AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプにウーファー繋げたのですが・・・

2009/04/26 23:37(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:6件

ウーファーの質問なのですが、
こちらが良いかと思いまして投稿させていただきます。

SC-LX71とS-LX70LR、S-LX70Wを購入したのですが、いざ接続してみると
ウーファーの認識をしてくれません。
接続は間違ってないと思うのですが、設定で何かあるのでしょうか。

いきなりですが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9453561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/26 23:54(1年以上前)

MUGENアブさん 

確認ですが、SC-LX71のどの端子からS-LX70Wのどの端子へどんなケーブルで接続したのです
か?。・・・ウーファーの認識とはどんな事を意味しているのですか?。(音が出ない、ということで
しょうか?。・・・・通常サブウーファーは低音の信号が入力されないと音は出ませんが?。

書込番号:9453659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 00:28(1年以上前)

130theaterさん

サブウーファーの接続に関してですが、
アンプ側     PREOUTのSUBWOOFER端子
サブウーファー側 LINELEVELのINPUT

に付属のケーブルで接続しました。

最初のシステムの解析でもSWで認識されず。
マニュアルでSWをYESにしてもウーファーからは音が聞こえません。
フロントスピーカーをオフにし、サブウーファーのみにしても一緒です。

以上の感じなんですが・・・・

ちなみに、現在のシステムは2.1chです。

書込番号:9453851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/27 00:52(1年以上前)

MUGENアブさん 

SC-LX71にはMCACCがありますが、それでテストトーンを出してもダメですか?。

書込番号:9453962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 00:57(1年以上前)

フルオートMCACCで一度は認識されなかったです。
2度目はさすがに夜中なのでできませんでしたが。。。

明日の朝、もう一度自動測定してみます!

夜遅くにありがとうございました。

書込番号:9453978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 22:01(1年以上前)

今朝、再度自動測定するとサブウーファーからも音が出て認識されました。

でも、普通にテレビ見てる分にはすぐに待機状態になりますね。
低音が鳴らすほど出てないってことですよね。

書込番号:9457517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 11:50(1年以上前)

こんにちは
無事解決されたようで、なによりです。

お使いのモードにもよりますが、テレビ音声にLFE信号が含まれていないため
スタンバイ状態になるのではないかと思います。

書込番号:9459981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2009/04/28 12:46(1年以上前)

MUGENアブさん、こんにちは。

マニュアル設定でサブウーファー「YES」を「PLUS」にすることで
多少改善されるかもしれません。

書込番号:9460209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 21:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

スピーカー設定がフロントスピーカーがラージからスモールにすると
サブウーファーから音が出るようになりました!

音響設定って種類ありすぎて勉強必要ですね。がんばります!

書込番号:9462339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA607とTX-SA606について

2009/04/25 22:15(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:30件

今、ホームシアターを組もうと思っているのですが、
同じグレードのSA607とSA606どちらがいいとおもいますか?

SA606は値段が下がってきていて買い時かなと思っていますが、
新しく機能が少しついかされたSA607もいいなと思っています。
ですが、値段が少し高いため買うのをためらっています。

新機能はいくつかありますが、果たしてそれについてはどうなのでしょうか?
どちらがいいとは言い切れないとは思いますが、こっちがいいよという押しがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9447651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/25 23:13(1年以上前)

ガッツガッツ。さんが、HDMIの機器を多く所有しているのでしたら、
SA607が良いですね。HDMI入力端子数が多いので。

あと、606の奥行きが375mmであるのに対し、
607は329mmですので、すでにお持ちのテレビボードなどに
設置されるのでしたら、「入る/入らない」にかかわってくるかと。

性能と関係ない内容で、すみません。

書込番号:9448022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/27 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

サイズも大事ですね!

性能はいかがなものなのでしょうか?

書込番号:9457329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 18:56(1年以上前)

ガッツガッツ。さん、SA607方が良いと思いますよ。
私もどちらにするか迷って、最初はSA606にしたのですが性能と拡張性でSA607にしました。後悔しないためにもSA607をお勧めします。
購入はオンキョーダイレクトをお勧めします。3年保証と簡単リモコンとHDMIケーブルが付いて69,800円+ポイント7%還元で送料不要なのでかなりお得です。
他ですと1年保証なんで後のことを考えると3年保証は嬉しいと思います。

書込番号:9461435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/28 21:58(1年以上前)

性能の面でSA607がすぐれている点は、以下の通りです。

1.「ドルビープロロジックUz」に対応
2.「オーバルシャーシ」を採用し、振動対策が強化された
3.プリアンプ部とパワーアンプ部を分離してレイアウト
  (ノイズ対策に対して有利です)

1.は、7.1chで使用する場合には有効ですが、
5.1chで使用する場合には、特に関係ありません。

2.、3.は、オンキヨーさんの音へのこだわりが
現れているのではないかと思います。

ただ、定格出力、全高調波歪率、周波数特性、
SN比などの性能は、SA606とSA607はまったく同じです。
まあ、「音」の性能は数値だけでは表すことが
できないのも事実ですが…

SA606、SA607ともにブルーレイの音声規格に対応した
デコーダーを搭載しています。(違いはありません)

以上のことから、
コストパフォーマンス重視→SA606
性能重視→SA607
ではないかと、デジくるは思います。


書込番号:9462371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/04/29 21:53(1年以上前)

ぽよよん2世さん、デジくるさん
ありがとうございます!!
お二方のお陰でどういう違いがあるのか分かりました!

もうちょっとなやんでみます!
今の気持ちは
欲しい→607
値段が…→606

って感じです。
けど、値段だけできめるのもなぁーと思ったり・・・。
昨年買おうと思って、606を買ったとして、今607がでたら
「いいなー。けど今のでも十分だからいいや」と思うと思うので、606でもいいかと(笑)

一応初心者なので、むしろスペックだけをみて607を選んでも私がわかるのか?という疑問も(笑)

よく悩んで悩んで納得して購入したいと思います。

書込番号:9467686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/29 22:01(1年以上前)

お二方Goodアンサーです。
カタログを見れば分かるのに、私は見ていなくてわからないこともおしえてくださった
デジくるさん ありがとうございます!

性能の面で分かりやすくパパパとまとめてくれた
デジくるさん ありがとうございます!

書込番号:9467773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続と設定

2009/04/25 16:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

本日、当機が届きまして、早速接続しました。接続する機器は、東芝のREGZA 37Z7000と、同じく東芝のDVDレコーダーRD-XS34です。RD-XS34→(D端子・光ケーブル)→TX-SA606X→(HDMI)→Z7000→(光ケーブル)→TX-SA606X : 壁のアンテナ端子→(同軸ケーブル)→RD-XS34→(同軸ケーブル)→Z7000、で接続しました。
当機は、テレビ用・DVD用の光端子が共通のようだったので、RD-XS34はCD用の光端子がに接続しました。テレビでレグザリンク設定を行い、動作をさせてみましたが。まったくリンクしません。また、RD-XS34に至っては映像すら出力されません。接続や設定に問題があったのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9446040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 17:09(1年以上前)

リンク設定はテレビだけではなくアンプでも必要ですが設定していますか?

レコーダーの画面表示しないのはアンプの初期設定が必要だったかと思います。

書込番号:9446111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 17:46(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます!すべてご指摘のとおりでした。。まったくの素人なので、説明書を見ながら四苦八苦して、かなりパニックになっていました。本当にありがとうございました。

書込番号:9446274

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 18:07(1年以上前)

t.素人さん、はじめまして。

TX-SA606X購入おめでとうございます。

>また、RD-XS34に至っては映像すら出力されません。
は初期設定は済んでますでしょうか?

レコーダーを視聴する時のアンプのソースと入力の設定が同じでないと、正常に動かなかったと思います。
音声は光ケーブル接続との事ですが、これも設定でOPTとCOAXがあるので確認してみて下さい。
取扱説明書ではP22(DVDプレーヤーと接続する)とP44、45の初期設定する項のコンポーネントビデオ端子の設定・デジタル音声入力端子の設定をする を参照して確認してみて下さい。


書込番号:9446361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 18:14(1年以上前)

あらら、文章打ち込んでる間に解決したみたいですね。
良かった、良かった!
では、このレスは気になさらずにスルーしてください。

書込番号:9446396

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 18:27(1年以上前)

Audexさん、ありがとうございます!DVDレコーダーの設定も何とかいけました。。素人の初歩的な質問にお答えいただき本当にありがとうございました。部屋のスペースの関係で、現状はフロント2chのみでの利用です。多分これではTX-SA606Xの本領は発揮できていないと思うので、なんとかスペースを見つけてスピーカーの数を増やしていければと思います。今後もここを閲覧させていただいて勉強していきたいと思います。

書込番号:9446459

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 19:21(1年以上前)

t.素人さん、こんばんは。

現状が2chステレオ再生であれば、次はセンタースピーカーかサブウーファーの設置ですね。
センタースピーカーは映画等を観ている時、セリフが聞き取りやすくなりますよ。
低音の迫力が物足りなく感じたらサブウーファー。(これはスレ主さんのお住まいの環境によっては設置が難しい場合もあると思いますが)

あと本機にはリスニングモードにシアターディメンショナルモードというのがありまして、これは、2つまたは3つのスピーカーで5.1chで再生しているようなバーチャル再生が出来るようになっていますので、スピーカー増設までの代用としてこのリスニングモードを使用されてみたらいかがでしょう?
取説のP50〜とP58、59に記載されてます。
参考になれば幸いです。

書込番号:9446702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 23:36(1年以上前)

Audexさん、早速シアターディメンショナルモードにしてみました!さきほどより音の迫力が増しました!お教えいただいたとおりに、次はセンタースピーカーを検討したいと思います。これもスペースの関係で、高さ8cm以下のDENON SC-C11XGくらいしか選択肢がなさそうです(フロントは別メーカーです)。ウーファーは、どれも大きいので相当苦慮しそうです。。

書込番号:9448211

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/26 16:05(1年以上前)

t.素人さん、こんにちは。

シアターディメンショナルモードの効果を体感できたみたいで良かったです。

センタースピーカーの高さが8cm以下だと機種がかなり限定されてしまいますね。
私も、ざっと調べてみましたが、スレ主さんが書かれてるDENONの機種以外に見当たりませんでしたね・・・
どういう場所に設置されるのか分かりませんが、せめて10cm位確保できれば選択の幅が広がると思うのですが、どうでしょう。
今の購入候補のセンタースピーカーの価格に近い物で大きさ(高さ)は少し高くなりますがこんな物もあります。
使用されてる薄型TVの色がブラック基調だと思うので、以下のDENONとYAMAHAは色がブラックを選べるのでTVの前に「ちょこん」と置くのであれば違和感無いと思いますよ。

DENON SC−C5L
http://denon.jp/products2/scc5l.html

ONKYO D−11C
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/DEFAF19ECD3A76454925728B001A1A7E?OpenDocument

YAMAHA NS−C310
http://press.yamaha.co.jp/press/news/2008/08090201.html


書込番号:9451169

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 12:06(1年以上前)

Audexさん、色々調べていただいてありがとうございます!私の部屋は、狭いうえに幅4m程度の備え付けのボードがありまして、こちらにAV機器や収納ボックスが所狭しと並んでいます。このような状況なのでAVラックが置けず、またテレビの受光部が9〜10cmあたりにあるため、センタースピーカーの選択肢が8cm以下となってしまうのです。。なお、フロントには、幅の細いケンウッドのLS-X50-Mを使用しています。

書込番号:9455212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/04/25 00:58(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > SA-205HD

スレ主 DAIKINさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん初めまして♪DAIKINと申します。よろしくです。
この機種を購入しようか迷っております。
目的としましてはPS3・TVをHDMI接続してipodも繋ぎたいのですが、
専用ドックのDS-A1XPに対応しているか心配です。
個人的に色々調べてはみたものの、DS-A1XPが対応しているのか(リモコンでipodを操作可能なのか)が明確にならなかったもので投稿させて頂きました。
ipodをDS-A1XPで接続してコントロールしていらっしゃる方っていますか?

書込番号:9443287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 06:38(1年以上前)

ONKYOサイトでオプションとして紹介されているので動作はするでしょう。

http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SA205HDB

書込番号:9443847

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします。

2009/04/24 12:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

まったくの素人です。アドバイスいただけたら幸いです。

現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)
にDSP-AX1500を使用していますが不具合が生じ、
この機種への買い替えをを検討している段階です。

そんなところへ知人が中古のDSP-AX1500を一万ほどで譲ってくれるというので
選択肢は二つある状態です。

当方としては、音質的に向上するというなら当商品を買ってもいいかな
と考えておりますが、
大差ないということでしたらAX1500で十分とういう考えです。

初歩的な質問で恐縮ですが
アドバイスいただけたら幸いです。


書込番号:9440288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/24 22:15(1年以上前)

>現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)

上映権についてグレーゾーンなので書き込まれないほうが良いです。

>アドバイスいただけたら幸いです。

当該機とDSP-AX1500の大きな違いはHDオーディオが再生できるかどうかです。
BDプレーヤーを接続しないなら7.1chでの再生能力に大きな違いはありません。
ですのでまず DSP-AX1500 を試してみてはいかがでしょうか?
諭吉様も一人でいいようですし(笑)

書込番号:9442368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 01:56(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
概ね中古の方に傾いていたのですがこれでようやく決断できました。
非常に助かりました。
★一部、配慮不足の表現があったことをお詫び申し上げます。

書込番号:9443510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA507とSA-205HDについて

2009/04/24 11:42(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA507

スレ主 naru2000さん
クチコミ投稿数:7件

TX-SA507とSA-205HDの違いを教えてください

書込番号:9440113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/25 23:30(1年以上前)

ホームページでの情報では、以下のようなところが違いますね。

          SA-205HD     TX-SA507
アンプ数     30W×5      100W×5
         60W×1(SW用)
全高調波歪    0.4%        0.08%
周波数範囲  150Hz〜20kHz   5Hz〜100kHz
SN比       105dB       106dB
外形寸法    幅205mm     幅435mm
         高さ116mm     高さ151.5mm
         奥行き326mm   奥行き329mm

SA-205HDはとてもコンパクトなサイズですが、性能においては
TX-SA507のほうが上のようです。

書込番号:9448159

ナイスクチコミ!1


スレ主 naru2000さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/28 19:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TX-SA507と価格が変わらないTX-SA606Xとの違いは何ですか

書込番号:9461608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/28 22:08(1年以上前)

違いは以下の通りです。

          TX-SA606X    TX-SA507
アンプ数     120W×7      100W×5
外形寸法    幅435mm     幅435mm
         高さ174.5mm     高さ151.5mm
         奥行き375mm   奥行き329mm
発売時期   2008年4月      2009年4月

一番の違いはアンプの数ですね。
7.1chシステムは、TX-SA507では不可能です。
TX-SA606Xは1年前の製品ですので、安くなっています。
(TX-SA606Xの後継機は、TX-SA607です)

書込番号:9462449

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング