AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA607とAX-V565で迷っています。

2009/04/22 22:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:4件

AVアンプを買う予定で この両機種でどちらにしようか 迷っております。
ちなみに初心者です。決め手はどこですか?

書込番号:9433713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 00:52(1年以上前)

単純な比較は難しいですが、600番シリーズはONKYOの中でもかなり力の入ったシリーズですし、値段が高い分607のほうが音質部分にお金が掛かっているように思われます。後ろのスピーカー端子をみても565は削ってる感が出てますし・・・
予算が許されるのであれば607は買って損の無い機種なのではないでしょうか。

書込番号:9443259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 21:22(1年以上前)

とても 参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9457288

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/28 04:18(1年以上前)

YAMAHAのAX-V565だけはやめた方が良いと思う。565はコストダウンの為、アンプに音質上不利なICチップを使ってます。その証拠に下位機種の465の方がアンプのパワーがありますし。
対して607は音質上有利な、ディスクリート構成アンプです。

YAMAHAの上位機種のAVアンプは検討の余地ありですが、アンプにICチップ使ってるのは…音にこだわるのであれば避けるのが無難です。
まだ私もカタログデータの把握のみで試聴した訳ではないですが…オーディオに少しでもこだわりがある者にとってはICチップ使用=敬遠されるもの、です。

カタログデータみる限りでは
565→ICチップ使用
607→ディスクリート構成アンプ
ワット数は100W対120W。で607が優秀ですね。

565は色々と選べる音場が豊富ですが(例えばコンサートホールの音場を再現したり、GAMEやシネマなど音のパターンが豊富)ですが、カタログデータみる限りではこの機能を生かせるか疑問です。

607はトーンコントロールに加えマルチバンドイコライザー、昔で言うグラフィックイコライザーの簡素版(5バンド)があるのでそれで好みの音場をつくれます。
例えば声の帯域を強調したりとか。

あと607は従来の前後間の空間表現に加え、上下間の音場も再現できるドルビープロロジックUzに対応してますので、上にスピーカーを設置すれば3次元の立体音響が再現できます。

それとスピーカーを複数設置する余裕がない方向けにバーチャルサラウンド機能があります。前方のスピーカーだけでも後ろから音が聞こえるサラウンドを仮想音場ではありますが再現できます。
実際に私の友人が、PS3のFPSアクションゲームをフロントスピーカーのみONKYOのバーチャルサラウンドでプレイした際に、銃声で自分がどの方角から撃たれているのかがわかると感動していました。ですので仮想音場で本当の5.1chに劣るとは言えちゃんとサラウンドが再現できています。

最初は2.1chバーチャルサラウンドからスタートして、場所や資金に余裕が出来たら5.1chや7.1chに拡張できるのも607の大きな魅力だと思います。

書込番号:9459097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 10:32(1年以上前)

機能面でいうと、SA607にあるものは、ほとんどV565にも付いてますし、音場プログラムを優先するか、2ch再生の音を優先するかが決め手かなと思います。

2ch再生を優先するならSA607、音場プログラムのサラウンド優先ならV565だと思いますよ。まあ、近いうちに出る可能性の高そうな、765を待つのも手かも知れませんけどね。

ICかディスクリートかは、この価格帯ならほとんど気にしなくても大丈夫です。

書込番号:9459767

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

個人的には、GOLDの色が欲しいのですが、それは置いておいて、
スピーカーごとに細かい周波数をイコライジングしてそれをメモリーに記憶する機能はこの機種に、付いているのでしょうか?

購入された方、教えてください。

書込番号:9426537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/21 15:45(1年以上前)

発売前ですから詳しくは判らないですが、少なくとも606Xでは無い機能です。今までだと、イコライザー処理は手動では出来ません。あくまでも自動セットアップの一環で処理されます。新型もAudyssey 2EQと変わらないので、その辺はあまり期待できないのでは…

書込番号:9426871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/04/21 17:20(1年以上前)

すいませんでした。発売まで待ってみます。

書込番号:9427143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 11:12(1年以上前)

各チャンネル、マニュアル設定できたはず…少なくとも606は

書込番号:9435694

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/28 04:31(1年以上前)

607はマルチバンドイコライザー(グラフィックイコライザーの簡素版)があるので、5バンドではありますがトーンコントロールより細かい音の調整はできますね。

各スピーカーにこの機能使えるかは…わかりません(汗)

書込番号:9459103

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続と設定

2009/04/25 16:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

本日、当機が届きまして、早速接続しました。接続する機器は、東芝のREGZA 37Z7000と、同じく東芝のDVDレコーダーRD-XS34です。RD-XS34→(D端子・光ケーブル)→TX-SA606X→(HDMI)→Z7000→(光ケーブル)→TX-SA606X : 壁のアンテナ端子→(同軸ケーブル)→RD-XS34→(同軸ケーブル)→Z7000、で接続しました。
当機は、テレビ用・DVD用の光端子が共通のようだったので、RD-XS34はCD用の光端子がに接続しました。テレビでレグザリンク設定を行い、動作をさせてみましたが。まったくリンクしません。また、RD-XS34に至っては映像すら出力されません。接続や設定に問題があったのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9446040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 17:09(1年以上前)

リンク設定はテレビだけではなくアンプでも必要ですが設定していますか?

レコーダーの画面表示しないのはアンプの初期設定が必要だったかと思います。

書込番号:9446111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 17:46(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます!すべてご指摘のとおりでした。。まったくの素人なので、説明書を見ながら四苦八苦して、かなりパニックになっていました。本当にありがとうございました。

書込番号:9446274

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 18:07(1年以上前)

t.素人さん、はじめまして。

TX-SA606X購入おめでとうございます。

>また、RD-XS34に至っては映像すら出力されません。
は初期設定は済んでますでしょうか?

レコーダーを視聴する時のアンプのソースと入力の設定が同じでないと、正常に動かなかったと思います。
音声は光ケーブル接続との事ですが、これも設定でOPTとCOAXがあるので確認してみて下さい。
取扱説明書ではP22(DVDプレーヤーと接続する)とP44、45の初期設定する項のコンポーネントビデオ端子の設定・デジタル音声入力端子の設定をする を参照して確認してみて下さい。


書込番号:9446361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 18:14(1年以上前)

あらら、文章打ち込んでる間に解決したみたいですね。
良かった、良かった!
では、このレスは気になさらずにスルーしてください。

書込番号:9446396

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 18:27(1年以上前)

Audexさん、ありがとうございます!DVDレコーダーの設定も何とかいけました。。素人の初歩的な質問にお答えいただき本当にありがとうございました。部屋のスペースの関係で、現状はフロント2chのみでの利用です。多分これではTX-SA606Xの本領は発揮できていないと思うので、なんとかスペースを見つけてスピーカーの数を増やしていければと思います。今後もここを閲覧させていただいて勉強していきたいと思います。

書込番号:9446459

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/25 19:21(1年以上前)

t.素人さん、こんばんは。

現状が2chステレオ再生であれば、次はセンタースピーカーかサブウーファーの設置ですね。
センタースピーカーは映画等を観ている時、セリフが聞き取りやすくなりますよ。
低音の迫力が物足りなく感じたらサブウーファー。(これはスレ主さんのお住まいの環境によっては設置が難しい場合もあると思いますが)

あと本機にはリスニングモードにシアターディメンショナルモードというのがありまして、これは、2つまたは3つのスピーカーで5.1chで再生しているようなバーチャル再生が出来るようになっていますので、スピーカー増設までの代用としてこのリスニングモードを使用されてみたらいかがでしょう?
取説のP50〜とP58、59に記載されてます。
参考になれば幸いです。

書込番号:9446702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 23:36(1年以上前)

Audexさん、早速シアターディメンショナルモードにしてみました!さきほどより音の迫力が増しました!お教えいただいたとおりに、次はセンタースピーカーを検討したいと思います。これもスペースの関係で、高さ8cm以下のDENON SC-C11XGくらいしか選択肢がなさそうです(フロントは別メーカーです)。ウーファーは、どれも大きいので相当苦慮しそうです。。

書込番号:9448211

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/26 16:05(1年以上前)

t.素人さん、こんにちは。

シアターディメンショナルモードの効果を体感できたみたいで良かったです。

センタースピーカーの高さが8cm以下だと機種がかなり限定されてしまいますね。
私も、ざっと調べてみましたが、スレ主さんが書かれてるDENONの機種以外に見当たりませんでしたね・・・
どういう場所に設置されるのか分かりませんが、せめて10cm位確保できれば選択の幅が広がると思うのですが、どうでしょう。
今の購入候補のセンタースピーカーの価格に近い物で大きさ(高さ)は少し高くなりますがこんな物もあります。
使用されてる薄型TVの色がブラック基調だと思うので、以下のDENONとYAMAHAは色がブラックを選べるのでTVの前に「ちょこん」と置くのであれば違和感無いと思いますよ。

DENON SC−C5L
http://denon.jp/products2/scc5l.html

ONKYO D−11C
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/DEFAF19ECD3A76454925728B001A1A7E?OpenDocument

YAMAHA NS−C310
http://press.yamaha.co.jp/press/news/2008/08090201.html


書込番号:9451169

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.素人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 12:06(1年以上前)

Audexさん、色々調べていただいてありがとうございます!私の部屋は、狭いうえに幅4m程度の備え付けのボードがありまして、こちらにAV機器や収納ボックスが所狭しと並んでいます。このような状況なのでAVラックが置けず、またテレビの受光部が9〜10cmあたりにあるため、センタースピーカーの選択肢が8cm以下となってしまうのです。。なお、フロントには、幅の細いケンウッドのLS-X50-Mを使用しています。

書込番号:9455212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE AM-5 Vとの接続について

2009/04/27 00:01(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA507

クチコミ投稿数:8件

本機を購入し、BOSE AM-5 Vと接続しようと思っているのですが、この両機は互いに接続できるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:9453709

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/27 00:04(1年以上前)

こんばんはm(__)m

はい、問題なく接続できますよ。

書込番号:9453718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 00:09(1年以上前)

ありがとうございます(^O^)

返信が早くて助かりました〈(_ _)〉


書込番号:9453752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 10:17(1年以上前)

アンプはまだ購入前でしょうか?AM-5IIIを生かすなら、アンプはプリメインアンプでもいいですよ。

書込番号:9454906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/04/25 00:58(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > SA-205HD

スレ主 DAIKINさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん初めまして♪DAIKINと申します。よろしくです。
この機種を購入しようか迷っております。
目的としましてはPS3・TVをHDMI接続してipodも繋ぎたいのですが、
専用ドックのDS-A1XPに対応しているか心配です。
個人的に色々調べてはみたものの、DS-A1XPが対応しているのか(リモコンでipodを操作可能なのか)が明確にならなかったもので投稿させて頂きました。
ipodをDS-A1XPで接続してコントロールしていらっしゃる方っていますか?

書込番号:9443287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 06:38(1年以上前)

ONKYOサイトでオプションとして紹介されているので動作はするでしょう。

http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SA205HDB

書込番号:9443847

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします。

2009/04/24 12:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

まったくの素人です。アドバイスいただけたら幸いです。

現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)
にDSP-AX1500を使用していますが不具合が生じ、
この機種への買い替えをを検討している段階です。

そんなところへ知人が中古のDSP-AX1500を一万ほどで譲ってくれるというので
選択肢は二つある状態です。

当方としては、音質的に向上するというなら当商品を買ってもいいかな
と考えておりますが、
大差ないということでしたらAX1500で十分とういう考えです。

初歩的な質問で恐縮ですが
アドバイスいただけたら幸いです。


書込番号:9440288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/24 22:15(1年以上前)

>現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)

上映権についてグレーゾーンなので書き込まれないほうが良いです。

>アドバイスいただけたら幸いです。

当該機とDSP-AX1500の大きな違いはHDオーディオが再生できるかどうかです。
BDプレーヤーを接続しないなら7.1chでの再生能力に大きな違いはありません。
ですのでまず DSP-AX1500 を試してみてはいかがでしょうか?
諭吉様も一人でいいようですし(笑)

書込番号:9442368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 01:56(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
概ね中古の方に傾いていたのですがこれでようやく決断できました。
非常に助かりました。
★一部、配慮不足の表現があったことをお詫び申し上げます。

書込番号:9443510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング