このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月16日 20:41 | |
| 4 | 5 | 2009年5月16日 01:37 | |
| 12 | 8 | 2009年5月15日 21:35 | |
| 4 | 5 | 2009年5月14日 23:35 | |
| 0 | 3 | 2009年5月14日 18:18 | |
| 6 | 6 | 2009年5月13日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このサイトでお世話になっている人のおかげである程度、コンポとスピーカーの組み合わせの候補は決まってきたのですが、あともう少し悩んでいるような状況です。
これに合うオススメのスピーカーとウーハーのセットを教えてください。
予算は10〜20万円(このアンプ料金も含む)。
5.1ch希望(のちに7.1ch希望)。
あと、そのTVのある和室で畳に座ることが多いことや寝ながらTVを見ることもあります。
ウーハーとセンタースピーカーもガラス扉のTVラックを使っているので、中央に持ってこれないのでどうしようか迷っています。その辺のアドバイスも教えていただけたらありがたいです。
トールタイプか低いタイプのスピーカーしかなくて、中くらい(座っている高さ)から下の方にスピーカーがついているような感じが良いのですが・・・。
ずぶのど素人で意味不明かもわかりませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点
こんばんわ。
アンプとスピーカーの候補が決まっているのでしたら、その組み合わせで視聴できる店頭へ行かれるのがいいと思います。
アンプとスピーカーの組み合わせに関してはプロの方でも実際に接続してみないと分からないようですよ。
私は606に308ECMとA250を接続していますが満足しています。
予算があれば508ECMとA250のがよかったのですが。
同じくセンターがラックに入らないため、ラック前床に置いています。
ガラス扉があると置けないですね・・・ラックの上に置かれると見栄えが悪いですから悩むところですね。
ラックのガラス扉を外して私と同じように置くか、いっそのことラックも予算に入れてしまうぐらいしか思いつきません・・・。
視聴距離にもよりますが、上から聞くぐらいの方がいい場合もありますのでトールタイプを切り捨てることはないかもですね。
書込番号:9509446
![]()
0点
先日、ヨドバシカメラ新宿店で視聴を行い、763と863の違いに驚きました。
で、863を購入検討中なんですが、スピーカーの選択ってどうしましょう?
展示してあったものそのまま買って良いものか?
メインはこれ。ウーファーは・・・とか、
コスト等を含めオススメが有れば教えて下さい。
ちなみに今使用しているのはAX430というアンプにセットされていた小型スピーカーと、
昔買ったビクターのコンポ用のスピーカーを使っています。
使用する部屋は8畳程度でジャズライブや映画に使用します。
漠然とした質問で申し訳有りません。
宜しくお願い致します。
0点
まずはAX863に入れ替えてドライブ能力とHDオーディオを楽しまれたらいいかなと思います。
次の段階としてはスピーカーですが、フロント、センターを同一シリーズにされることをお勧めします。
(NS-F310とかNS-F700など)
残ってしまったスピーカーは、いいものから順にサラウンド、サラウンドバックへ割り当てるといいでしょう。
あとはサブウーファーを追加されるなり、スピーカーを全部統一するなりご自由に。(笑)
書込番号:9514796
![]()
1点
スキンミラー様
丁寧なプラン有り難う御座います。
以前に使用していたスピーカーはアンプも含めて全て妹に譲ってしまう為、
スピーカーは1から揃える必要が有るのですが、NS-F7002本+センターで初めて見たいと思います。
3ch→5ch→5.1ch→7.1chと進めてみようと思います。
こんな感じで如何でしょう?
書込番号:9518315
0点
なるほど自己トコロテンではなくて兄妹トコロテンだったのですね(笑)
>3ch→5ch→5.1ch→7.1chと進めてみようと思います。こんな感じで如何でしょう?
いいと思います。
自分は2chからはじめたのですが、ちゃんとした5.1chソフトをダウンミックスで聴くと
センター出力の台詞が大変聞き取りにくかったのですぐに3chになりました。
3chだと回転系、スタジアム系の臨場感が減ずることにはなりますが、
あとあとスピーカーを追加されることを考えるとソフトを2回楽しめますね。
書込番号:9518601
![]()
1点
トコロテン・・・成る程、上手い言い回しですね。
皆さん使う用語なんでしょうか?
新居への引っ越しが済み次第、購入してみます。
スキンミラーさんのお墨付きという事で!
色々有り難う御座います。
落ち着いたらリアスピーカーやウーファーでも相談に乗って下さい(笑い)
宜しくお願い致します。
書込番号:9518791
1点
ケーズ電気ウェブにて10日深夜に注文、本日納品されました。
佐川急便で玄関納品だった為、2階自室まで根性で運びました。
メインとセンターを700で、863にアマゾンで買ったHDML×2本を
PS3とビクターの液晶。
スピーカーがでか過ぎてモニターが小さい・・・
とりあえず3chですが、ウーファー要らないんじゃないか?
って位の満足度です。
今後の拡張が楽しみです。
書込番号:9549796
1点
センタースピーカーにデノンのSC-C555SA-Mを設置したのですが
音が篭るのです。音量を上げるとびびる。(セリフが聞き取れないぐらい)
試しにセンターに余ったフロントスピーカーを繋いで見たのですが
これもあまりいい音では無かったです。
アンプの設定が悪いのでしょうか?
ここ最近はステレオで映画を見ています。
すみませんいい案をお持ちの方ご伝授お願いします。・・
当方の設定は
アンプ606X
フロントスピーカー KEFIQ3(ゾノトーンのSPケーブルを使用)
センタースピーカー SC-C555SA-M(オーディオテクニカのSPケーブルを使用)
(インシュレーターを使用)
(テレビ台の中に設置)
サブウーファー・サラウンドSP有り
DVDは邦画のDTS対応のやつを何枚か試しましたがどれもダメでした。
よろしくお願いします
1点
+もっちぃ+さん、こんばんはm(__)m
こもりとビビりはラックやその他ではなくSPからですか?
極性が逆になっていたりネジが緩んでいたりって事はないですかね?
自動音場設定をし直してみて、フロントSPとセンターSPの距離や出力レベルが極端に違ったりしてませんか?
なんとなくKEFIQ3とSC-C555では音色が結構違うのでそっちの繋がりも気になりますが。
できればフロント3chはメーカーとケーブルは揃えたいとこですね。
書込番号:9476566
1点
接続がしっかりしていてスピーカーが壊れていなければテレビ台が鳴っている&反響だと思います。
広い空間で一度鳴らしてみて下さい(全方位空けた状態)。
一応アンプの故障の恐れも有りますが…
書込番号:9476830
3点
こんばんは。
ないとは思いますが、フロントスピーカーのつなぎ方が逆になっていませんか?
あとは、やはり後方バスレフをテレビ台で密閉してるところですかね。バスレフから出て行かなかった空気がツイーターに悪影響与えているとか。。。
書込番号:9477223
1点
たくさんのお返事ありがとうございます。
中古だったこともあって私もまっさきにスピーカーの故障と思ったのですが
他のスピーカーに変えてもコモルんですよ・・・
テレビ台から外に出して試してもみましたが改善せず
スピーカーケーブルを逆にしても音が変わりません・・
(アンプ側で+-がショートしてるのかな・・)
連休を利用していろいろ試してみます。
みなさまありがとうございました!
書込番号:9477705
1点
+もっちぃ+さん、こんにちは
私も5月初めに606Xを購入して連休中にセッティングしていたのですが、同様に中央から聞こえるセリフが小さくてこもるので困っておりました。
フロントSPはTANNNOYのPBM5U、センターもTANNOYの同クラスです、以前使っていたマランツのPS8500ではこのようなことはなかったので困っています、もちろんSPの自動セッティングは完了しております。
私はTVとプロジェクターを切り替えて使うので映像出力はそれぞれD4端子とコンポーネント端子を使っており、音声入力のみHDMI端子を使っております。
BDのture-HDも認識しないようでHDMIは映像信号も同時に入出力しないとだめなものでしょうか?
+もっちぃ+さん その後の進捗はいかがでしょうか?
書込番号:9521595
![]()
1点
+もっちぃ+さん、こんにちは。
「びびり」と「こもり」は独立した現象なのでしょうか?今は「びびり」は解消して「こもり」だけになっているのでしょうか?
> 中古だったこともあって私もまっさきにスピーカーの故障と思ったのですが
> 他のスピーカーに変えてもコモルんですよ・・・
> テレビ台から外に出して試してもみましたが改善せず
良くは知りませんが、DVD関係で良くあるトラブルとしては、DVDディスクに5.1ch音声が収録されていても、プレーヤーの音声選択で2chを選択していた場合、プレーヤーが2chに変換して出力し、それをアンプの側で5.1chに再変換していることがあります。こういう場合「こもり」として感じることがあります。
dts のDVDディスクを使ったときに、アンプのディスプレーに dts という表示は出ているのでしょうか?私は TX-SA606X は知らないのですが、普通のアンプなら出ると思います。もしこの表示が出ていなければ、上述のような 2ch の伝送になっているのだろうと思います。
書込番号:9522326
1点
>>hase350さん ばうさん
いろいろ試してみたのですがどうにもならなかったので
結局センタースピーカーは二束三文でハードオフに売っちゃいました。
ファントムモード?ってやつでセンター無しで5.1CHのアニメ(コナン)を見ましたが
セリフも2CHの時ほどじゃないですがまあまあ聞き取れるし臨場感もあるし満足してます。
次のAVアンプを購入するまではセンター無しで行こうと思います
書込番号:9548182
2点
こんばんは
ドナドナしてまいましたか(^_^;)
その気があれば下記お試し下さい。
但し、プレイヤーにアナログマルチチャンネル出力が装備されていることが前提です。
・プレイヤーのセンターチャンネル出力を、606のアナログマルチチャンネル入力端子のセンター及びフロントのどちらかに接続。
・センター音声を、センターチャンネル及びフロントチャンネルアンプで再生し比較する。
・センターチャンネルで再生した場合のみこもるなら、606のセンターチャンネルアンプがしょぼいことになります。
・大差無ければ、プレイヤー、ソフト、設定等他要因と考えられます。
書込番号:9548318
![]()
1点
このモデルが発売されて1年が経過していますが、次期のモデルチェンジはいつ頃でしょうか?ボーナスが半分以下になるので、新モデル販売後の在庫整理価格で購入出来たらいいな〜と考えているのですが?
1点
3月あたりに噂は出ていましたね〜。
自分はかまわず買ってしまいましたが。
モデルチェンジの目安となるのがアウトレットストアに大量展示されることですので、
今年はもうちょっと掛かるのかもしれません。
もしくはオーディオ不況時みたいにモデルチェンジ見送りとか。
書込番号:9529743
1点
AX763はアウトレットストアに落ちていたので後継機の発表はそろそろでしょうね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010207/SortID=9533843/
といいつつまたはずしたりして。
書込番号:9533871
0点
スキンミラーさん
どうもありがとうございます。いよいよ夏ボーナスを見込んだ商戦が始まるのでしょうか?狙っていたパナソニックのブルーレイもここに来て急降下していますので、既存機の値下げを含めた新製品の発表など各メーカーの夏商戦の動きを期待しちゃいますね。
書込番号:9534912
0点
メーカー発表ありましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2043/id=7304/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168481.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/14/news045.html
書込番号:9543214
![]()
2点
スキンミラーさん
どうもありがとうございました。
小生の使い方なら敢えて新型でなくても良いかな?と思いました。
と同時に、使用中のテレビと同じパイオニアの新製品が気になっていたりします。
ボーナスはもう少し先ですので、発売まで楽しく迷いたいと思います。
書込番号:9544443
0点
本当に「ド」のつく素人なもので、何か良い知恵があれば教えてください。
テレビを購入すると「良い音」「サラウンド」を楽しみたいと欲が出て、3.1CHの環境を構築しようとAVアンプとスピーカーを注文致しました。
アンプ :VSA-AX2AH
フロント:KEF iQ30
センター:KEF iQ60C
ウーハー:YAMAHA YST-SW80(既存)
本当は、こちらのSC-LX71を狙っていたのですが予算的に届かず、まずは勉強のつもりで上記のアンプに決め、届く前からアレコレ想像しながら楽しみに到着を待っているのところです。
そこで本題ですが、部屋の前面にはスピーカー端子があり、背面の壁からコードが出ていて、スピーカーさえ揃えば、5.1CHまでは拡大できる環境にあるのですが、今回購入した構成ですら予算オーバーのため、これ以上の追加投資はかないません。
じゃあ、手持ちのスピーカーはというと少し特殊なスピーカーが一組。
1993年頃に購入したミニコンポ、KENWOOD製のALLORA XG7Mのオムニトップスピーカーです。
前面に加え、音を拡散させるために天面にサラウンドスピーカーを備えており、2組のケーブルからの入力により、別々のソースを再生できるという、ちょっと変わったスピーカーです。
説明が下手で申し訳ありませんが、伝わるでしょうか・・・。
私の思いつく使い道は、
1、スピーカーの前面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
2、スピーカーの天面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
3、あえて使わない。
ぐらいなのですが、何か良い案はないでしょうか?
皆さんならこのスピーカー、生かしますか?殺しますか?
機種も違い、レベルの低い質問で恐縮ですが、比較的近い機種をお使いの方のご意見が聞ければと思い、こちらで質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
0点
私なら使える物は何でも使う主義なので、取りあえず「1」、「2」でいってみますね。「2」のオムニの方が、ちゃちな出来だったように記憶しているのですが、先ずはチャレンジしてみましょう。(記憶は曖昧だけど)
こういったことは何でも試した方が勝ちです。(ダメでもそれはご自分経験になりますから)
書込番号:9542130
![]()
0点
リアプロさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
ご記憶のとおり、前面は3WAYですが、天面ユニットはひとつだけです。
ちなみに恥を覚悟で質問をしますが、スピーカーケーブルを2本、もしくは
4芯ケーブルを使って一つの出力端子から前面・天面両方につないでも大丈夫
なのでしょうか?
(4芯ケーブルの目的を履き違えていますが)
アンプに負荷がかかって、故障の原因になるようであれば問題外ですが。
書込番号:9542322
0点
>スピーカーケーブルを2本、もしくは4芯ケーブルを使って一つの出力端子から前面・天面両方につないでも大丈夫なのでしょうか?
まあ止めといた方が良いでしょう。ちょっと私の書き方が紛らわしかっですね。先に「1」「2」書いたのは、どちらか良い方を使いましょうと言うつもりでした。
書込番号:9542526
0点
質問させていただきます。
テレビ :TH-42PX20(D4端子)※HDMI端子なし
レコーダ:DMR-XW50(DVD再生)※HDMI端子あり
ゲーム機:PS3(BD再生)
上記のような構成の場合、どのような接続がベストでしょうか?
PS3→HDMI端子→AX-565→D4端子→テレビ
のような接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
HDMI入力に繋げた機器の映像をD端子から出力できません。
映像だけD端子でテレビに繋げて音声は光端子で繋げる方法や、D端子もアンプに繋げる方法が考えられます。
PS3は音声だけHDMIでアンプに出力して、映像はD端子でテレビに出力してもいいでしょう。
書込番号:9535887
![]()
3点
返信ありがとうございます。
>>PS3は音声だけHDMIでアンプに出力して、映像はD端子でテレビに出力してもいいでしょう。
これは、
PS3
├─(HDMI)─AX-V565 > True-HD^^
│
└─(D端子)─TV > アナログTT
のようにPS3用でHDMI&D端子がY字に分配されているようなケーブルがあるということでしょうか?
書込番号:9535902
0点
PS3はHDMIとAVマルチとで端子は別々になっています、HDMIは市販のケーブルでPS3のHDMI出力に繋げて、D端子はPS3用D端子+赤白ケーブルをAVマルチ端子に繋げます。
書込番号:9535934
![]()
1点
なるほど!
ありがとうございます。
ちなみにAX-V565ではHDM入力→D4出力は無理とのことですが
これが可能な他のアンプでなにかお勧めなどあったら教えてください。
PS3
└─(HDMI)─アンプ > True-HD^^
│
└─(D端子)─TV > ケーブルすっきり^^
書込番号:9536003
0点
HDMI信号をD端子に変換して出力できるAVアンプは無いと思いますよ。
書込番号:9536358
![]()
2点
口耳の学さん
ゆくゆくはHDMIテレビに買い替えようと思いますが、それまでは口耳の学さんに教えていただいた方法で接続したいと思います。
また、HDFury2ってのでD4端子変換できるみたいですが2万円弱するみたいで悩んでいます。。。
ありがとうございました。
書込番号:9538764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





