このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年5月3日 07:47 | |
| 4 | 2 | 2009年4月30日 23:19 | |
| 1 | 5 | 2009年4月30日 22:48 | |
| 1 | 2 | 2009年4月30日 06:38 | |
| 21 | 15 | 2009年5月8日 20:30 | |
| 1 | 2 | 2009年4月28日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在10年くらい昔のアンプを使っています。ソニーTA-FA5ES、当時10万円くらいでした。
http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-fa5es.html
音に関する不満もなく現役で使っているのですが、AVアンプに買い替えを考えておりこの機種について検討中です。
テレビやPC、レコーダー、ゲーム機などからの出力を統合するのにAVアンプが便利ですので。
今のAVアンプ(この機種含めて)の音質は、昔のオーディオアンプ(プリメインアンプ)に匹敵またはそれを超える性能になっているのでしょうか?
技術の進歩は凄いものがありますから、期待もしております。
昔の10万円クラスのプリメインアンプから最新のAVアンプに換えられた方がおられましたら、教えてください。
または、何か情報を持っておられる方の意見も参考にしたいです。
※スピーカーは10年くらい昔のD-77RX(ONKYO)という物を現役で使っています。
0点
NSR900Rさん、こんばんはm(__)m
706で接続し不満があったらフロントプリアウトからTA-FA5ESで鳴らすのもありです。
仮に2chだけでAVアンプを使うにしてもAVセレクターとしても使えますし、便利かもしれませんね。
折角ならマルチchで楽しんだ方が良いのですが、(^_^;)
BDのロスレスはDVDのロッシーとは比較にならないほど音が良いですよ。
書込番号:9476645
![]()
1点
MCR30vさん
こんばんわ^^
なるほど、プリアウトをTA-FA5ESにつなげれば、AVアンプをAVセレクター(分配器?)みたいに使えるわけですね。であれば、安物のAVアンプ買った方がお得でしょうか。
ですがAVアンプの音が納得行けば、そのままAVアンプのみで使えるので、それを考えております。
どれくらいの価格帯であれば、昔のプリメインアンプ並の音質がでてくれるのか、そのあたりで悩み中です。
中々、難しい質問ですみません。
書込番号:9478100
0点
古いものでも、10万円のプリメインを使っていて、AVアンプに2chで同等の質を求めると、50〜60万円クラスを買わないとダメですね。
確かにデジタル機器は大幅に進歩してますが、オーディオアンプのような類のシロモノは、アナログ部分が主役ですから、物量の世界です。アナログ部品は、昔から比べると、種類も少なくなり、値段も高くなっています。
書込番号:9483063
![]()
2点
LR Fanさん
>古いものでも、10万円のプリメインを使っていて、AVアンプに2chで同等の質を求めると、50〜60万円クラスを買わないとダメですね。
そのくらいの価格になっちゃいますか^^;
>アナログ部分が主役
なるほど、音質にかかわる部分は、進歩だけでは解決できないってことですね。
納得しました。
MCR30vさんの言われる方法でAVアンプのプリアウトからTA-FA5ESに繋げた方が、コストパフォは良さそうですね。
書込番号:9483816
0点
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900
AX3900を購入し、一通り機能を試してみました。
Web経由でアクセスができることを知り早速試してみました。
メインメニューの画面は添付のように表示されるのですが、
ソース選択・音場選択・音量・電源オンオフ・メモリ読み出しについては、
写真のように表示されるのですが、
恐らくは中央付近に表示されているタブの部分(写真では上部がオレンジ色の部分)に
設定項目が表示されるように思われるのですが、何も表示されません。
何か設定してやる必要があるのでしょうか?
一応SETTINGの画面も開いてみたのですがそれらしき設定項目が見当たりません。
初歩的な質問で申し訳ありません。取扱説明書も一通り目を通しましたが、
見落としているのかもしれません。御教示よろしくお願いいたします。
他にも、Web経由の設定で「こんなことができる」と言ったTipsがあれば合わせてお教え下さい。宜しくお願い致します。
0点
>恐らくは中央付近に表示されているタブの部分(写真では上部がオレンジ色の部分)に
>設定項目が表示されるように思われるのですが、何も表示されません。
>何か設定してやる必要があるのでしょうか?
INPUTがBD/HD DVDの場合は、その写真と同じだよ。
INPUTがPC/MCXとかNET RADIOだとPLAY INFOが出る。
書込番号:9472801
![]()
3点
tohoho3さん、御教示有難うございます。
お陰様で、メニューが出る入力選択がなされないと、
駄目だということがわかりました。私の早とちりでした。
今後共、御指導宜しくお願いします。
書込番号:9473138
1点
当方猫を飼ってるので大きな音は出せません。
なのでヘッドホンメインで音楽を聴くのですが
このアンプのヘッドホン性能はどうでしょうか?
ちなみにヘッドホンアンプとしてはAT-HA20を持ってます。
主にポップス、ロック系を良く聴きます。
0点
度々すいません。もう少し今の環境を詳しく書きます。
ヘッドホン環境ならサラウンドヘッドホンも有るのですが
評判のソニーとかのを1度聴いてみたのですがヘッドホンアンプの方が全然良かったです。
ヘッドホンの性能や特性や接続環境もあるんでしょうが
今の環境としては
半分壊れたDVDレコ−ダーDMR-E30(ディスクが取り出せなくなりTVチューナーのみ使用)
のライン入力に最近買ったDVDプレイヤー(DV-610AV)を繋ぎ、ライン出力でヘッドホンアンプに繋いでます。
ちなみにテレビのチューナーも壊れてましてつまり、DVDレコーダーのチューナーでテレビを見てます。テレビはただのモニターと化しております。
この環境でもCDなら高音はまあまあなんですが低音がイマイチで
ある程度出力のあるAVアンプからヘッドホンアンプに繋いで聴くと低音も良くなるかと思いまして。。。まあ、将来的にはテレビもレコ−ダーもBDレコとかに変えたいのですが
先立つものが。。。
そろそろ寝ます。。。
書込番号:9469318
0点
akira5478さん
ヘッドホンメインで聴くのでしたら、現在の構成の方が良いと思います。AVアンプのヘッド
ホン系統にお金を掛けているとは思えません。TX-SA606Xは価格.コムで実売4万円くらいで
すね、それでしたら4万円でヘッドホンシステムを更新した方が良いでしょう。
もう一つの考えは、DVDレコーダーとCDプレーヤーではかなり音質が違います。DVDレコーダ
ーでCDを聴くというのもイマイチです。CDはやはりCDプレーヤーで聴きたいものです。それ
でしたらTX-SA606Xを買う予算をCDプレーヤー(出来ればSACDプレーヤー)を購入というのはい
かがでしょう。このCDプレーヤーに貴殿の現システムを接続した方が音質アップの効果が多
いに期待出来ます。
ヘッドホンですがカナル型のヘッドホン・・この場合はイヤホンと呼んだ方が良いのかな?・・
はお嫌いですか?。私も以前は被せるタイプのヘッドホンですが、今はカナル型のイヤホン
を使っています。ソニーとチタン製のテクニカとウッドのビクターのイヤホンを使っていま
すがこのビクターのイヤホンはお気に入りです。ビクターのHP-FX500です。
http://www.victor.co.jp/accessory/inner_sp/fx500/index.html
書込番号:9469734
![]()
1点
どうもありがとうございます。
イヤホンも今は遮音性の高い品も有るのですね。
いえ、音の不満もそうなのですが
テレビのチューナーが壊れていてDVDレコのチューナーが無いとテレビも見れないので
そのDVDレコのライン入力にDVDプレイヤー繋いでいる関係上
テレビを見ながら音楽が聴けないのです。。。(ライン入力が独立してないので。。。)
今はテレビもテロップが多く成って音無しで見てても面白い番組とかが有りますし
そういう意味も含めてAVアンプもありかなと思ってました。
CDプレイヤーですがイチイチCD取り替えるのが嫌で
私はPCでCD-DAをWAVE化(無劣化)してDVD-Rなどにまとめて聴いてまして。。。
でも、参考に成りました。ありがとうございました。
書込番号:9471660
0点
アンプのスピーカー出力のワット数とヘッドホンの音は、出力回路がちがうので関係ないですよ。
書込番号:9472897
0点
TX-L55を購入(申し込み)したのですが、スピーカーもSONYのSS-B1000に買い換えようと思っております。比較的スピーカーの近くで聴くことが多く、それ程の大音量にすることもないので、価格重視で考えたいのですが、接続方法も含めて、この組合せで問題ありませんでしょうか?
どなたか、教えていただければ心強いです。
よろしくお願い致します。
0点
tomtom8さん
SONYのSS-B1000は価格から見ると(あくまで見た目ですが・・・)ユニット構成、重量等は
他と比べてずば抜けて良い様に思えます。あのスピーカーが2本で8千円とはとても思えませ
ん。私はフロントプレゼンス用に探した時、候補になりましたが重量/大きさが逆に立派過ぎ
て候補から外しました。
・・・最初に使うのでしたらとても良い選択だと思います。過去ログで実際に使われている
方の評価も良い様ですね。・・・逆にTX-L55の方が心配です。発売もちょっと古いですね、
そうするとBDのフォーマットにも対応していない様ですし、HDMI端子もないし・・・。
出来たら最新の(4月発売のアンプが各社から出ています。)AVアンプの方が近い将来に対応
出来ると思います。
数多くのAVアンプを使いましたが、サラウンドに関してはヤマハが良いと思います。
書込番号:9465888
![]()
1点
130theaterさん
貴重なご意見ありがとうございます。
SS-B1000があまりにも安いので、もしかして本来の使用法が全く違う商品なのではと、不安になってしまいましたが、おかげ様で安心致しました。
TX-L55は、ご忠告に従い再度検討してみます。
AV機器を先取りして使う方ではないので、向こう10年使えればと思っておりますが、最近の技術の進歩がそれを許してくれないことも考慮したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9469460
0点
こんにちは、最近LX51にアンプを変えたんですけど・・・。
皆さんどんなスピーカーを合わせてますか?
もしくは、LX51に相性が良いSPがあれば
参考までに教えていただけると嬉しいです。
他のパイオニアAVアンプをお使いの方もお願いします。
1点
こんにちはm(__)m
音は人それぞれ好みですから、試聴して気に入ったSPをお使い下さい。
書込番号:9460944
1点
レス有り難うございます。
ですが、試聴できるのであればやってますよ。
私の環境では近くに試聴のできる店もないし、
仕事の都合で試聴に行けれないので皆さんの環境を
参考にさせていただきたかっただけです。
書込番号:9461309
3点
こんばんは^^特上ロースさん
まず買ったAVアンプVSA-LX51対応の
インピーダンス 8 Ω のスピーカーを先に選びましょう^^
同じメーカーでもやはりお値段で全く音質が違います^^よ。
最低でも1本20,000円出せば良い音がしますよ^^
書込番号:9461816
4点
こんばんは、take a pictureさん。
現在オンキョーのD202AーLTDを4本とセンターが同305SR
SWが同SLーD500の構成です。
LX51を6Ω設定で使っているのですが
どうにも聞き疲れしてしまいSW以外を総入れ替えしたく思っています。
5本で20万ぐらいの予算で何かおすすめがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9462167
1点
特上ロースさん、なかなか試聴できないとのことで大変失礼致しました。m(__)m
予算20万でしたらオーディオプロのイメージシリーズがすっきりした綺麗な音でお薦めします。
書込番号:9462251
1点
連投すいません、
逸品館のHPを覗かれてみてはいかがでしょうか、
色々なSPが紹介されてますので。m(__)m
書込番号:9462284
1点
なかなか8Ωのスピーカーはないですね。YAMAHAもパイオニアも・・・
スピーカーとΩの関係HP
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
8Ωだと・・
http://kakaku.com/specsearch/2044/
僕はアンプは6Ωなので
センターのみVCS-10
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/vcs10/vcs10.jsp
しています^^
MCR30vさんの紹介の逸品館のHPに8Ωのスピーカー売ってますね。
お店でカタログをもらい8Ωを探したらどうでしょう?
書込番号:9462469
![]()
1点
余程大音量にしない限りΩはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。(^^ゞ
書込番号:9462490
1点
こんばんは♪
MCRさん言われるように
インピーダンスは無視してかまいませんよ。
書込番号:9463041
1点
どのような音楽を聴いているのかがわかりませんが、私ならメインスピカー
2本を購入します。
20万円あればかなり良い音が出せるスピーカーが買えます、サラウンド
スピーカーはさしあたり今の物を使用すれば良いのです。
書込番号:9464418
![]()
1点
皆さん有り難うございます。
私は飲食業を営んでいますので朝6時の仕入れから夜11時閉店まで仕事です。
なので外に出る事ができないものでしたから皆さんのご意見が聞くことができれば
大変参考になると思ったので投稿しました。
音楽は別のシステムがありますので
LX51は音楽ゼロ映画100ですのでシアター向きのスピーカーを
ご教授していただけると大変参考になります。
ちなみに画面サイズは100インチ広さは8畳程度のシアターのみの部屋です。
鑑賞ソフトはDVDとBDのみです。
MCR30さん
ご理解していただき有り難うございます。
オーディオプロも見させていただきます。
投稿前は、ハイランドオーディオのAINGELシリーズ
モニターオーディオのブロンズシリーズなどを考えていました。
他にお勧めのスピーカーがあれば是非皆さん教えて下さい。
書込番号:9464729
1点
こんにちは♪
ちなみに私は
HighlandAudioORANとSONYアンプを使用してますが
Pioneerとの相性も良いのではと推測します。
書込番号:9464863
1点
特上ロースさん、こんにちはm(__)m
omoiさんが仰るように今使われているSPをリアに回し、ペア15〜20万でフロント&センターを購入して7.1ch環境にされた方が満足度が高いと思います。
KEF iQ70、PIONEER S-A77TB、audio pro BLACK DIAMOND V2、Highland Audio ORAN4305、モニターオーディオ Bronze BR6、っとこの辺が人気ありますよ!
センターも同メーカー&クラスで揃えた方が繋がりや見栄えも良いですね。
書込番号:9465309
![]()
1点
特上ロースさん こんにちは^^
SPのインピーダンスは6Ωなら二重丸だし4Ωでも大丈夫ですよ。
今手元に取説がないのですが、確か一台でも4Ωが混ざっている場合は設定を変える項目が
あったと思います。
このアンプはどちらかと言えば低音がスッキリタイプなのですが、SWもお使いということなの
で(私もSLーD500を使っています)あまりSPを選ばない方だと思います。
ただ、大きめのSPに変えた時に自動設定で「ラージ」の判定でもフロントも含めて全て「スモ
ール」に設定して80Hzでクロスした方がサラウンド向きの音が出ると思います。
書込番号:9465575
1点
みなさん本当に有り難うございました。
モニターオーディオとB&Wで迷いましたが、
先日モニターオーディオのシルバーRS5を注文しました。
来るのはまだ先ですが・・・
試聴ができないままの購入ですが、気にいればシルバーシリーズで
揃えていきたいと思います。
RS5を選択した理由は気にいった時にフロントをRS6やRS8に
グレードアップができるし、もしくは予算に合わせてリアにRS1を追加
など今後のセレクトが統一できそうでしたから。
このサイトで皆さんに相談させていただいて本当に良かったと思っています。
また道に迷ったときには投稿させていただきますので
その時は宜しくお願い致します。
書込番号:9513059
1点
今まで使用していたコンポが音が出なくなり、次のものを探しています。
使用目的は映画観賞がメインで、5,1cなど体験したいと思います。
何度も買え換えは考えていません、いいものを長く使いたいと思います。
繋ぐ機種はPS3・BDデッキ・DVDプレーヤー・D-VHSなど
906がいいと思っていますが、自分の部屋は8畳で大音量で聞ける環境ではありません。
音質と音量の関係がよくわかりません、大音量でなければ806でも十分なのでしょうか?
普通にテレビを見る程度の音量でも、やはり音質は906のほうがいいのでしょうか?
次にスピーカーについてですが、
508シリーズを考えています、906もしくは806にした場合、役不足もしくは
オーバースペックなどと言ったことになるのでしょうか?
ド素人なので聞き分けるなどはできません、ごくごく一般的なお話・もしくは
アドバイスを下さる感想でもかまいません。
906か806を考えた理由は、少し前から?なのか知れませんが、価格が安いのに
高機能・高性能と言うのを目にしたからです。
(画質面でも、この二つがいいように書いていましたので)
どうぞよろしくお願いします、。
0点
わかりまへんさんおはようございます。
一般的な話しですが、より良いアンプはノイズレベルが低く、音の分離が良いので小音量でもバランスのよい音が鳴ります(音がこじんまりしない、また大音量でもやかましくない)。一般家庭で音を鳴らす場合、アンプの出力は数Wも有れば事足ります。普通テレビの内蔵スピーカーのアンプはたいてい10W位ですがテレビのボリュームを最大にはできませんよね。
スピーカーは508ならどちらのアンプでも大丈夫ですよ。アンプが906ならスピーカーは908シリーズでも大丈夫です。
書込番号:9459759
![]()
1点
地獄の皇太子さん、こんにちは。
返信ありがとうございます、大変参考になりました。
過去ログを読むと今の値段とかなり違いますが、早速注文を入れたいと思います。
書込番号:9460428
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






