このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2009年5月13日 21:46 | |
| 3 | 8 | 2009年5月17日 23:26 | |
| 6 | 10 | 2009年5月13日 18:47 | |
| 3 | 4 | 2009年5月12日 22:20 | |
| 0 | 4 | 2009年5月13日 00:47 | |
| 4 | 5 | 2009年5月14日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問させていただきます。
テレビ :TH-42PX20(D4端子)※HDMI端子なし
レコーダ:DMR-XW50(DVD再生)※HDMI端子あり
ゲーム機:PS3(BD再生)
上記のような構成の場合、どのような接続がベストでしょうか?
PS3→HDMI端子→AX-565→D4端子→テレビ
のような接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
HDMI入力に繋げた機器の映像をD端子から出力できません。
映像だけD端子でテレビに繋げて音声は光端子で繋げる方法や、D端子もアンプに繋げる方法が考えられます。
PS3は音声だけHDMIでアンプに出力して、映像はD端子でテレビに出力してもいいでしょう。
書込番号:9535887
![]()
3点
返信ありがとうございます。
>>PS3は音声だけHDMIでアンプに出力して、映像はD端子でテレビに出力してもいいでしょう。
これは、
PS3
├─(HDMI)─AX-V565 > True-HD^^
│
└─(D端子)─TV > アナログTT
のようにPS3用でHDMI&D端子がY字に分配されているようなケーブルがあるということでしょうか?
書込番号:9535902
0点
PS3はHDMIとAVマルチとで端子は別々になっています、HDMIは市販のケーブルでPS3のHDMI出力に繋げて、D端子はPS3用D端子+赤白ケーブルをAVマルチ端子に繋げます。
書込番号:9535934
![]()
1点
なるほど!
ありがとうございます。
ちなみにAX-V565ではHDM入力→D4出力は無理とのことですが
これが可能な他のアンプでなにかお勧めなどあったら教えてください。
PS3
└─(HDMI)─アンプ > True-HD^^
│
└─(D端子)─TV > ケーブルすっきり^^
書込番号:9536003
0点
HDMI信号をD端子に変換して出力できるAVアンプは無いと思いますよ。
書込番号:9536358
![]()
2点
口耳の学さん
ゆくゆくはHDMIテレビに買い替えようと思いますが、それまでは口耳の学さんに教えていただいた方法で接続したいと思います。
また、HDFury2ってのでD4端子変換できるみたいですが2万円弱するみたいで悩んでいます。。。
ありがとうございました。
書込番号:9538764
0点
先週の土曜日ヤマダでTX-SA607を購入しました。TX-SA606を買おうと思ったのですがその店舗にはもう売っていなかったことポイントも使いたかったこと、店員さんがだいぶ安くしてくれたこともふまえてこちらにしました。TX-SA606で質問にお答えしてくれた方々申し訳ありません。店頭価格が74800円で購入価格が54800円のポイント10%でした。納期は土曜日です。
そこで質問ですがケーブルについてですが、自宅の部屋の構造上スピーカーのケーブルの引き回しの長さがサラウンドが約11メートル、リアが約8、3メートルになってしまいます。ケーブルが長いと音質は落ちてしまうのでしょうか?またオークションなどをみると1メートルあたり100円以下の物から5万円以上のものもあります。やっぱり音質は全然違うのですか?引き回しが長い場合はある程度良いケーブルを使った方が良いのでしょうか?メートル単価1000円以下くらいの物でお勧めのケーブルなどありましたら教えて下さい。またバナナプラグなどは脱着が簡単になる以外に音質も良くなったりするのですか?長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点
SPケーブルですが、値段には関係なく品質・性能的な面で優秀なケーブルが高額になるのです。確かに、ケーブルが長くなると取り回し時に、電気的なノイズを拾いSPからノイズが聞こえる場合があります。しかし、SA607クラスのアンプでしたら、高級高額なケーブルを使う必要はあるでしょうか? 電気信号の流れを考えると、水道のホースと一緒で、太ければ太い程、多くの信号が流れ音は良くなります。 しかし、引き回しの基本(電気線等と干渉させない・ケーブルの+と−を干渉やショートさせない)を怠ると高級・高額なケーブルを使っても、宝の持ち腐れになると思うので、注意なさって下さい。
アンプとSPに見合ったケーブルの使用お勧めします。トータルバランスを考え購入下さい。 バナナプラグもSPケーブルと同じく、アンプ・SP・ケーブル・バナナのバランス(材質・グレード・メーカー等々)で、音質も変わりますよ!
書込番号:9536817
![]()
0点
アリックさん、こんにちは。
10m前後の配線でしたら、カナレ4S8G:340円/mもしくは4S11G:540円/mがお勧めです。引き回しのことを考えたら4S8Gあたりが引き回しやすいです。
バナナプラグは脱着が簡単になりますが、それで音がよくなることはありません。逆に安物のバナナプラグを使うと余計な抵抗が入る分、音質が劣化する原因になります。
書込番号:9538035
![]()
1点
hirotomo2007さんヤスダッシュさん
返信ありがとうございます。
お二方のご意見、お勧めを大いに参考にさせていただきたいと思います。また分からないことがあれば質問すると思いますのでその時はよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:9538872
0点
アリック様にお尋ねします!
購入価格が54800円でポイント10%ということでしたがどちらのヤマダ電機でしょうか?
よろしくお願いします〜
書込番号:9546583
1点
羨ましいですね
私は昨日、ケーズデンキで60.000で購入しました
スピーカーケーブルはバイワイヤリング接続する為にカナレ4S8が欲しいのですけど、業務用の為に一般の量販店では取り扱いをしてないので困ってます
書込番号:9553915
0点
ぽち太郎さん
返信遅くなり申し訳ありません。購入店舗ですが池袋のヤマダです。店頭価格は74800円の10%ですが交渉したところ今日決めてくれるならということでこの価格になりました。スピーカーがD-308Eが14400円の10%、アンプがSL-D500が28800円の10%でした。今日もヤマダに行きD-308C(10800円)とスピーカーケーブル(モンスターケーブルXP、1m単価300円)を買いました。カナレのケーブルを勧めてくださったヤスダッシュさんすいません。売ってませんでした。これで一通り揃いました。中古での購入も視野に入れていましたが買えず当初の予定の倍近くかかってしまいました。給付金、へそくりを使い果たしてしまいました。これからはすばらしいAVライフと極貧生活、冷たい嫁の視線が待っています。(笑)
書込番号:9558643
1点
何度もすみません(*_*)ヤマダのポイントを使いたかったとのことでしたが、ポイントを使っても54800円の10%ポイントが付いたのでしょうか?
書込番号:9559351
0点
ぽち太郎さん
私は先週アンプ、スピーカー2台、サブウーファーを1台購入しましたので合計金額からポイントを差し引いた価格に対して10%つきました。ただこの54800円という価格はまとめ買いする前に店員さんがだした価格ですのでアンプ単品を現金で購入してもこの価格でいけたと思います。店員さんやその時の状況にもよると思いますが・・・。ぽち太郎さんも交渉頑張ってみてください。
書込番号:9561062
0点
皆様、教えてください。
現在、この機種を使用し7.1chで映画を楽しんでおりますが、
CD等、音楽を良い音で聴きたく、DENONのPMA-1500AEかCX3を検討しているのですが、
この機種の1909のプリアウト出力端子が一つしかなく、
これはサブウーハーに接続しています。
ここで質問なのですが、
1.1909のプリアウト出力端子→プリメインアンプと繋げた場合、
サブウーハーはどこにつなげば良いのでしょうか?
2.1909のプリアウト出力端子→サブウーハー(現状)とした場合、
プリメインアンプはどう繋げば良いのでしょうか?
3.1909→プリメインアンプ→スピーカとした場合、
サラウンド(フロント以外の5.1)とフロントの音量調整は個別に調整が必要になるのでしょうか?
4.ずばり、PMA-1500AEかCX3どちらがお勧めでしょうか?
※現在フロントスピーカーはバイアンプ??(1組のSPにA+B)接続でして、
できれば、プリメインでも同じ用に接続したいのですが、CX3は不可能です(よね?)。
バイアンプしなくてもCX3の方が良い音でなるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、皆様のお力を貸してください。
宜しくお願い致します。。。
0点
AVC-1909はサブウーファー以外のプリアウトを持ちません。つまりAVC-1909をプリアンプとして使い、別途アンプでスピーカーを駆動する使い方には向きません。アナログソースの入力は、1909のアナログ端子から出力は出来ますが、HDMI等のデジタル音声はアナログ端子からは出力は出来ません。
出来ることはCDを1909にアナログで繋ぎ、1909から別途アンプにアナログ出力する使い方くらいしか無いと思います。
書込番号:9532720
1点
こんにちは
1909にはレックアウト(録音用出力)が2つあると思いますので、そこから1500AEやCX3へつなげることが出来ると思います。
一度テストでやってみてください。
レベルはプリアウトとほぼ同じでしょう。
メイン(フロント)スピーカーにもよりますが、音の違いが分かるのはCX3かPMA-2000AEがよろしいかと思います。
書込番号:9532739
![]()
1点
リアプロさん
里いもさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
1909は質問したような使い方には向いていないんですね。。。(悲
里いもさん
>1909にはレックアウト(録音用出力)が2つあると思いますので、そこから1500AEやCX3へつなげることが出来ると思います。
>一度テストでやってみてください。
>レベルはプリアウトとほぼ同じでしょう。
ゾーン2 端子(ZONE2)というもんが2つありますが、このことでしょうか?
説明書は読んだところ、メインゾーンは1909で5.1再生し、ゾーン2ではプリメインに接続し、別のソースを再生するとあります。
これを利用すればできるのではないかと言うことですよね?
テストしたくてもプリメインアンプがないのでできません。。。(悲
確実にできるなら、プリメインアンプを購入するんですけど、
できなかった事を考えると、恐ろしくて踏み出せません(笑
誰か実際に上記接続で使用している方、試した方はいませんか??
宜しくお願い致します
書込番号:9532841
0点
テストはサブウーハーをつないでみればいいのです。
REC OUTはステレオになってるので、サブの入力をLまたはRに差し替えてみたらいいでしょう。
書込番号:9532865
1点
>説明書は読んだところ、メインゾーンは1909で5.1再生し、ゾーン2ではプリメインに接続し、別のソースを再生するとあります。
失礼しました。プリアウトと同様のZone2がありましたね。
>テストしたくてもプリメインアンプがないのでできません。。。(悲
アンプじゃなくても、外部入力のあるラジカセに繋いで確認、あるいはレコーダーに繋げば音声だけでも録音は出来るので、再生してみればステレオかどうかの確認は出来ると思います。
書込番号:9532945
2点
里いもさん
リアプロさん
またもやさっそくの返信ありがとうございます。
テストは今週末にでもやってみます!
で、問題なければプリメイン購入します。
で、プリメインアンプですが、
PMA-1500AEではそんなに違いないんですね。。。
特に私のような素人耳には尚更ですよね(笑
ここの掲示板等では
「AVアンプでプリメインアンプ同様の音を求めるなら
プリメインの2-3倍くらいの価格のAVアンプでないと・・・」
見たいな事がよく書いてあるので、素人耳でもわかるかなぁ。。。と
期待していたのですが、残念。
予算が5-6万なのでPMA-2000AEは手が出せません。
CX3と1500AEが予算内くらいで手に入りそうなのですが。。。
CX3ですかね、やっぱり。
ちなみに、プリメインアンプ側はどこに繋げば良いんでしょう?
1500AEの場合、パワーアンプダイレクト端子という所があるんですけど、
そこですかね?
CX3には見当たりません。。。
質問ばかりですいませんm(__)m
もう少し甘えさせてください(^_^;
書込番号:9533109
0点
>1500AEの場合、パワーアンプダイレクト端子という所があるんですけど、そこですかね?CX3には見当たりません。。。
1909をプリアンプとするわけですから、パワーアンプモードがある1500AEの方が使いやすいでしょうね。CX3はレシーバーなのでパワーアンプモードはありませんが、任意の外部入力を使うことになります。
書込番号:9533147
![]()
1点
リアプロさん
返信ありがとうございます!
>CX3はレシーバーなのでパワーアンプモードはありませんが、任意の外部入力を使うことになります。
レシーバ。。。??
いろんな意味で1500AEが良いのかもしれませんね。。。
でも、お金をかけた結果、素人耳にはわからないような音質向上なら、
それはそれでちょっとショックですね。。。
奮発して2000AEを購入すると、スピーカーも買い換えたくなるような気が・・・
うーん、あー迷います!!(@_@;
書込番号:9533968
0点
どのアンプにもAUX入力があると思いますので、そこです。
>任意の外部入力を=AUX INのことでしょう。
書込番号:9536816
0点
HDMI入力端子が2系統になりますね。
余計なお世話ですけど、今から購入するならロスレス対応アンプがいいのでは?
書込番号:9531996
![]()
1点
レスありがとうございます。
バイアンプ+デュアルアンプでトリプルアンプ駆動をすると聞き、700が既に生産終了しており、XRシリーズの新型も出ないようなので今のうちに購入しようかと思って機能の違いについて質問させていただきました。
BX500も700や57のようにトリプルアンプ駆動するのでしょうか?
書込番号:9532043
0点
SA-BX500はトリプルとはならないそうですね。
[8262401]
書込番号:9534210
1点
題名の通り、このアンプと10万円以内のプリメインアンプを組み合わせるか、15万円以内のAVアンプを買うか迷っています。
使用は映画8割、音楽2割くらいの割合です。
AVアンプ全般の書き込みはできる限り読みましたが、結果、ミドルクラスのAVアンプだと音楽は物足りないと言う感想が多いようです。
できればアンプは1台で済ませたいのですが、予算があまり無いので高級AVアンプは買えません。
エントリークラスとミドルクラスでは映画、音楽に使用の場合値段が2〜4倍違う差があるのでしょうか?
あまり差が無いようでしたらAVアンプはこのSA606X位にして10万円以内のプリメインアンプを繋いで使用しようかと思います。
もちろん私がどのレベルで満足するかは皆さんにはわかりかねると思いますので(本人もよくわからない)、あくまでも上記の組み合わせ、予算の場合どちらが音質が良いか(使い勝手も含めて)と言う事でお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
0点
MM子さん
こんばんは。
スピーカは何ですか?音楽プレーヤは何ですか?
自分はKEF/IQ3に606Xで1年程使用して、好奇心からPMA1500AEを
追加で購入し組み合わせて使用してます。フロントはもちろん、他の駆動にも余裕が出来た
のか??全体の音質も確かに良くなりました。
音楽に拘りの強い方は2CHで聞かれる事が多いと思いますが、AVアンプで2CHで
聞くと確かに物足りないです。しかし5.1CHなどで包まれて音楽を聞けば十分快適です。
2CHか5.1CHかは好みだと思います。
ただ15万クラスのAVアンプを同じ環境で聞いた事が無いので音質にどれほど差が
あるのか分かりませんが、これから買うのであれば15万クラスのAVアンプ1台の
方が何かと良いと思いますよ。
使い勝手も2台はリモコンも増えますし悪くなります。電気代にも悪いかも。
結果的にAVアンプにプリメインAMPを組み合わせるのであって、初めからその組合せ
るのはもったいない気が個人的にはします。
書込番号:9530291
![]()
0点
MJ111EMさん、返信ありがとうございます。
今は10年以上前から使っている7万円くらいのミニコンポのスピーカーとたしか1万円くらいで買った25センチくらいのスピーカーを中古で買ったパイオニアのAVアンプAX10で鳴らしていますがアンプが良いのか、なかなか良い音で鳴っています。
以前はKEFのクレスタ30?で聴いていましたが今は寝室用になっています。
音楽プレーヤーはいまはBDレコーダーです。
AX10は寝室に戻すのでリビング用にAVアンプの購入を検討しています。
やはり2台はめんどくさそうですので20〜30万円くらいの最新フォーマット対応のAVアンプの中古が安くなるのを、しばらく待ってみとうかとも思います。
新品や中古の値段をチェックしながら もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:9532060
0点
MM子さん
自分は素人で全然詳しくないですが今お持ちのAVアンプとスピーカは
かなり良いものではないですか!?
パイオニアのAVアンプAX10
http://kakaku.com/item/20436010075/
KEF Cresta30
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444410678/
>20〜30万円くらいの最新フォーマット対応のAVアンプの中古が安くなるのを、
しばらく待ってみとうかとも思います。
寝室は、かなり素晴らしい環境になると思いますので多分、その方が良いと思いますヨ。
書込番号:9533732
0点
返信ありがとうございます。
1年近くAX10とKEFのスピーカーを寝室で使用していましたがアンプのせいかスピーカーのせいかわからないのですが、音は綺麗なのですが中低音の力強さが足りないので小さめのJBLのスピーカーでも購入しようかと思っています。
本日、リビングでAX10をオートサラウンドセットアップしたところ格段に音が良くなってびっくりしました。
12畳ほどあるリビングの環境が良いのか、あり合せのスピーカーでも なかなかの音です。
もう少し楽しく悩みます!返信ありがとうございました。
書込番号:9535379
0点
このモデルが発売されて1年が経過していますが、次期のモデルチェンジはいつ頃でしょうか?ボーナスが半分以下になるので、新モデル販売後の在庫整理価格で購入出来たらいいな〜と考えているのですが?
1点
3月あたりに噂は出ていましたね〜。
自分はかまわず買ってしまいましたが。
モデルチェンジの目安となるのがアウトレットストアに大量展示されることですので、
今年はもうちょっと掛かるのかもしれません。
もしくはオーディオ不況時みたいにモデルチェンジ見送りとか。
書込番号:9529743
1点
AX763はアウトレットストアに落ちていたので後継機の発表はそろそろでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010207/SortID=9533843/
といいつつまたはずしたりして。
書込番号:9533871
0点
スキンミラーさん
どうもありがとうございます。いよいよ夏ボーナスを見込んだ商戦が始まるのでしょうか?狙っていたパナソニックのブルーレイもここに来て急降下していますので、既存機の値下げを含めた新製品の発表など各メーカーの夏商戦の動きを期待しちゃいますね。
書込番号:9534912
0点
メーカー発表ありましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2043/id=7304/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168481.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/14/news045.html
書込番号:9543214
![]()
2点
スキンミラーさん
どうもありがとうございました。
小生の使い方なら敢えて新型でなくても良いかな?と思いました。
と同時に、使用中のテレビと同じパイオニアの新製品が気になっていたりします。
ボーナスはもう少し先ですので、発売まで楽しく迷いたいと思います。
書込番号:9544443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





