AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デノン AVR-X4300の活用について

2024/12/24 10:56(9ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4300H

クチコミ投稿数:51件

最近、SACDやハイレゾの再生をしたくて余っているAVアンプ AVR -X4300でそれらを再生できないか検討しております。
 スピーカーは新たにイクリプス508を検討してますが、現状で
アンプ デノン AVR -X4300
 他に再生機器は
アップルTV4K 第一世代
ソニー UBP800、 UBP700
FIREスティク4K
などがありますのでそれを活用してハイレゾ再生なるものを実現したいです。
 ネットで色々と知らねておりますが、SACDのマルチ再生もよくわかってないレベルですのでわかりやすく教えていただけると助かります。昨日は、アップルTVでロスレス再生の設定をして空間オーディオ再生しましたがいまいちでよくわかりませんでした。7.1.4でシステムを組んでますがアップルミュージックですとハイレゾとは少し違う感じがします。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:26011364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/24 11:11(9ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

デノン AVR -X4300の活用として、mconnect player Liteというアプリをスマホかタブレットに入れれば、Qobuzのハイレゾが聴けると思います。

書込番号:26011388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/12/24 11:21(9ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

AVR-X4300はハイレゾ対応なので、ハイレゾ対応のスピーカーを買えばハイレゾ再生が可能です。
508は、再生周波数の上限が27kHzなので、ハイレゾに該当しません。

書込番号:26011394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/12/24 11:27(9ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。早速アイフォンにダウンロードしました。出先なので家に戻ってからAIR PLAYで聴いてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26011401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/24 11:33(9ヶ月以上前)

 間違えて返信をしてしまいました。
イクリプスはハイレゾ対応出ないのですね。大変勉強になりました。ハイレゾ対応のスピーカーを探して勉強いたします。

書込番号:26011409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/24 11:42(9ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

CDとハイレゾを聞き分けできる人は10人に一人くらいです。

その一人も百発百中で当てているのではなく、しょっちゅう間違えています。その程度の音質差です。

ハイレゾを再生する意味は、その音質差ではなく、「ハイレゾを再生している気分」を味わうことにあります。

それとAirPlayで再生したらハイレゾにはなりません。良くってロスレスのCD品質、AirPlay2だとAAC 256Kbpsの非可逆圧縮音声になります。

mconnect Player Lite + Qobuzでハイレゾ再生になります。

書込番号:26011418

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/24 14:26(9ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
こんにちは。
SACDには2chものとマルチチャンネル物があります。
マルチチャンネル物のディスクで、DSDマルチレイヤーを指定して再生しますが、その方法をまとめておきます。

ソニーX800側の設定
・DSD Outputモードをオートに設定
・SACD再生チャンネルで「DSDマルチ」を選ぶ
・HDMI出力からHDMIケーブルでX4800のHDMI入力につなぐ

X4800の設定
・サウンドモードでMulti ch inモードを選ぶ

これでDSDマルチを再生できます。

ただSACDマルチは、チャンネルオーディオフォーマットなので、ドルビーアトモスなどのオブジェクトオーディオと比べればフォーマット自体が古くチャンネル数も少ないですね。

ハイレゾは人間の可聴帯域を超えるフォーマットですが、サンプリング周波数が高くなることで可聴帯域もある程度滑らかになる効果はあるので、気分程度の差なら思ったよりは感じると思いますよ。ブライドテストでわかるかどうかなんてマニアは気にしないと思います。自己満足ですから。

書込番号:26011579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/24 15:53(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。オーディオは自己満足ですが、今のシステムでより工夫して上のレベルをしたいと思います。
 詳しい設定方法を色々とありがとうございました。

書込番号:26011658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STR790でKJ-48A9Sを5.0chにしています

2024/12/21 12:45(9ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH790

クチコミ投稿数:28件

今年購入しまして
KJ-48A9S これは昨年 --eARC---STR790---SSCS5
---SC-M41 CW 後ろ2台
---SS-CS8  センター
の設置でKJ48A9Sの電源ケーブルに触るとテレビスピーカーから音が出るようになります。
と、同時にこの外部スピーカーからは音がでません。リセット、放電、再起動しましたが効果なし。
リモコンが消音になっていないか確認。STR790の電源の横のスピーカーもスピーカーになっています。ただリモコンのAMP.MENUがMutingとTVしか動きません。

購入して2度目のこういう事態に5チャンネルで聴くことがこんなに難しいのかと
ソニーってこんなソフトウエア的エラーで何度も使えなくなったら1年経って補償が無くなったら凄いお金がいるとひびっています。皆様アドバイス方お願いします。ソフトウエアアップデートはしています。
ソニーのサポートにチャットしても少しここをこうしてというとすぐお役に立ちません修理対応ででしまいです。

書込番号:26007735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/21 17:56(9ヶ月以上前)

テレビ機器のスピーカー、アンプに繋げているスピーカーを、同時に鳴らしたいというように読めてしまいましたが、
同時に鳴らないのが普通ですよ。
テレビの説明書を見ても詳細が分からないですが、テレビの設定で両方鳴らすことができる設定があるのでしょうか?

書込番号:26008106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2024/12/22 08:59(9ヶ月以上前)

アドバイス有難うございます。すみません書き方が悪くて。外部スピーカーにすると音がでない、内部スピーカーしか音が出ないという意味です。他に設定を触るところはないと思うのですが。

書込番号:26008858

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/22 12:19(9ヶ月以上前)

TVの電源ケーブルに触ると設定が変わるなんてあり得ないことが起きてるんですよ、
電源ケーブル内部が断線してるかコンセントの接触不良でしょ。一瞬電力供給が途絶えることで設定が変わってるってことでしょ。
物理的な要因で問題起きてるんだからソフトウェア的なエラーじゃないじゃん。

>KJ48A9Sの電源ケーブルに触るとテレビスピーカーから音が出るようになります
リセット、放電、再起動しましたが効果なし

この書き方からすると毎回そうなるってことだろうけどリセットや再起動しても効果ないって矛盾してる。
それとも電源ケーブルを触ると設定が変わるってことが再起動しても直らない、ってことなの?
電源ケーブル触らなきゃいいの?ってかなんで触るんだろう。

書込番号:26009069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/22 17:11(9ヶ月以上前)

アンプとTVの説明書をよく読んで配線から全てやり直して下さい。
TVの電源コード触ると音が鳴るとか鳴らないとか?全く意味不明です。
繋いだらOKではないです。

書込番号:26009376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/23 14:18(9ヶ月以上前)

>MSオタク25年さん
こんにちは。
テレビの電源ケーブル周りの本体側の接続を再点検されてはいかがですか?
目に見える異常がない様ならソニーサービスを呼んでテレビを点検してもらってください。

書込番号:26010401

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TA-DA7000ESからの買い替え

2024/12/16 12:47(9ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:56件

現在使用中のTA-DA7000ESがそろそろ寿命を迎えそうなので買い替えを検討中です。
サラウンド機能は今の機器が優れていると思いますが、普通にステレオ再生した時は音質等はどんなでしょうか?
値段が半分以下の商品なのでチョット心配です、買い替え経験者からのアドバイスが聞ければ幸いです。

書込番号:26001605

ナイスクチコミ!3


返信する
DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 18:05(9ヶ月以上前)

両方保有してますが、DA7000ESよりかなり劣る印象です。

書込番号:26001939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/17 00:20(9ヶ月以上前)

20年前のモデルを使われていて 機能の不足に困られての買い替えではなく 寿命カモと言う事ですか?

サラウンドはHDMIで入力出来て ハイビジョン映像や4k映像にも対応出来ますし BD/UHDBDを視聴されるならHD音声は圧倒的な品位に差があります。  今はそれらでもPCMやdolbyに変換ですから ソフトの持つ音質の良さは発揮出来ていませんよね。

ステレオ再生に於いては そんなに差は出ないと思います。   そもそもがAVアンプですからピュアアンプと比較すれなダメなので…。 スピーカーにも依りますし そのセッティングにも影響されます。

今のSONYはAVに力が入っていないので… 昔のモデルの方が良かった!と言う事もありますね。

書込番号:26002442

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 07:46(9ヶ月以上前)

液晶画面が不安定で突然消えてしまいそうで寿命かなと感じてます。機能的にはDolbyAtmosが欲しい、HDMI端子が足りず分配器使ってますが不便です。オーバーホールできれば使い続けたいですがSONYは冷たいからなぁ とそんな感じです。
ステレオ再生はAVアンプなのでこんな物だと理解してますが、これ(TA-DA7000ES)以下は我慢できないです、オンキョウの安アンプで懲りてます。

書込番号:26002615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/17 09:50(9ヶ月以上前)

>米町46さん
こんにちは
DA7000ESはソニーが本格的にAVに取り組んでいた頃の商品で、エントリーモデルのみラインナップしている今の惨状とは全く違う黄金期の商品です。

なので、AN1000みたいなものと比較してはDA7000ESが可哀想ですよ。

20年前の24万円の商品と、現代の10万円の商品ではざっくり5倍近くの物量差が生じます。

AN1000が勝る点はアトモス対応だけですが、エントリーモデルなのでハンドリングできるチャンネル数は少なくアトモスの真髄を味わうことはできません。

DA7000ESはデジアンでしたが、いまデジアンを搭載するAVアンプはありません。正確にはマランツのセパレートで両方で200万というのがデジアン機ですが高すぎてコスパも悪いです。
ただ、デジアンかどうかを抜きにしてクオリティ的に言えば、DA7000ESに匹敵し超える商品はあります。

デノンAVC-A10H、AVC-A1Hあたりですね。

20年前と違って国内オーディオ人口は減る一方で、ユーザー減少に伴い価格が高騰しています。
DA7000ESに対抗するならこの辺りになるかと思います。
予算が合わなくてグレードを落とすとしても、DA7000ESレベルを意識するなら精々X6800Hまでですね。

書込番号:26002772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 10:23(9ヶ月以上前)

プローヴァさん有難うございます。
オーバーホールしてくれる業者を探して使い続ける事にします。

書込番号:26002815

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/17 10:44(9ヶ月以上前)

これってフルデジタルのやつですよね、AVアンプでは唯一?くらいの。
またこういうの出して欲しいよね。

この頃のと比べると、今の機器は機能が比ではないですね。自動音場補正があるのは大違いかと。
それで補えて超えられると思いますけどね。

書込番号:26002828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 11:01(9ヶ月以上前)

>XJSさん
デジタルアンプは電気代が安くて良いですよ、ほぼ一日中このアンプから各機器の音を出してるので電気代が安いのは助かります。

書込番号:26002848

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/17 12:11(9ヶ月以上前)

スペック上、消費電力200wですよね、この頃からAVアンプ気になり始めてたのでよく覚えてる。
ただのD級よりもさらに少ないですよね。

今となっては自動音場補正がないのとイコライザーが低中高の3バンドだけなのかな?ちょっと辛いところ。

書込番号:26002926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/17 12:19(9ヶ月以上前)

>米町46さん
ソニーのデジアンシリーズは、メンテナンスの難易度が特に高い機種と聞きます。
壊されないように注意されてください。
ディスプレイ部に関しては、ディスプレイ自体の補修パーツがすでにないと思われますので、ディスプレイ部の不良であれば修理は難しいかも知れません。

書込番号:26002936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 12:34(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
良い情報有難うございます。ネットで調べると修理、オーバーホールとなるとかなり高額の様で悩むところです。メンテナンスが難易高いと聞くとさらに悩ましい、結論が出ないまま終わりそうです。

書込番号:26002959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/17 16:32(9ヶ月以上前)

>米町46さん
このアンプで普段は何を視聴されているのでしょうか?
Dolby DigitalやDTSには対応していますが、Dolby TRUE HDなどの非圧縮音源やATMOSなどのオブジェクトオーディオには非対応なので、マルチ音源メインで今使うにはなんとも古さが目立つと思います。

おそらくサラウンド方面はほぼ捨てて、ステレオ音源をお聞きになっているのではと思いますがいかがでしょう。

もしそうなら普通にステレオ2chに戻すのがいいと思いますよ。アンプも多少安上がりですし。

再度サラウンドに挑戦するなら、今はアトモスですね。

アトモスはスピーカー数を増やすメリットがはっきりある方式なので、最低でも7.1.4chくらいのシステムにすれば、最新音源のありがたみは手に取るようにわかります。予算もぐんと上がりますが。
DA7000ESは当時はかなり先進的な内容でしたが、今の視点で見ると見るべき点は特にないシステムです。
デジアンの駆動力があるのでステレオ2chでも音はそれなりにいいですけどね。
20年分の経年劣化がどの程度効いているかはわかりませんが。

書込番号:26003229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 18:50(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
最近はDolbyでApple Musicを聴くことが多いです、Atmosの音源でもDolby Digitalで再生するとそれなりに立体感があって良い感じです。
5.1のソフト(クラシック・映画)dvd.sacdも数多く持っているのでAVアンプは必要です、古希なのであまり高額なアンプ買っても今のアンプの様に20年は使えないと思うと加減が難しいところです。
修理する事も検討しましたが、多分修理代でこのAVアンプが買えると思うと躊躇する所です。
メインスピーカーは古いですがjbl s2500でいい音出してるのでステレオ再生もそれなりにしたい、そう考えるとどうすれば良いか決断出来ません。

書込番号:26003404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/17 22:03(9ヶ月以上前)

>米町46さん
当初の予定通り本機を購入されるか、それよりスピーカー駆動力が大きく再生CHが増え、フロントバイアンプも可能なオンキョーのTX-RZ50あたりを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:26003690

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/18 09:48(9ヶ月以上前)

>米町46さん
サラウンドで聞いていらっしゃるなら、なんとかしたいところですね。

AVアンプを新調する場合も、ステレオ2chの音質がDA7000ESを下回るのは嫌とのことですがそこが引っかかるポイントでしょうか。

提案ですが、まずソニーの本機は過去スレ見ればわかりますがいろいろと問題の多い機種ですし、ソニーの魂みたいなものは入っているとは言い難いですから、これだけはお勧めしません。
代わりにデノンの定番売れ筋機種AVR-X3800Hをお勧めします。
5万円ほど高くなりますが、内蔵アンプが2ch増えて本格アトモスがやりやすくなる上プリアウトも加えると11chに拡張可能です。天井スピーカーを付加すれば高さ方向の定位も含めた真のアトモスが楽しめます。いろいろ遊べますし音質もAN1000よりはマシです。

X3800Hのステレオ2chが不満だった場合は、X3800HのプリアウトからDA7000ESのステレオ入力に繋いで、メインL,RだけはDA7000ES通しで再生、という回避手段をとればいいと思います。

書込番号:26004118

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ145

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングと故障

2024/11/08 05:23(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

お世話になっております。

2CHアンプでは、案外エージングが重要視されていることがありますが、

この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?

また、多機能のため、リレーをよく使用していると思われますが、

故障の懸念材料にはならないでしょうか?

お分かりになる方 支援回答お願いいたします。

書込番号:25953499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 06:55(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

>この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか

このアンプは持っていませんが、アンプなどの説明書には。
出荷状態でも充分な音質ですが、
時間とともにより良い音質をお楽しみください。

効果は、ある程度あるのでは。

書込番号:25953539

ナイスクチコミ!15


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/08 08:31(11ヶ月以上前)

”この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?”

この手じゃなくても、ある日突然変わる訳では無いので徐々に音質は変わってくるとは思いますが・・・

”故障の懸念材料にはならないでしょうか?”

心配してもしょうがない。杞憂かと。

”出荷状態でも充分な音質ですが、”

在庫品だと、未開封の新品でも箱から出して直ぐに鳴らしたら ”?” (試聴した音と全く違った) という経験がありますが、半日程度通電、音出しすれば大丈夫でした。

書込番号:25953606

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/11/08 09:18(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

エージング(aging 経年劣化)はどんなものにもあります。

リレーが原因の故障はありますが、故障の原因はリレーだけではないので、確率の問題ですね。

書込番号:25953641

ナイスクチコミ!15


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/08 16:11(11ヶ月以上前)

>この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?

使ってるうちにこのアンプの音が変わったとしたら、それは字のごとく老化でしょう。
いかにエイジングさせないか、なにかアンチエイジングするようなことをするか、を考えるべき。
故障が気になるなら放熱とか端子類の腐食防止とか考えたら

書込番号:25954057

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/08 16:30(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。2chと比べると分かりにくいかもですね。

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
同じモードで聴いていれば違いも分かるかもしれませんが、ソースによってコロコロ変えるので
分かりずらいかもしれないですね。低域は、多少締まって来た感じはあります。
故障に関しては、AVアンプは今までの進化で買い替える人が多いので、長年使いこむ人は少ないかも・・

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
2CHアンプに比較して、機能満載なので、切り替え回数も多く、確立としては高くなるかもですね。

>XJSさん
返信ありがとうございます。
放熱はかなりある方なので、拡散fan2台で放熱させています。天板は冷たいので効果はあると思います。


ちなみに、あの後、フロントを2CHと兼用にしました。センターは無しにして、4.1CH構成になりました。

これまでの経緯を見ると、AV関係はメジャーチェンジが多く買い替える人も多いようで、
長く使い込む方は少ないのかもしれませんが・・

ご使用されている方、返信ありがとうございました。

書込番号:25954084

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/08 16:56(11ヶ月以上前)

>AV関係はメジャーチェンジが多く

サラウンドフォーマットやHDMI規格の進化により、自分は10年以上購入を躊躇っていた時期があった。
もう規格の部分でこれ以上の進化は大してないと思うし、あってもスピーカー設置数とかも家庭では限度に近い。
それもあってかモデルチェンジが最近あまりされない。
TVとか映像、放送面はもっと進化してほしいけど。

書込番号:25954120

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/09 05:41(11ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

放送面での進化は視聴率も影響すると思いますが、
見たところさがる一方で、上がる気配無し。

配信が遅ればしながら、スタートしてそっちが軌道に乗っている感はありますね。

ここらで一旦頭打ち状態になるかもしれませんが、2CHオーディオが、スマホ配信に移行するように
簡単にそうなるでしょうかね。

配信にあまり興味が無いので、地デジには頑張ってもらいたいですが。。

10年の躊躇は、相当進歩している時期ではなかったのですか?

まあAVに関しては素人同然の意見ですが。。

書込番号:25954680

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/09 10:53(11ヶ月以上前)

サラウンド環境にしたなら配信系は必須でしょう。しかも4.1ch環境ならちょうどいい。BDのロスレスアトモスに拘る必要もあまりないから配信で十分だし。

そういえば最初はプロジェクター考えてたけどTVが大画面化してきて、値段も落ちてきて、って感じ。

書込番号:25954926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/14 11:18(10ヶ月以上前)

エージングではなく、バーンインという方がいいでしょうね。

工業的に、コンデンサが積まれている機器はコンデンサの自己修復が終わっていない事が多いので出荷したては歪が大きいのですが、これが自己修復が終わると想定性能になります。

このバーンインについては、科学的には「ない」という人が多いのですが、コンデンサメーカーのHPをみるときちんと説明がされています。

コンデンサは、半田付けをする時に、熱で内部が壊れますが電圧をかけてあげると再化成化が起きて自己修復します。この自己修復の速度はコンデンサ毎によってちがっていて、デジタル機器に使われる個体系コンデンサはちょっと長めの時間がいります、明確にマニュアルにかいてあったのが、サンヨー(現パナソニック)のOSコンデンサで、100時間ほどかかりますと書かれていました。

この、内部が熱で壊れた状態のコンデンサは、いわゆる「漏れ電」と言って、チャージ・デチャージの動き以外の所で電気が漏れちゃうのですが、オーディオ的には「歪」として現れます。これが、「人間の耳で判断できるほどの歪ではない」というのが、科学を口にする人達の言なのですが、電子機器には結構な数のコンデンサが使われていて、全部が「半田したて」なら、歪は乗数で増えるので「感知出来る可能性」はそこそこあります。これについては、きちんとした統計データがないので科学的には解明されていません。

また、抵抗や線材についてはよくわかりませんが、抵抗も電流を流して熱が発生して一定時間立つまでは想定精度が出ないとどこかの抵抗メーカーが書いていたのですが(たしかKOAだったかな)、そのリンクは現在無くなっています。

僕は、線材のバーンインについては割と懐疑的なのですが、実際に電源ケーブルを「魔改造ドライヤー」につけてバーンインすると音が変わったように感じます。ただ、これはバイアスの問題もあるので、これもきちんと統計を取らないと解りません。

こういったバーンインと、辞書的な意味のエージングは違う観念ですね。

リレーの寿命については、パーツ通販のデジキーにオムロンからの回答が載っていました。
https://forum.digikey.com/t/topic/35263

リレーの信頼性等についてはこちらにありました。
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1903/26/news015.html

多機能で部品点数がおおければ、その分故障率は上がるのは当たり前ですが、かといってそれが目に見えてすぐに起きる事も設計がおかしくない限りはあまりないかと思います。

書込番号:25960677

ナイスクチコミ!15


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/14 21:46(10ヶ月以上前)

アンプの前にスピーカーの音は若干でも変わり続ける気もするので、気になるなら1年おきくらいで自動音場補正を実行するのがいいと思います。
自分は自動だけでなく手動でも整えたりしますが、しばらくして測定すると変わっちゃってたりします。

書込番号:25961348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/15 03:35(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

スピーカーをすっかり忘れておりました・・・

そうですね、スピーカーの方が、エージングが必要かもしれませんね。

しかし、他のメーカーにあるかどうかは、知りませんが、3800Hのマルチチャンネルモードというのは

不思議な音がします・・ リアルを残しながらも、バーチャル立体音像を表現してくれます。

アナログアンプとデジアンプの違いは、出るものの、これはこれで、良いのかもしれません。

書込番号:25961538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/15 08:52(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
電源入れてからしばらく待たないと本来の音になりませんが、これはエージングではなくウォームアップですね。
長期使用で音が変化するような感覚はなんとなくありますが、アンプの場合ピュアでもAVでも長い目で見れば劣化の一途だと思います。半導体は熱で劣化しますので。

プリ部もほとんどデジタルなので主要なスイッチングはチップ内でしょう。リレーが働くのは主にアナログ部であって、そこはどんなAVアンプでも昔から構成に大差ないかと。

書込番号:25961701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/21 04:57(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

どうしても2chと比較してしまうのですが、

2chは音質重視に対して、マルチモードは、音像重視なので

案外わかりずらいものがあります。最近若干高域の伸びが出てきた感じになりました。

音場音像再現には、パワーより、他に必要なものがありそうです。

じゃあ、この上の機種は、何が違うのだろう・・・と思ってしまうところですね。

AVもそろそろ頭打ちの時期なのでしょうかね・・

返信アドバイスありがとうございます。

書込番号:25968556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/21 08:42(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ピュアオーディオは、アンプもスピーカーもとにかく位相特性をそろえて音場や定位感を出しますが、AVアンプの場合マルチスピーカーによる再生となるので、そこまで位相にシビアではなくてもマルチ音源は十分再生できる印象です。
一方で、スピーカー数やレイアウトには気を使う必要がある世界ですので、例えば5.1chと7.1.4chでは全くの別世界です。
そこはソースも用途も違うと割り切るべきです。ピュアとAVで2chを再生比較してもむなしいだけかと。

X3800HhはコスパのよいAVアンプですが9chアンプ内蔵で15万ですから、電源部はピュアの15万以下の内容になりますから、ピュア視点で言うとエントリークラスですよね。

AVアンプでもA1Hくらいになると2chでのピュアとの比較に十分に耐えられる内容になります。電源部もへたなピュア2chより盛ってたりしますからね。そしてマルチ音源再生ではピュアでは味わえない感覚が味わえます。

ということで、AV用途は評価軸がピュアとは違ってきますし、それなりに奥が深い世界なので遅々とはしていますが進化もしてないわけではないです。AVに足を踏み入れるならマルチ音源の映画等のコンテンツで評価すべきですね。そのためのマルチチャンネルなので。

5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ(笑)。

書込番号:25968698

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/22 07:41(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

まあ最終的には、映像と音声の融合で評価すべきなのは、わかっているのですが、
どうしても耳が60年以上鍛えられてきたので、意識がそっちに最初のうちは、行ってしまうのは仕方ないと思っていますが・・

A1Hとの比較は15chアンプの割には、消費電流が少ないですね。これはフラグシップによくみられるパターンですが、
DACと進化したAudysseyが搭載されているようです。重さは倍ほど違うのは、アンプ数と電源部強化から来るものでしょう。

>5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ

まだ映像はほとんど見ていないので、わかったつもりも何も、始まってもいないかもしれません。
まともに見た映画は、アバターくらいですので・・

部屋の確保と、スピーカー数は重要な要素でしょうね。この物置部屋では、6.1CHが、限界ですので・・
デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

2chにお金を掛けすぎたので、しばらくはマルチチャンネルモードの世界を、楽しみたいと思っています。
さて寿命は、どのくらいか・・ですが・・ディスプレイは24時間通電状態で3年で劣化するので、消灯状態に設定してありますが・・

また何かありましたら、返信よろしくお願いいたします。

書込番号:25969795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/22 13:44(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>>デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

X3800Hのパワー部はアナログリニアアンプです。デジアンではありません。

書込番号:25970105

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/22 14:15(10ヶ月以上前)

>最近高域の伸びが、良くなってきましたね

ほんとに変わってきたなら再度自動音場補正をやったほうがいいですよ。
変わったのはアンプかスピーカーかは知らんけど

書込番号:25970136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/27 15:46(10ヶ月以上前)

フロントハイト右

フロントハイト左

>プローヴァさん
>XJSさん
返信遅くなり申し訳ありません。

色々とごたごたとしていまして、フロントハイトを設置してみました。
このアンプはデジアンじゃないのですね。スピーカーもまだ新しいので、これから音が変わるかもしれないですが。

Audysseyマニュアル設定で、フロントハイトを少し強めにしました。
2CHでもこの世界は、すごいですね。音像が音質を呼んでいる感じで、1万のSPとは思えない音質になります。

フロントSPだけが、別物ですが、違和感なく鳴ってくれています。後は映像に興味が湧くといいのですが・・
今のところ 2ch音声を堪能していますが、いずれは映像との融合も目指したいと思います。
ちなみにマルチモードで現在は聞いています。 3Dだと少し音がこもるので。。。

書込番号:25976191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/27 16:05(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
アトモスはオブジェクトオーディオなので、(アンプがハンドリングできるch数の範疇で)スピーカー数が増えれば増えただけ音の移動感の精度が上がります。

ハイトやトップスピーカーを付けると、1Fスピーカー(L,C,R,SL,SR)と2F(トップやハイト)の間の高さ方向に音の定位や移動感が出ますので、映像との相乗効果で没入感がアップします。

書込番号:25976208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/27 16:20(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
なので楽しんでください。ネット動画配信の圧縮アトモス程度でも結構いけますよ。

書込番号:25976223

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/27 19:05(10ヶ月以上前)

んんん、結局フロントスピーカーの中央にTVが位置してないんですか…
なんか首がおかしくなりそう

書込番号:25976413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/29 04:21(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

無料のアトモス配信があれば、また教えてください。

>XJSさん
こんにちは

長くて3時間ほどしか連続で見ないので、首とか音声とかは、慣れてきます。ずれているといっても。20センチほどですので。

書込番号:25978090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/29 09:53(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
私がよく見るのはネットフリックスやAmazonプライム、Disney+などです。アトモス対応はコンテンツ次第ですが、結構多いです。

書込番号:25978292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件

2024/11/29 16:05(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

紹介ありがとうございました。

調べてみたいと思います。

書込番号:25978743

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 16:23(10ヶ月以上前)

>ずれているといっても。20センチほどですので

視聴位置はTVの正面?
それともフロントスピーカーの中央正面で右向いてTV見てるんですか?
視聴位置で自動音場補正を行ってますよね?

まあいいんですがこのズレが気にならないのに今気にしてもしょうがない故障やらエージングやらが気になるのがよくわからない。上位機種も気になってるし。
過去スレでは電磁波による弊害やらスピーカーケーブルの長さやらも気にされてましたが・・・

>まだ映像はほとんど見ていないので、

音楽聴いてるだけならまあいいんでしょうけどせっかくだから配信系を申し込んだ方がいいですよ。
Amazonのprime会員になるのがショッピング上でもメリットあるのでまずはそれがいいんじゃないかと思いますけどね。
アトモス音源は少ないけど上にはフロントハイトがあるだけなら大差ない。

ちなみに我が家は結構前から私の知らないところで嫁がAmazonプライム会員に契約してましたがショッピング目的で、プライムビデオはそういうTV買うまで全く見てませんでした。プライムビデオのこと自体を知らなかった。

ディズニー+はアトモス音源がかなり多いけど映画自体が少な目。
ネットフリックスは料金が一番高いのかな、見れる映画自体は一番多い。

書込番号:25978759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8647件

2024/12/06 18:22(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

20センチだと、横向くほどの角度はないです。
試聴距離2mで、実際やってみてください。

自動補正行った後、自分好みの音質とバランスにマニュアルで調整しています。

2chの音質がよく聴こえるのは、疑似的な錯覚みたいなものかもしれませんが、
実際聴感上は、2chより、マルチの方が、トータルバランスはいいです。

Tverは、簡単に利用できるので、たまに利用していますが、CMが嫌いなので、
たまに見る程度です。

ツタヤ通販レンタルのように、単品払いの配信があるといいのですが、定額制しか
今のところないようですね。
映画はほとんど見たことがないので、今のところはまだ考えていないですが、
今後は不明です。

書込番号:25988592

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/06 23:02(10ヶ月以上前)

何のためにサラウンド環境揃えたんですか?

アマゾンプライム会員は年間5900円ですよ、月500円弱。
アマゾンビデオの中には有料の映画もありますが無料の物だけ見てればいい。
有料でもどうしても見たければ払えばいいし、それはレンタルみたいなもんでしょ。
ショッピングでは送料無料になったり、それだけで月500円はペイできます。うちは買い物行くのが面倒なんで。

ディズニーは月1000円くらいだったかな、ネットフリックスは画質により月額料金に違いがあった気がする。
月に映画を何本見ればレンタルより安くなるのか、ツタヤがいくらか知りませんけど。

私はネットフリックスは入会して見まくって3ヶ月くらいで退会しました。そのうちまた入会するかもしれません。

レンタルって、見たいものを吟味して選ぶわけですよね、月額会員のやつは適当に見てみればいいだけ。
なんだろこれ、っ感覚で見始めたら意外と面白い、なんてことが多々ある。
人生限りがあるんだから、レンタルするものを吟味する時間や音質がああだこうだ考えてる時間あるなら映画ジャンジャン観ようよ。

書込番号:25988933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件

2024/12/07 02:55(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

書込番号:25934641

65年以上2chで、映画は今まで2本しか見たことが無いので、

これからどうなるかでしょう。

とりあえずネットツタヤで、ドラマやアニメを借りている段階です。

2chの音が良くなったのは、想定外でした。

書込番号:25989091

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 04:23(10ヶ月以上前)

>2chの音が良くなったのは、想定外でした

音場補正の効果、なのかな

サラウンド音源をよく聴いてると2ch音源がちょっと物足りなくなり、その2ch音源をドルビーサラウンドモードあたりで聴いてると、それでもうよくなってくるかも

書込番号:25989148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 09:16(10ヶ月以上前)

>映画は今まで2本しか見たことが無いので、

それってテレビで放映された映画は含んでないですよね?

書込番号:25989385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件

2024/12/13 06:19(9ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

退職するまで、休みなしで働いていたので、映画は視る機会がなかったですね。

2chが主体で聴き流しが多い時期だったので、テレビも14インチで生活していました。


現在は通販レンタルに嵌って、ドラマの鑑賞をしています。

サラウンドSPとフロントハイトスピーカーが、エージングが終わったようで、高域の伸びがいい感じです。


現在は、2ch5割映像5割ですが、2chの中でもマルチモードだと、上下左右前後に移動するものもあります。

書込番号:25996921

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/13 07:07(9ヶ月以上前)

配信系にドラマもたくさんありますよ、サラウンドではないけど。

書込番号:25996956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件

2024/12/17 14:18(9ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
>Foolish-Heartさん
>あさとちんさん
>YS-2さん
>湘南MOONさん
こんにちは

マルチモードとモノムービーで、楽しんでいます。

2chに少し手を加えたので、こちらはこれで締めさせていただきます。

色々ありがとうございました。

書込番号:26003076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が途切れる

2024/11/26 01:08(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X6800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

【質問内容、その他コメント】
このアンプを購入しましたが音や映像は私的には大変満足しています。

でも!でもです!

時々映像と音が突然途切れる事があるんですよ!!!!

一瞬ですが??????

hdmiケーブル を変えたり電源を抜いたりしましたが改善されません。

どなたか、お詳しい方にお聞きしたいです!

その他に何か改善方法は有りますか(T . T)?

お詳しい方なら何か改善する方法が有ると期待しています。

宜しくお願い致します( ; ; )

書込番号:25974298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/26 04:47(10ヶ月以上前)

こんばんは。まずはメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

私がパッと思いつく原因としては、

・HDMIケーブルの断線(多分違う)。
・電源にノイズが混入したり、急激な電圧低下が発生していないか。
・プレーヤーの不具合
・ソフト固有の問題

ご家庭の電源環境次第では、冷蔵庫のコンプレッサーが起動したり、エアコンをつけたり、電子レンジを使ったり等と大電力を使うと電力供給が一瞬低下することがあります。その時に「途切れ」が出ることがあります。
また、アンプと同じコンセントに消費電力が大きいものを繋いでいると同様のことが発生しがちです。

書込番号:25974349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/26 06:04(10ヶ月以上前)

>やじろー どんさん も書かれていますが、AVの構成も書かれた方がよろしいでしょうね。

因みにモノは全く違いますが、わたしんちも途切れます。
よくよく観察していると、PCの音だけが途切れます。
パソコンの一つに繋がっているのが、映像は大丈夫ですが、音が途切れます。

最初は原因が分からず、LANケーブルかなHUBかなAVアンプかなPCかなと色々思案しました。
PCを分解掃除すると、2〜3週間は症状が出なくなるので治ったと思っちゃいます。
PCが原因だろうと推察していますが、上記だけでの推察という訳でもありません。

PC内部だろうとは思うのですが、私では対策ができません。金も有りません。
(T_T)

スレ主の場合は映像と音ですよね。
共通の因子としてはhdmiケーブルが怪しいが、hdmiケーブルは交換されたんですよね、二本とも。
以前は問題なかったというなら、変更した箇所から追求されたら如何ですか?
案外コネクタの挿さり方が悪いかも。無理な力が掛かっているとか。
(^o^)

書込番号:25974375

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/26 10:33(10ヶ月以上前)

>渚かおりさん
HDMI出力にテレビとプロジェクターとか2台繋いでいませんか?
もしそうならHDMI出力切り替えをオートではなく手動で行えば解決します。

HDMI OUTボタンを押して明示的に使っている方、たとえばHDMI OUT1などを指定しておけばOKです。オートだと使ってない方のHDMIの割り込み動作があると途切れたりします。

書込番号:25974602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/27 20:19(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>入院中のヒマ人さん
>やじろー どんさん
せっかくお返事いただいたのに連絡が遅くなり申し訳ございません。

hdmiケーブルはいろいろ試しましたが、改善が見られません
また私の家ではプロジェクターは使っておらず、テレビだけです。

以前はAVアンプのYAMAHA CX A 5100使用していましたが、DENONに変えてこの症状になっています????

私には検討がつきませんが

DENONに電話しても、最初から初期不良では?と皆さんのようにいろいろアドバイスはくれません。

セットアップメニューからいろいろセットアップするときに

私は無知なので、HDMIケーブル等のテレビの設定の間違いじゃないかと思いますが?

それでも治らなければ、やはり初期不良なのかなぁ?とは思います。

せっかく映画を見ていて、私的には音響の良いアンプを購入して満足していましたが

このような症状は残念です。

すみませんがセットアップから教えてくださる方はいませんか?

よろしくお願いいたします。

映像と音が途切れなければ、本当にYAMAHAからDENONの製品に変えてよかったと思うのですが…(涙)

書込番号:25976523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/27 21:19(10ヶ月以上前)

なんの機器を接続しているか、HDMIケーブルをどこに挿してるかも書くべき。
TVはeARC対応?ただのARC?

>私は無知なので、HDMIケーブル等のテレビの設定の間違いじゃないかと思いますが?

そう思うならどう設定してるのかを具体的に書かないと。

書込番号:25976624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/28 00:46(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ご連絡下さりありがとうございます。

プレイヤーはパナソニックのUBZ1です。

テレビはLGのテレビでeARC対応なんですが…?

やはり私の設定の仕方が間違っているのでしょうか?

ご連絡お待ちしております。ありがとうございます^_^

書込番号:25976824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/28 15:13(10ヶ月以上前)

どこにどう接続を?
疑われてるTVの設定は?

書込番号:25977447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/28 19:10(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます^ - ^

テレビの設定はeARCでアンプも同じeARC

接続はTVのeARCからプレイヤーにつなぎ
プレイヤーからアンプに接続です。

これでも説明不足でしょうか?すみません(⌒-⌒; )

書込番号:25977671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/28 19:55(10ヶ月以上前)

TVのeARC端子とプレーヤーを繋げちゃダメでしょ

書込番号:25977717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/28 22:54(10ヶ月以上前)

>XJSさん
夜分遅くにすみません。

テレビのeARCとプレイヤーは繋げたらダメなのですか?

何処に繋いだら良いのでしょう?

出来たら教えて頂きたいです(T . T)

宜しくお願い致します。

書込番号:25977929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 01:04(10ヶ月以上前)

ほんとにそう接続してます?
それでどうやってアンプから音が出てるのか謎なんだけど
TVの音も出せてないんでは?
ちゃんとどう接続してるか説明しないと。
文章で説明できないなら写真撮って

書込番号:25978042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 01:09(10ヶ月以上前)

そもそもARCとはAオーディオ Rリターン Cチャンネル
音声をTV側からリターンも可能なHDMI端子。
プレーヤーに音声を送っても無意味でしょ?
アンプの取説は読んでますよね?

書込番号:25978045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/29 10:02(10ヶ月以上前)

>渚かおりさん
1. テレビのHDMI ARCと書いてある端子(一つしかない)と、アンプのHDMI OUT(ARC)を、HDMIケーブルで繋ぎます。ARC同士を繋ぐという事です。

2. プレーヤーはそれ以外のアンプやテレビのHDMI入力端子につなげば良いです。

まずはそれからですね。

HDMI ARCにプレーヤー機器を繋いでもいいですが、アンプなどオーディオ機器がある場合、オーディオ機器をARCに繋ぐのが優先されるので、プレーヤーは他につなぐという事です。

書込番号:25978302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 12:20(10ヶ月以上前)

UBZ1を映像と音声別で接続してると思うんだよね、わかってやってるのかどうかは知らんけど。

TVの音は今まで出てなかったよね?
質問全てにちゃんと答えないと進まないよ

書込番号:25978456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 12:51(10ヶ月以上前)

繋ぎ方

>XJSさん
>プローヴァさん

お返事遅くなりすいません。
夜勤で今おうちに帰ってきました。
写真を載せませんが、これで合ってますかねー?

音と映像は出てます。

ただ画面が途切れるんですよー(~_~;)

書込番号:25978512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/29 13:10(10ヶ月以上前)

>渚かおりさん
写真右下の赤いケーブルがTVのHDMI ARCにつながっているならOKです。

この赤いHDMIケーブルのブランドや機種は何ですか?
認証品でない中華ケーブル等でしたら、正直あてになりません。

書込番号:25978536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 13:18(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お久しぶりです。
ありがとうございます^ - ^

TVにつながっています。

ケーブルは何度も変えたんですけれども

確かにみんな中華のケーブルですね(⌒-⌒; )

ケーブルに問題があるのでしょうか?

何度もケーブルは変えたんですが…???

avアンプの設定のミスとかじゃないですか?

全然検討もつきませんが(⌒-⌒; )

書込番号:25978547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 13:48(10ヶ月以上前)

>avアンプの設定のミスとかじゃないですか?

だからそう思うなら今がどういう設定になってるのかを書かないと。
いや、もう記載は信用できないので設定画面を写真撮って貼るべきです。
TVとアンプのeARC設定をただのARCに変えてみるのも手ではある。
現状ただのARCでも多分違いはなさそう。繋いでるゲームによるのかもしれないけど。

書込番号:25978581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 14:13(10ヶ月以上前)

>XJSさん
本当に申し訳ございません。

ありがとうございます

写真を添付します。

よろしくお願いします。

書込番号:25978615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 14:21(10ヶ月以上前)

>XJSさん
何度もすみません。

怪しい所があれば写真を添付しますので

宜しくお願い致します。

本当にありがとうございます(>人<;)

書込番号:25978622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 15:08(10ヶ月以上前)

これは最初のページでその内容がどうなってるかはわからないよね?
あなたが疑ってる部分を表示させないと。HDMI関連の部分とか。

プローヴァさんの言ってる通り、アンプのARC端子とTVのARC端子を繋いでいてプレーヤーはアンプのHDMI入力4に繋いでる?のならば接続は問題ない。

もう一つの接続方法としてはプレーヤーはTVに挿すという方法もある。TVもアンプもARC規格の拡張版であるeARCだからこの接続でもドルビーアトモス等の音声がちゃんと再生されるはず。ゲームもTVに挿しちゃってもいい。

さらにもう一つの方法としてはプレーヤーの映像側をTVに挿し、音声側をアンプに挿すという方法もある。
映像も音声も一瞬途切れるということだからこの接続方法だとどうなるのか、これで音声だけ途切れるということになったらアンプの問題、映像だけ途切れるならばTVの問題、ということになるかも。

どちらにしてもアンプとTVのARC同士を接続するのは同じで変えない。

ただ、eARCが上手く働かないという書き込みをどこかで見たことある気がするので現状の接続のまま、設定でeARCを無効にする(ただのARCにする)ことを試す手もある。
現状の機器と接続ならただのARCでも不足はないはず。ゲームは私にはわからないけど。

書込番号:25978679

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/29 15:18(10ヶ月以上前)

>渚かおりさん
設定のミスで「時々」音や映像が途切れたりはしません。
出るか出ないかです。

中華ケーブルの信頼性は、あなたが考えているよりずっと低いですが、現時点でこれが原因とは断定できません。

なので、もし私がやるなら、一旦ケーブルはまともなものに交換して、それでもだめならAVアンプの不具合、という可能性が出るといった切り分けでやります。ケーブルが中華製のままだとどうしてもそこに原因があるのではと言う疑念がぬぐえません。
X6800Hクラスを使っていながらケーブルは中華製でいいだろうなんてちょっと見識低すぎですね。
でもいたずらに高いものを買う必要ないです。認証品で安めの下記エレコム等で十分です。長さはせいぜい3m以内程度にとどめましょう。
https://amzn.asia/d/2I131bJ

お金を使ってまでそういう切り分けがしたくないというなら、先にAVアンプを修理に出してみてはいかがですか?修理で直ればよし、問題なしで帰ってきたらその時初めてケーブルを交換するならするでもいいかと。

あなたの行きたい方向にぴったり寄り添うような真似はできませんので、私ならこう対処する、という方針を書いているに過ぎません。他人の話を聞くか聞かないかなんてご自身で考えればよいことですよ。

それとね、ここは雑談の場じゃないんですから、解決したいのであれば、テレビのメーカー、機種名、何を(内蔵テレビチューナーか、UBZ1か、内蔵ネット動画アプリなのか、タイトルや音声フォーマットは何か?)どう(TV内蔵スピーカーか、X6800Hか、どちらでも起こるか)再生している時にどの程度の間隔(2時間に一度とか)で絵が途切れ、どの程度の間隔で音が途切れるのか、同時なのか別々なのか、位の詳しい情報はきちんと書いてください。

書込番号:25978689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 15:23(10ヶ月以上前)

>XJSさん
色々とご教授くださりありがとうございます。
少し私には難しいですが、怪しいと思うところを写真を撮ったので添付します。

DENONではテレビのeARCをオフにしてくださいとのことです。
テレビ側はオフにしています。

写真のアンプ側はあまり関係ないですかね?

はいといいえがありますけれども、どちらにしたほうが良いのでしょうか?

それとも他のところが悪いのか?

すみませんまたご教示ください(>人<;)

書込番号:25978696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 15:28(10ヶ月以上前)

>DENONではテレビのeARCをオフにしてくださいとのことです。
テレビ側はオフにしています。

ほんとに?
取説にそう書いてあるの?なわけないよね
サポートに連絡したらそう言ってたってこと?

TV側の設定も写真撮ってみて

書込番号:25978700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 15:43(10ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。ケーブルを検討したいと思います。

このように設定しています。

連絡遅くてすいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25978717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 16:32(10ヶ月以上前)

う〜ん、HDMIオーディオフォーマットの部分はクリックできるとこ?

HDMI連動関係の設定はないの?

書込番号:25978774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 22:12(10ヶ月以上前)

>XJSさん
お返事遅くなり、本当に申し訳ございません。

ご飯を作ってました。ごめんなさい。

hdmi関係はここです

どこか気になる点があったら教えてください。

本当にお詳しいんですね

書込番号:25979207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/29 22:17(10ヶ月以上前)

>XJSさん
何度もすみません
宜しくお願い致します。

書込番号:25979221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 00:41(10ヶ月以上前)

いや、最初のTVの部分を聞いたんだけど。もういいや

ところでTVの音声は途切れたりしてないの?ネット配信系とか。
BDプレーヤーの時だけ?

書込番号:25979366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 03:39(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ブルーレイディスク以外の映像でも途切れます(⌒-⌒; )

書込番号:25979423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 04:09(10ヶ月以上前)

以外って何?

書込番号:25979432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 05:34(10ヶ月以上前)

>XJSさん
AmazonファイヤースティックTV

ゲームです

テレビの設定画面載せますね

本当にありがとうございます

書込番号:25979453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 06:25(10ヶ月以上前)

TVの視聴とそれの音声をアンプから出してる時は問題ないってことね?

じゃあアンプの問題ってことになるね多分。

書込番号:25979472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 06:41(10ヶ月以上前)

>XJSさん
そうなんですね。残念です。

購入したところに電話して、初期不良で
交換してもらうことにします。

本当に本当に色々とすいませんでした。

ありがとうございました^ - ^

書込番号:25979479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 06:43(10ヶ月以上前)

TVの視聴とそれの音声をアンプから出してる時は問題ないってことね?

書込番号:25979482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 07:09(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます^_^
 
テレビは見ないでちょっとわからないです(^◇^;)

ただ、FireスティッチTVとブルーレイを見ているときにトイレることがありますね。 

ほとんどFireスティックTVかブルーレイしか見ないので…

すみません,ほんとに^_^

書込番号:25979501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 10:15(10ヶ月以上前)

TVにそういうアプリない?
今は犯人探しをしているのよ

TVからの音声出すことないならARCは不要だから試しにTVのARC以外の入力に挿してみて

書込番号:25979668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 11:26(10ヶ月以上前)

>XJSさん
分かりました♪

ありがとうございます。

これで様子見て観ます。

長々と申し訳ございませんでした。

色々教えて下さりDENONの方より親切です♪

本当にありがとうございました^ - ^

書込番号:25979757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 13:15(10ヶ月以上前)

その後もう一つやることあるので結果を教えて

書込番号:25979877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 17:51(10ヶ月以上前)

>XJSさん
いつも連絡遅くてすみません。

あと何かあれば教えて下さると嬉しいですね。

私が出来るかは不明ですが(^_^;)

書込番号:25980260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/03 11:33(10ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
>入院中のヒマ人さん
>やじろー どんさん
皆さまありがとうございました。

このたびはいろいろご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

やはり製品を交換していただいたんですが、商品を交換していただいてからは、症状が改善しました。


初期不良だったようで、皆様申し訳ございませんでした。

でも、いろいろ勉強させていただき、顧問に生かせると思います。

本当にありがとうございました

書込番号:25983991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/03 11:58(10ヶ月以上前)

ところで画像見たところアンプのすぐ上にBDレコーダー載せてるみたいですがこれは放熱がされにくいのでマズいと思いますよ。
その上にセンタースピーカー載せてるのもビックリだけど。

書込番号:25984017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/06 03:35(10ヶ月以上前)

>XJSさん
そうなんですよ。

ラック?を探してますが

良いラック有りますか? 

あすすめがあったら教えてください。レコーダー、アンプが入ってその上にスピーカーを乗せたいのですが?

家具屋さんで売ってますかね?

田舎なんですが?

又組み立てが大変な物は難しいです。

業者さんでやってくれますかね?

書込番号:25987639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/06 06:30(10ヶ月以上前)

家具屋は奥行きの浅いテレビラックとかしかなさそうだね。オーディオラックは電気屋の管轄になりそう
添付のやつとかでいいと思うよ、4方が開放されてるし。
アンプの上にはある程度の空間をとって。

書込番号:25987709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/06 07:06(10ヶ月以上前)

>XJSさん
最後まで色々とありがとうございます。

わかりました。

探してみますね。壊れる前に(^-^;

また何かあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25987732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/10 23:49(10ヶ月以上前)

ラック

>XJSさん
ラックは今日何とか届いてこんな感じです。

これで大丈夫ですかね?

夏は熱がこもりますもんね。

とりあえずこれで悪いところがなければ、このまま様子見てると思います。

いろいろとありがとうございました^_^♪

書込番号:25994504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 08:25(10ヶ月以上前)

アンプの上の空間がまだ少ない気はするけど、最初よりはマシかな。

書込番号:25994738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 09:47(10ヶ月以上前)

>XJSさん
最後までご教授下さりありがとうございました♪

もしアンプが熱くなるようでしたら

1番上に乗せますね(^^;;

その時は小さなセンタースピーカーを購入します(^◇^;)

本当に最後迄色々ありがとうございました!

寒い季節になりましたのでご自愛ください^ - ^

失礼致します。

書込番号:25994834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 11:01(10ヶ月以上前)

アンプを手前に出すといいかも。足がラックからはみ出ないギリギリまで。
手前側が特に熱くなると思う。

センターを直置きしてるようなら貼り付けるゴムみたいのを四隅に貼った方がいい。私なら手前側は足高めのにして少し上向ける。
フロントも少し内振りにするかな。
このサブウーファー自分も以前使ってた。ムービーモードで。

書込番号:25994904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 12:18(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。

ウーハーは私と同じ製品を以前お使いになっていたの
ですね^_^

今、アンプは手前に出しました。

あと、フロントスピーカーは内向きにしましたが…

センタースピーカーの手前を上向き?にする方法は何かございますか?

確かにその方が良いと、私も言われた通りだと思うのですが?

何か良い方法が有れば教えて頂きたいです。

本当にデノンさんより親切ですね。

すみません。ありがとうございます^ - ^

書込番号:25994976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 12:53(10ヶ月以上前)

手前側に高めのゴム貼って後ろ側は低めのゴムを貼ればいい、大した角度つかないけど。

https://amzn.asia/d/haBhPv0
こういうのがホームセンターとかに売ってる

少しでも位置や向き変えたら自動音場補正を再度しましょう。

書込番号:25995017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 13:34(10ヶ月以上前)

>XJSさん
分かりました。

ポチリました。

ありがとうございました^ - ^ ♪

書込番号:25995061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカー接続について

2024/12/07 13:52(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 ハル@25さん
クチコミ投稿数:32件

この度サラウンドスピーカー(YAMAHA NS-B210B)を購入し、同梱されたケーブルで繋いだのですが音が聞こえません。(サーという感じの音だけ聞こえます)

接続の問題なのか設定か何かの問題なのかわからず困っています。
アプリで見るとオフ?になってるようなのですが、どうすれば良いのか…

初心者質問で恐縮ですがどなたかアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25989705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/07 14:47(10ヶ月以上前)

>ハル@25さん
サウンドモードがSTEREOなのでリアから音が出ていないだけでは?
サウンドモードをドルビーサラウンドとかロックアリーナとかにしても出ないですか?

書込番号:25989772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ハル@25さん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/07 15:10(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!音が出ました!

書込番号:25989809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング