AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプティカルかコアキシャルか?

2009/06/19 02:04(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

いつもためになるアドバイスありがとうございます。

Z7(6/25納品予定)とブルーレイレコーダーの接続なんですが、光デジタル(オプティカル)と
同軸(コアキシャル)どちらで接続するのがおすすめですか?

おすすめのケーブルも教えてください!(あまりにも高価なものは手がでませんが体感できる違いがあるなら…)
あとHDMIケーブルもおすすめがあれば押しててください!
体感できる違いはあるのでしょうか…?

TV・レコーダー・アンプ全てHDMI対応なんですが、HDMIのみで画像・音声とも接続でいいのか?
音声は光or同軸で接続したほうがいいのか?その辺もアドバイスお願いします。


よろしくお願いします。

書込番号:9722245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/06/19 06:41(1年以上前)

一般には同軸デジタルの方が高音質とされていますね。
ですがBDの再生をするならHDMIで接続したいです、HDオーディオを扱うにはHDMI接続はほぼ必須と言えます。

書込番号:9722546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/19 08:43(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

AVアンプの掲示板を結構流し見したつもりだったんですが、ワード検索するとかなり論議されているようですね…
ちゃんと調べずに質問したのに丁寧にありがとうございます。

いま現在の機器環境でいうとパナDMR-BW850が今週納品になり、既存アンプDENONAVC-1550にも光1と同軸1があり(アンプHDMIなし)TVには光しかないため、
TV⇔アンプ 光
BD⇔アンプ 同軸(とりあえずピンの黄色で代用)
で同軸接続を初体験したんですが、地デジドラマをプロロジックUで出力してきいたときに古いDVDレコーダーで光接続していた時に比べるとそれぞれのスピーカーからしっかり音が出ていて、しっかりと重い音になったような気がしたので質問してみました。それもピンプラグ代用なのに…

2世代前のレコーダーとBDレコーダーとの違いもあるかもしれませんね…

HDフォーマットは基本HDMIで接続ということも知らずに質問していました、すみません…

Z7が納品になったらいろいろ試してみようと思います。

今後は手持ちの機器環境でできるだけ投資せずにこつこついい音に仕上げたいと思るので今後もご協力お願いします。

ありがとうございます!

書込番号:9722824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/19 08:53(1年以上前)

ロスレスのデジタル音声のビットストリーム出力に対応するのはVer.1.3a・1.3bのHDMIケーブルになります。
機器は全てHDMI対応しているようなので、HDMIのみで画像・音声を接続するのが良いですね。
私はネットで送料込500円のを3本買いましたが問題なく使用できています。
下記サイトで安いのと高いのを比較されている方がいます。
http://theateroom.com/entry/no121.php
プロジェクターの大画面でも、あまり変わらないようです。

書込番号:9722861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/19 16:59(1年以上前)

かおるですさん返信ありがとうごさいます。

いろいろ参考資料を物色してる最中です…
いろんな意見や検証がありますね。
僕の考えてたレベルは1〜2000円と7000〜10000円くらいの攻防なので、僕はまだ駆け出しだしHDMIケーブルはそこそこにしてスピーカーケーブルやセッティング等に力を入れて良い音を作り出せるように頑張ってみようかと思います。

HDMIケーブル5万円×3本=15万円投資するならフロントとセンタースピーカーの3本を確実に1ランクアップできますね!

ありがとうごさいます!

書込番号:9724375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA607 VS AX765

2009/06/09 21:27(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

こんばんわ。
新参者ですがどうかよろしくお願いいたします。
今現在、6年くらい前のパイオニアの3万円程度の
ホームシアターシステムで我慢しているのですが
プラズマを購入したもので、システムをアップグレード
したいと考えていまして、5〜7万円程度のAVアンプ
をいろいろみています。
価格コムの皆さんのコメントなどを参考に、表題の2機種
に自分の中で絞られてきました。

そこで皆様にご教授お願いしたいのですが、
私の環境としましては
・リビング空間としましては12畳ほど
・スピーカーは以前のシステムの75Wのスピーカーを
 センター、フロント、サラウンドで代用。
 ウーハーはなし
・すこしずつ、スピーカー。ウーハーを研究して揃えて
 いく考え。(まずは、7.1チャンネル用のプレゼンスピーカー)

求める音質
・リビングで特に防音などしていないため、家の中に一人では
 ない限り、あまり大音量ではきかない。
 
 (今でさえ、嫁にうるさいといわれることがある)
・どちらかといえば、サラウンド重視。
・使用は、PS3で映画(DXD BR再生 主)・・いつかはプレーヤー。

エドバシカメラでTX−607は聞いてみたのですが、近くでいろんな音が
大音量でなっており、いまいちよくわかりませんでした。
AX−765はまだ発売前でしたので現行機種をきいてみたんですが、
これも、お店という雑然とした環境の中、流れているのが音楽ライブで
あったため、わかりずらいものがありました。

皆様、どうかよろしくお願いいたします。




書込番号:9675514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/13 18:28(1年以上前)

taku078328さん、はじめまして。

サラウンド重視で考えるなら、YAMAHAの方が音場プログラムが豊富です。

いずれプレゼンススピーカーを増設されるようですが、TX-607やAX-765などのエントリーモデルでは、blu-rayのHDオーディオに音場プログラムをかけることができないことを認識していおいてください。

HDオーディオと音場プログラムの併用ができるのは各社ミドルクラス以上になります。

書込番号:9693543

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/14 00:29(1年以上前)

ヤスダッシュさん、お返事ありがとうございます。
プログラムなどの制約があるとすると、
長く使いたいので
ヤスダッシュさんのご意見を参考に、
今一度、予算を検討し、DSP3900
あたりも視野にいれてみようと思います。

しかし、私のような使い方で、金額の差
ほどの有効なララウンド効果、音質向上
効果を得られるものでしょうか?

ここにきてヤマハに傾いています・・・
再度、お返事いただけたならば、
一度、検討商品をヤマハに絞り、
DSP3900などのの板に引っ越ししようと思います。


それと、プレゼンスピーカーを増加する
場合、HDオーディオと音場プログラム
併用ができないとのことでしたが、
できる機種はやっぱり
かなりの音場効果が期待できるのでしょうか?
それとも、HDオーディオとのことで
ストレートで流したほうが、効果が高いのでしょうか?



よろしくお願いいたします。

書込番号:9695306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 01:13(1年以上前)

HDオーディオと音場プログラム併用の効果ですが、収録されている音源によって違います。大半のblu-rayソフトなら、音場プログラムが有効に働き、臨場感が増します。

ただし、AKIRAのような192kHz/24bitで収録されているものは音場プログラムをかけない方が良いです。音場プログラムをかけるとダウンサンプリングされ、音質が下がってしまいます。

まあ、192kHz/24bitで音声が収録されている作品はほぼ皆無なので、プレゼンススピーカーを設置するならHDオーディオと音場プログラムが併用できた方がよいと思います。

また、AX3900ならAX-765よりも根本的に音質が良いので、それだけでも上位機種を選ぶだけの価値はあります。

書込番号:9695516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/14 19:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。
気持的には3900なのですが、資金的に購入には時間がかかりそうです。
どこかのレスでPS3だと、HDオーディオ出力に対応していないとありましたが、その場合は3900にしても意味がないのでしょうか?
いつかはプレーヤーとは思っているのですが当分さきになりそうです。
もし、おわかりになりましたら教えて頂きたいとおもいます。
また、PS3で出力した場合、PCMリニアチャンネルでいくので、HDオーディオと同じレベルで出力され、エントリー機種でも3D効果が味わえるとの書き込みもありました。
それは3900と同レベルの効果になるのでしょうか?
また、607でもプレゼンスピーカーが楽しめるとのことですがヤマハの3D
効果と同様のものと判断してよろしいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:9698898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 20:04(1年以上前)

>PS3だと、HDオーディオ出力に対応していないとありましたが、その場合は3900にしても意味がないのでしょうか?

PS3はHDオーディオ出力に対応していますよ。ただ、ビットストリームでの出力ができなく、マルチリニアPCMに変換して出力しています。
マルチリニアPCMもHDオーディオ扱いなので、エントリークラスでは、音場プログラムとの併用はやはりできません。
3900なら、音場プログラムとの併用が可能ですよ。

>607でもプレゼンスピーカーが楽しめるとのことですがヤマハの3D効果と同様のものと判断してよろしいのでしょうか?

こればかりは、ドルビープロロジックIIzを聴いたことがないのでわかりません。
ただ、ヤマハの方がプレゼンススピーカーの扱いに関しては長年の積み重ねがある分、有利かもしれません。

書込番号:9699035

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/15 04:14(1年以上前)

続けてのお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり無理してでも3900にしたほうがあとあと後悔しないかとおもいます。
3900の板に引っ越します。
まだ不明点がありますので今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9701382

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/15 04:19(1年以上前)

ありがとうございました。
今回の質問は、ヤスダッシュ様の的確なご返信により解決致しましたのでご報告させていただきました。

書込番号:9701387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 13:41(1年以上前)

〆のところ申し訳ないですが、YAMAHAのAX-V765/V1065は条件によってはHDオーディオと音場プログラムの併用できるみたいですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034720/#9715174
参照願います。

書込番号:9718757

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/19 02:21(1年以上前)

パリチョー様
ワザワザありがとうございます。
以前にこういったレスがあったのですね。
色々とみてきたつもりだったのですが見逃していたようです。
参考になりました。
こちらオンキョーのレスなのでどなたかみていましたら、質問なのですが、ヤマハでのDSP3Dと同じような新しいドルビーがこの機種にはついていますが、効果はいかほどなものでしょうか?
ヤマハでもこの秋からこの機能を付けた機種を発売するとの情報もあります。
またPS3からこの機能はつかえるものなのでしょうか?
また、この機種は最新機種のせいか、よく店頭で試聴できる環境があり、じっくりきいていたりします。迫力があり音のきれもよく感じとれ、素晴らしいともおもっています。
私は過去レスにもあるように、迷っていまして今の第一候補はヤマハのDSP‐AX3900ですが、この機種の3倍の価格になります。
性能もざっくり3倍の差があるのでしょうか?定額出力にも違いはあまりないようですし、HDMI端子の数はこちらの方が上回っているようです。そしてこの新しいドルビーは世界規格。
ヤマハのDSP3はヤマハ独自の規格。
コストパフォーマンスはこちらにぶがあるような気がします。
あまりレスを乱立するのもどうかと思いましたので、自分のレス内にて質問させて頂きます。
よろしくお願いします。







書込番号:9722273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD信号をシネマDSPで…

2009/06/17 20:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V1065

スレ主 勝どんさん
クチコミ投稿数:21件

HDオーディオをシネマDSP(フロントプレゼンス)で再生したいと思っています。
PS3でデコードした信号をこのアンプでDSPがかけられるでしょうか?

書込番号:9715174

ナイスクチコミ!2


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/17 22:07(1年以上前)

 勝どんさん、こんばんは。

 私が某所でヤマハの方に聞いたところ、PS3に限らず「Linear PCM 5.1ch 96kHz」以下の入力信号なら、AX-V765/V1065とも音場プログラムが使えるそうです。でも発売前の製品です。念のためヤマハHPから直接メールなどでご確認下さい。

書込番号:9715740

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 勝どんさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/18 06:28(1年以上前)

MUSTANG-Dさん
早速の回答有難うございます。
これで、安心しました。購入に向けて計画推進したいと思います。

書込番号:9717493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーによっての音場効果の違い

2009/06/15 14:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

他の板からの引越しになります。
いろいろなアドバイスを頂き、自分に最適な機種はこの機種だと分かりやってきました。
どうぞ宜しくお願いします。
さて、標題の質問ですが、我が家では、随分前のパイオニアの当時でも3万程度のシアターシステムを使っており、この機種を購入後も、しばらくはもとのスピーカーを流用しようと思っています。
その際、コンポのスピーカーをサラウンドにしサラウンドをプレゼンにもっていき、とりあえずの7.1チャンネルを構築したいと思っています。
心配なのは、アンプをソックリかえた所で音の出るスピーカーが同じならば、音の変化はそんなにかわらないんじゃないか?ということです。

もしくは、心臓部のアンプが今回、かなりグレードアップすると言うことで、スピーカーがある程度しょぼくても、はっきりとした音の変化があじわえるのでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:9702751

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/15 14:58(1年以上前)

こんにちは
同じSPでもドライブするアンプの変更ではっきりと音質の変化が表れる場合があります。
最新の好評なアンプですので、きっといい結果が出ることでしょう。

書込番号:9702783

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/15 15:09(1年以上前)

里いも 様
早速のお返事ありがとうございました。
同じスピーカーでも効果がみられるとのご回答を頂き、ますます購入意欲が沸いてきました。

当方、初心者で最近、研究させて頂いておりまして、更なる疑問がどんどんでてきてしまっている状態です。
また、別の件で質問させて頂くとは思いますがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9702818

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/15 15:25(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
実はボクもサブシステムにヤマハのプリメインを使っています。
押し出しがよく、きめ細かく、しかもツヤがあるので気に入っています。

書込番号:9702872

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/15 19:38(1年以上前)

里いも 様
ご返答ありがとうございます。
ヤマハのプリメインアンプをご使用とのことで、実体験からのリアルなご意見ありがとうございました。
まだ、私は初心者で、今度でるAX‐1065も検討範囲なんです。
やはり音の違いなど私のような初心者でも、3900と比較するとわかるものなのでしょうか?





書込番号:9703800

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/15 20:43(1年以上前)

>アンプをソックリかえた所で音の出るスピーカーが同じならば、音の変化はそんなにかわらないんじゃないか?ということです。

もし分からなかったら・・・。

自分にはこれで十分と言うことで、もうグレードアップしないで済むとポジティブに考えましょう。

まっ、これは冗談。

大丈夫。こうした板でチェックしているような音質に興味のある人であれば、その違いを感じられると思いますよ。

もし万が一分からなかったとしても心配入りません。アンプを変えて暫くしてから元のシステムに戻して見ましょう。すると、あーら不思議。音の変化が大きかったことに気づかれるでしょう。

感性や美意識なんてそんなもので、良いものを聴いたり見たりしている内に次第に磨かれているものです。それが、よく良いものを見て聴くのが一番の修行だと言われる所以です。

書込番号:9704133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 23:47(1年以上前)

16年使用したデノンのAVアンプから、ヤマハのDSP-AX863に買いかえしました。
その際スピーカーは、10〜16年間使用してる5.1chをそのまま流用したので実際にセットして音を聴くまで、 taku078328 さんと同じ不安がありました。
しかし、セットして試しにwowowで放送していた「レーミーの美味しいレストラン」を聴いたのですが、一発で不安が吹き飛びました。音の動き、空間性、迫力が別次元のものでした。
ちなみに、スピーカーはすべてオンキョーで、LRがペアで6万円、センター、リアが2万円、サブウファーがヤマハで3万円位です。

P.S
PS3のHDオーディオをマルチリニアPCMに変換したらDSP-AX863でも音場プログラムが使用でますよ〜。ブルーレイ版の「WALL・E/ウォーリー」を音場プログラムSci-Fiで鑑賞したのですが大迫力でした。

書込番号:9705580

ナイスクチコミ!2


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/16 00:48(1年以上前)

 taku078328さん、はじめまして。野暮なレスで恐縮。

 狙っておられるDSP-AX3900は、ヤマハHDオーディオ対応アンプとしては第二世代機で、Z11などの第一世代機よりHDMIスルー時の消費電力などが改善されています。また、アンプとしての基礎体力もV765/V1065より上だと思います。でもPS3はHDオーディオのビットストリーム出力が出来ないので、機能的に宝の持ち腐れ的な面も。予算のバランスから考えると、今回はV765にされて、差額の10万円を新しいスピーカー導入に振り向ける手もあります。山之内氏による試聴記事です↓
 
 http://www.phileweb.com/review/closeup/ax-v465/ax765.html

 なおAX-V765/1065も、PS3から96kHz以下のマルチPCMを受ければ音場プログラムが併用できます。

書込番号:9705938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/16 01:01(1年以上前)

586RA 様
ご返信ありがとうございます!

正直、オーディオ関係については初心者
のため、基本的な質問に真摯に答えて
いただき感謝しています。
586RA様のアドバイスを参考に、購入して
音の違いに疑問を万が一抱いてしまったら
元のシステムで再度確認いたします!

AVENGED SEVENFOLD 様

大変、参考になりました。
AVENGED SEVENFOLD 様の現在のアンプ
は、私が購入検討しているアンプと
近いので興味深いところです。
AX−1065の場合、DSP3モードが搭載
されておりますが、それもHDをマルチリニアPCM
で出力すれば、機能するものなのでしょうか?
このあたりが、3900と1065の違いだと理解して
おりますが・・・

質問ばかりで申し訳ありません。





書込番号:9705994

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/16 01:27(1年以上前)

MUSTANG-D 様
貴重な視聴記事をありがとうございます。

このレスで、多くの方々にご教示いただき、今日一日で、かなり
の心配や疑問が解消されてきました。

再び質問で申し訳ございませんが、別の疑問です。
PS3のリニアマルチPCMは、本来のHDオーディオ
よりも音質がおとり、その状態で3D効果が得られる
ということでしょうか?
もしくは、音質は変わらず、3Dで楽しめるというもの
なのでしょうか?
また、3900でPS3と組んだ場合は、765や1065と組んだ場合と
差はあまり感じられないのでしょうか?
3900の場合は、将来、HDオーディオが出力できる
機種にした場合、HDオーディオのまま3D効果が味わえる
との理解でよろしいでしょうか?
PS3での3900の組み合わせは、アンバランスという
ことでしたので、予算のこともありますし、上記の疑問
が解消できれば、765も価格的に魅力的な存在です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9706100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/16 19:50(1年以上前)

taku078328さん、もうしわけありません。

ヤマハのエントリーモデルはマルチPCMなら音場プログラムが併用できたのですね。
私が以前使っていたONKYOのエントリーモデルはマルチPCMには音場プログラムが併用できなかったので勘違いしておりました。前の板で間違った説明をしてしまい申し訳ありませんでした。

>PS3のリニアマルチPCMは、本来のHDオーディオよりも音質がおとり、その状態で3D効果が得られるということでしょうか?

基本的にロスレスフォーマットですので、音質が劣ることはないはずです。
ただ、PS3のマルチPCM出力とblu-rayプレーヤーでビットストリーム出力した音を聞き比べたら明らかに後者の方が音が良かったです。

書込番号:9709171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件 DSP-AX3900のオーナーDSP-AX3900の満足度5

2009/06/16 22:41(1年以上前)

ヤスダッシュ様
わざわざ再度のご返答、大変恐縮です!
HDオーディオが出せる環境をまず構築したほうがいいのか、3900にまずてをだし、その後いつかはプレーヤーをそろえたほうがいいのか、それともエントリー機種を購入し、現在のシステムをバランスよく活用するか、迷いに迷ってます…

書込番号:9710518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フェイズコントロールの性能差

2009/06/05 20:40(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:34件

LX-71かこの新製品LX-52の検討しています。^^
まだ発売前ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか???
視聴してかなり違いが感じるくらいの物なのですかね?

書込番号:9656104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/06/06 03:35(1年以上前)

>フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか

違いはあります。
でも、かなり違う、ほとんど違わないの判断は人それぞれ。

フルバンドフェイズコントロールは気に入らなければ機能をOFFにできますが、
もともとついていない機種では、どうすることもできません。

書込番号:9657989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/06/07 09:52(1年以上前)

くろりんくさん ありがとうございます^^

そうか〜かなり違うんですね::
予想でうが9月にはLX-71の新製品 72 が でるでしょうから、
そこまで待ってみます。
でも出始めは価格高めでしょうね。
また質問したときはよろしくお願いします。

書込番号:9663558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/16 11:17(1年以上前)

くろさん〜〜^^

昨日LX-71 購入しました 148.900円でした(東京テレオン)
お助けありがとうございました。
ではでは

書込番号:9707135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプとスピーカーの接続の線について

2009/06/13 18:07(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 naokun&akiさん
クチコミ投稿数:30件

今、住宅と新築していまして天井裏にリード線(赤・黒)のスピーカーの線を電気屋さんに付けてもらったんですが、スピーカーを取り付けるのにこの線で大丈夫か心配になりまして、質問した次第です。

書込番号:9693467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/06/13 21:18(1年以上前)

こんばんは。naokun&akiさん 

赤と黒の配線ですが直径はどれくらいでしょうか?一度天井にはわすと
交換の際はまたお金がかかりますので
少し太めの良い配線に買えた方がいいかなと思います。
但しm=800円とか1500円とかさまざまですが。

書込番号:9694201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naokun&akiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/14 00:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございます^^
明日、電気屋さんに電話して太さを確認したいとおもいます^^
確認出来次第、また記載しますので、出来たらご返答よろしくお願いします。

書込番号:9695206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/14 00:22(1年以上前)

naokun&akiさん 

私の場合、配線その物ではなくコルゲートチューブというプラスチックパイプを天井裏等に
敷設してもらいました。
http://www.morimiya.co.jp/products/haisen/tubecol.html

内径19〜22mm程度のスリット無しのタイプが良いと思います。ただし、チューブには針金の
様な物を予め通しておいてもらい、自分の好きなケーブルを後から引き回せる様にしておき
ます。アンテナ線も同様です。
新築という事ですので、この際にしか出来ない事もしておくと良いですね。コンセントの数
はAVアンプを設置する場所には、8口くらい有った方が良いですね。高さも下方ではなく1mく
らいの高さにしましょう。ケーブル自体も3.5SQくらいの太さにしておくと良いですね。
ブレーカーもAV用コンセントで専用にします。

書込番号:9695265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naokun&akiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/15 17:27(1年以上前)

take a pictureさん130theaterさん返信ありがとうございました^^
さて、今日電気屋さんに確認した所、残念ながらコルゲートチューブを使わず配線が終わったとのことでした;;
スピーカーの線は0.75の2芯の線だそうです。
交換は追加料金がかかると言われ、確認してから返答する事にしました。
スピーカーの線は0.75の2芯の線でいけるか教えてください。

書込番号:9703263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/15 23:55(1年以上前)

naokun&akiさん 

>確認した所、残念ながらコルゲートチューブを使わず配線が終わったとのことでした

それは残念でしたね。これを通しておけば後からでもどんなケーブルでも使えました。


>スピーカーの線は0.75の2芯の線でいけるか教えてください。

この問だけでしたら「大丈夫です」。後はnaokun&akiさんがどれだけオーディオにこだわる
か、とお金をどれだけつぎ込むか?です。たかがスピーカーケーブルですが、世の中にこん
なケーブルもあります。ワイヤーワールドという会社のプラチナムエクリプス・スピーカー
ケーブルという物で純銀線です。(銀は電気抵抗が銅よりも小さい・・・)
http://www.naspec.co.jp/wire/ww-speaker.html
3mで197万円です。

追加料金発生ですか・・・。ケーブルの種類もですが、スピーカーの設置場所は大丈夫でし
ょうか?。ヤマハのAVアンプのDSP-Z11はスピーカーの数は11台接続できる様になっていま
す。(11箇所です。)将来、貴殿が目覚めて?オーディオ沼にはまると11箇所にスピーカーを
設置したくなります。

書込番号:9705627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naokun&akiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/16 01:56(1年以上前)

返信ありがとうございました^^
11個までは考えていませんが、将来的には増やしたいと思っています^^
色々調べていただきありがとうございました^^

書込番号:9706190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング