AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク機能が心配

2024/10/31 08:21(11ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

オーディオ初心者です。
現在CR-611を持っていますが、購入当初は使えていたWifiとBluetoothが不調になってしまい、CDを聴くだけになっています。

おこづかいがたまったのでCINEMA70を買おうか考え中ですが、心配なのはネットワーク機能です。
ネットで調べたところ、不具合が多いとかAmazon MusicはIPv6問題のため使えないとかいろいろ書かれており、マランツはネットワーク機能に弱いのかと思ってしまいます。

CINEMA70をお使いの方、ネットワーク機能の使い心地はいかがでしょうか?
またCINEMA70と同等の機器は、他メーカーではどんなものがあるのでしょうか?
よろしくご指導お願いします。

書込番号:25944504

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/01 06:57(11ヶ月以上前)

スピーカーは何本繋ぐ予定ですか?
サラウンド環境にするの?2ch?
テレビとか映像は?
周辺機器は何を繋ぐ?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:25945482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/11/01 07:13(11ヶ月以上前)

>しゃくらぶうさん
こんにちは

AVR-X2800H辺りが、いいのでは?

書込番号:25945496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/01 07:59(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。
当面スピーカーは2本ですが、おこずかいがたまったらスピーカーを買い足してサラウンドにしたいと思っています。
今のテレビはもう10年使っていますので、来春新しいのを買ってつなげる予定です。
他の周辺機器はゲーム機器くらいですが、ブルーレイレコーダーもつなげていいんでしょうか?

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。しらべてみます。

書込番号:25945530

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/01 13:07(11ヶ月以上前)

>しゃくらぶうさん
回答ありがとうございました。であればAVアンプでいいですね。
HEOSアプリ今年大幅アップデートあったようで最近のことは知らないです。
かつてマランツのSR8015でHEOSを使っていた時は反応が遅くアプリのメニューも分かりにくくて好きではなかったです。当時もネットでのHEOSの評価はよくなかったです。DenonとマランツがHEOSです。
予算で機種を探して良さそうと思ったのを買えばいいでしょう。音は好みですし。スピーカーと部屋、アンプの自動補正など設定の影響も大きいから試聴は参考にはなるのでした方がいいけど絶対的ではないですし。配信を聞くなら実物とアプリの使い勝手を見に行くのはいいかも。
ブルーレイはアンプでもテレビでも自分の環境で繋ぎやすい方に繋げばいいです。
機種は同じ価格帯なら私はヤマハRX-A4Aかな。ヤマハ好きなので。5.1.4ch以上を目指す場合はA4Aでは不足ですのでご注意。

書込番号:25945745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/11/01 18:43(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
一度、ヨドバシカメラに試聴に行ってみます。
HEOSアプリもできれば操作してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25946023

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/01 20:07(11ヶ月以上前)

いいですね。ヨドバシなら同じ価格帯の各社の製品を試せると思いますので、思う存分楽しんで選べると良いと思います。頑張ってください。

書込番号:25946126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成ご指南下さい

2024/10/23 09:49(11ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

現在SONYのサウンドバーHTG700を使用しており、
ステップアップをしたく、こちらを検討中です。

初めてスピーカー組むので構成をご指南下さい。

【使いたい環境や用途】
PS5でゲーム、Netflixでアニメ鑑賞
ゲーム用途がある為、4K 120は必須です。

【重視するポイント】
アンプの高さ11.5cmまで
センタースピーカー高さ6cmまで(あれば)
サラウンドスピーカーは置けません

【予算】
中古含み全部で15万から20万前後

【検討中の構成】
アンプ     マランツ NR1711
メイン     SONY SS-CS3
イネーブルド  SONY SS-CSE
センター    なし(高さが合えばなんでも)
サラウンド   なし
ウーハー    検討中  

アンプ含め高さ制限をクリア出来そうなものでご指南ください。

よろしくお願いします。

書込番号:25935421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/23 11:23(11ヶ月以上前)

センター要らないですよ。
サラウンドスピーカー置かないならイネーブルドも私なら置かない。
となるとAVアンプじゃなくても良さそうだけど私ならサブウーファーは置きたいから、とりあえずAVアンプにしとくかな。サブ制御のために。

書込番号:25935490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 19:32(11ヶ月以上前)

>イーサリアムさん
サラウンド、壁掛けとか天吊とかでも無理なのかな?
サラウンドのないAVアンプって、なんだかなーな感じがするので。

書込番号:25935926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


b-t750さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:65件 NR1711 [ブラック]のオーナーNR1711 [ブラック]の満足度4 漢の(勝手な)趣味 

2024/10/23 20:07(11ヶ月以上前)

 私もいずれはサランドに手を出そうと思い、23Kgの重いプリメインアンプからNR1711にダウンサイジングしました。
 当然音は落ちまずが、意外や30Kg・30cmウーハーの3Wayスピーカーよりも、大きな箱のバックロードホーンとの相性が良く、2chでご機嫌になってくれます。
 しっかりした2chスピーカーを選べば、私もセンタースピーカーは当面不要かと思います。
 逆に高さ6cm以下のセンタースピーカーで、良い物があるとは思えないです。(フルレンジの6cmスピーカーユニット単体でも、かなり足りないかと思います。)

書込番号:25935979

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/10/24 11:51(11ヶ月以上前)

確かにもう割り切って、2ch構成かサブウーファーを入れる構成で、その分スピーカーに金額を掛けた方が良さそうかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:25936621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/24 12:00(11ヶ月以上前)

その分スピーカーに金額を掛けようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25936629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/10/31 16:52(11ヶ月以上前)

アニメも5.1chがあるならなお更だけど… ゲームって5.1chって多いんじゃないの?

だったらリアスピーカーとSWはあった方がよろしいですよ。  それが無理なら100%疑似のサウンドバーの方が(現状)マシかも。

薄型のAVアンプは選択肢が少ないのでソレで良いんじゃないの?

AVアンプでの疑似は大したことないよ。  ステレオ再生で良いならアンプ選択だが・・・

書込番号:25944934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター計画中です。

2024/10/16 21:26(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:25件

配置

将来的にブックシェルフ

はじめて掲示板に投稿いたします「とととぴーや」です。

現在、注文住宅の打ち合わせをしておりホームシアター計画中です。
過去の口コミを遡り勉強・家電量販店店員さんからレクチャー受けながらもなんとか自分で構想できる様にはなりました。

妻は全く乗り気ではないながらもOK!ただスピーカー類は天井埋め込みとなります。
※フロントの壁埋め込みは若しかしたら承認通るかも??と先程思いついています。
(将来的にはスクリーン両サイドにブックシェルフスピーカー増設したい願望)

当初は5.1ch?設定
※図面に記載ないがウーファー置きます。
テレビの配置も変えれません。。。

出来るだけコスト抑えたいです。
「これがいいよ!」「やりすぎ!」「チンプンカンプン過ぎる!」「これしといた方がいいよ!」等なんでも言ってください!
正解がわからなくて堂々巡りしているのでご指導お願いいたします!!
小学生1年生レベルだと思ってください^-^

■環境
縦長リビング 25畳
約9畳程をシアタースペースにします。
ケーブル類全て隠蔽
スクリーン 埋め込み
プロジェクター 折込天井内に設置&投影

■機材
・アンプ AVR-X2800H
・フロントスピーカー JBL Stage 260CSA×3
 └アングル付が音の聞こえ方良さそう?フロントには3つあった方がいい?
・リアスピーカー JBL Stage 260W or 280W
 └天井埋め込み時の溶け込み具合が気に入りました。
 ただ、今後の入れ替え時に長方形の穴はどうなのか懸念しております。
・サブウーファー
 └まだ候補すら出せていません。
・電動スクリーン 100or120インチ
 └シアターハウス産
・プロジェクター エプソン eh-tw6250
・ブルーレイレコーダー
 └まだ候補すら出せていません。
・スピーカーケーブル&HDMIケーブル なにがいいのか教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928404

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/20 18:35(11ヶ月以上前)

フロントLR以外って、アンプ位置が頭から抜けてますね。
HDMIケーブルやRCAケーブル等は単純なスピーカーケーブルと違ってプラグ部分があるので不具合確率が高まる。特にHDMIは信頼性が欲しい。壁裏通してると交換は大変だろうから。

書込番号:25932710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/20 19:20(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

LANの計画していますか?
今どきWiFiでもつながりますが、有線LANの方が調子がいいケースがあります。
LANの必要な機器の近くにLANケーブルをルーター置き場から通線しておくと良いと思います。

書込番号:25932757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:17(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>XJSさん
会食続きでご返信遅くなりました。
皆様すみません<(_ _)>

書込番号:25935839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:18(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
給気口と窓からの音漏れ対策も考えてもいいかなと思います。
給気口は最も単純な構造のものだと外とそのままつながっているので、結構音が出入りします。
>窓位置の変更は出来ないのですが、給気口スピーカー近くになる予定でした。
配置場所変更・給気口構造調べてみます。
内窓は見た目的な所も含めて住んでから検討します!

LANの計画していますか?
>LANケーブル繋ぐ予定です。
忘れない様に仕様書纏めます。
ありがとうございます。

書込番号:25935843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:19(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
スクリーン面ですが、奥行45pのカウンターを作る予定でその手前にスクリーン降りる設置にする為、壁からは50p程離れてしまうのです。。。
120インチにしたい気持ちは強いのですが、ギリギリ攻める事になりそうで正確な距離確認します。

スクリーンはできうる最大限のサイズにすべき、という金言
>そんな金言があったのですね!最大限目指します!

プロジェクター隠蔽設置で妻から承諾取れたので吊り下げの様な見える設置は出来ないのです。
レンズシフト?機能でプロジェクターの設置高さ・距離でソファーに座った際スクリーンの中心が目線高さまで下げれるか調べています。
プロジェクター設置場所は余裕持たせた設計にしております。

隠ぺいするのはHDMIケーブルとフロントLR以外のスピーカーケーブル等で十分
>ありがとうございます。
AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です。

書込番号:25935845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:20(11ヶ月以上前)

>XJSさん
いざ交換となると恐ろしいですよね。
高価なケーブルは手が出せませんが、ある程度信頼度高い物を調べてみます。

書込番号:25935846

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 19:24(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
アンプは結構発熱します。
冷却ファンがついていますが通常は停止していて自然対流による冷却です。
前後左右上に自然対流のためのスペースを取る必要があります。
自分でファンを設置して強制冷却にすることもできますが、できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。

書込番号:25935914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/23 21:08(11ヶ月以上前)

>AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です

ウーファーは全面を開放状態にしといた方がいいと思いますよ。壁からもなるべく離した方がいいくらいなので。箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
AVアンプは発熱多いので放熱考慮しないと故障しますよ。プロジェクターも。

書込番号:25936056

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 21:19(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
奥行き45cmもちょっと気になりました。
このアンプは行けますが。
ちなみに私のアンプ置き場は奥行き60cmです。

書込番号:25936066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 23:47(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん

できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。
>アンプそんなに発熱するんですね。
箱型で全て収めようとしていましたが、別案考えます。

私のアンプ置き場は奥行き60cmです。
>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです。。
横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します。

早くに知れて助かります。
ありがとうございます!

書込番号:25936216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/24 00:12(11ヶ月以上前)

>XJSさん

箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
>前面から音が出るものだと思ってました。
壁からも離した方がいいという事であれば棚に入れない方が間違いなさそうですね。

見た目をスッキリさせたい&放熱対策も考えて上段2段(レコーダー、AVアンプ)は格子
下段はサブウーファー床置き&前面開放
↑こんなのもありかと思いました。
ただ収納棚ビビる可能性ありそうなので、バスレフポートが前面にあるサブウーファー設置、それでもビビり音が改善されなければサブウーファーを棚から出す事も考えないとですよね。

明日家の打ち合わせなので、見識広がってよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:25936246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/24 00:13(11ヶ月以上前)

>横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します

アンプは前後左右が開放されて手上にもそれなりのスペースがあるのが理想。
せめて前後が開放。前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
裏面は配線類の出っ張りも考慮する必要がある。

>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。

書込番号:25936247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/25 10:30(11ヶ月以上前)

>XJSさん

前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
>アンプ設置場所は前しか開放できない予定なので横・上のスペースを取れる様に考えます。
ありがとうございます。

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。
>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

書込番号:25937664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 22:40(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
シアタールーム良いですね。
ワクワクしますよね。
私も120インチスクリーン設置しています。
150インチですと、我が家の場合、縦が長すぎてセンタースピーカーが隠れてしまいます。
で、私の場合はテレビ75インチの手前にスクリーンが下がってくるような設置方法です。
アンプが7.1chなので、5.1.2にて運用しています。
サラウンドスピーカーは本気で映画を見る時だけ設置するので、床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工してもらいました。(電気屋さんもその手があったか!と、言ってましたがw)
なので、普段は3.1.2です。天井にはトップにヤマハの埋め込みスピーカーを設置してもらいました。
信じられないかもですが、サラウンドスピーカーがない状態でもしっかりドルビーアトモスの3次元的な音の位置を認識できますよw

アドバイスとしてはちょっと高くなるかもですが、家中全てのコンセントをアース付きにしてもらいました。
意外とプロジェクターなどアースが必要な機器もあるのでこれはオススメです。
で、一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱です。私は金具で天釣りにて設置してもらいましたので排熱の問題はないと思いますが、お示しいただいた図だと密閉されてるようでしたので最悪火災なども心配です。(様々な安全装置はあるでしょうけど、映画視聴中にプロジェクターが消えるとかアレですから。)
と、気になりました点について書かせていただきました。
失礼しました。

書込番号:25942039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/29 12:28(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
>>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

スクリーン裏に窓があるのであれば、窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。

書込番号:25942537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/29 17:22(11ヶ月以上前)

遮光1級防炎カーテン

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず

書込番号:25942818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:36(11ヶ月以上前)

>芳しき加齢臭さん
色々考えてワクワクしております^-^
120インチいいですね!

床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工
>斬新です!その発想はなかったです(笑)

家中全てのコンセントをアース付き
>アドバイスありがとうございます。
アースまでは考えていなかったです。アンプ&プロジェクターくらいはアース付きにしてもよさそうですね。

一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱
>添付している参考画像は前面しか空いていないですが、両サイド開放予定となります。
それでも放熱には心許ないかもしれないですが、出来る限り縦の空間を取れる様に設計士に相談しております。
お気遣いありがとうございます!

書込番号:25944270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:40(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。
>光漏れがあると気になりそうですよね。上下左右広めに覆える様にカーテンレールの配置も考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25944275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:44(11ヶ月以上前)

>ローンサブウーハーさん

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず
>そんな特徴があったとは...
調べると防炎遮光カーテンがありました。
知識増えてありがたいです!

書込番号:25944281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 23:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん
>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>tMo971さん
>芳しき加齢臭さん
>ローンサブウーハーさん

皆様、若輩者にレクチャーいただきありがとうございました。
知らない事だらけの中、沢山のアドバイス&知識を授けて頂いたお陰で小学5年生くらいまでは成長できたかと思います(笑)
ホームシアター計画の方向性も定まってきましたので一旦解決済みとさせていただきます。
プロジェクターの投射シミュレーション等、まだまだ調べる事はあるのでまたアドバイスを頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします^-^

書込番号:25944298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト再生時のサラウンド設定について。

2024/10/26 09:01(11ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH770

スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 STR-DH770の満足度4

いつも質問、ご回答頂きありがとうございます。 

今回も質問がありますので、宜しくお願い致します。初歩的なことかもしれませんが、
映画のDVDや、ブルーレイソフトにはDTS-MA5.1、,ドルビー5.1、DTS5.1、ドルビー2.0サラウンド、モノラル等々ありますが、
これらを再生する場合、こちらのDH770のサラウンドの設定はどれがベストなのでしょうか?

このDH770には、(当方、5.1環境設定です。) 「HDデジタル・シネ マ・サウンド」「ドルビー・プロロジック2」、「Neo:6シネマ NEO6.」等々がありますが、ソフトがドルビー5.1の場合、「プロロジック2」、DTS5.1は「neo6」がいいのでしょうか?

他にダイレクトというのがありますが、これでドルビー5.1を再生してもDD5.1になっているのでしょうか?

「ドルビープロロジック2」はサラウンド信号のあるドルビー2.0(LtRt)を疑似的に5.1に拡張するものと認識していますが、このモードでドルビーデジタル5.1を再生しても大丈夫なのでしょうか?

この機種で、ドルビー5.1、DTS5.1を正しく再生する方法(モード)を教えてください。 宜しくお願い致します。

書込番号:25938778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 10:10(11ヶ月以上前)

>gonin007さん

>ソフト再生時のサラウンド設定について

この機材は所持していませんが一般論で。
部屋の形状は此処に違うので、レビューを参考にご自身で
ベストを探してください。

書込番号:25938849

Goodアンサーナイスクチコミ!8


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:01(11ヶ月以上前)

音源のフォーマット通りのモードで再生させればいいじゃない。
5.1のスピーカー設置で5.1chの音源を他のモードで再生させる意味がわからない。

>他にダイレクトというのがありますが、これでドルビー5.1を再生してもDD5.1になっているのでしょうか?

なるはずだけどダイレクトは補正などがスルーされるかもしれない。
取説にそのへんの説明ないですか?

書込番号:25939271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:35(11ヶ月以上前)

ダイレクトでいいと思う。ピュアダイレクトは補正が効かないからダメ。
ソニーは独自のルールで運用させたりすることあるから注意する必要あるね。

書込番号:25939316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:48(11ヶ月以上前)

音声出力の関係

書込番号:25939337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 STR-DH770の満足度4

2024/10/30 12:27(11ヶ月以上前)

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:25943657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプターについて

2024/10/18 12:53(11ヶ月以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:143件

BluetoothアダプターAS-BT100の
代用品はありますでしょうか?

書込番号:25930121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 13:10(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

専用品なので代用品はないと思います。

書込番号:25930136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2024/10/23 21:06(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん
やっぱりそうですよね
ありがとうございます。

書込番号:25936054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初体験  AVシステム構築の道のり

2024/10/01 02:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

皆様 お世話になっております。いつもたくさんのアドバイスを ありがとうございます。

この度、人生最後の思い出として、サラウンドシステムを導入したいと思いまして、質問させていただいております。

使用しているテレビは、パナソニックTH−32D305 (ARCはHDMI 1)、プレイヤーはパイオニア ブルーレイディスクプレーヤー B

DP‐3140‐Kになります。2chシステムとの併設も関係あり、スピーカーのサイズは、横200mm以内高さ440mm以内で

今現在では、デノンのSC-A37と、SC-C37を選択の枠に入っております。アンプの方が決まらず、AVR-X1800Hがいいのか、AVR-

X580BTがいいのか、また他のメーカーでもっといいのがあるのか迷っているところであります。

しかし、調べて行くうちに、3800が目に入り、アドバイスも頂き、決め手は増幅素子の大きな違いがあることで、

この機種に決定しました。

サブウーファーは既存のものが二刀流で使用できるとのことなので、そちらを使用したいと思っております。恐縮ではございますが、

アドバイスのほどよろしくお願いしたいと思います。

説明書を一通り目を通しましたが、省略されている部分が多く、わからないことが多いですが、何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに、現時点では2CHシステムと並べての使用になりますが、兼用はサブウーファーのみとなります。

書込番号:25910294

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に48件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/05 16:36(1年以上前)

>とりあえずは、実際に鳴らしてみないとわからないので、

今までオーディオやってきた人なら設置前からわかることだと思うんだけどなぁ
こんだけ機器が並んでるくらいだから相当拘ってきたんだと思うし。

書込番号:25915543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/06 14:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>>センター無だと非常にセリフが聞きづらく、センターをつけるとはっきりと聞こえるようになった

これは違和感ありますね。

センターありでキャリブレーション行ったシステムではセンターchをセンターSPに振り向けますので、その状態で例えばセンターだけスピーカーケーブルを抜くとセンターの音は無くなります。
こういう比較は無意味です。

センター有無を比較するなら、有りと無しでいちいちキャリブレーション取り直しかスピーカーの設定し直しが必要ですね。センターレスであることをアンプに理解させれば、センターレスの場合にはセンターchはフロントLRに振り向けられるのでセンターchのセリフが聞こえづらくなる事はありません。

もしこのようにしていてもセンターレスでセリフが聞こえづらかったのなら、何かがおかしいですね。

センター設置の目標としては、中央で聞いた際にセンターレスと同じように自然にLCRが繋がるように設置を探る事です。

書込番号:25916615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/18 06:01(11ヶ月以上前)

AV側 装置配置

スピーカー

>プローヴァさん
こんにちは

知人が亡くなり、片付けやら法事の手伝いで、返信が遅れました。すみません。
知人の環境は、3chで、センター有無のたびに、測定をしていました。

10月10日に物が揃い、12日に配線関係は終わったのですが、本格的な音出しを始めたのは
一昨日ころからになります。Audyssey設定は5.1と4.1で両方行い、サウンドモード マルチチャンネルステレオで
ドラマのセリフを聴き比べたのですが、5.1の方が、ききやすかったので、今のところ5.1で使用しています。


スピーカーは、SS−CS5及びCS8の組み合わせ、SPケーブルは、カナレ4S8を購入しました。
2CHとは、別物で聴こえ方が全く違いました。かなり設定が多くてまだほとんど機能面では、全く触れていませんが
ソースが、5.1chの時だけ、ドルビーサラウンドモードで聴いてます。
2CHとAVとの併設スピーカーの干渉ですが、全く問題ありませんでした。

どうしてもアンプの上面の間隔がとれなかったため、サーキュレータ2個で、冷却してみましたが、全く熱はないので、
問題はないかと思います。

全く分からないAV関連に関して、丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25929779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 05:37(11ヶ月以上前)

スピーカー配置

最終設置 AV装置関連

>プローヴァさん
>XJSさん
>のんびりローディーさん
>Foolish-Heartさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>Minerva2000さん
>黄金のピラミッドさん
こんにちは

いろいろありがとうございました。2CHの方は、スピーカー間隔が狭くなったことにより、広がりは減りましたが、定位がよくなりました。


AV関連は同じ装置を持っている人でないと。説明しにくいらしいので、もう少ししたら締めさせていただきます。

後サブスクで、無料の見逃し配信をしているのは、ティーバくらいしか見つかりませんでしたが、他に無料の物で

お薦めがありましたら、教えていただけると助かります。以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25933229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 05:45(11ヶ月以上前)

知り合いの最後の頼みの、5.1CH構築もでき、

四十九日までに間に合ったことも併せてお礼申し上げます。

書込番号:25933233

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 13:50(11ヶ月以上前)

>ソースが、5.1chの時だけ、ドルビーサラウンドモードで聴いてます

ドルビーサラウンドモードは5.1ch以下の音源を、設置しているスピーカー全てで鳴らす拡張モード。
スレ主さんはサラウンドの最低数である5.1ch分のスピーカー設置なのでサラウンド音源を拡張する必要はないです。音源そのままのフォーマットで聴けば良い。それとDTS系音源には使えないはず。
特にサラウンドを理解しきれてないうちは拡張しない方がいい。

書込番号:25933603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 13:57(11ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

>音源そのままのフォーマットで聴けば良い

このサウンドモードは、なんでしょうか?sTEREOモードはありますが、

サラウンドモードで聴くと、前後左右に音は移動しますが・・・

書込番号:25933609

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 14:35(11ヶ月以上前)

>このサウンドモードは、なんでしょうか?

音源そのままってことだから音源による。
オートとかないんだろうか?

書込番号:25933633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 14:52(11ヶ月以上前)

サウンドモード

>XJSさん
こんにちは

サウンドモード一覧です。

書込番号:25933652

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 15:18(11ヶ月以上前)

取説131pのオートサラウンド再生

書込番号:25933673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 15:38(11ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

ありがとうございます。

聴こえ方は同じでしたが、PUREの方は、少々音質が丸くなる傾向があるようです。

マニュアルの方は、少し高域を上げてますので、そのせいかもしれません。

書込番号:25933694

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 15:42(11ヶ月以上前)

?言ってる意味がわからない

ピュアモードで聴くんではなく、ピュアのボタン押してオートを選ぶんだよ。

書込番号:25933697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 16:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん

こんにちは
そうです。PUREモードで、何度か押してAUTOにして、
聴き比べています。
PUREモードはフラット指向なのだと思います。

Audyssey設定のときに、高域を強めに出すように設定したのが
その差になってでているみたいです。

またAuro-2D Surroundモードは、9.1chモードの時に使用するようですが、
こちらも臨場感重視なら、このモードも有効かもしれませんね。

書込番号:25933712

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 16:24(11ヶ月以上前)

>PUREモードはフラット指向なのだと思います

ピュアモードは補正オフの状態のはず。

>またAuro-2D Surroundモードは、9.1chモードの時に使用するようですが、
こちらも臨場感重視なら、このモードも有効かもしれませんね

よく分かりませんけど私はとりあえずサラウンド音源はそのままのモードで聴けばいい、ってことを推奨してます。設置スピーカーがサラウンド最低数の5.1だから。

2ch音源は好きにしてください。センター使ってるなら私はそのままステレオモードで聴くけど。マルチステレオはどちらにしても使わないな。

書込番号:25933728

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 16:26(11ヶ月以上前)

>そうです。PUREモードで、何度か押してAUTOにして

PUREボタンのことでAUTOはPUREモードではないです

書込番号:25933729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/21 19:25(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
それはご愁傷様でした。

Dolby Digital →
5.1chをそのまま5.1chスピーカーで再生

DD + D-Surr →
実体スピーカーが7.1.2chの時に、5.1chソースを7.1.2chに拡張(アップミックス)する。
実体スピーカーが5.1chの時に、ステレオ2chを5.1chに拡張します。
より上のスピーカー構成に拡張するのがDolby Surround(D-Surr)の意味です。

DD + Neural-X →
Dolby Surroundと同じことをNeural-Xアルゴリズムで行います。

Dolby SurroundもDTS Neural Xも所詮擬似サラウンドです。過度な期待は禁物ですねー。
ピュア的にやるならSurroundやNeuralは控えめで良いかも。

書込番号:25933911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 20:23(11ヶ月以上前)

5.1chのスピーカー配置でドルビーデジタルをドルビーサラウンドモードにすると何が違うんだろう…
この点は興味ある。

書込番号:25933977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/22 01:00(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

そのままでよさそうですね。

ありがとうございました。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

プローヴァさんもお体には気をつけてください。 ではまた

サブスクの方は、無さそうなので、これで締めさせていただきます。

書込番号:25934183

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/22 14:39(11ヶ月以上前)

結局AUTOの意味はわかったんだろか

書込番号:25934601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/22 15:14(11ヶ月以上前)

今回のスレは、一本の電話かたでした。もう60年以上付き合いのある親友からの頼みで、
5.1CHをどんな形でもいいから組めないか?という内容でした。アンプは1800くらいでという指定でした。
当初は全く手を加える気もなかったので、2chが片付いたら、やるかもしれないということで終わってたのですが、
その後送られてきた10枚のDVD盤、当初は、後回しで保管だけしておいたのですが、2chの方が落ち着いたのが
9月20日頃、その後25日に訃報の連絡があり、とりあえず、慌ててここでスレ建てだけして、その後は法事の手伝い
物品の相続価値の有無の判断などをしていました。

結局10月10日過ぎまでかかり、AV機器の取り付けを行い、本日やっと、今となっては 遺品となってしまった
DVDを5.1CHで 視聴するまでにいたりました。このDVDは遺品として、いただくことになりました。

色々アドバイスを頂いたおかげで、四十九日までに、全部5.1CHで再生することが出来ました。
SD画質ではありますが、今後もこのDVDだけは、大事にして、将来テレビの買い替えや、CH数増に至る時が来た時には
また、鑑賞してみたいと思います。

2CHと、AVシステムは全く別物ですね。延長で出来るのは、配線と設置くらいです、その設置も困難でしたが、
急遽ということもあり、完璧ではないですが、とりあえずの形としては、出来たと思っています。

表で支えてくれた方、特に裏で支えていただいた方、本当に感謝以外の言葉がありませんが、本当にありがとうございました。

彼も鑑賞できて、満足していると思います。

最後になりましたが、AVはお金があれば出来るというものでは。ないですね。
操作もそうですが、環境やいろいろな事柄が必修ですね。
そうもお付き合いいただいた方、本当にありがとうございました。では失礼いたします。

ちなみに私は文書力がないので、乱文乱筆失礼しました。

書込番号:25934641

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング