AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱

2009/05/09 22:31(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 杉ゆうさん
クチコミ投稿数:13件

こんばんは、初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

TX-SA606Xを購入して1ヶ月が経ちます。
今日掃除をしていて始めて気づきましたが、
待機中にもかかわらず、本体上部右側が使用しているかのように熱を持っています。
DVD観賞時のみ使用しており、あとはHDMIスルー設定で待機にしてあります。

みなさまのTX-SA606Xも待機中でも、つけっぱなしのTVくらいの発熱はありますか?
メーカー仕様では待機時電力0.1Wとの事ですが、それ以上の電力を感じます。
使用時の消費電力は承知で買ったつもりですが、
電気代を気にしていてはTX-SA606Xは使う資格がないですかね??

書込番号:9519324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/05/09 22:48(1年以上前)

>あとはHDMIスルー設定で待機にしてあります。

スルーに設定すると待機電力が上がります。

書込番号:9519439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/05/09 23:00(1年以上前)

補足

>スルーに設定すると待機電力が上がります。

待機状態でのHDMIパススルーの事です。

書込番号:9519522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/09 23:04(1年以上前)

これはYAMAHA板では話題になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010207/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204390/MakerCD=86/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9033790
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010199/#8667954

>本体上部右側が使用しているかのように熱を持っています。

ワットチェッカーを所有していないのでザッパですが、30〜50Wくらいは消費していると考えられます。
(アンプステージはカットオフされていても、デジタル基板が動いていて電源供給されているので。)

書込番号:9519540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/05/09 23:13(1年以上前)

一応取説80pには、パススルーにすると待機電力が上がると書いてあります。(具体的に幾つとは書いてないですけど)

書込番号:9519597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 杉ゆうさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 00:30(1年以上前)

リアプロさん、スキンミラーさん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。

TX-SA606Xの電源コードを抜くとHDMIパススルーしなくなりました。
DVDを見る時だけ電源を入れて、配線のやり直しをしようかと思います。

>30〜50Wくらいは消費していると考えられます。
事前にわかっていれば買いませんでした。残念です。

>一応取説80pには、パススルーにすると待機電力が上がると書いてあります。
取説に載ってました。購入してから気づく人が多そうですね。

書込番号:9520046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドバックの使用方法

2009/05/09 18:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA806X

クチコミ投稿数:34件

皆様、こんにちは。この機種を使っていてわからないことがあり、質問させていただきます。
 7.1サラウンドの必要性を感じないため、5.1サラウンドで使用しています。サラウンドバック用のスピーカー
端子が余っているのですが、こちらに別のスピーカーを繋げて、オーディオCD用に2チャンネルのステレオアンプとして使用することは可能でしょうか?
 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:9518204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/09 20:07(1年以上前)

>こちらに別のスピーカーを繋げて、オーディオCD用に2チャンネルのステレオアンプとして使用することは可能でしょうか?

2チャンネルのステレオアンプとして接続することはできませんが、フロントに2組結線してドライブ能力に
余裕を持たせることはできますよ。
(バイアンプ接続、マニュアルP27参照)
この場合の接続条件としてはフロントスピーカーがバイアンプ対応の端子になっている必要があります。
(2組端子がついているものです。通常は金具で2組をショートさせてあります。)

書込番号:9518516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 00:04(1年以上前)

お答えいただき、ありがとうございます。他社の商品でもっと低価格で、その機能
がある機種があったものですから、当然できるものと勘違いしておりました。残念ながら、バイアンプ対応のスピーカーを所有していませんので、持っているスピーカーは処分しようかと思います。

書込番号:9519899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3900はもったいない?

2009/05/03 00:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!質問おねがいします。只今家を新築にしようとしているのですが、その際にホームシアターをと考えております。ある住宅メーカーで契約したのですが天井埋め込み型の5,1chシステムで100インチスクリーン付とのことなんですが自分的にもうひと押ししたいと考えDSP−AX3900を取り入れようと思うのですが、どうでしょうか?スピーカーシステムの値段ですが10万円と見積もりにあります。提携での値段ですので多少安くなっていると思います。おもに映画鑑賞での使用です。このスピーカーシステムでAVアンプをつけるのとつけないのでは音質に差が出るのでしょうか?いろいろ不安もあり質問いたしました。ちなみにプロジェクターはTW2000の予定です。よろしくお願いします。

書込番号:9482857

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/03 02:37(1年以上前)

まーnyanさん、こんばんはm(__)m

10万のスピーカーシステムとありますがメーカーや品名は何でしょうか?
基本的にスピーカー等オーディオ&AV機器選びは実際にご自分で視聴し、予算の中で気に入った物を選んだ方が後悔が少ないですよ。

100インチスクリーン+TW2000とAX3900に対して、10万のスピーカーシステムではちょっと勿体無いですね。映像に対して音が負けそうです。

できればフロントSPと センターSPの 3chで 10〜20万ぐらいは投資された方が良いかと思いますよ。

サラウンドSPもサラウンドバックを追加して7.1chにした方が、より音場が楽しめますしリアの音の繋がりが良くなりますのでお薦めします。こちらもできれば埋め込みではなくちゃんとしたSPを天釣りしたいですね。
KEFやモニターオーディオ、ハイランドオーディオやオーディオプロのSPが値段も含め人気があります、もちろんパイオニアやヤマハ等、日本のメーカーも良いのでできれば色々と試聴してみて下さい。

因みに、BDレコかプレーヤーはお持ちですか?こちらもDVDでは勿体無いので是非BDのHD映像&音声でお楽しみ下さい。
もしお持ちでないならDVDのアップコンが高性能でBDのHD映像&音声が堪能できるお買い得なPS3を是非どうぞ!(^^)/

書込番号:9483405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/03 07:22(1年以上前)

まーnyanさん

DSP-Z11とDSP-Z7のユーザーです。Z11の11.2chは例外としてZ7の7.1chは最近の視聴環境の
スタンダードになりつつあります。ヤマハの場合、フロントとリアにプレゼンススピーカー
を設置するとさらに音場が広がります。スピーカー設置は今ではなくても配線出来る様には
しておきましょう。

気になるのは天井埋め込みの5.1chとの事ですが、リアとサイドはともかくフロント3chは天
井埋め込みではないですよね?。壁面埋め込みでしょうか?。

新築との事ですので良い機会ですが、壁紙の色は決めましたか?。私はスクリーン側の天井
と壁は「黒色」に張り替えました。部屋はちょっと暗くなるのですが、プロジェクターで視
聴する時は画面がビシッとしまり抜群の画になります。それから照明ですが是非これは天井
埋め込み型の照明にして下さい。調光できる蛍光灯もありますが、これらは形式が限られて
しまいますので、白熱電球型になつてしまうのですがこれもリモコンで調光出来るタイプに
しましょう。・・・スクリーンは固定式or巻上げ式でしょうか?。巻き上げ式ならば絶対に
電動タイプにしましょう。

アンプはAX3900をお考えならば一つ上のZ7の黒色パネルをお勧めします。シアタールームは
とにかくスクリーン視聴側には光を発しない、あるいは反射させない物が良いですよ。アン
プのLEDのパイロットランプさえ邪魔です。
AX3900をお考えならばせめてフロント3chだけで15〜20万円ぐらいのスピーカーにした方が
良いですね。今は無理でしたら将来大型のスピーカーが設置出来る様に、設置場所の大きさ
も考慮して下さい。

もっと細かく言うとスクリーンのメーカー及びタイプ(ビーズ系orマット系?)にもこだわっ
た方が良いのですが・・・。サウンドスクリーンも良いですよ、私のスクリーンは130インチ
電動サウンドスクリーンです。

書込番号:9483756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/03 10:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。フロントも埋め込み使用のようです。ちなみにスピーカーのメーカーはJBLになります。将来資金に余裕ができたらフロントシステムの変更をと考えています。いまはホームシアターなど組んでいないのですが、ある程度の臨場感や音質希望です。ちなみにPS3かBR−DIGAでBDを再生しようとしております。

書込番号:9484317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 11:57(1年以上前)

私も新築(一条工務店)で一条ホームシアターというオプションにて天井埋め込み型のスピーカセット(9チャンネル)にスクリーン120インチを取り付けました。アンプは二世代前のDSP-AX2700ですが、十分な音が得られています。
ドルビーTrueHDに対応したアンプに買い換えたいと考えています。この3900は2系統のHDMI出力を備えているので魅力的です。予算に見合えばいい選択だと思いますが。

書込番号:9516563

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの設定の件で教えて下さい

2009/05/01 00:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 剛紫さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは
本日こちらのAVアンプを購入しましたがスピーカーの設定で困っています
リビング5.1CHの他に洗面所にスピーカーを設置しています
洗面所のスピーカーのケーブルをEXTRA SP端子に接続
EXTRA SP ASSIGNをZONEBに設定
フロントスピーカーAB両方選択しています
TVを見るとフロントスピーカーの音が出てセンタースピーカーの音が出なくて
洗面所のスピーカーの音はクリアなんですが
この番組を録画してレコーダーから再生するとフロントは出なくてセンターが出て
洗面所のスピーカーの音がこもってしまいます
これは音場プログラムの設定がおかしいのでしょうか
すみませんがどなたか詳しい方よろしくお願いします

書込番号:9473479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/06 20:31(1年以上前)

YAMAHAの音場プログラムの適用をやめてAMPのSTRAIGHTで各ソースをチェックしてみてください。
あと録画と本放送とで音が変わるということですので、レコーダーの録画モードと再生の音声出力が
あっているかチェックしてみてください。

書込番号:9503043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 剛紫さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 21:53(1年以上前)

スキンミラーさん、こんにちは
設定確認してみます
アドバイス頂きまして、どうもありがとうございました

書込番号:9513576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選択

2009/04/28 16:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX51

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、最近LX51にアンプを変えたんですけど・・・。
皆さんどんなスピーカーを合わせてますか?
もしくは、LX51に相性が良いSPがあれば
参考までに教えていただけると嬉しいです。

他のパイオニアAVアンプをお使いの方もお願いします。

書込番号:9460835

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 16:49(1年以上前)

こんにちはm(__)m

音は人それぞれ好みですから、試聴して気に入ったSPをお使い下さい。

書込番号:9460944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/28 18:28(1年以上前)

レス有り難うございます。
ですが、試聴できるのであればやってますよ。
私の環境では近くに試聴のできる店もないし、
仕事の都合で試聴に行けれないので皆さんの環境を
参考にさせていただきたかっただけです。

書込番号:9461309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/28 20:25(1年以上前)

こんばんは^^特上ロースさん

まず買ったAVアンプVSA-LX51対応の  
インピーダンス 8 Ω のスピーカーを先に選びましょう^^

同じメーカーでもやはりお値段で全く音質が違います^^よ。

最低でも1本20,000円出せば良い音がしますよ^^

書込番号:9461816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/04/28 21:26(1年以上前)

こんばんは、take a pictureさん。
現在オンキョーのD202AーLTDを4本とセンターが同305SR
SWが同SLーD500の構成です。
LX51を6Ω設定で使っているのですが
どうにも聞き疲れしてしまいSW以外を総入れ替えしたく思っています。
5本で20万ぐらいの予算で何かおすすめがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9462167

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 21:40(1年以上前)

特上ロースさん、なかなか試聴できないとのことで大変失礼致しました。m(__)m

予算20万でしたらオーディオプロのイメージシリーズがすっきりした綺麗な音でお薦めします。

書込番号:9462251

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 21:46(1年以上前)

連投すいません、

逸品館のHPを覗かれてみてはいかがでしょうか、
色々なSPが紹介されてますので。m(__)m

書込番号:9462284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/28 22:10(1年以上前)

なかなか8Ωのスピーカーはないですね。YAMAHAもパイオニアも・・・

スピーカーとΩの関係HP
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

8Ωだと・・
http://kakaku.com/specsearch/2044/

僕はアンプは6Ωなので
センターのみVCS-10
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/vcs10/vcs10.jsp

しています^^

MCR30vさんの紹介の逸品館のHPに8Ωのスピーカー売ってますね。
お店でカタログをもらい8Ωを探したらどうでしょう?

書込番号:9462469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 22:13(1年以上前)

余程大音量にしない限りΩはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。(^^ゞ

書込番号:9462490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/28 23:27(1年以上前)

こんばんは♪
MCRさん言われるように
インピーダンスは無視してかまいませんよ。

書込番号:9463041

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/29 08:52(1年以上前)

 どのような音楽を聴いているのかがわかりませんが、私ならメインスピカー
2本を購入します。
 20万円あればかなり良い音が出せるスピーカーが買えます、サラウンド
スピーカーはさしあたり今の物を使用すれば良いのです。
 

書込番号:9464418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/29 10:18(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
私は飲食業を営んでいますので朝6時の仕入れから夜11時閉店まで仕事です。
なので外に出る事ができないものでしたから皆さんのご意見が聞くことができれば
大変参考になると思ったので投稿しました。

音楽は別のシステムがありますので
LX51は音楽ゼロ映画100ですのでシアター向きのスピーカーを
ご教授していただけると大変参考になります。
ちなみに画面サイズは100インチ広さは8畳程度のシアターのみの部屋です。
鑑賞ソフトはDVDとBDのみです。

MCR30さん
ご理解していただき有り難うございます。
オーディオプロも見させていただきます。
投稿前は、ハイランドオーディオのAINGELシリーズ
モニターオーディオのブロンズシリーズなどを考えていました。
他にお勧めのスピーカーがあれば是非皆さん教えて下さい。

書込番号:9464729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/29 10:53(1年以上前)

こんにちは♪

ちなみに私は
HighlandAudioORANとSONYアンプを使用してますが
Pioneerとの相性も良いのではと推測します。

書込番号:9464863

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/29 12:58(1年以上前)

特上ロースさん、こんにちはm(__)m

omoiさんが仰るように今使われているSPをリアに回し、ペア15〜20万でフロント&センターを購入して7.1ch環境にされた方が満足度が高いと思います。

KEF iQ70、PIONEER S-A77TB、audio pro BLACK DIAMOND V2、Highland Audio ORAN4305、モニターオーディオ Bronze BR6、っとこの辺が人気ありますよ!

センターも同メーカー&クラスで揃えた方が繋がりや見栄えも良いですね。

書込番号:9465309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/04/29 14:05(1年以上前)

特上ロースさん こんにちは^^

SPのインピーダンスは6Ωなら二重丸だし4Ωでも大丈夫ですよ。
今手元に取説がないのですが、確か一台でも4Ωが混ざっている場合は設定を変える項目が
あったと思います。

このアンプはどちらかと言えば低音がスッキリタイプなのですが、SWもお使いということなの
で(私もSLーD500を使っています)あまりSPを選ばない方だと思います。
ただ、大きめのSPに変えた時に自動設定で「ラージ」の判定でもフロントも含めて全て「スモ
ール」に設定して80Hzでクロスした方がサラウンド向きの音が出ると思います。

書込番号:9465575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/08 20:30(1年以上前)

みなさん本当に有り難うございました。
モニターオーディオとB&Wで迷いましたが、
先日モニターオーディオのシルバーRS5を注文しました。
来るのはまだ先ですが・・・
試聴ができないままの購入ですが、気にいればシルバーシリーズで
揃えていきたいと思います。
RS5を選択した理由は気にいった時にフロントをRS6やRS8に
グレードアップができるし、もしくは予算に合わせてリアにRS1を追加
など今後のセレクトが統一できそうでしたから。

このサイトで皆さんに相談させていただいて本当に良かったと思っています。
また道に迷ったときには投稿させていただきますので
その時は宜しくお願い致します。



書込番号:9513059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでます

2009/05/04 19:17(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 P-02Aさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして(^-^)
現在ONKYOのBASE-V15X
を使用しています。
すべて買い替えを考えて
いるんですが金銭的に
一気には無理なんで少し
ずつと考えています。
そこでBASE-V15Xのサブウーファーは付属のアンプと2こ1になっていてスピーカーはサブウーファーにつなぐ形になっています。
サブウーファーをTX-SA606Xに
使用可能でしょうか?
ちなみにすべてONKYO
で揃えるつもりです。
おすすめの買い方等あれば(買う順番)ご教授お願いいたします(^-^)b

書込番号:9490987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/04 20:06(1年以上前)

おそらくですが、コントロールユニットも使用するならウーファーとして使用できると思います。
その他のスピーカーは使用できるので、まずウーファーを交換してから気に入ったフロントスピーカーを見つけて交換するという段取りでどうでしょうか。

書込番号:9491222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/05/04 22:02(1年以上前)

V15のプリアンプにあるサブウーファーコントロール端子とサブウーファーを接続し、606XのプリアウトからV15サブウーファーのサブーファー端子へつなげれば大丈夫です。
606Xを使うときにV15側の電源も別途に手動で入れなければいけませんが、そのぶんわずかに手間がかかるのと、コンセントが多く必要になるくらいですが、当座は困らないはずです。

私も最初はそのやり方でサブウーファー再生を試していましたから。

書込番号:9491807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P-02Aさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 07:06(1年以上前)

ご教授感謝いたします(^-^)/
ちなみに今手元にFR-N7TX付属のD-N80E4があり
フロント左右に流用して
いるのですがやはりコンポ
付属のものでは不十分でしょうか?
やはりv15xを使用する場合純正のものがいいですか?

606購入後はセンターを購入しサブウーファー・リアにトールボーイと考えています(^-^)/
フロント左右はD-N80E4
で間に合うなら使用したいです。

何度もすいませんが
お願いいたします(;_;)/~~~

書込番号:9510678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 19:43(1年以上前)

コンポ付属スピーカーでも使用できますが、フロントスピーカーとして使用するならセンタースピーカーとのバランスが心配ですね。
できればフロントとセンターは同じシリーズで揃えて、コンポ付属のスピーカーはリヤスピーカーやサラウンドバックスピーカーとして活用しては如何でしょう。

センタースピーカーとの相性が良ければそのまま使用してももちろんいいですよ。

書込番号:9512844

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング