AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか?

2009/06/13 12:42(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA806X

スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

このアンプのCDの端子にCDプレーヤーを繋いで聞いていて音質を調整しようと思い、テレビのスイッチを入れたところ何故かAUX1に繋げているパソコンの画面が映りました。
これは故障なのでしょうか?
詳しい方お願いします。

書込番号:9692344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/13 15:33(1年以上前)

どういう接続で、どの入力を選択して入るのか判りませんが、インプットアサインの設定を確認してみましょう。たぶん書かれているように出力されるのは、そのように設定しているからだと思います。

書込番号:9692933

ナイスクチコミ!1


スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 17:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インプットアサインというのはよく分からなかったのですが、リセットしたら直りました。
ありがとうございました^^

書込番号:9693364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2009/06/09 11:05(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ

ネットの販売店でも、色々なところからこの機種が消えて行っていますが、
生産終了で間違いはないのかな?
量販店での在庫処分を期待しているのですが、
近所のコジマでは在庫はもう既に無かったです(>_<)

LX70とかのように余剰在庫は無いのですかな?
どなたか通販で特価情報あれば教えて下さい〜!!!


それにしても新機種の発売は結局いつなんでしょうね?
早く発表しないかな〜(^^)/
どなたか早く発売日入手されたら教えて下さいm(__)m

書込番号:9673346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 22:30(1年以上前)

生産中止だそうです。
三日ほど前から在庫を探してもらい、関東近県のヨドバシカメラの最後の一台を購入しました。

書込番号:9675963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/06/10 10:05(1年以上前)

緑のナナマルさん

初めまして!
そうですか、生産中止ですか〜。
関東近県でも、もうあまり無いのですね(>_<)
あまった在庫で安売りは無さそうですね(T_T)

ちなみにおいくらで買われましたか?

書込番号:9677884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 22:03(1年以上前)

19万円のポイント10%で長期保証付きです。
あまり安くありませんでしたが、VSA−LX70が成仏したために渋々購入しました。

書込番号:9680422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/06/11 11:41(1年以上前)

こんにちわ
価格的にはあまり落ちてはないですね(>_<)
VSA−LX70が壊れての買換えということですが、
LX71とLX70の音はどのくらい違いますか?
アンプが到着&設置されていればご感想お願い致します。

書込番号:9682824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 21:53(1年以上前)

あまりあてにならない私の耳ですが、LX71のほうがクリアな音質の気がします。
特にBDP−LX71との組み合わせでCDを聴くと顕著です。
まだ、設置してから間がないので大音量で聞いていないのでパワーについては比較できていません。

書込番号:9685030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 01:19(1年以上前)

こんばんは。

昨日、ヨドでパイオニアの販売員さんをつかまえてSC-LX71生産中止のことを聞いてきました。
生産中止は予定販売台数に達したため、生産ラインを他機種に譲ったためで、後継モデルの発表が近いからではないとのことでした。
生産サイクルからすると、次期モデルは本来なら10、11月あたりの発売だけど、前倒しはあるのかと尋ねたところ、それはないとのことでした。逆に、ピュアオーディオ等他の製品が増えた為生産ラインがいっぱいになり、発売時期が遅れる可能性があるとも言ってました。
ちなみに、LX71のメーカー在庫は無いそうです。

書込番号:9686408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/06/12 11:58(1年以上前)

■緑のナナマルさん
こんにちわ
ご返事ありがとうございます!
LX71の方が変わったとわかるくらいパワーアンプが
パワーアップしているのかな?
うーん、LX70の中古でも良いかな?と思っていたが、
新しいのが気になりますね(^^;)

■1Ds系にL単さん
こんにちわ
ご返事ありがとうございます!
やはり生産終了ですか〜(T_T)
販売台数が達成したから‥。そういうのもあるのですね(>_<)
プリメインアンプが発売するからそっちに力を入れているのかな?
LX71の後継機は早く発表しないかな( ̄▽ ̄)/

書込番号:9687511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AX-V465との比較

2009/06/11 23:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

465との違いは@7chAアップスケーリングBオンスクリーン機能あたりですが
5chでの使用を考えている当方としてはAが1番気になります。(Bも便利そうですが)
過去スレでもありますが、実際にお使いの方如何でしょうか?
当方はスカパー!チューナ、VHDをコンポジット、wiiをD4から入力してHDMI出力で使用してみたいのですが画質向上はどの程度なのでしょうか?(素人目にも向上が見られますか?)あまり差が無いようでしたら少しでも安い465にしたいと考えています。

書込番号:9685905

ナイスクチコミ!0


返信する
Reigaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 09:25(1年以上前)

Kiss39さんおはようございます。
Aの機能は465には有りませんので、Kiss39さんのしたい事は出来ません。
全てのケーブルを、接続する事になります。
私も安さに魅かれて購入してしまい、マニュアルを良く読めば良かったと、ことわざ通りになって終いました。
V565をお勧めします、ただし画質向上は期待しないで下さい。
HDMIケーブル一本で、テレビに接続する為の変換機能と思って下さい。

書込番号:9687091

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

いつも詳しい方々のご意見参考にさせて頂いてます。

今回、テレビ・BDレコーダー購入の勢いでAVアンプも購入の予定です。
5.1環境から7.1環境にしたいと考えてます。
(5.1⇔7.1があまり体感できる効果がないなら5.1を極めたい)



現在の環境
洋室・和室合体させた約15畳の部屋で
・アンプ デノンAVC-1550
・スピーカー フロント オンキョー D207-F
       センター オンキョー D207-C
       リア   オンキョー D207-M
       ウーファー YAMAHA YST SW105
・テレビ 日立 P50-XP03(32インチから買替、日立系電器店に義理が…) 
・BDレコーダー パナ DMR-BW850-K(ソニーX95にも気を引かれてますが、近日中にパナ購入の予感が…)
*現在は主に音楽DVDソフト(映画も少々、これからは映画BDかな)、
 地デジ・CS・BSの映画・音楽番組、地デジバラエティー視聴です。




上記の通りの環境です。
1.スピーカーは既存を継続使用して2本追加購入予定ですが、
@既存のリアクラスを2本追加購入してサラウンドバックかフロントプレゼンスに
A既存リアをサラウンドバックかフロントプレゼンスに回して、既存フロントをリアに回してフロントをグレードアップ
@orA案あたりで考えてます。

2.AVアンプに関しては最初オンキョーTX-SA607あたりを考えてましたが、
本サイト含めいろいろ見ているともう少し背伸びしてみようと思い予算を上げることを決意しました。



予算としてはアンプとスピーカーで20万前後、頑張って30万位で考えてます。
BDを購入することもあり1、2ランク上の高音質を体感したいと思ってます。
音質を重視したいのでフロントプレゼンス対応は捨ててもいいかな?とも考えてます。



自分にとっては1年毎に買替するレベルの投資でもないため
あまり妥協したくないので、まずは体感できるレベルの音質重視で
プロロジックz等の機能面は第2希望という感じです。
(かなりの差があるなら考えてしまいますが…)
ただ、スピーカー特性・距離等の自動設定機能はかなり重視したいです。



既存システムは昔に衝動買いしてしまったものなので、
相性があるなら別ですが、あまりメーカー等のこだわり等はありません。

達人・諸先輩の方々、商品及びスピーカー・電源コード関連含め
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9667963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/08 22:42(1年以上前)

ぶやさん、はじめまして。

HDオーディオでフロントプレゼンスを使用するなら、YAMAHAのミドルクラス以上のAVアンプになりますね。下位機種ではHDオーディオとフロントプレゼンスの併用ができません。

YAMAHA DSP-AX3900あたりが、音質と機能のバランスがよい機種だと思います。

スピーカーですが、音質を重視ということで、フロント、センターの交換を提案します。

フロント:モニターオーディオ Bronze BR6
センター:モニターオーディオ Bronze BRLCR

フロントとセンターを同時に変えるのは音のつながりを重視するためです。サラウンドまで同一にすることはないと思いますが、メインとなる前面3チャンネルは揃えたほうがよいと思います。

現在、ネット上で購入すると、
YAMAHA DSP-AX3900 \160,000
モニターオーディオ Bronze BR6 ペア \82,500
モニターオーディオ Bronze BRLCR \22,000
合計:\264,500
なんとか予算内におさまるかと。

最終的な構成は、
AVアンプ:DSP-AX3900
フロント:Bronze BR6
センター:Bronze BRLCR
サラウンド:D-207F
フロントプレゼンス:D-207M 天吊り、もしくは何かしらの方法でフロントスピーカー上方に設置

あとスピーカーケーブルは、カナレ4S8G 340円/mがコストパフォーマンスがよくお勧めです。

電源ケーブルは、DSP-AX3900なら付属のケーブルで必要十分です。

書込番号:9671396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/09 00:25(1年以上前)

ヤスダッシュさん、返信ありがとうございます。

おすすめのYAMAHAのアンプはちょっぴりターゲットに入ってました。

アンプ・スピーカー共にこのサイト含めいろいろ調べて知識を深めて検討してみます。

決断の際はまた報告・相談させて頂きます。

書込番号:9672178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/09 01:15(1年以上前)

ぶやさん 

ヤスダッシュさんの選択は良い感じて賛成です。出来ればアンプはDSP-Z7を、サブウーファ
ーもアップしたいですね。デノンとヤマハではサラウンド処理が違い、ヤマハはサラウンド
に関しては先進性があると思います。(音場プログラムが色々豊富で楽しいですよ!。)

書込番号:9672382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/09 01:37(1年以上前)

130theaterさん、返信ありがとうございます。

ん…z7ですか…アンプのみの購入であれば頑張っちゃおうと
思ってるものでした…
z7クラスだとやはりDSP-AX3900に比べてさらに体感できる違いがありますかねぇ?

うっかり勢いで頑張って追加投資してしまいそうです…
ここまでくると30万も40万も変わらないというか妥協したくなくなります。
お店に居たら確実に店員さんのセールストークに落とされそうです…

想定の環境で行くとウーファーのおすすめありますか?

いやぁ〜ヤスダッシュさんおすすめのBronzeは見るからにいまよりいい音出そうですねぇ〜
スピーカーは特にスペック等がピンとこないので皆さんのご意見参考になります。

書込番号:9672453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/11 01:30(1年以上前)

ヤスダッシュさん、130theaterありがとうございます。

アンプについてはできればZ7まで頑張れればと思ってます。
資金調達に挫折したらAX3900になるかもです…
でもなるべくZ7にしてスピーカーを最悪あとで追加で考えます。

スピーカーについてはヤスダッシュさんのおすすめにする予定です。
できればウーファーまでいきたいです。
最安値で即納できればいいんですが…

まず今週の土曜にTVとBDレコーダーが納品になるので
早くAVアンプだけでも調達したいのが正直なところです。

本当にありがとうございます。
今後も相談に乗ってください。

書込番号:9681668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/11 23:11(1年以上前)

ぶやさん

土曜日、楽しみですねぇ!。テレビとBDレコーダーの同時納品ですか!!。・・・・私も若
い頃はワクワクしたのですが、最近はセッティングが面倒で・・・・。昨年の12月にサブウ
ーファーのECLIPSEのTD-725swを追加購入したのですが、未だ未接続・・・。でかくて重くて
場所を取るので・・・。11.1chから11.2chにしようと考えました。
DSP-Z7をその時同時に購入しました。これはデノンのAVC-4320からの買い替えです。そう言
えばこのアンプを下取りしてもらっての購入でした。下取りと値引きで追い金が17万円でし
た。(11.2chはもう一つのシステムで、ECLIPSEはDSP-Z11用です。)

パナレコーダーは私も3週間前買い替えしたところです。私の場合はBW900からBW950にしまし
た。ところがこのBW950が調子悪くて・・・録画予約してもその時間がきても録画スタートし
ないのです。コンセントから一旦プラグを抜いて電源を再投入すると予約録画スタートしま
す。今までに3回ありました。お店側から「交換しましょう。」との事で交換してもらう予定
です。(ただ、BW950の納期が未定)パナレコーダーはBW200、BW900×2台、BW930と合計4台買
いましたが、BW950で始めてのトラブルです。

書込番号:9685602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/11 23:55(1年以上前)

130theaterさん

返信ありがとうございます。

レコーダーの録画については2世代、3世代前の日立のものを続けて使ってたんですが、
『TSとSPモード混在のダブ録の時』と『CATVと地デジダブ録』の時に
何度か録画されないことがありました。
現在は全く問題ありませんが…
何度か機器交換しましたが、全く原因はわかりません…

アンプについては80%くらいZ7に傾いてます。
スピーカーについては正直海外ブランドはJBLくらいしか知らない位の無知だったので、
知識が広がりました。

モニターオーディオでも種類・価格帯いろいろありますね。
1ランク上くらいなら狙えそうな気もしていろいろ悩んでしまいます…

今後は今回の機器購入いろいろ勉強して少しずつ音周りもレベルアップしていこうと思います。
視聴可能なショップにも行って見ようかと思ってますが、なんせ北海道なんで…

今後もいろいろ相談に乗ってくださいね!
よろしくお願いします。

土曜はまずBDをレンタルして1段階を体験しようかと↑↑↑

書込番号:9685969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/12 00:18(1年以上前)

ぶやさん 

>土曜はまずBDをレンタルして1段階を体験しようかと↑↑↑

おっ良いですねぇ!、どうせ借りるのならdts-HDマスターオーディオの音声の作品が良いで
すね。この音声は現状のBDでは最高スペックのフォーマットですから!!。

>スピーカーについては正直海外ブランドはJBLくらいしか知らない位の無知だったので、
知識が広がりました。

海外スピーカーは難しいですから・・・。私のメインシステムはそのJBLです。JBLでもモニ
ターシリーズではなく家庭用?のSシリーズです。AV用ではS-3100、ピュア用ではS-4000です。
モニターオーディオはGold Reference 60をデノンのセパレートAVアンプで聞きました。この
時の印象が抜群で、密かにPlatinum PL300 を狙っています。しかし、昨年の世界不況の風が
吹き荒れ、私も巻き込まれ見果てぬ夢となってしまいました。

書込番号:9686095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/12 00:34(1年以上前)

130theaterさん

JBLの家庭用?とはいえレベルが違いますね…

僕に手が出せそうなのはSTUDIO L Series L880CHあたりですかね…
BR6と価格帯では同程度だし。
見た目いろんな音鳴りそうですね、BR6と比べると音的にはどうですかね?

130theaterさんは僕の100歩くらい先を行かれてますが、頑張って稼いでご教授頂いて
10歩くらいは近づきたいです!

書込番号:9686200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーラーについて教えてください

2009/06/10 15:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

みなさんこんにちは

  (^^)

 V565を購入してまだ2ヶ月。

 取説を何度も読み返してもまだ使いこなせて

 いない初心者です

  (^^;

 DVDやアナログソースを 1080に

アップスケールするとのことで購入したのですが

どうやっても画像がきれいになりません。

 何がいけないのでしょうか?

 ご教授ください

 (^^)

書込番号:9678798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/10 15:40(1年以上前)

アップスケーラーは超解像技術ではないので持ち上げることはしません。
SD画質(アナログTV、DVDなど)がフルHDディスプレイで見れるというだけです。
ここ数年で液晶テレビなどで急激に解像度が上がったしまったので、そのギャップを見ていることになります。
新聞を虫眼鏡で見ているというとイメージできますかね?

書込番号:9678824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/10 16:02(1年以上前)

 スキンミラーさん、早々のレス有難うございます

  (^^)

 そうなんですか。私はもう少しきれいな

画質になると思っていました

  (^^;

 と、言うことは今パイの500Aで見ているのですが

KUROのアップスケーラーは性能がいいということなんですか?

そしてハイエンドモデルのアップスケーラーでも同じことなんでしょうか?

  
 子供みたいに?が湧き出てしまいます

 (^^;

書込番号:9678889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/10 21:40(1年以上前)

こんばんは!

KUROのスケーラーは優秀ですよ♪

うちはONKYOのSA806と言う定価25万位するAVアンプですが殆んど変わりません。

アナログソースは諦めたほうが(^_^;)

では♪

書込番号:9680268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/10 22:40(1年以上前)

のっぽさん、こんばんは
(^-^)

思慮さんのお宅で、ていたいむのところ、わざわざありがとうございます。
(^o^;

益々KUROに愛着がわきました。
(^-^)

あっ!ここはKUROの板じゃなかった
(^o^;

失礼しました

(^-^)

書込番号:9680692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE AM-10Uとの組み合わせ

2009/06/10 11:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V465

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

質問です。
知り合いから表題の5.1chスピーカシステムを安く譲ってもらえそうなんですが
これにAX−V465を接続して使用する事は可能なのでしょうか?
AM-10Uは10年以上前の商品なので、もう今どきのBD音声対応のAVアンプとは合わないのでしょうか?当方としてはBD音声を5.1chで安く楽しみたく考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9678087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/10 15:25(1年以上前)

極端に芯線が太いケーブルでなければスピーカー側端子はスナップ式なので使用できます。
耐圧は低めなのでボリュームでコントロールしてください。

書込番号:9678786

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/10 18:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。追加が質問なんですが
よく確認したらAM-10Uは5.1では無く5.0chでした。(サブウーハらしきBOXは単に5chスピーカの低音分)その時5.0chで使うとなると何か問題あるでしょうか?
(YPAOで自動音場補正が出来ないなど。)

書込番号:9679249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/10 21:15(1年以上前)

>よく確認したらAM-10Uは5.1では無く5.0chでした。(サブウーハらしきBOXは単に5chスピーカの低音分)その時5.0chで使うとなると何か問題あるでしょうか?

YPAOはスピーカー数のチェックを行ってから音場補正するので0.1ch分が無くても大丈夫です。
またサブウーファが無くてもアンプ側は大丈夫です。
0.1ch用のLFE(超低音)成分をフロントに振り分けることもできますが、さすがにこれは効果が薄いでしょうね。

書込番号:9680117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/10 22:01(1年以上前)

ご回答ありがとう御座いました。
AM-10UでもTRYできそうなので、検討を進めたいと思います。

書込番号:9680415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング