AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2009/07/31 16:25(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:15件

52はPcとの接続は可能なのでしょうか?(映像と音声共)
PC→52→KUROのように

わかるかたいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:9934302

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 18:08(1年以上前)

PCの仕様や出力端子にもよりますね。
映像はD-sub15ピンはそのままでは入力できませんが、コンポーネントやS端子・コンポジットなら入力できるでしょう。
音声も2chアナログ・5.1chアナログ・S/PDIFなら入力できます。

HDMIやDVIとなると相性的な不具合の発生はありそうです。

書込番号:9934597

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 607かマランツNR1501か

2009/07/29 09:26(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:88件

この前変な質問したものですが、只今607とマランツNR1501で悩みちゅうです。

価格的にはおなじくらいですが、607はプロロジック‖zだったり、出力が倍以上だったり、NR1501は薄型、インピーダンス8Ωといろいろ違う部分があるようです。

その違いがまだ初心者な為わかりません…

どなたかわかる方教えて頂けますでしょうか?

因みに、インピーダンスの容量!?によって何が違うとかもわかりませんので、そんなレベルの者です。

書込番号:9923649

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/29 09:58(1年以上前)

インピーダンスとは?
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/09/imp.htm

書込番号:9923758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/29 16:03(1年以上前)

tora32さん、ありがとうごさいます。

抵抗=Ω。昔理科で習ったことを思い出しました!Ωが高い方が良いということでしょうか?理解が悪くてスミマセン。

ただ、8Ωにスピーカーを繋ぐとしたら、スピーカーも8Ωのスピーカーが良いということでしょうか?

重ね重ねの質問スミマセン…

書込番号:9924993

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/29 16:37(1年以上前)

Ωが高い方が良いということでしょうか?
いいえ高ければ良いということでは、ありません。あくまでもスピーカ−の抵抗なので、

8Ωにスピーカーを繋ぐとしたら、スピーカーも8Ωのスピーカーが良いということでしょうか?
アンプのインピーダンスの許容範囲が、8Ω〜16Ωならスピーカーは、8Ω〜16Ωのものが、
使えますよということです。

書込番号:9925110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/30 18:04(1年以上前)

解答ありがとうございます。

因みに、アンプのインピーダンスって6Ωとか書いてあるのですが、6Ωだけしか対応しないのでしょうか?

只今気になっているscandynaのスピーカーが4Ωなもので、抵抗って設定でいじれるんですかね?

書込番号:9930040

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 18:23(1年以上前)

TX-SA607のスピーカー適応インピーダンスは、4〜16Ωまたは、6〜16Ω
なので、4Ωでも問題なく使えます。6Ωとは、最大出力のことだと思います。

書込番号:9930118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/31 17:19(1年以上前)

ありがとうごさいました。

結構適応範囲があるんですね!!

勉強させていだたいてありがとうごさいました。

書込番号:9934448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いスピーカーを教えて下さい。

2009/07/20 02:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:2件

ド素人なのですが、
引越しを機にホームシアターを組もうと考えています。
アンプはAX-V765かV565を検討しているのですが、
相性の良いスピーカー(メーカー)はありますか??
10万円前後で考えています(スピーカーのみで)。

ちなみに、
・テレビ;アクオス(LC-32BD1)
・DVDレコーダー;アクオス(DV-AR11)
です。
テレビにはHDMI端子があるのですが、
DVDレコーダーには付いてません・・・・。

用途としては、DVDやテレビ、CDやipodの視聴ぐらいです。

どなたか、良いヒントがありましたら教えて下さい!!

書込番号:9879837

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/24 10:41(1年以上前)

バランスのいい音になりますので、気に入った音質のスピーカーで揃えるのがいいかと思います。
色々組み合わせている人もいるでしょうが私には難しくてできません・・・。
国産で売れているといえば、ONKYO、YAMAHA、DENONでしょうか。
もちろん他のメーカーを使われている方もいますが。
ONKYOはパンチ力のある音です(人によってはキンキンすると感じる方もいるでしょうが)、YAMAHA、DENONは割と自然に近いような音で長時間聞いても疲れないと言われています。
私はDENONの55SGで揃えて満足しています。
10万円前後でしたら、ONKYOのD-308、DENONの33SG、YAMAHAの310でどうでしょうか?
実際に視聴して気に入ったのがいいかと思います。

書込番号:9899807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/24 10:52(1年以上前)

補足です。
ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプを使わないときっちり鳴らないということをよく見かけます。
実際にやったことがないのでなんともですが、
DEONON、YAMAHAあたりが無難かもです。

書込番号:9899835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 11:26(1年以上前)

さえばさん

レスありがとうございます。
頂いたヒントを元に実際に試聴に行ってきます。

また何かありましたら相談させてください。

書込番号:9909304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 15:15(1年以上前)

AX-V765にスピーカーNS210シリーズでは不足なのでしょうか? 僕は先日渋谷BICにポイントをうまく駆使して、765に210シリーズのFS4台、CS1台、SW1台、アンプとスピーカーで5.1Ch 一式で現金でどこまで頑張れますか?ときいたら、領収書が分かれても構いませんか?と聞かれ、\115000 を提示してくれました。価格コムを大きく下回る合計に驚きました。来月現金を持ってさらなる値下げ交渉に踏み切ります。僕はどうしてもスピーカーも黒で揃えたいので310シリーズは考えていません!どなたか教えて下さい!

書込番号:9929535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしていいか悩んでます。

2009/07/26 00:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V1065

スレ主 ラースさん
クチコミ投稿数:25件 AX-V1065のオーナーAX-V1065の満足度5

初めまして・・今回、ホームシアター構築に向けて、このアンプの購入を考えてます。
現在は、随分前に購入した(5〜6年前)安価な、YAMAHAのシネマステーションです。

まず・・今、考えてるのは・・この AX−V1065に合わせて買う予定のスピーカーは、モニターオーディオのBRシリーズを検討してます。
フロントは・・BR5を購入予定。
最近、知り合いからもらった、BRのセンタースピーカーを生かしたいと思って・・サラウンドスピーカーもBR FX にしようと思ってます。
ちなみに・・サブウーファーは、スペースの事情からONKYOの SL−A250 にする予定です

ただ・・アンプも含めて・・スピーカーも全て導入となると・・とても、すぐには揃わないので・・毎月コツコツと揃えていこうと思ってます。

そこで・・・先に AX−V1065 を購入するべきか・・それとも、まずはスピーカーを揃えるべきか・・悩んでます。

スピーカーを先に購入しても・・音は鳴らない・・

そこで、この AX−V1065 のプリアウトに・・スピーカー購入までの間、YMAHAシネマステーションの付属のスピーカーを接続して・・繋ぎとして楽しむって事は可能でしょうか?

シネマステーションのスピーカーの端子は、ピン端子なのですが・・ホームシアターの構築が完成したあとには・・友人に、このシネマステーションを譲る予定なので・・ピン端子を切断して裸にはしたくないので・・プリアウトに、ピン端子で接続が難しいなら・・やっぱり、スピーカーから購入した方がいいのでしょうか?

どうか・・ご教授ください。

書込番号:9907761

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 03:21(1年以上前)

どっちだけ買っても所詮音は鳴りませんので・・・
お金が溜まったときに新機種で良いのが出ていても後悔しますし・・・
お金貯めて両方同時でしょう

ちなみにプリアウト出力ではスピーカーは鳴らせませんよ
接続するならスピーカー出力です

書込番号:9908375

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/26 07:49(1年以上前)

プリアウトではスピーカーは鳴らせないのでスピーカー端子に繋げることになります。
ケーブル切断が不可なら中間プラグと↓のケーブルを使用すれば繋がりますが、わざわざ購入するぐらいならスピーカーも同時に購入した方がいいでしょう。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1768&KM=RK-S30

書込番号:9908680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/26 08:41(1年以上前)

ヤマハのAVアンプには、バーチャルサラウンド機能が付いていたはずですので、予算が許せば、まずはフロントの2台から購入されたらいかがでしょうか?
確か、自動調整を行うとバーチャルに設定されるはずです。予算が出来てから、他のスピーカーを追加しましょう。

書込番号:9908797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 AX-V1065の満足度5

2009/07/26 10:47(1年以上前)

私と同じ境遇かと?1065を先日購入して、数年前に買ったシネマステーションS30Fだったかな?とりあえずスピーカーはそのままで赤とか緑とかの端子が着いたケーブルは外して、付属で付いてたケーブルに付け替えて使ってます。スピーカーは貯まり次第替えて行きたいと思います。KEFで揃えたいと思いますが。先ずはフロントから(*^-^)b

書込番号:9909162

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラースさん
クチコミ投稿数:25件 AX-V1065のオーナーAX-V1065の満足度5

2009/07/26 20:47(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます。
本気で悩んでましたが・・・なんとな〜く・・プリアウトでスピーカーが接続できればなぁ〜
なんて、思ってしまったのですが・・・
アンプ購入は、09月まで待つ事にします。
計画では・・08月に フロントスピーカーの BR5 を購入してから、09月にアンプを購入して・・バーチャルサラウンドで、 晴れ時々曇りさんの言う通り、その次の10月にサラウンドスピーカーとサブウーファーを購入して・・11月にフロントプレゼンススピーカーを・・と思ってました。

現在、Wii の接続をピンケーブルで、ビエラの 46G1 に接続してるのですが・・・
とても、画像がぼけてて・・まったくやる気が起きない状態なので、このアンプにD端子接続で、アップスケーリングできれば・・フルハイビジョンまでは望みませんが・・少しでも見易い画面になるのでは・・と思ってたので・・
ついつい・・アンプから先に購入してから、今のスピーカーを接続出来ないかなぁって思ってましたが・・

口耳の学さんの言う・・ケーブルを買っても無駄になりそうなので・・このまま期が熟すのを待ちます。
まぁ、待てば・・その分感動もヒトシオですよねw
miki さんの言うように、どちらを先に買っても、音は鳴りません。
これは・・今、すでにセンタースピーカーだけが・・ローボードに納まってる状態と一緒なのです。

なので・・先にフロントスピーカーを購入して、所有欲だけは満たそうと思います。
音が鳴るのを楽しみに待ち続けて・・09月にアンプを購入します。

レバニラ炒めさんの、持ってるシネマステーションよりも・・多分、私の持ってるものの方が低いランクのものだと思います。
赤とか緑とかのコードはついてませんので・・・どちらにしても、このシネマステーションは・・
09月までですね。

ビエラの時も、ディーガの時もそうでしたが・・この購入までの期間って・・ほんとに楽しいですよねw

また・・わからなくなったら相談しますので、今後ともよろしくです。

書込番号:9911502

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 21:00(1年以上前)

適当に買っちゃうと満足感無いですもんね
ちゃんと悩んで決めてる時って楽しいですよね(笑)

例え良くなくても、満足出来る買い物が出来る事をお祈りします(*^^*)

書込番号:9911568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 14:35(1年以上前)

もう見てくれないかもしれませんが、ちょっと気になったモノで。。

シネマDSP使用前提の場合、サラウンド/プレゼンススピーカーに
「BR-FX」のような「ダイポール型」のスピーカーは不向きだっと
思います。

私も以前気になり、ヤマハのサポートに問い合わせた結果、
シネマDSP<3D>の効果が発揮されにくくなるのでダイポールは
NGとの回答がありました。
#ずいぶん前の話で、アンプもAX1900前提での質問でしたが、
#この機種でも同様だと思います。

実は私も9月末入居予定の新居でスレ主さんと似たような構成を
組む予定ですが、SL/SR、SBL/SBR、PL/PRはすべて
 BR1(+BT5)
にすることにしました。

お互い今が一番楽しい時期。満喫しましょう!

書込番号:9914632

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラースさん
クチコミ投稿数:25件 AX-V1065のオーナーAX-V1065の満足度5

2009/07/27 23:49(1年以上前)

やすぶぶさん>
教えていただきありがとうございます!!
思いっきり・・意識してダイポールタイプでいこうと思ってました。
シネマDSPで、ダイポールは不向きだったんですね・・う〜む・・そうなると BR1 かぁ
ちょびっと・・残念なような・・ホッとしたような・・

BRFX をダイポールで使用せずに・・バイポールで切り替えて使用ってのは、どうでしょう?
デザイン的に・・サラウンドスピーカーとバックサラウンドは・・BRFXで使用したいって気持ちもあるんですよねぇ・・

やっぱり・・BR1 の方がいいでしょうか?

実は・・最初は サラウンドスピーカーだけは、ONKYOの D−108 でいいかなぁ、な〜んて思ってたのですが・・やっぱり、欲が出て・・どうせなら同じシリーズで統一したいと思ってたのですが・・

書込番号:9917432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/28 18:12(1年以上前)

ラースさん
> BRFX をダイポールで使用せずに・・バイポールで切り替えて使用
> ってのは、どうでしょう?

私がヤマハに問い合わせた時の「前提」は、以下(の一番下)の構成
通りに、ダイポール/バイポーラを切り替える形でした。

http://www.hifijapan.co.jp/brfx_bi-pole%20&%20di-pole.htm

これがラースさんのイメージしている形かどうかは分かりませんが
たぶんBR-FXを使う以上はあまり変わらないと思います。

まあ、私も「カタチから入る」人間なモノで、ずっとBR-FXありきで
計画(妄想?)しており、当初はかなりヘコみました。。。

また私は小心者でもあるので、無難にBR1に変更してしまいましたが、
所詮はスピーカー、音が鳴らなくなる訳でもないのですから
BR-FXのまま突き進むのもアリかもしれませんね。

ただやっぱり私は、せっかくのシネマDSP<3D>を100%味わい尽くす
為にも、BR1をおすすめしたいですねぇ。
幸い、購入までにももう少し時間があるようですので、たっぷりと
「悩む楽しみ」を満喫してくださいね!

書込番号:9920317

ナイスクチコミ!2


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 19:12(1年以上前)

私もAVアンプはヤマハですけど、シネマDSP<3D>って確か7チャンネル必要ですよね?
5.1チャンネルなので恩恵にはあずかれて居ませんが、7つ置けないのでしたら
シネマDSP<3D>を気にしてスピーカーを選ぶ必要は無いのかな

でもシネマDSP<3D>は、中々やるとの評判なので頑張って7.1ch環境狙うのも良いですね

書込番号:9920540

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラースさん
クチコミ投稿数:25件 AX-V1065のオーナーAX-V1065の満足度5

2009/07/28 23:08(1年以上前)

レスありがとうございます!!
やすぶぶさん>
そうですよね!!鳴らないわけじゃないですよね!!
試し・・・ってわけじゃないですけど・・あえて、ダイポールorバイポーラーに挑戦してみます!!

まぁ、それで・・気にいらないようだったら、BR1を・・導入してって・・それだけでも楽しそうです。
もし・・やっぱり失敗だった時には笑ってやってください。
ただ・・7.1chを構成するには・・11月くらいまでかかりそうですので・・ゆっくり悩む事にします。
でも・・5.1chのサラウンドスピーカーは、 BRFX でいってみます!!
フロントプレゼンスは、 BR1 になると思います。
(天井から吊るす事になりそうなので・・)

Mikiさん>
7ch構成を狙ってます。
フロントプレゼンスも含めると・・全部で9本のスピーカーを設置する予定です。
ソフトによって・・切り替えて楽しみたいので・・もちろんシネマDSPも楽しみなのですが・・
ダイレクトモードでDSP無しで楽しむのも視野に入れたいので・・その分、スピーカーには悩みますね。
ピュアオーディオまでいかなくても、今の環境よりは・・音楽をより一層楽しみたいって気持ちもあるので・・、このAVアンプで決めました。
確かに、グレード高いのはいっぱいあるのですが・・コストパフォーマンスなどを考えると、このアンプがボクにとっては一番、テキトーなクラスなんです。

この・・悩んでる間って・・ドキドキワクワクしながら・・なんだか、ほんとに楽しいですよね。
今は・・BR5 を設置して・・このアンプがローボードに納まってる姿を想像してるのですが・・
ドキドキしますねw

書込番号:9921957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 09:35(1年以上前)

ラースさん
あえてイバラの道?を選択とのこと、おめでとうございます!
たくさん苦労した方が、楽しいし愛着も沸きますしね。
ぜひレポート(苦労話?)お願いしますね。

書込番号:9928527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINK

2009/07/29 12:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

早速ですが
デノンlinkって まったく、デノンのハードだけしか有効ではないのでしょうか

iLINK と言っても、公式には自社製品しかサポートしませんが、現実は使えますし。

有体には エソテリックの X−03 なのですが、試された方いらっしゃいませんでしょうか

よろしくどうぞ

書込番号:9924408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 13:01(1年以上前)

デノンリンクはi.LINKとは異なり、LANのケーブルを使用しています。
デノン同士でないと繋がらないです。

書込番号:9924461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/07/29 13:12(1年以上前)

早速恐縮です。

そこまでオリジナルとは、思わなかった。有難うございます。

書込番号:9924507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

でました新機種

2009/07/29 08:13(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA707

TX-SA706Xに比べると見た目がランクダウンしたように見えませんか?

書込番号:9923438

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2009/07/29 08:19(1年以上前)

この機種にしようかと思っています。見た目はフロントパネルが開閉式でなくなったことが大きいですね。下位機種との価格差がほぼ倍・・・ それだけの内容があることを祈ります。706から継承したボリュームがリネアで周囲が青く光るギミックが個人的には好きです。後はアップスケーリングとイコライザー、DSPチップの違いかな・・・

書込番号:9923450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング