AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6.1CH

2024/10/20 16:32(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:483件

引っ越しをして7.1chの配置が出来なくなったので6.1chで
スピーカーを配置したいのですがサラウンドバックはアンプのどの出力から出せばよいのでしょうか?
本機種は7.1chに対応しておりますが6.1chでmの使えますでしょうか?

書込番号:25932551

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/20 19:54(11ヶ月以上前)

センターが無しでなく、サラウンドバックが1つ?

取説14pに書いてある。

書込番号:25932803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件

2024/10/20 20:06(11ヶ月以上前)

知りたかった情報です
ありがとうございます

書込番号:25932826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプターについて

2024/10/18 12:53(11ヶ月以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:143件

BluetoothアダプターAS-BT100の
代用品はありますでしょうか?

書込番号:25930121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 13:10(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

専用品なので代用品はないと思います。

書込番号:25930136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2024/10/23 21:06(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん
やっぱりそうですよね
ありがとうございます。

書込番号:25936054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TX−L50のUSB切り替えが出来なくなった

2024/10/18 12:52(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

愛機であるTXーL50ですが、USBに切り替えても、画面が青画面のままで使えなくなりました!メーカーに聞きますが、対処方法はありますか?

書込番号:25930119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 13:08(11ヶ月以上前)

>ysboxezwebさん

電源プラグを抜いて二分後差し込みます。

それでだめなら、出荷状態に初期化してはいかがでしょう?

書込番号:25930135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 13:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。早速今晩やります!

書込番号:25930159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 21:52(11ヶ月以上前)

ご心配をおかけしましたが、直りました。再起動で。ありがとうございました。本当に良かったです!

書込番号:25930642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター計画中です。

2024/10/16 21:26(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:25件

配置

将来的にブックシェルフ

はじめて掲示板に投稿いたします「とととぴーや」です。

現在、注文住宅の打ち合わせをしておりホームシアター計画中です。
過去の口コミを遡り勉強・家電量販店店員さんからレクチャー受けながらもなんとか自分で構想できる様にはなりました。

妻は全く乗り気ではないながらもOK!ただスピーカー類は天井埋め込みとなります。
※フロントの壁埋め込みは若しかしたら承認通るかも??と先程思いついています。
(将来的にはスクリーン両サイドにブックシェルフスピーカー増設したい願望)

当初は5.1ch?設定
※図面に記載ないがウーファー置きます。
テレビの配置も変えれません。。。

出来るだけコスト抑えたいです。
「これがいいよ!」「やりすぎ!」「チンプンカンプン過ぎる!」「これしといた方がいいよ!」等なんでも言ってください!
正解がわからなくて堂々巡りしているのでご指導お願いいたします!!
小学生1年生レベルだと思ってください^-^

■環境
縦長リビング 25畳
約9畳程をシアタースペースにします。
ケーブル類全て隠蔽
スクリーン 埋め込み
プロジェクター 折込天井内に設置&投影

■機材
・アンプ AVR-X2800H
・フロントスピーカー JBL Stage 260CSA×3
 └アングル付が音の聞こえ方良さそう?フロントには3つあった方がいい?
・リアスピーカー JBL Stage 260W or 280W
 └天井埋め込み時の溶け込み具合が気に入りました。
 ただ、今後の入れ替え時に長方形の穴はどうなのか懸念しております。
・サブウーファー
 └まだ候補すら出せていません。
・電動スクリーン 100or120インチ
 └シアターハウス産
・プロジェクター エプソン eh-tw6250
・ブルーレイレコーダー
 └まだ候補すら出せていません。
・スピーカーケーブル&HDMIケーブル なにがいいのか教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928404

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/20 18:35(11ヶ月以上前)

フロントLR以外って、アンプ位置が頭から抜けてますね。
HDMIケーブルやRCAケーブル等は単純なスピーカーケーブルと違ってプラグ部分があるので不具合確率が高まる。特にHDMIは信頼性が欲しい。壁裏通してると交換は大変だろうから。

書込番号:25932710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/20 19:20(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

LANの計画していますか?
今どきWiFiでもつながりますが、有線LANの方が調子がいいケースがあります。
LANの必要な機器の近くにLANケーブルをルーター置き場から通線しておくと良いと思います。

書込番号:25932757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:17(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>XJSさん
会食続きでご返信遅くなりました。
皆様すみません<(_ _)>

書込番号:25935839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:18(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
給気口と窓からの音漏れ対策も考えてもいいかなと思います。
給気口は最も単純な構造のものだと外とそのままつながっているので、結構音が出入りします。
>窓位置の変更は出来ないのですが、給気口スピーカー近くになる予定でした。
配置場所変更・給気口構造調べてみます。
内窓は見た目的な所も含めて住んでから検討します!

LANの計画していますか?
>LANケーブル繋ぐ予定です。
忘れない様に仕様書纏めます。
ありがとうございます。

書込番号:25935843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:19(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
スクリーン面ですが、奥行45pのカウンターを作る予定でその手前にスクリーン降りる設置にする為、壁からは50p程離れてしまうのです。。。
120インチにしたい気持ちは強いのですが、ギリギリ攻める事になりそうで正確な距離確認します。

スクリーンはできうる最大限のサイズにすべき、という金言
>そんな金言があったのですね!最大限目指します!

プロジェクター隠蔽設置で妻から承諾取れたので吊り下げの様な見える設置は出来ないのです。
レンズシフト?機能でプロジェクターの設置高さ・距離でソファーに座った際スクリーンの中心が目線高さまで下げれるか調べています。
プロジェクター設置場所は余裕持たせた設計にしております。

隠ぺいするのはHDMIケーブルとフロントLR以外のスピーカーケーブル等で十分
>ありがとうございます。
AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です。

書込番号:25935845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:20(11ヶ月以上前)

>XJSさん
いざ交換となると恐ろしいですよね。
高価なケーブルは手が出せませんが、ある程度信頼度高い物を調べてみます。

書込番号:25935846

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 19:24(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
アンプは結構発熱します。
冷却ファンがついていますが通常は停止していて自然対流による冷却です。
前後左右上に自然対流のためのスペースを取る必要があります。
自分でファンを設置して強制冷却にすることもできますが、できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。

書込番号:25935914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/23 21:08(11ヶ月以上前)

>AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です

ウーファーは全面を開放状態にしといた方がいいと思いますよ。壁からもなるべく離した方がいいくらいなので。箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
AVアンプは発熱多いので放熱考慮しないと故障しますよ。プロジェクターも。

書込番号:25936056

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 21:19(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
奥行き45cmもちょっと気になりました。
このアンプは行けますが。
ちなみに私のアンプ置き場は奥行き60cmです。

書込番号:25936066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 23:47(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん

できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。
>アンプそんなに発熱するんですね。
箱型で全て収めようとしていましたが、別案考えます。

私のアンプ置き場は奥行き60cmです。
>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです。。
横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します。

早くに知れて助かります。
ありがとうございます!

書込番号:25936216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/24 00:12(11ヶ月以上前)

>XJSさん

箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
>前面から音が出るものだと思ってました。
壁からも離した方がいいという事であれば棚に入れない方が間違いなさそうですね。

見た目をスッキリさせたい&放熱対策も考えて上段2段(レコーダー、AVアンプ)は格子
下段はサブウーファー床置き&前面開放
↑こんなのもありかと思いました。
ただ収納棚ビビる可能性ありそうなので、バスレフポートが前面にあるサブウーファー設置、それでもビビり音が改善されなければサブウーファーを棚から出す事も考えないとですよね。

明日家の打ち合わせなので、見識広がってよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:25936246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/24 00:13(11ヶ月以上前)

>横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します

アンプは前後左右が開放されて手上にもそれなりのスペースがあるのが理想。
せめて前後が開放。前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
裏面は配線類の出っ張りも考慮する必要がある。

>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。

書込番号:25936247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/25 10:30(11ヶ月以上前)

>XJSさん

前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
>アンプ設置場所は前しか開放できない予定なので横・上のスペースを取れる様に考えます。
ありがとうございます。

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。
>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

書込番号:25937664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 22:40(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
シアタールーム良いですね。
ワクワクしますよね。
私も120インチスクリーン設置しています。
150インチですと、我が家の場合、縦が長すぎてセンタースピーカーが隠れてしまいます。
で、私の場合はテレビ75インチの手前にスクリーンが下がってくるような設置方法です。
アンプが7.1chなので、5.1.2にて運用しています。
サラウンドスピーカーは本気で映画を見る時だけ設置するので、床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工してもらいました。(電気屋さんもその手があったか!と、言ってましたがw)
なので、普段は3.1.2です。天井にはトップにヤマハの埋め込みスピーカーを設置してもらいました。
信じられないかもですが、サラウンドスピーカーがない状態でもしっかりドルビーアトモスの3次元的な音の位置を認識できますよw

アドバイスとしてはちょっと高くなるかもですが、家中全てのコンセントをアース付きにしてもらいました。
意外とプロジェクターなどアースが必要な機器もあるのでこれはオススメです。
で、一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱です。私は金具で天釣りにて設置してもらいましたので排熱の問題はないと思いますが、お示しいただいた図だと密閉されてるようでしたので最悪火災なども心配です。(様々な安全装置はあるでしょうけど、映画視聴中にプロジェクターが消えるとかアレですから。)
と、気になりました点について書かせていただきました。
失礼しました。

書込番号:25942039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/29 12:28(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
>>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

スクリーン裏に窓があるのであれば、窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。

書込番号:25942537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/29 17:22(11ヶ月以上前)

遮光1級防炎カーテン

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず

書込番号:25942818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:36(11ヶ月以上前)

>芳しき加齢臭さん
色々考えてワクワクしております^-^
120インチいいですね!

床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工
>斬新です!その発想はなかったです(笑)

家中全てのコンセントをアース付き
>アドバイスありがとうございます。
アースまでは考えていなかったです。アンプ&プロジェクターくらいはアース付きにしてもよさそうですね。

一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱
>添付している参考画像は前面しか空いていないですが、両サイド開放予定となります。
それでも放熱には心許ないかもしれないですが、出来る限り縦の空間を取れる様に設計士に相談しております。
お気遣いありがとうございます!

書込番号:25944270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:40(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。
>光漏れがあると気になりそうですよね。上下左右広めに覆える様にカーテンレールの配置も考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25944275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:44(11ヶ月以上前)

>ローンサブウーハーさん

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず
>そんな特徴があったとは...
調べると防炎遮光カーテンがありました。
知識増えてありがたいです!

書込番号:25944281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 23:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん
>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>tMo971さん
>芳しき加齢臭さん
>ローンサブウーハーさん

皆様、若輩者にレクチャーいただきありがとうございました。
知らない事だらけの中、沢山のアドバイス&知識を授けて頂いたお陰で小学5年生くらいまでは成長できたかと思います(笑)
ホームシアター計画の方向性も定まってきましたので一旦解決済みとさせていただきます。
プロジェクターの投射シミュレーション等、まだまだ調べる事はあるのでまたアドバイスを頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします^-^

書込番号:25944298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON DHT-300〔UAVC-300〕との接続可否に関して

2024/10/06 19:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

スレ主 Nov7thさん
クチコミ投稿数:3件

DENON DHT-300のスピーカーとRXV375は接続可能でしょうか。

実家に眠っていたDENON DHT-300のスピーカーを流用してホームシアターを作ろうと考えております。
他サイトではサブウーファーはDENON DHT-300以外のアンプとは接続できないとの情報もあり、どこまで流用できるか確認したい次第です。不勉強で申し訳ないですが、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:25916893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/06 20:05(1年以上前)

>Nov7thさん
>DENON DHT-300のスピーカーとRXV375は接続可能でしょうか。

満足できるかどうかはわかりませんがサブウーファー以外の5つ(フロント、リア、センター)はそのまま使えますね

書込番号:25916954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/06 20:13(1年以上前)

>Nov7thさん

DHT-300は背面のコネクタがピンジャックになっているためスピーカーケーブルは別途用意するか、付属のケーブルを流用する場合はピンジャックの手前で切断して二股に裂いてRXV375に接続する必要があります

書込番号:25916964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/07 12:57(1年以上前)

>Nov7thさん
こんにちは。
V385の様なAVアンプにつながるのは、原則としてサブウーファーのみアクティブタイプ、それ以外のフロント、センター、サラウンドはパッシブタイプのスピーカーです。

従って、
フロントLR USC-A310
センターC USC-C310
サラウンドSL,SR USC-A310
の5本は流用可能です。

サブウーファー USW-310はアクティブタイプではないので流用できません。

流用可能なスピーカーL,C,R,SR,SLは、付属接続コードの先が片方PINジャックになっているので、そこを切って撚り線のままV385につなぐか、別途スピーカーケーブルを用意してつないで下さい。ケーブルは量販店に売っている安いもので十分です。

書込番号:25917666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nov7thさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/08 18:18(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん

早速のアドバイスありがとうございます。

サブウーファー以外の5つ(フロント、リア、センター)は流用可能なのですね。
ピン型のスピーカーケーブルの接続に関しては留意するように致します!

書込番号:25919242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nov7thさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/08 18:22(1年以上前)

>プローヴァさん

アドバイスいただきありがとうございます。

スピーカータイプにアクティブタイプ・パッシブタイプがあること、勉強になりました。
アクティブタイプのサブウーファー以外のスピーカーは流用してみます。
ピン型のケーブルタイプの対処・購入に関しても助言いただきありがとうございました。

書込番号:25919245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 RX-V385のオーナーRX-V385の満足度4

2025/02/25 20:08(7ヶ月以上前)

ここはRX-V385の板だけど? アクティブウーファ接続端子がSPに付いてればOKだよ

書込番号:26089265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとの接続方法につきまして

2024/10/04 20:56(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:81件

現在パソコンのモニターにHDMIの入力が2つあるので、
1つはパソコン→本アンプ→モニターのHMDI入力、
もう1つはブルーレイレコーダー→本アンプ→モニターのHMDI入力、
で使用しており、
モニターに映す画面の切り替えをモニターの入力の切り替えで行っています。

モニターの入力の切り替えが手間なので、
モニターへの入力を一つにして、本アンプで切り替えたいのですが
どのように接続したらよいでしょうか?

(わかりにくい表現ですみません、、、)

書込番号:25914650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/10/04 22:28(1年以上前)

本当に分かり難い (笑)

NR1711にはHDMI出力1系統だけですよね。

入力は6系統もあるからパソコン、レコーダーを接続してるよね。

で良いんじゃない?

書込番号:25914763

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング