AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/07/27 01:46(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:2件

先日、AX-V565を購入しましたが、接続方法について悩んでおります。
繋ぎたい機器は
1.テレビ SHARP LC-22P1
2.ヘッドホン PIONEER SE-DRS3000C
3.DVDレコーダー SONY RDR-HX65
4.パソコン ACER ASPIRE L3600 A18
5.ブルーレイレコーダー 未購入
6.PS3 未購入

現在1〜4までの接続をし、年内には5,6も接続して楽しみたいと考えています。
どのように接続するのが、一番良いのかわからず投稿させていただきました。

とりあえず、テレビの音はスピーカーから出るようになったのですがテレビ側のHDMIと
光デジタル音声出力が埋まってしまい、テレビとヘッドホンをデジタルでつなげなくなって
しまいました。

また、これはここで質問しては駄目かもしれませんがパソコンの音をこのAVアンプを通して
鳴らしたいのですがどのように繋ぐのが最良か自分なりに調べたつもりですがわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9913213

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/27 02:14(1年以上前)

HDMI入力4、出力1なので

アンプのHDMI入力へ、HDMI出力の出来る機器はHDMIで接続
HDMI出力へテレビを接続
テレビの光から、ヘッドホンかな

PCは、PCのライン出力から、アンプのライン入力しかありませんね

書込番号:9913288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 06:34(1年以上前)

各機器をアンプに集中配線して、テレビにHDMIで出力する方法でいいでしょう。
アナログ信号もアンプ内でHDMIに変換して出力してくれます。

ヘッドホンは光スルー機能があるのでテレビ→アンプ間の光接続に割り込ませます。
PCは出力端子はステレオミニでしょうから、赤白RCAピンに変換して繋げます。

書込番号:9913511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 00:49(1年以上前)

miki--さん、口耳の学さん 返信ありがとうございます。

今週末にでも接続してみたいと思います。

書込番号:9922644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーで悩み中

2009/07/25 21:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 yoshi1111さん
クチコミ投稿数:21件

今、アンプAX−V765を使用しています。
センタースピーカー導入で悩んでいます。

D−308CかYAMAHAのNS−C310で悩んでいます。
家の近くで視聴する電気屋がなくて…。

個々の感性で違うと思いますが、どちらが、オススメですか?

書込番号:9906780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/25 21:14(1年以上前)

こんばんは。yoshi1111さん 

僕ならYAMAHAのNS-C310ですね。
他のスピーカーもYAMAHAならなおおススメです。

書込番号:9906829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 21:15(1年以上前)

センタースピーカーはフロントスピーカーとシリーズを合わせたいです、使用しているフロントスピーカーと同シリーズにセンタースピーカーは無いのでしょうか?

書込番号:9906837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/25 21:19(1年以上前)

口耳の学さんのご意見は正しいですね。
同じスピーカーなら音の繋がりも良いですし。他のスピーカが??なので。

書込番号:9906851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi1111さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/25 21:39(1年以上前)

フロントスピーカーは、昔のコンポ(アローラ KENWOOD)のスピーカーを、
使用しています。

センタースピーカーを、決めたらそのシリーズで揃えようと、
思っています。(徐々に)

ウーファーだけは、ONKYOの250にしようと思っています。

書込番号:9906966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/26 08:47(1年以上前)

D-308Cはインピーダンス4Ωで能率も低いです、NS-C310を選択する方が無難と言えるでしょう。

書込番号:9908813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi1111さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/28 00:40(1年以上前)

NS−C310を購入してきました。
水曜日に届く予定です。

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:9917738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続したリモコンの使い方

2009/07/24 17:06(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:88件

この機種を買うかの前の初歩的な質問で申し訳ありませんが、HDMIにて別の部屋にこのアンプを置いて、テレビともHDMIでリンクさせた場合、テレビの受光部にアンプリモコンを向けても操作できますか?

テレビのリモコンで電源on/off、音量は調節出来ると話は聞きましたが、HDMIで繋いだ場合どこまで操作出来るのでしょうか?

もし、知っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9901034

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/24 18:51(1年以上前)

受光部とリモコンは基本的には1:1の関係です.
テレビの受光部に本製品のリモコンを向けても操作はできません.

HDMIによるリンクとは,
「テレビ」に「テレビのリモコン」を向けて「AVアンプが操作できる」ものです.
誤解なさらぬよう〜

書込番号:9901406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/24 18:56(1年以上前)

ちょっと偏った情報になってしまいました.
上記の話はHDMIによるリンクの場合の話でした.
大変申し訳ない.

通常の赤外線のメーカーコードを認識させることで,
本機のリモコンをテレビに向けてもある程度は操作できると思います.
できることと言えば電源ONや音量,チャネルくらいでしょうか.
しかし,これらの機能はHDMIリンクは無関係です.
ちょうど,
ビデオのリモコンでテレビを操作できるのと同じ話です.

書込番号:9901420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/26 22:39(1年以上前)

やっぱりそううまくは行きませんよねヌ

リンクにも限界はありますよね…

ありがとうごさいました。

書込番号:9912234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か買い替えか?

2009/07/20 09:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V1065

クチコミ投稿数:196件

皆様のお知恵をお借りできればと思い書き込みしました。
現在オンキョウのTX-DS777使用しているのですが、リモコンが反応せず調べていくと本体側の問題であることがわかりました。

そこで、修理するのに2〜3万かかると言われ買い換えようか迷っています。
そこでAX-V1065はTX-DS777と相当のクラスの機種というのは、このAX-V1065当たりなのでしょうか?

あとお勧め機種があればお教えください。
ちなみに今は46Z7000とPS3,THXスピーカで5.1chを組んでアクション系映画を見ています。

書込番号:9880421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/20 18:15(1年以上前)

>そこで、修理するのに2〜3万かかると言われ買い換えようか迷っています。

HDMI機器をどう考えるかで、修理か買い替えかは判断すると良いでしょう。

>そこでAX-V1065はTX-DS777と相当のクラスの機種というのは、このAX-V1065当たりなのでしょうか?

お察しのとおりです。
ONKYOはアンプが良いのでZ7クラスでないと満足できないかもしれませんが。

書込番号:9882338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2009/07/20 18:32(1年以上前)

スキンミラーさん
書き込みありがとうございます。

HDMI機器接続はかなり魅力ですね。
今は光端子で出力していますが気になります。

あと、ONKYOのアンプしか(TX-DS777のみ)使ったことがなかったので
そのご意見はとても参考になります。
付加機能も大切ですがベースがあっての付加機能とも思います。

他の口コミや皆様の意見ももう少し参考にしてみようと思います。

少し酒代を節約してアンプの資金を作らねば・・・

引き続き皆様のご意見お待ちしています。

書込番号:9882408

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/20 19:51(1年以上前)

 AVアンプは最新型を購入しても、すぐ新しいフオーマットが
出てきて値下がりが激しいのが特徴です。
 そこで新製品を購入せず、3年以内で程度の良い中古品を買う
のはどうでしょうか。
 http://avac-used.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=16&to=cl
 3年以内で20万円以上の定価の物を10万円以下で購入すれば
かなり満足できると思います。

書込番号:9882746

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件

2009/07/20 20:17(1年以上前)

omoiさん
書き込みありがとうございます。

そうなんですよね〜
新しい物好きの私としては、それは盲点でした。

サイトチェックしましたが半額以下とかありますね。
そうやって回していくのも自分の耳を鍛えるきっかけにもなりますし。

とても参考になるご意見ありがとうございます。
もう少し詳しくチェックします

書込番号:9882842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/20 23:01(1年以上前)

AVアンプは中古購入は避けて、その時に買える最新を購入した方が良いです。

普通の量販店で買えば、5年保証は付きます、5年間安心して使えます。
(量販店・ネット購入でヨドバシは避ける様にここの長期保証は最悪です)

中古品は安く買えても、故障すれば修理費が数万円は出るでしょう。
故障の確率は、新品よりかなり高いです、昔使っていたヤマハ AX1が新品購入で1年前後で故障した事もあります。

プレイヤーにPS3を使用している様なので、HDMI(Ver 1.3a)対応AVアンプが良いですし、ヤマハ製AVアンプでは、DSP-Z11以降に発売された機種が良いと思います。

Z11より前のAVアンプはダメです、HDMI Ver1.3a 対応を表記していても、ディープカラー非対応なんてありますから。(確かAX3800だと思います)

この件で1年半ほど前に、ヤマハのサポートと1時間、電話で喧嘩状態になったこと有ります。
ディープカラー・リップシンク・HD音声などは全て、メーカーのオプション扱いで一部機能が非対応でも、Ver 1.3a を表記して良いのですと言うばかりで。

私は結局、Z11購入しましたが、ギリギリまでAX3800とZ11で迷いました。
その時は崖から飛び降りた気持ちで、Z11にしました。
(価格差があまりに大きかったので)

今年の3月に追加購入したAX863が6月にHDMIからの映像が全く出ないトラブルが有って慌てましたが、ケーズデンキでの購入でしたので、5年間保証で何とかなるので安心した状態での故障でした。

結構、最新のAVアンプも故障するので、新品で購入する方が良いです。
ケーズデンキ・ビックカメラがお勧めです、購入価格まで修理対応で回数は無制限です。

ついでに中古品は結構高いですよ、昨年末にアバックに買い取りに出した、AZ1(3万円)が6万円以上で発売されてました。
神経質なほどきれい好きなため、この時のAZ1はクリーニング不要なほど綺麗だったので買い取り額の倍で売られました。

スキンミラーさんの進める、Z7がベストと思いますがはAX3900、最低でもAX1900辺りまでが良いと思います。

春以降に発売された、V465・V565・V765・V1065はS端子全廃、アサイン機能がなくなったり使い勝手が悪くなった感じがします。

この際、禁酒・禁煙で乗り切りましょう。

長文失礼しました。


書込番号:9883974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件

2009/07/21 23:11(1年以上前)

ロンさんさん 

より親身な書き込みありがとうございます。&返事が遅くなり失礼いたしました。

>HDMI Ver1.3a 対応を表記していても、ディープカラー非対応なんてありますから。
こんなことがあるんですね。そりゃ喧嘩状態にもなりますよね。

AX3800とZ11悩みますね。
でも価格が・・・

禁酒以外に昼ごはん1品減らすか?なんて思っちゃいました。健康診断近いし(^^;

長く愛用するものですから、数万ケチって後悔するより
満足いく買い物ができたらベストですね。

決してAX-1065が悪いとは言いませんが、もし手が届きそうならAX3800とZ11も視野に入れて考えてみたいと思います。

いろんな意見が聞けてありがたいです。

まだこんなのがあるよ!という方がいらっしゃればお知恵を!!

ロンさんさんありがとうございました。

書込番号:9888595

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/23 23:30(1年以上前)

 猫背ニャーさん、はじめまして。

 私も修理より買い替えが良いと思います。PS3はAVアンプとHDMI接続で本領発揮です。TX-DS777後継の現行モデルは、1年前に発売されたTX-SA706ですが、ONKYOからヤマハにメーカーを替えるのは、何か理由がおありなのでしょうか。ヤマハ機に限りませんが、どの機種を選ばれるにしても、お気に入りのCD持参でストレート再生の音を試聴して下さい。ピュアダイレクトでも、響きの無いPLUでも構いません。もしストレートの音が気に入らない場合、或いは妥協出来ない場合は、特にヤマハ機では、それを誤魔化すために音場プログラムを掛けることになってしまいます(悲劇の連鎖)。そこをクリアされてから、5.1chから7.1chへ、サラウンドバックやプレゼンスの選定や設置場所などで、楽しく悩んで下さい。

書込番号:9898213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2009/07/24 20:44(1年以上前)

MUSTANG-Dさん 
書き込みありがとうございます。

ONKYOからYAMAHAへ帰る理由は特にはありません。
AX-V1065がその頃価格的に妥当かと思い候補に挙げていただけでこだわりはありません。
おバカ(^^:

ONKYOのみしか使ったことがなく、他のも試してみようかと思っていました。

個人的には、あまり小細工していない音が表現できるアンプが良いのですが
価格的にそこまで出せないので、そのあたりの塩梅が難しいですね。

本当はそこのあたりも勉強すべきとこなのですが、無知なので皆様の提言や口コミが頼りでほぼ毎日書き込みを読み漁っている次第です。

MUSTANG-Dさんのおっしゃる通りCDを持って行って聴き比べます。
もしよろしければ15万前後で(AX3900クラス)のお勧めのものがあれば教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。

コメントありがとうございました。

書込番号:9901854

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/24 22:11(1年以上前)

 やはりONKYOではTX-NA906X(店頭にあれば)とTX-SA706X、ヤマハではAX-V1065とDSP-AX3900は、ぜひ試聴して下さい。これから秋〜年末にかけて、V1065以外はモデルチェンジも気になりますね。猫背ニャーさんは5.1chでサラウンドのスキルを積まれているので、AX3900の音質がお気に召せば、プレゼンス有りのシネマDSPも面白く感じられるはずです。その場合は、スピーカー1ペア追加の予算も忘れずに。実は、私はヤマハの回し者なので、ヤマハ機を買ってちょうだい(笑)。

書込番号:9902289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2009/07/24 23:08(1年以上前)

MUSTANG-Dさん 書き込みありがとうございます。

アハハ(^^)そうなんですね。ヤマハも気になっていたので心強いです。

賃貸の場合プレゼンススピーカの設置が大変ですね。(壁への設置、退去後何言われるか)
でも設置したいですね〜7.1chかなり興味あります。

その際はMUSTANG-Dさんには申し訳ないのですがHTS-SR10P1で揃えた方がバランスとりやすそうですね。

できることなら、AX3900を購入したいのですが優柔不断なのでもう少し勉強したいですね。
そのころには秋モデルが出てまた悩んでたりして・・・

まずはax3900の視聴を土日に敢行したいと思います。
ヤマダ・コジマ・ビックカメラ・デオデオこのあたりに実機があればいいのですが・・・
でも衝動買いしそうで怖い。

もし聞けたら、感想を書きたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9902629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/07/26 20:58(1年以上前)

報告です。

昨日今日とヤマダ、コジマ、ビックカメラと行ってきましたがV1065、AX3900の実機がありませんでした。

というか、展示のみしてあって視聴はできませんでした。
なんだかな〜。山口にいた時は色々視聴できる環境がデオデオにあったのに広島はもありませんでした。

申し訳ありません。
感想&購入しました〜って報告したかったのに・・・

できましたら、皆様の使用感とか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9911558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルアンプについて

2009/07/25 21:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

カタログにデジタルアンプと相性がいいことが記載されてましたが、デジタルアンプとアナログアンプはかなり音質が異なるものですか?ご存じなら教えてください。

書込番号:9907059

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 03:25(1年以上前)

デジタルアンプと相性が良いとか書くのは・・・
その製品の音によほど自信がないか、同社のデジタルアンプを買って欲しいか
でしょうか

書込番号:9908379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

2009/07/25 02:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 kazuyukikaさん
クチコミ投稿数:18件

ヤマハAX-V765アンプのスピーカをソニーのSA-W3000とSS-CN5000とSS-F6000に使用と思いますが、音がどうなのか。やっぱり高いヤマハのスピーカーが音がいいのでしょうか?

書込番号:9903500

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/25 02:53(1年以上前)

視聴されるのが一番だと思いますんが
これ位の価格でしたら、高い方が大抵は良いと思うのと
メーカーも自社のセットになる価格の製品にあわせて音作りを
しているのではないでしょうか?

なので同クラスのセットが無難だとは思いますけど
好きな音の傾向もありますので、一概にヤマハの高い方が
自分が気に入るとは限らないですね

書込番号:9903525

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング