このページのスレッド一覧(全5222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年4月18日 13:00 | |
| 1 | 8 | 2009年4月13日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900
どなたかこの機種に限らず、KURO Link試された方はいらっしゃいますか?
パナソニックやSONY等は対応のアナウンスがありますが
KUROには正式に対応されてないようですね。
試された方がいらっしゃいましたら、どこまで対応しているかお教えください。
例 電源ON OFF 可能か
KUROの操作で音声出力先(テレビ、アンプ)変更可能か
音量の変更が可能か 等
よろしくお願いします。
0点
kuro-5010---Z7---BW900で繋いでます。
セッティング時に誤ってkuroのリモコンのボリュームを
触ってしまった時にZ7のボリュームが動いて
しまったので、一応リンクしてると思います。
個人的にリンク機能は必要ない(それぞれの
リモコンで各機器を動かすのが醍醐味と考え
てる)ので、その後、リンク機能をOFFにした
ため、それ以外の動作はわかりません。
リンク機能を切っていてもkuroを電源OFFに
するとBW900もOFFになってしまうので、
リンクの仕方は組み合わせる機器によって
色々変わるのかも。
書込番号:9408953
![]()
1点
>四国のカッペさん
返信ありがとうございます。
基本操作はいけそうですね。
ヤマハのサポートに問い合わせたら、動作確認も、報告もないと言われてしまいました。
パイオニアのリンク機能は独自の規格で、互換性が低いとも言われました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9411205
0点
まだこの手の知識が全く無い初心者です。
今後勉強していろいろとそろえて楽しんでいこうと
思っているのですが。
現在ONKYO INTEC155 BASE-V15Xを使っています。
スピーカーやウーハーはそのままでこちらの
TX-SA606X を入れ替えて使う事は可能でしょうか?
知識のない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点
センターやサテライトスピーカーは、606Xに繋げば使えると思います。サブウーファーの電源が単独でも問題ないなら、606Xに直接繋いでも使えるでしょう。もし電源連動がAVコントローラーに依存するなら、606Xのプリアウト(サブウーファー)をAVコントローラーのアナログ端子(サブウーファー)に入力し、AVコントローラーからサブウーファーに出力すれば使えると思います。(やや面倒くさいですが)
書込番号:9388070
1点
ご返信有難うございます!
あまり金額的に一気にそろえることができないので
大丈夫そうで安心しました。
という事は、サブウーファーだけは買い換えたほうが
楽になるということですね?(お話を全部は理解できてませんが)
徐々に全てのスピーカーも変えていく予定なので
今回、ウーファーは一緒に替えます。
ちょっときついのですが、、、
ただ、他のウーファー(SL-D500)とかですとへいきなのですかね?
分からず屋ですいません、、、
書込番号:9388157
0点
>という事は、サブウーファーだけは買い換えたほうが楽になるということですね?
サブウーファー自体にスイッチが無いようなので、電源はAVセンターと連動していると思われます。直接606Xに繋いでも作動しないでしょう。必然的にAVセンターを通して使うことになります。(まあサブウーファーを買い換えてしまえば、スルーしても問題ない話です)
>ただ、他のウーファー(SL-D500)とかですとへいきなのですかね?
動作自体は問題ありません。お好みの機種を選択しましょう。
書込番号:9388236
0点
有難うございます。
要は今のサブウーファーはスイッチが単独では無いから、
都合が悪いのですね。なるほど
あまりの単純さに自分であきれてしまいました。
すいません。
これで安心して選べます。
有難うございました。
書込番号:9388290
0点
BASE-V15Xのスピーカー線は先端がピンプラグなので切って線をむき出しにするなどの加工をしないと繋がりませんが、後に新しくスピーカーを購入した後で、中古で売りたいなどと思った時にシアターセット商品としての価値は無くなりますので注意です。
書込番号:9389145
0点
AVセンターからサブウーファーにつなげている各スピーカの線
がピンですが、これを加工しないとSA606Xにはつながらない
ということでしょうか?
解らないことがあるとどんどん説明を求めてしまいますが
すいません
書込番号:9389478
0点
サブウーファーからの各スピーカー出力は、剥き出しの導線ですから加工は要らないと思います。
書込番号:9389767
0点
私の前の環境と似ていたので、
こちらが参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8177587/
ちなみに、この後悩んだ挙句、BASE-V20HDではなく、
TX-SA606XとSL-A250を購入しました。
今ではこちらを購入して満足しています。
書込番号:9389911
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





