力はS出力、アナログ音声はアナログ出力、光音声は光出力からしか出ないようです。パイオニアのようなDA変換やアップスケール回路を備えていないのでしょう。

書込番号:9573956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2009/05/20 11:30(1年以上前)

やはりそうなのですね。
ありがとうございました、購入の参考にさせていただきます。

書込番号:9573964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの経験則な話にしかなりませんが

2009/05/19 15:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

AX-V1065の発表にともない発売日が近づくにつれてAX863の価格はさらに下がると考えるべきでしょうか?


AX863の購入を考えていたのですが機会を逸してしまい、半年も経った頃だった為「後継機が出るはずだ」と期待を胸に待った結果AX-V1065の発表となりました。
自分の中でAX-V1065を購入することは決まっていたようなものだったのですが、スペックを確認していてどーしても購入対象から外さざるを得なくなり(光デジタルの出力端子が省かれていた)、再検討した結果AX863の購入に舞い戻ってきた次第です。

普段は「新製品が出たら買う」という、後継機を待って買うタイプだったので前機種を購入する事に慣れていません。
今回は性能的にはAX863で満足のいくものなので、あとは購入するタイミングだと考えています。

みなさんの経験からの判断や実際の価格情報まで、色々と参考にした上でタイミングを測りたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9569404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/19 20:05(1年以上前)

嬉しい悩みでも禿げるよね?さん

約7万円ならば機会を逸するとかのレベルの価格じゃありませんよね。7万円くらいならちょ
っと気の利いた?ケーブルでもそのくらいします。こんなもので悩んで禿げたら、7万円じゃ
アデランスは買えません。欲しい時が買う時です。

書込番号:9570358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/19 20:13(1年以上前)

>AX863の価格はさらに下がると考えるべきでしょうか?

下がります。日本は小さな市場にメーカーがひしめき合っている上、
定例モデルチェンジしてしまうのがユーザーに見えているので。
# 売り切らないと不良在庫になってしまいます。2年落ちになったらまったく売れなくなります。

ただAX863は人気だったので買いたい価格のときにタマがあるかはわかりません。

書込番号:9570415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 21:57(1年以上前)

値段は下がると思いますが…
下がるのと同時に在庫数量も減っていくと思います。
気がついたら、どこにも売ってないとならないように
お気をつけくださいね。

書込番号:9571106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 01:23(1年以上前)

先ほどヤマハのHP見ましたら、DSP-AX863は販売終了となっており店舗の在庫のみと思います。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax863/index.html
販売終了のアーカイブに入っていました。

通販のヨドバシカメラでも昨日まで、在庫残り僅かでしたが、現在はカートも消えてます。
ビックカメラは次期型発表と同時にカート消えました。
ケーズデンキのオンラインショップでは、在庫わずかとなっており、今なら購入可能かと思います。(¥69,800)

AX863の購入でしたら、安くなることより、今買った方がよいですよ。
メーカー在庫が既にないので、店頭在庫のみ、AX863自体が入手不能となります。

私もケーズデンキのオンラインにて、863購入しました。(3月頃)
今回のV765、V1065を見ていると、かなりコストを下げたようで、S端子入力も一つもなく、AX863のままで十分と思っています。
(価格下がる前に、市場から在庫無くなると思います)

書込番号:9572752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 03:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます^^

130theaterさん
AX-V1065を購入する事を考えていたので、発売直後の販売価格程度なら迷わず出せるのですが……買って直後に値下がりってのもちょっとショックかなと思いまして…。
ちょっと気の利いたケーブルで7万ですか(モンスターケーブルですかね)……自分には気の利き過ぎたケーブルになりそうです。
話がずれてますね…まぁみんながスパッと出せる金額でもないのも了承下さい。
(ちなみにニックネームはあくまでニックネームです(汗)


スキンミラーさん

やはり下がりますよね。
この機種に限ってはよっぽど下手に販売しない限り2年落ちはなさそうですが…。


デジくるさん

どこにも売ってないが一番怖いですね(汗
新製品が人気があり早々に完売の「どこにも売っていない」なら再販を待てば良いですが、新製品発売による生産中止はどうしたって手に入らなくなりますから…。
買い逃しの無いようにしたいと思います。


ロンさんさん

AX863の販売終了はAX-V1065の発表と同時期になっていたと思います。
今回発表のAX-V1065がコスト面で大幅なカットを強いられてるのは背面を見ただけで想像に難くなく、必要不必要は別として端子の数はかなり減らされていました。
また、搭載機能や性能面でも上位機種の機能流用であったりと目新しさは特に無いと感じました(ウルトラロージッターPLL回路やシネマDSP<3Dモード>などは魅力的ではありますが…)
なので、最初は待っていた期間も含めてAX-V1065を購入対象からはずすのは空しさも感じましたが今はAX863の購入でほぼ決定しています(機能面で十分と考えています)

>安くなることより、今買った方がよいですよ。
AX863に限っては上記言葉が当てはまっているようで……出来るだけ早めの購入を実行したいと思います。




色々な意見もあるとは思いますが、この機種に限っては概ね「価格より早期購入」で間違いはなさそうです。
自分は早々にどこかでポチッと(もしくは店舗で購入)しているとは思いますが、これからココを見る方もおられると思うので特価情報などは出来るだけ書き込んで頂けるとみなさんの参考にはなると思いますので引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:9573055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/21 00:28(1年以上前)

嬉しい悩みでも禿げるよね?さん 

価格を安く感じる良い方法があります。ここをご覧下さい。
http://www.naspec.co.jp/wire/ww-speaker.html
ワイヤーワールドのプラチナムエクリプスというスピーカーケーブルですが、3mで197万
円!です。これを見ながらソリタスというスピーカーケーブルならばわずか6.5万円です。
何となく安く感じません??、このスピーカーケーブルだけの価格でアンプも買えちゃうの
ですからDSP-AX863くらい即決です???????。(私が最近使っているケーブルはカナレ
のスピーカーケーブルで600円/m程度ですが・・・。)

書込番号:9577654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 23:34(1年以上前)

今日、有楽町ビックカメラで6万9千円台で売ってました。
正確なポイント数は覚えてないんですけど、ポイントも付いてましたよ。
台数限定でしたが、まだ在庫はあるようでした。

書込番号:9657126

ナイスクチコミ!1


Pa paさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 13:53(1年以上前)

ビックカメラ有楽町にて、6月10日に、69,800円+ポイント5%で買いました。担当者によると、『一旦売り切れたんですが、他店の在庫商品が、有楽町店に入ってきたので再度山済みしたんですが、これが、最後です。』との、ことでした。

書込番号:9683256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 09:34(1年以上前)

みなさん、色々な情報やアドバイスありがとうございました。
新機種の発売日も近付き、購入を焦り始めてもなかなか時間が取れず……。
ですが、昨日(6月29日)に本機種を購入する事が出来ました。
まだ梱包を解いてすらいませんが取り敢えずホッとしております。

さて、本機種の後継機であるAX-V1065の発売日も約一ヶ月後となり販売している店舗も少なくなってきているのが現状で、特価情報もなかなか出ないと思いますので、この質問項目はこれにて締めたいと思います。

最後になりますが、自分が購入した価格はかなりの特価だったので(現時点でなら在庫もまだある)新規の特価情報として書き込んでおきますので参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9780108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーからの音楽再生

2009/05/18 12:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ
この機種はUSBの音楽再生の曲名が日本語が表示されない!と
見たことがあるのですが、LX71は可能らしいのですが、
日本語表示でないと日本語の曲名や歌手名などはどう表示されるのでしょうか?
文字化けするのでしょうか?

書込番号:9563187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 10:55(1年以上前)

自己レスですが、曲名は#####と表示されるという
書き込みを見落としていました。

英数字であればフォルダに分けて入れても、大丈夫なのでしょうか?

どなたかわかるかた居ませんでしょうか?

書込番号:9568370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 11:58(1年以上前)

またまた自己レスです(T_T)

ホームメディアギャラリー偏というのが、説明書とは別にあったみたいで、
それに全て書いてありました。
(いちようフォルダも8階層まではOKみたいです)

本当に確認不足ですみませんでしたm(__)m

書込番号:9568581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/05/19 15:03(1年以上前)

Rikuさん、一人漫才ナイスです。

書込番号:9569226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 15:30(1年以上前)

さんパンマンさん
こんにちわ
いやー、マジで恥ずかしいですね(>_<)
俺の目は節穴ですたい(T_T)

書込番号:9569310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカー

2009/05/16 21:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スピーカーの設定で、サラウンドスピーカーを無しに設定すると、フロントスピーカーから高い音がチリチリと聞こえるんですが、どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?特にDSPはChurchで音を出すとチリチリ音がかなり出ます。
今までは、10年程前の結構古いビクターのコンポのスピーカーを、2chで使っていたので、勿論サラウンドスピーカーの有無は無しに設定していて、チリチリ音はスピーカーの故障かと思っていたんですが、新しいスピーカーを購入して、5、1ch揃えたらチリチリ音は消えました。サラウンドスピーカーの有無は勿論有りに設定しました。
しかし、現在の5、1chの環境でサラウンドスピーカーを無しに設定すると、新しいスピーカーでもチリチリ音が発生してしまいます。
ちなみに、スピーカーはKEFのC7です。
アンプは新品で購入してまだ1年です。
どなたか、まだ見てる方がいましたら、お力を貸して下さい。
マニアの方からしたら、こんなスピーカーと笑われてしまいそうですが、どうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:9553895

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/17 10:25(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

このアンプの入力には、なにをどのような接続方法(アナログ、光デジタル、同軸デジタル、等)でつながれているでしょうか?
推測ですが、入力の音量レベルが過大すぎて、若干の音割れがあるものの、ステレオ再生のときにはさほど気にならず、Church などサラウンド効果が大きいものだとサラウンド処理の過程で音割れが増幅されて目だって聞こえるのではないでしょうか。スピーカー構成を5.1chにすればサラウンドの主成分は後ろから聞こえるので音割れも後ろからは出るのであまり気にならないが、スピーカー構成を2chにすると、全部前から聞こえるので気になるのではないでしょうか。

プレーヤーなどを替えてみたり接続方法を変えてみてはどうでしょうか。また、静かな曲で試してみてはどうでしょうか。
とくにアナログ接続だと過大入力の可能性が高いと思います。

> アンプは新品で購入してまだ1年です。

ほかには、単純にアンプの故障、ということも考えられます。もしもメーカー保証期間内なら、とりあえずすぐに電話だけでもして、故障かもしれないことを見つけたという履歴は残しておくほうが良いでしょう。

書込番号:9556525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/05/17 11:57(1年以上前)

ばうさん。さっそく返信ありがとございます。
入力はDVDプレーヤー→アンプで、同軸デジタルです。静かな音楽でもチリチリなります。
今度帰ったら、光デジタルでつないで見て、確認してみます。
あとTVや、ブルーレイレコーダーの入力でも試してみます。
あともう一つお聞きしたい事があるんですが、
5、1chの信号が入ったDVDをブルーレイレコーダー→アンプ(光デジタル)で接続した時は、アンプの右下のチャンネル数の表示が6つ点灯しているんですが、同じDVDソフトをDVDプレーヤー→アンプ(同軸デジタル)で接続すると、アンプの表示がLとRの2chになってしまいます。
これはどのような事なんでしょうか?何かの設定で直る事があるんでしょうか?
ちなみに、ブルーレイレコーダーはソニーのT55でDVDプレーヤーはソニーのDVPーS707Dという、結構古い機種になります。
御意見お待ちしております。初心者な者で大変わかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします

書込番号:9556960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/17 14:54(1年以上前)

セドセドセドリックさん 

元Z9ユーザーです。どんな接続/設定してもチリチリ音など出た事がありません。ばうさんが
書き込みされている様に、アンプの故障の様な気がします。

BDレコーダーとDVDプレーヤーとの接続での表示は、単にDVDプレーヤーの出力設定が2chにな
っている等ではないでしょうか?。プレーヤーの音声出力初期設定を見直してみて下さい。

書込番号:9557830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/05/17 15:35(1年以上前)

130theater
さん返信ありがとございます。
そうですか。やっぱりばうさんも言う通り故障の可能性もあるんですね。買って初めて音を鳴らした時からチリチリパリパリ鳴っていたので、完全にスピーカーしか疑っていませんでした。しかし、こんなに早くと言うか買った時点で故障している事など、あるものなんですかね?
まずは明後日帰ったら色々と試してみます。
DVDプレーヤーはアナログ、光デジタルは接続しないで、同軸のみの接続なんですが、2ch出力だったり5、1chの出力だったりって設定出来る物なんですか?
帰ったら、設定してみます。
色々とありがとございます。

書込番号:9558042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セリフが聞き取りにくい

2009/05/16 17:01(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

[9476485] 「センタースピーカーの音が悪い」
スレッドにコメントさせていただいたhase350です。

症状が違うようなので改めて質問させていただきます。

5月初めに606Xを購入したのですが、時々セリフがすごく聞き取りにくくなります。
情報番組のように音楽がシンプルな場合は問題ないのですが、音楽や効果音が大きいプログラムではセンターの音がこもった様に引っ込んでしまいセリフが聞き取りにくくなります。
明らかにソースによって状況が変わります。サラウンドモードはDolbyPLUxです。
2chやmonoにすれば少し改善します。

フロントSPはTANNNOYのPBM5U、センターもTANNOYの同クラスです、以前使っていたマランツのPS8500ではこのようなことはなかったので困っています、もちろんSPの自動セッティングは完了しております。

どなたか、同じような症状の方で改善方法が分かったら教えてください。

書込番号:9552399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/05/16 17:38(1年以上前)

>5月初めに606Xを購入したのですが、時々セリフがすごく聞き取りにくくなります。

マトリクスサラウンドの場合、状況によっては仰るような感じになる事があります。個人的には「すごく聞き取りにくい」と言うよりは、若干そんな感じがするくらいですが。

あと考えられるのは、センターの音量が小さく設定されているのかも知れません。私の状況ですが、606Xの自動設定のままだと、センターがフロントに比べて音が小さく感じました。以前そのように感じたので、フロント、センターを同型の物に揃えて自動設定で確認してみると、センターはフロントに比べ数デシベル小さく設定されます。(3回確認)

この結果が606Xの仕様による物なのか、部屋の特性上、そのような影響を受けるのかは判りませんが、私はセンターのレベルを手動で上げています。(聴感で調整)

書込番号:9552551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/17 13:47(1年以上前)

センターのレベルを最大にして、その他のレベルを下げる。

書込番号:9557519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度4

2009/05/17 15:14(1年以上前)

DVDやBDなどに収録されている5.1chサラウンドもセリフが聞き取りづらいですか?
その場合だとセンターの音量が小さいかもしれませんが、自動設定だと仕様なのでご自分で設定しなおされた方がよろいしいかと思います。


テレビや音楽など元ソースがステレオ音声の場合だとあくまで擬似的なサラウンドなのでセリフは聞き取り辛くなります。
DolbyPLUxはステレオ音声を擬似的にサラウンドにするためセンターからの音声はカットされ4chで出力されるそうです。

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic04.html#block04
ここの『4.どのようなコンテンツに使用できるか』というところにステレオ音声が4ch化すると記載されています。

書込番号:9557929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/17 15:21(1年以上前)

テレビのモノラル音源をビットストーリーム出力すると聞き辛いですよ。

書込番号:9557963

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/17 15:29(1年以上前)

ADVISORY PUNKさん

>DolbyPLUxはステレオ音声を擬似的にサラウンドにするためセンターからの音声はカットされ4chで出力されるそうです。

リンク先を見ましたが、そうは書いてないみたいですよ。
2-2ディスクリート(最初からCがない4ch-Multi)信号の時はCは鳴らさないとあります。Dolby-Digital2ch信号以外の2chステレオ信号の時はCが生成されて実際にセンタースピーカーが鳴ります。

書込番号:9558005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度4

2009/05/17 15:46(1年以上前)

sarlioさん
すみません私の見落としでしたね…
訂正ありがとうございます。

書込番号:9558097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/24 10:43(1年以上前)

リアプロさん、ツインバードH.264さん、ツインバードH.264さん、sarlioさん、
 回答いただきありがとうございました。その後、どんなときにセンターが聞き辛くなるか調べたところ、ご指摘のようにマトリクスサラウンドで周辺の音やBGMが大きくなるときのようでした。DTSなどもともと5.1chあるソースでは問題ないようです。
 センターSPのレベルをマニュアルで大きくすればある程度は聞きやすくなりました、しかし今度は5.1chソースのときセンターが大きすぎるようです。
 取説を詳しく読んでいたらSPセッティングではなくリモコンのAUDIOボタンでリスニングモードセッティングすれは、一旦スタンバイに戻せば、セット前に戻るようです。こちらで気になるときだけセンター音量を上げるようにしてみます。皆さんお世話になりました。

書込番号:9595199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オムニトップスピーカー

2009/05/14 17:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70

クチコミ投稿数:49件

本当に「ド」のつく素人なもので、何か良い知恵があれば教えてください。

テレビを購入すると「良い音」「サラウンド」を楽しみたいと欲が出て、3.1CHの環境を構築しようとAVアンプとスピーカーを注文致しました。

アンプ :VSA-AX2AH
フロント:KEF iQ30
センター:KEF iQ60C
ウーハー:YAMAHA YST-SW80(既存)

本当は、こちらのSC-LX71を狙っていたのですが予算的に届かず、まずは勉強のつもりで上記のアンプに決め、届く前からアレコレ想像しながら楽しみに到着を待っているのところです。

そこで本題ですが、部屋の前面にはスピーカー端子があり、背面の壁からコードが出ていて、スピーカーさえ揃えば、5.1CHまでは拡大できる環境にあるのですが、今回購入した構成ですら予算オーバーのため、これ以上の追加投資はかないません。

じゃあ、手持ちのスピーカーはというと少し特殊なスピーカーが一組。
1993年頃に購入したミニコンポ、KENWOOD製のALLORA XG7Mのオムニトップスピーカーです。

前面に加え、音を拡散させるために天面にサラウンドスピーカーを備えており、2組のケーブルからの入力により、別々のソースを再生できるという、ちょっと変わったスピーカーです。
説明が下手で申し訳ありませんが、伝わるでしょうか・・・。

私の思いつく使い道は、

1、スピーカーの前面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
2、スピーカーの天面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
3、あえて使わない。

ぐらいなのですが、何か良い案はないでしょうか?

皆さんならこのスピーカー、生かしますか?殺しますか?

機種も違い、レベルの低い質問で恐縮ですが、比較的近い機種をお使いの方のご意見が聞ければと思い、こちらで質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:9542412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/14 17:48(1年以上前)

こんにちは

基本的にサラウンドスピーカーは鳴ればよいので
私なら手持ちスピーカーを流用しますね〜

鳴らしてみてどうしても不満感じるようなら
スピーカー購入検討しては(^^)

書込番号:9542429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 15:19(1年以上前)

5.1chで再生していても、サラウンドスピーカーから音がでるのは
限られたときだけです。しかし、有るのと無いのとでは、大きく違うと思います。

スピーカーを試聴位置より高く設置できるのでしたら、2番。
できないのでしたら(床置きなど)、1番。
私でしたら、上記のようにしてみます。

使ってみて、効果が無いとか無い(3.1ch)ほうが良いのでしたら、
使わないようにすれば良いと思います。

書込番号:9551994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/19 08:49(1年以上前)

らんにいさん、デジくるさん、はじめまして。

いつもコメントを拝見させていただいて、勉強させてもらっています。

初めてのAVアンプということで、何もかも戸惑ってばかりですが、
アドバイスどおり「まずはやってみる」の精神が大切ですね。

稚拙な質問に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:9567977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング