
このページのスレッド一覧(全5218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年5月24日 14:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月21日 04:24 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年4月21日 17:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 09:58 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月17日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS3からテレビにHDMIケーブルで接続し
テレビから光端子でこのアンプに繋いで音を鳴らしたいのですが無理なんでしょうか??
テレビの音声は普通に鳴ってます
試しにPS2も試しましたが普通に鳴ります(D端子で接続)
なぜかPS3だけ音が鳴りません。
PS3から光端子で直接アンプ繋げると鳴るんですが
どなたかご存知な方いないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

テレビの仕様ということは?テレビの説明書にHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できると書かれていますか?
書込番号:9415315
0点

PS3から出る音声は次世代の信号ですので、テレビは受け付けないでしょう。
PS3をHDMIで直接アンプ、さらにHDMIでアンプとテレビもつなぐのが普通です。
書込番号:9416040
2点

PS3からAX-V465にHDMIケーブルで接続すれば良いと思いますけど、それじゃ駄目なんですか?
書込番号:9427399
2点

パスワードがわからなくなり返信遅れて申し訳ございませんでした。
PS3とアンプ、TVとアンプを繋いで解決できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9596199
0点



ホームシアターデビューするのですが、なんせド素人なものでどのようなアンプを購入すればいいのか分かりません。
スピーカーは「JBL社製」sp6c
サブウーハーは「JBL社製」ES150P
DVDプレーヤは「Panasonic社製」DMR-XW100
TVは「HITACHI社製」のP37−H01-1
を使っています。どなたかお勧めの機種、アドバイスがあれば教えて下さい!
0点

スマイル7.comさん
予算の記入がないので・・・・所有のスピーカーから考えるとヤマハのDSP-Z7が良いと思い
ます。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dsp-z7/index.html
予算が許せばZ11にしましょう。
(なかなか立派なスピーカーを既にお持ちなのにアンプは何をお使いでしたか?。)
書込番号:9414892
0点

130theaterさん返信ありがとうございます!
すいません予算を記入していなかったですね。だいたい5万円弱くらいを…と考えています。
アンプは持ってないんです…ほんとに初めてなもので!
前々からホームシアターには興味があったんですけどなかなか踏み切れなくて…
スピーカーはもらい物で、それをきっかけにホームシアターデビューしようと思ったんです。
アンプの選び方などがあればお聞きしたいです。
書込番号:9418705
0点

スマイル7.comさん
なるほど、そういうわけでしたか。JBLを知っている方は普通はド素人では有りませんね。
・・予算5万円ですか・・とすると各社エントリークラスのアンプしか選択肢がありません。
私はヤマハのサラウンド処理が好きなので、ヤマハをお勧めします。となると今年の冬のベ
ストバイのDSP-AX763あたりはいかがでしょうか?。
書込番号:9419305
1点

どこか視聴できるところがあれば良いんですけど…なんせ田舎なもので、ヤマダ電機とかあるんですけど、ホームシアターに全然力を入れてないというか、ほとんどスピーカーセットの物しか置いてなくアンプのみでは置いてないのが現状なんです。
130theater さんのお勧めのアンプ検討してみたいと思います。どうもありがとうございます!
書込番号:9425287
0点




大阪日本橋の販売店では22日に入荷で販売価格が45000円だそうです。
価格.comより安いと思います。
書込番号:9427041
2点

情報ありがとうございます (^-^)
先程、講入店からメールが入り、明日商品が入荷しだい発送するそうです。
値段も下げてくれました (^-^)
今週末には 7・1Chに出来るかも? 楽しみです
(^O^)
書込番号:9427187
2点



DENON AVC-2809
マランツ SR8002
オンキョー SA807?新商品待ち
上記3台で購入を迷ってます。
現在までは、オンキョー製品を買い次いで来たのですが、
DENONやマランツも興味があります。
スピーカーはB&Wを使用しております。
DENONのAVアンプは使い勝手はどうでしょうか?
音質・機能面は上記3メーカーの比較はできるでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、良きアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

hirotomo2007さんこんにちは。
私もAVに凝り始めてビギナーながら皆さんにいろいろ教わりながら
グレードアップを図っている途中です。
私はAV機器を選ぶ時は消去法で考えます。
自分が欲しいと思う機能や、やりたいことをまずすべて抜き出し、
パイオニア、ヤマハ、オンキヨー、デノン、マランツ、ソニーと
各メーカーの候補の中からそれに出来るだけ近いものを最後に決める
といった具合です。
私は先日AVC-3808(Aバージョンにアップデート済)を購入しましたが、その購入理由は
@金額:150,000円以下
A奥行:420o以内(380oのラックから極端にはみ出ない限界値)
BHDMI2系統出力(TV&プロジェクター使用のため)
CLAN機能(パソコン内の大量の音楽ファイルを聞きたいから)
Dパススルー機能:バラエティ見るときにはアンプは立ち上げたくないから
Eデザイン:出来るだけシンプルなものが好き(シルバーorゴールド)
各メーカーのパンフレットを穴があくほど読み、これらの条件を満たすモノ
ということで最終的にデノンかマランツになり、実機を確認して3808に決めました。
ここら辺を絞って質問をすると諸先輩方によいアドバイスをもらえるのではないでしょうか?
良いお買い物を!
書込番号:9459950
0点

返信有難うございます。 私、1一人で仕様するのでしたらマランツを購入するのですが、嫁達の使い勝手もあり、現在、奮闘中です。
書込番号:9461101
0点

私も機械音痴のカミさんがテレビを観るときにアンプをわざわざ操作しなくていいように
パススルー対応機を選んだひとりです。
じっくり御検討されて良いお買い物を!
書込番号:9463106
0点



現在、テレビはPanasonicの「ビエラ」を使用しオンキョーのAVアンプSA605でビエラリンクを使用しています。 プロジェクターの導入に伴いアンプの買い替え(HDMI出力2統系)でオンキョーの新製品を待とうか、マランツを買おうか悩んでいるのですが、マランツのAVアンプは、HDMI接続をすると、ビエラリンクは使用可能なのでしょうか? どなたか良きアドバイスが有れば教えて頂けませんか?
0点

ビエラリンクは機能しないようです
当該機は端境期の製品なのでHDMI CECには対応していないので。
代替としてリモコンでTVのON/OFFされるかTVオート機能(ビデオ端子のみ)を利用することになります。
http://www.marantz.jp/arch/dfu/SR7002-8002.pdf
書込番号:9408654
0点

スキンミラーさん
お返事有難うございます。 HDMIのリンクが使えないのですね・・・。 私一人で使用なら、リンクは使え無くても何も問題は無いのですが、嫁が機械オンチで・・・。 もうしばらく悩んでみます。
書込番号:9425824
0点



アンプをTX-SA503を入門機として数年前に初めて購入し、
この度音質の向上を目的に
本機に買い換えようと目をつけているのですが、
503と606では、音質もけっこう変わったりするものでしょうか?
それほど変わらないのであれば、
予算を組みなおして上位機種の購入を検討していきたいと考えているのですが。
宜しければ色々と意見をください。
0点

パパンチョンさんおはようございます。
アンプ(増幅機)としての性能としては気持ち良くなったかなくらいの違いでしょう。しかしながら、自動音場補正などのデシタル処理能力は格段に進化してますので臨場感や定位感は確実に良くなるでしょう。
書込番号:9401633
0点

地獄の皇太子さんおはようございます、お返事いただきありがとうございます。
なるほど、よく分かる解説ありがとうございます。
具体的に何が進歩していっているのかよく分からなかったので
非常に参考になりました。
良い音で聴きたい願望があるので上位機種を睨んでいこうと思います。
書込番号:9405906
0点

パパンチョンさんおはようございます。
よく言われる事ですが、オーディオ機器のグレードアップで「これは良くなった」と感じる買い替えは価格帯約二倍と言われます。しかしながらデジタル技術などまだ技術革新が見込める機器(AVアンプやSACDプレーヤーなど)は新技術を導入したものでかなり変わる場合も有ります。
AVアンプの場合、新製品のサイクルが早いので型落ち品を安く買うと言う方法も有ります(半額位の場合も)。事実現在TX-SA803の価格は\54,800(税込)で定価の約37%です。最新の音声フォーマットのデコードを必要としないなら良い選択だと思います。
書込番号:9406026
0点

地獄の皇太子さんおはようございます。
これまた、良い知恵をありがとうございます。
特に映像だったり、最新の音声フォーマットだったりを必要としないので、
古い上位機種のなかから、
地獄の皇太子さんもおっしゃるTX-SA803と、
パイオニアのVSA-AX1AHあたりで検討していこうかなと思います。
書込番号:9406322
0点

VSA-AX1AHはいいですねぇ〜一応最新フォーマット対応ですし。お目が高い。買いですよこれは
書込番号:9406411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





