AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力2

2009/04/13 20:48(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
AVアンプを買い換えようと思っているのですが
今後ブルーレイレコーダーに買い換えるに当たり、すべての接続をHDMIにしたいのですが、
TVとプロジェクターの両方に出力しようと思い、価格コムの比較で調べるとHDMI出力を2系統にすると価格が10万を超えちょっと手が出せないのです。
どうするべきなのでしょうか。ちなみに今はHDMI非搭載アンプなのでコンポーネント端子でつなげています。アンプ・スピーカー共にはヤマハです。

書込番号:9389470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/13 21:20(1年以上前)

こんばんは(^^)/

2ウェイシアターですか?羨ましいですね〜。
BDレコは別にして、AVアンプに10万なら
選択肢は2つあると思います。

1.新しいAVアンプとBDレコーダとHDMIセレクターを購入する。
2.新しいAVアンプとHDMI出力が2系統のBDレコーダーを購入する。
  (ソニーのX95かX100しか思い当たりませんが)

書込番号:9389667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/13 23:00(1年以上前)

マランツ SR6003なら10万以下でHDMI出力2系統搭載していますよ。
もちろん他の機能や音質も吟味してくださいね。

書込番号:9390430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/13 23:02(1年以上前)

追記。
定価が10万以上という意味でしたら私のレスはスルーしてください。

書込番号:9390449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/13 23:09(1年以上前)

口耳の学さん

さすがですね〜♪
マランツのAVアンプは思い浮かびませんでしたm(_ _)m

スレ主さんは10万超えると手がないと仰っていますので
おすすめのアンプは10万以下で間違いないと思います。

書込番号:9390500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 13:29(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
レコーダーに出力2系統あるのは知らなかったですね。
ところでマランツって使用したことないんですが、ヤマハみたいに音場の変更はできるんですか?
今使用しているスピーカーはNS-120シリーズ(8年前)で、AVアンプ探している時に電気屋で
アンプもヤマハにしたほうがいいよといわれました。
ちなみにPS3も接続したいのですが・・

書込番号:9392716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/14 19:03(1年以上前)

YAMAHA製アンプのように豊富なDSPモードは持ちませんが、SR6003もサラウンドモードは少し用意されています。
様々な音場再生をしたいなら、やはりYAMAHAのCINEMA DSPは魅力的ですね。

書込番号:9393848

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

クチコミ投稿数:70件

まだこの手の知識が全く無い初心者です。
今後勉強していろいろとそろえて楽しんでいこうと
思っているのですが。
現在ONKYO INTEC155 BASE-V15Xを使っています。
スピーカーやウーハーはそのままでこちらの
TX-SA606X を入れ替えて使う事は可能でしょうか?

知識のない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9388000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/13 14:56(1年以上前)

センターやサテライトスピーカーは、606Xに繋げば使えると思います。サブウーファーの電源が単独でも問題ないなら、606Xに直接繋いでも使えるでしょう。もし電源連動がAVコントローラーに依存するなら、606Xのプリアウト(サブウーファー)をAVコントローラーのアナログ端子(サブウーファー)に入力し、AVコントローラーからサブウーファーに出力すれば使えると思います。(やや面倒くさいですが)

書込番号:9388070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/04/13 15:29(1年以上前)

ご返信有難うございます!
あまり金額的に一気にそろえることができないので
大丈夫そうで安心しました。

という事は、サブウーファーだけは買い換えたほうが
楽になるということですね?(お話を全部は理解できてませんが)
徐々に全てのスピーカーも変えていく予定なので
今回、ウーファーは一緒に替えます。
ちょっときついのですが、、、
ただ、他のウーファー(SL-D500)とかですとへいきなのですかね?

分からず屋ですいません、、、

書込番号:9388157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/13 15:54(1年以上前)

>という事は、サブウーファーだけは買い換えたほうが楽になるということですね?

サブウーファー自体にスイッチが無いようなので、電源はAVセンターと連動していると思われます。直接606Xに繋いでも作動しないでしょう。必然的にAVセンターを通して使うことになります。(まあサブウーファーを買い換えてしまえば、スルーしても問題ない話です)

>ただ、他のウーファー(SL-D500)とかですとへいきなのですかね?

動作自体は問題ありません。お好みの機種を選択しましょう。

書込番号:9388236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/04/13 16:12(1年以上前)

有難うございます。
要は今のサブウーファーはスイッチが単独では無いから、
都合が悪いのですね。なるほど

あまりの単純さに自分であきれてしまいました。
すいません。

これで安心して選べます。
有難うございました。


書込番号:9388290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/04/13 19:47(1年以上前)

BASE-V15Xのスピーカー線は先端がピンプラグなので切って線をむき出しにするなどの加工をしないと繋がりませんが、後に新しくスピーカーを購入した後で、中古で売りたいなどと思った時にシアターセット商品としての価値は無くなりますので注意です。

書込番号:9389145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/04/13 20:50(1年以上前)

AVセンターからサブウーファーにつなげている各スピーカの線
がピンですが、これを加工しないとSA606Xにはつながらない
ということでしょうか?
解らないことがあるとどんどん説明を求めてしまいますが
すいません

書込番号:9389478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度5

2009/04/13 21:36(1年以上前)

サブウーファーからの各スピーカー出力は、剥き出しの導線ですから加工は要らないと思います。

書込番号:9389767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:54(1年以上前)

私の前の環境と似ていたので、
こちらが参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8177587/

ちなみに、この後悩んだ挙句、BASE-V20HDではなく、
TX-SA606XとSL-A250を購入しました。
今ではこちらを購入して満足しています。

書込番号:9389911

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング