
このページのスレッド一覧(全5218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2009年5月8日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月8日 19:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月7日 21:41 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月6日 20:22 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月6日 11:10 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月5日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、最近LX51にアンプを変えたんですけど・・・。
皆さんどんなスピーカーを合わせてますか?
もしくは、LX51に相性が良いSPがあれば
参考までに教えていただけると嬉しいです。
他のパイオニアAVアンプをお使いの方もお願いします。
1点

こんにちはm(__)m
音は人それぞれ好みですから、試聴して気に入ったSPをお使い下さい。
書込番号:9460944
1点

レス有り難うございます。
ですが、試聴できるのであればやってますよ。
私の環境では近くに試聴のできる店もないし、
仕事の都合で試聴に行けれないので皆さんの環境を
参考にさせていただきたかっただけです。
書込番号:9461309
3点

こんばんは^^特上ロースさん
まず買ったAVアンプVSA-LX51対応の
インピーダンス 8 Ω のスピーカーを先に選びましょう^^
同じメーカーでもやはりお値段で全く音質が違います^^よ。
最低でも1本20,000円出せば良い音がしますよ^^
書込番号:9461816
4点

こんばんは、take a pictureさん。
現在オンキョーのD202AーLTDを4本とセンターが同305SR
SWが同SLーD500の構成です。
LX51を6Ω設定で使っているのですが
どうにも聞き疲れしてしまいSW以外を総入れ替えしたく思っています。
5本で20万ぐらいの予算で何かおすすめがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9462167
1点

特上ロースさん、なかなか試聴できないとのことで大変失礼致しました。m(__)m
予算20万でしたらオーディオプロのイメージシリーズがすっきりした綺麗な音でお薦めします。
書込番号:9462251
1点

連投すいません、
逸品館のHPを覗かれてみてはいかがでしょうか、
色々なSPが紹介されてますので。m(__)m
書込番号:9462284
1点

なかなか8Ωのスピーカーはないですね。YAMAHAもパイオニアも・・・
スピーカーとΩの関係HP
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
8Ωだと・・
http://kakaku.com/specsearch/2044/
僕はアンプは6Ωなので
センターのみVCS-10
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/vcs10/vcs10.jsp
しています^^
MCR30vさんの紹介の逸品館のHPに8Ωのスピーカー売ってますね。
お店でカタログをもらい8Ωを探したらどうでしょう?
書込番号:9462469
1点

余程大音量にしない限りΩはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。(^^ゞ
書込番号:9462490
1点

こんばんは♪
MCRさん言われるように
インピーダンスは無視してかまいませんよ。
書込番号:9463041
1点

どのような音楽を聴いているのかがわかりませんが、私ならメインスピカー
2本を購入します。
20万円あればかなり良い音が出せるスピーカーが買えます、サラウンド
スピーカーはさしあたり今の物を使用すれば良いのです。
書込番号:9464418
1点

皆さん有り難うございます。
私は飲食業を営んでいますので朝6時の仕入れから夜11時閉店まで仕事です。
なので外に出る事ができないものでしたから皆さんのご意見が聞くことができれば
大変参考になると思ったので投稿しました。
音楽は別のシステムがありますので
LX51は音楽ゼロ映画100ですのでシアター向きのスピーカーを
ご教授していただけると大変参考になります。
ちなみに画面サイズは100インチ広さは8畳程度のシアターのみの部屋です。
鑑賞ソフトはDVDとBDのみです。
MCR30さん
ご理解していただき有り難うございます。
オーディオプロも見させていただきます。
投稿前は、ハイランドオーディオのAINGELシリーズ
モニターオーディオのブロンズシリーズなどを考えていました。
他にお勧めのスピーカーがあれば是非皆さん教えて下さい。
書込番号:9464729
1点

こんにちは♪
ちなみに私は
HighlandAudioORANとSONYアンプを使用してますが
Pioneerとの相性も良いのではと推測します。
書込番号:9464863
1点

特上ロースさん、こんにちはm(__)m
omoiさんが仰るように今使われているSPをリアに回し、ペア15〜20万でフロント&センターを購入して7.1ch環境にされた方が満足度が高いと思います。
KEF iQ70、PIONEER S-A77TB、audio pro BLACK DIAMOND V2、Highland Audio ORAN4305、モニターオーディオ Bronze BR6、っとこの辺が人気ありますよ!
センターも同メーカー&クラスで揃えた方が繋がりや見栄えも良いですね。
書込番号:9465309
1点

特上ロースさん こんにちは^^
SPのインピーダンスは6Ωなら二重丸だし4Ωでも大丈夫ですよ。
今手元に取説がないのですが、確か一台でも4Ωが混ざっている場合は設定を変える項目が
あったと思います。
このアンプはどちらかと言えば低音がスッキリタイプなのですが、SWもお使いということなの
で(私もSLーD500を使っています)あまりSPを選ばない方だと思います。
ただ、大きめのSPに変えた時に自動設定で「ラージ」の判定でもフロントも含めて全て「スモ
ール」に設定して80Hzでクロスした方がサラウンド向きの音が出ると思います。
書込番号:9465575
1点

みなさん本当に有り難うございました。
モニターオーディオとB&Wで迷いましたが、
先日モニターオーディオのシルバーRS5を注文しました。
来るのはまだ先ですが・・・
試聴ができないままの購入ですが、気にいればシルバーシリーズで
揃えていきたいと思います。
RS5を選択した理由は気にいった時にフロントをRS6やRS8に
グレードアップができるし、もしくは予算に合わせてリアにRS1を追加
など今後のセレクトが統一できそうでしたから。
このサイトで皆さんに相談させていただいて本当に良かったと思っています。
また道に迷ったときには投稿させていただきますので
その時は宜しくお願い致します。
書込番号:9513059
1点



はじめまして(^-^)
現在ONKYOのBASE-V15X
を使用しています。
すべて買い替えを考えて
いるんですが金銭的に
一気には無理なんで少し
ずつと考えています。
そこでBASE-V15Xのサブウーファーは付属のアンプと2こ1になっていてスピーカーはサブウーファーにつなぐ形になっています。
サブウーファーをTX-SA606Xに
使用可能でしょうか?
ちなみにすべてONKYO
で揃えるつもりです。
おすすめの買い方等あれば(買う順番)ご教授お願いいたします(^-^)b
0点

おそらくですが、コントロールユニットも使用するならウーファーとして使用できると思います。
その他のスピーカーは使用できるので、まずウーファーを交換してから気に入ったフロントスピーカーを見つけて交換するという段取りでどうでしょうか。
書込番号:9491222
0点

V15のプリアンプにあるサブウーファーコントロール端子とサブウーファーを接続し、606XのプリアウトからV15サブウーファーのサブーファー端子へつなげれば大丈夫です。
606Xを使うときにV15側の電源も別途に手動で入れなければいけませんが、そのぶんわずかに手間がかかるのと、コンセントが多く必要になるくらいですが、当座は困らないはずです。
私も最初はそのやり方でサブウーファー再生を試していましたから。
書込番号:9491807
0点

ご教授感謝いたします(^-^)/
ちなみに今手元にFR-N7TX付属のD-N80E4があり
フロント左右に流用して
いるのですがやはりコンポ
付属のものでは不十分でしょうか?
やはりv15xを使用する場合純正のものがいいですか?
606購入後はセンターを購入しサブウーファー・リアにトールボーイと考えています(^-^)/
フロント左右はD-N80E4
で間に合うなら使用したいです。
何度もすいませんが
お願いいたします(;_;)/~~~
書込番号:9510678
0点

コンポ付属スピーカーでも使用できますが、フロントスピーカーとして使用するならセンタースピーカーとのバランスが心配ですね。
できればフロントとセンターは同じシリーズで揃えて、コンポ付属のスピーカーはリヤスピーカーやサラウンドバックスピーカーとして活用しては如何でしょう。
センタースピーカーとの相性が良ければそのまま使用してももちろんいいですよ。
書込番号:9512844
2点



現在REGZAのZ7000を使用していますがあまりにも音が貧弱なのでSA-205HDを
購入しました。初めてのアンプ購入でしたが非常に満足しています。
ちょっと気になる事があるのですが調べても分かりませんでした。
ソースをTV以外に合わせてREGZAリンクを使用するとTVのスピーカとSA-205HDの
スピーカから同時に音声がでてきます。これは正常なのでしょうか?
(設定は合ってないですが、こちらの方が音声の遅延調節すると良い音になる気がして)
0点

>ソースをTV以外に合わせてREGZAリンクを使用するとTVのスピーカとSA-205HDのスピーカから同時に音声がでてきます。これは正常なのでしょうか?
要するにレコーダーやゲーム機などの音が両方から出ると言うことですよね。この場合はアンプのHDMIからTVへ音声が出力されているので、アンプのHDMI設定で出力をOFFにしましょう。
書込番号:9454680
1点

Z3500と当機をつないで使用しています。
基本的にはAVアンプにつないでいるスピーカーとの同時出力は、逆に音場がおかしくなるのでお勧めできないと思います。
AVアンプのみにするのであれば、Z3500の場合以下の通りです。Z7000でも似たようなステップで設定できると思います。
設定メニュー→初期設定→レグザリンク設定→HDMI連動設定
ここで、HDMI連動機能を「使用する」、AVアンプ連動を「使用する」、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にする。
書込番号:9456230
0点

回答頂きありがとうございます。
やはりTVからの音が重なると聞きづらくなりますね。
これからスピーカを増設していこうと思います。
有難うございました。
書込番号:9508599
0点



ソニーBD−R(X90)とレグザ46Z7000と接続してますが若干口の動きとずれてます。レグザはリップシンク対応なので763側もリップシンクをAUTO設定にしてるのですが・・・・。みなさんの場合どうですか?
1点

LIPSYNC を AUTOで試されてもずれるとのことですので、追加のoffsetパラメータを与えられるか、
LIPSYNC を MANUALで都度設定されるしかぴったりにはならないかも知れません。
というのもソフトによっては最初から映像と音声がずれているのもありますので。
書込番号:9502981
1点



こちらの機種を検討中です。
スピーカーの数は5.1有りますが、7.1ch分繋げないと
dts-HD Master Audio等の次世代フォーマットの恩恵を享受出来ないのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします <(_ _)>
0点

>dts-HD Master Audio等の次世代フォーマットの恩恵を享受出来ないのでしょうか?
そんな事はないです。大半のBDは、次世代も5.1chです。ただ今後は増えてくるかも知れません。ただソースが7.1chでシステムが5.1chでも、5.1chにダウンミックスされるので、サラウンドにならないわけではないです。
書込番号:9490055
1点

5.1ch構成でもHDオーディオのクオリティで再生できます、サラウンドバックの音声はリヤスピーカーに合成されます。
205HDで7.1chにするにはアンプが別に必要になるので、7.1chシステムを組むつもりなら他のアンプがいいですよ。
書込番号:9490141
0点

ご両人さま、返信ありがとうございます
PLU×等でデコードするということなんですか?ロスレスでダウンミックスという形なんですか?
アンプの電光表示はDTS-HDとかになるんですよね? はてなばかりで申し訳ありません m(_ _)m
どちらにせよ、各スピーカーの音のボリューム感はUPしそうですね〜!
書込番号:9494424
0点

>PLU×等でデコードするということなんですか?ロスレスでダウンミックスという形なんですか?
ダウンミックスではプロロジックは選択できないでしょう。5.1ch信号をプロロジックなどのマトリクスサラウンドで利用するには6.1/7.1chのシステムが必要です。元が7.1ch信号であれば、拡張しようがありません。(プロロジックUx等で)
>アンプの電光表示はDTS-HDとかになるんですよね?
インジケータには入力された信号が表示されると思います。
書込番号:9494551
1点

サラウンドフォーマットの仕様?で、5.1ch環境で7.1ch音声を再生すると、サラウンドバックの音声はリヤチャンネルにミックスすると思ってください。
書込番号:9495911
1点

ご両人様、返信有り難う御座います
実機を展示販売している店舗で色々とさわってきました
30Wというパワーも体感しましたが、我が家の12畳リビングでも
大丈夫そうでした
廃熱音も鳴っていましたが、間欠で気になる程の音量でもなかったです
書込番号:9500258
0点



この機種にBOSEの230を天井埋め込みで5.1ch化しています。
BOSE230が許容入力30Wと小さいのですが、スピーカー自動調整機能を使っても
スピーカーが破損することはないのでしょうか??
説明書によるとかなり大きな音がでますと書いてあるので
この機能を使うのが不安です。
初心者的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
1点

問題ありませんよ。
一般家庭での使用ですとせいぜい10Wくらいで大音量にまります。
自動調整時の信号も30Wなんて出て無いので大丈夫ですよ。
書込番号:9496116
3点

いえいえ。
アンプ出力のW数の例としてはテレビやラジカセなどの最近の機種はほとんど10W程度(総合出力でも30Wくらい)で最大音量にはうるさくて出来ないですよね。
書込番号:9496256
0点

そうなんですねぇ^^;
アンプはdB表示なのでいったい何W出ているのやら良く分からないので不安でした。
書込番号:9496434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





