AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初体験  AVシステム構築の道のり

2024/10/01 02:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

皆様 お世話になっております。いつもたくさんのアドバイスを ありがとうございます。

この度、人生最後の思い出として、サラウンドシステムを導入したいと思いまして、質問させていただいております。

使用しているテレビは、パナソニックTH−32D305 (ARCはHDMI 1)、プレイヤーはパイオニア ブルーレイディスクプレーヤー B

DP‐3140‐Kになります。2chシステムとの併設も関係あり、スピーカーのサイズは、横200mm以内高さ440mm以内で

今現在では、デノンのSC-A37と、SC-C37を選択の枠に入っております。アンプの方が決まらず、AVR-X1800Hがいいのか、AVR-

X580BTがいいのか、また他のメーカーでもっといいのがあるのか迷っているところであります。

しかし、調べて行くうちに、3800が目に入り、アドバイスも頂き、決め手は増幅素子の大きな違いがあることで、

この機種に決定しました。

サブウーファーは既存のものが二刀流で使用できるとのことなので、そちらを使用したいと思っております。恐縮ではございますが、

アドバイスのほどよろしくお願いしたいと思います。

説明書を一通り目を通しましたが、省略されている部分が多く、わからないことが多いですが、何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに、現時点では2CHシステムと並べての使用になりますが、兼用はサブウーファーのみとなります。

書込番号:25910294

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に48件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/05 16:36(1年以上前)

>とりあえずは、実際に鳴らしてみないとわからないので、

今までオーディオやってきた人なら設置前からわかることだと思うんだけどなぁ
こんだけ機器が並んでるくらいだから相当拘ってきたんだと思うし。

書込番号:25915543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/06 14:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>>センター無だと非常にセリフが聞きづらく、センターをつけるとはっきりと聞こえるようになった

これは違和感ありますね。

センターありでキャリブレーション行ったシステムではセンターchをセンターSPに振り向けますので、その状態で例えばセンターだけスピーカーケーブルを抜くとセンターの音は無くなります。
こういう比較は無意味です。

センター有無を比較するなら、有りと無しでいちいちキャリブレーション取り直しかスピーカーの設定し直しが必要ですね。センターレスであることをアンプに理解させれば、センターレスの場合にはセンターchはフロントLRに振り向けられるのでセンターchのセリフが聞こえづらくなる事はありません。

もしこのようにしていてもセンターレスでセリフが聞こえづらかったのなら、何かがおかしいですね。

センター設置の目標としては、中央で聞いた際にセンターレスと同じように自然にLCRが繋がるように設置を探る事です。

書込番号:25916615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/18 06:01(11ヶ月以上前)

AV側 装置配置

スピーカー

>プローヴァさん
こんにちは

知人が亡くなり、片付けやら法事の手伝いで、返信が遅れました。すみません。
知人の環境は、3chで、センター有無のたびに、測定をしていました。

10月10日に物が揃い、12日に配線関係は終わったのですが、本格的な音出しを始めたのは
一昨日ころからになります。Audyssey設定は5.1と4.1で両方行い、サウンドモード マルチチャンネルステレオで
ドラマのセリフを聴き比べたのですが、5.1の方が、ききやすかったので、今のところ5.1で使用しています。


スピーカーは、SS−CS5及びCS8の組み合わせ、SPケーブルは、カナレ4S8を購入しました。
2CHとは、別物で聴こえ方が全く違いました。かなり設定が多くてまだほとんど機能面では、全く触れていませんが
ソースが、5.1chの時だけ、ドルビーサラウンドモードで聴いてます。
2CHとAVとの併設スピーカーの干渉ですが、全く問題ありませんでした。

どうしてもアンプの上面の間隔がとれなかったため、サーキュレータ2個で、冷却してみましたが、全く熱はないので、
問題はないかと思います。

全く分からないAV関連に関して、丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25929779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 05:37(11ヶ月以上前)

スピーカー配置

最終設置 AV装置関連

>プローヴァさん
>XJSさん
>のんびりローディーさん
>Foolish-Heartさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>Minerva2000さん
>黄金のピラミッドさん
こんにちは

いろいろありがとうございました。2CHの方は、スピーカー間隔が狭くなったことにより、広がりは減りましたが、定位がよくなりました。


AV関連は同じ装置を持っている人でないと。説明しにくいらしいので、もう少ししたら締めさせていただきます。

後サブスクで、無料の見逃し配信をしているのは、ティーバくらいしか見つかりませんでしたが、他に無料の物で

お薦めがありましたら、教えていただけると助かります。以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25933229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 05:45(11ヶ月以上前)

知り合いの最後の頼みの、5.1CH構築もでき、

四十九日までに間に合ったことも併せてお礼申し上げます。

書込番号:25933233

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 13:50(11ヶ月以上前)

>ソースが、5.1chの時だけ、ドルビーサラウンドモードで聴いてます

ドルビーサラウンドモードは5.1ch以下の音源を、設置しているスピーカー全てで鳴らす拡張モード。
スレ主さんはサラウンドの最低数である5.1ch分のスピーカー設置なのでサラウンド音源を拡張する必要はないです。音源そのままのフォーマットで聴けば良い。それとDTS系音源には使えないはず。
特にサラウンドを理解しきれてないうちは拡張しない方がいい。

書込番号:25933603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 13:57(11ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

>音源そのままのフォーマットで聴けば良い

このサウンドモードは、なんでしょうか?sTEREOモードはありますが、

サラウンドモードで聴くと、前後左右に音は移動しますが・・・

書込番号:25933609

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 14:35(11ヶ月以上前)

>このサウンドモードは、なんでしょうか?

音源そのままってことだから音源による。
オートとかないんだろうか?

書込番号:25933633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 14:52(11ヶ月以上前)

サウンドモード

>XJSさん
こんにちは

サウンドモード一覧です。

書込番号:25933652

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 15:18(11ヶ月以上前)

取説131pのオートサラウンド再生

書込番号:25933673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 15:38(11ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

ありがとうございます。

聴こえ方は同じでしたが、PUREの方は、少々音質が丸くなる傾向があるようです。

マニュアルの方は、少し高域を上げてますので、そのせいかもしれません。

書込番号:25933694

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 15:42(11ヶ月以上前)

?言ってる意味がわからない

ピュアモードで聴くんではなく、ピュアのボタン押してオートを選ぶんだよ。

書込番号:25933697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/21 16:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん

こんにちは
そうです。PUREモードで、何度か押してAUTOにして、
聴き比べています。
PUREモードはフラット指向なのだと思います。

Audyssey設定のときに、高域を強めに出すように設定したのが
その差になってでているみたいです。

またAuro-2D Surroundモードは、9.1chモードの時に使用するようですが、
こちらも臨場感重視なら、このモードも有効かもしれませんね。

書込番号:25933712

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 16:24(11ヶ月以上前)

>PUREモードはフラット指向なのだと思います

ピュアモードは補正オフの状態のはず。

>またAuro-2D Surroundモードは、9.1chモードの時に使用するようですが、
こちらも臨場感重視なら、このモードも有効かもしれませんね

よく分かりませんけど私はとりあえずサラウンド音源はそのままのモードで聴けばいい、ってことを推奨してます。設置スピーカーがサラウンド最低数の5.1だから。

2ch音源は好きにしてください。センター使ってるなら私はそのままステレオモードで聴くけど。マルチステレオはどちらにしても使わないな。

書込番号:25933728

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 16:26(11ヶ月以上前)

>そうです。PUREモードで、何度か押してAUTOにして

PUREボタンのことでAUTOはPUREモードではないです

書込番号:25933729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/21 19:25(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
それはご愁傷様でした。

Dolby Digital →
5.1chをそのまま5.1chスピーカーで再生

DD + D-Surr →
実体スピーカーが7.1.2chの時に、5.1chソースを7.1.2chに拡張(アップミックス)する。
実体スピーカーが5.1chの時に、ステレオ2chを5.1chに拡張します。
より上のスピーカー構成に拡張するのがDolby Surround(D-Surr)の意味です。

DD + Neural-X →
Dolby Surroundと同じことをNeural-Xアルゴリズムで行います。

Dolby SurroundもDTS Neural Xも所詮擬似サラウンドです。過度な期待は禁物ですねー。
ピュア的にやるならSurroundやNeuralは控えめで良いかも。

書込番号:25933911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 20:23(11ヶ月以上前)

5.1chのスピーカー配置でドルビーデジタルをドルビーサラウンドモードにすると何が違うんだろう…
この点は興味ある。

書込番号:25933977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/22 01:00(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

そのままでよさそうですね。

ありがとうございました。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

プローヴァさんもお体には気をつけてください。 ではまた

サブスクの方は、無さそうなので、これで締めさせていただきます。

書込番号:25934183

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/22 14:39(11ヶ月以上前)

結局AUTOの意味はわかったんだろか

書込番号:25934601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件

2024/10/22 15:14(11ヶ月以上前)

今回のスレは、一本の電話かたでした。もう60年以上付き合いのある親友からの頼みで、
5.1CHをどんな形でもいいから組めないか?という内容でした。アンプは1800くらいでという指定でした。
当初は全く手を加える気もなかったので、2chが片付いたら、やるかもしれないということで終わってたのですが、
その後送られてきた10枚のDVD盤、当初は、後回しで保管だけしておいたのですが、2chの方が落ち着いたのが
9月20日頃、その後25日に訃報の連絡があり、とりあえず、慌ててここでスレ建てだけして、その後は法事の手伝い
物品の相続価値の有無の判断などをしていました。

結局10月10日過ぎまでかかり、AV機器の取り付けを行い、本日やっと、今となっては 遺品となってしまった
DVDを5.1CHで 視聴するまでにいたりました。このDVDは遺品として、いただくことになりました。

色々アドバイスを頂いたおかげで、四十九日までに、全部5.1CHで再生することが出来ました。
SD画質ではありますが、今後もこのDVDだけは、大事にして、将来テレビの買い替えや、CH数増に至る時が来た時には
また、鑑賞してみたいと思います。

2CHと、AVシステムは全く別物ですね。延長で出来るのは、配線と設置くらいです、その設置も困難でしたが、
急遽ということもあり、完璧ではないですが、とりあえずの形としては、出来たと思っています。

表で支えてくれた方、特に裏で支えていただいた方、本当に感謝以外の言葉がありませんが、本当にありがとうございました。

彼も鑑賞できて、満足していると思います。

最後になりましたが、AVはお金があれば出来るというものでは。ないですね。
操作もそうですが、環境やいろいろな事柄が必修ですね。
そうもお付き合いいただいた方、本当にありがとうございました。では失礼いたします。

ちなみに私は文書力がないので、乱文乱筆失礼しました。

書込番号:25934641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA出力端子について

2024/10/20 23:14(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

このモデルではRCA出力端子は付いておりますでしょうか?

書込番号:25933077

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/21 01:17(11ヶ月以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-s602/index.html

ホームページ見ればわかると思うんですがね

書込番号:25933166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件

2024/10/21 03:50(11ヶ月以上前)

>XJSさん
見た限りでは音声入力しかありませんね。

付いていないんですね。

書込番号:25933200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/21 04:52(11ヶ月以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

使用目的はなんでしょうか?

書込番号:25933210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件

2024/10/21 04:57(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。

この機をプリメインアンプにつなげてFMワイドをTAPE録音してみたいと思ったのですが。

書込番号:25933214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/21 05:12(11ヶ月以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

プリアウトでもあればと思ったのですが、RCA関連の出力は無いですね。

まあヘッドフォン端子を利用して、録音することは可能ですが、FMなら
それほど音質劣化もないと思います。 検討よろしくです。

書込番号:25933221

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件

2024/10/21 05:16(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
RCA出力端子がないのならこの機を買うのはやめにしますです。では。

書込番号:25933224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/10/21 05:35(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
亀レスですいません。

この機のHDMI出力でRCA化してプリメインアンプに繋げるのは出来るでしょうか?

書込番号:25933228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/21 05:42(11ヶ月以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

自己責任になりますが、

https://www.amazon.co.jp/dp/B08MYYXH9G

同等品を使用すれば、出来るかもしれません。

書込番号:25933231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件

2024/10/21 05:55(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
わかりました。有難うございました。

書込番号:25933236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6.1CH

2024/10/20 16:32(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:483件

引っ越しをして7.1chの配置が出来なくなったので6.1chで
スピーカーを配置したいのですがサラウンドバックはアンプのどの出力から出せばよいのでしょうか?
本機種は7.1chに対応しておりますが6.1chでmの使えますでしょうか?

書込番号:25932551

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/20 19:54(11ヶ月以上前)

センターが無しでなく、サラウンドバックが1つ?

取説14pに書いてある。

書込番号:25932803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件

2024/10/20 20:06(11ヶ月以上前)

知りたかった情報です
ありがとうございます

書込番号:25932826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちを買おうか悩んでます。

2024/09/29 12:39(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:9件

AVR-X4000を使っているのですが、そろそろ天井にスピーカーを付けたくなって、DENONの2800か3800のどちらを買おうか悩んでます。中古なら4200?4400が5.6万であるので
そっちでもいいかなとも思ってます。新品の4700や4800は高すぎて買えません。どの辺で手を打てばよいのか、皆さんのお知恵を貸して下さい。お願いします。

書込番号:25908301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2024/09/29 13:58(1年以上前)

>しましまみつはさん
私もにたような感じですので私見ですが

5.1のシアターリビングルームで古いアンプと安いスピーカーでしたが7.1.2にして、アンプも二世代ぐらい前のハイエンドに、なんだいかためし徐々にグレードアップしましたすべて販売できていますしほとんど損は出てません

現在は、ヤフオク フリマも、かなり充実しておりますので中古買って売ることも、簡単です ハイエンド中古現在は使ってますがプリメインアンプは下がらないですがAVアンプやスピーカーはうまくいけばかなり安く購入できます

アトモスとか対応のハイエンドも既に結構下がっておりますのでオススメかと
あと、聴く内容に、よりますがコロナ以前の方が物が、よく勝つ、作りや、電子パーツも、いいので新品買うならかなり高いの買わないと実質的に中身 劣るとおもいますよ

書込番号:25908366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/09/29 14:56(1年以上前)

>しましまみつはさん
こんにちは。
2800と3800は中身が大違いです。デノンは3800以上が本気モデルです。

3800は音声信号処理チップがワンランク上になっており、Audysseyも2800のXTに対し、3800はXT32ですし、DiracLiveも対応できます。
アンプは2800Hが7chに対して3800Hは9chですが、3800はプリアウトは11ch分対応でき将来の拡張が可能です。
3800は本気ラインの一番下のお買い得モデルなので、悩むことなく3800がコスパが良いと思います。
3800と4800の違いはフロントパネルが樹脂か金属かの差です。3800以下は樹脂です。
なので3800で手を打つのが最良の選択です。

書込番号:25908438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 14:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
天井を4本にしようと思うと、この辺が最低限なので。
中古を買うと、7〜8年前の物になるので安いけど、あと何年
使えるのが考えると悩んでしまいます。やっぱりX3800が
妥当な所だと考えます。値下げも期待出来ないし近いうちに
買い替えよう思います。ありがとうございました。

書込番号:25908448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 15:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。最初はX4800か4700を買おうと
思ったのですが、値段が高すぎて、あとまた10年くらいで買い替える事を考えるとX3800で充分かなと思います。
音質的な差も少ないと思うので近いうちに買い替えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25908456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/19 19:19(11ヶ月以上前)

x3800を買おうと思っていたのですが、ヤフオクでx4700が
出ていて、10万で買えたので何年かは使えると思います。
皆さんご意見をいろいろありがとうございました。

書込番号:25931511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TX−L50のUSB切り替えが出来なくなった

2024/10/18 12:52(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

愛機であるTXーL50ですが、USBに切り替えても、画面が青画面のままで使えなくなりました!メーカーに聞きますが、対処方法はありますか?

書込番号:25930119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 13:08(11ヶ月以上前)

>ysboxezwebさん

電源プラグを抜いて二分後差し込みます。

それでだめなら、出荷状態に初期化してはいかがでしょう?

書込番号:25930135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 13:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。早速今晩やります!

書込番号:25930159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 21:52(11ヶ月以上前)

ご心配をおかけしましたが、直りました。再起動で。ありがとうございました。本当に良かったです!

書込番号:25930642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

4K DIGAと接続してBS4k5.1をLPCMサラウンド

2023/10/19 10:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

現在所有のONKYO TX-SR343と新しく買ったDMR-4W101を接続してDIGAの設定を正しくbitstreamにしてもLPCM5.1で接続できず必ずLPCM2.0で出力される事象で困っています。
もちろんNHKの音声着替えなども確認済みです。
他の方のブログでONKYOのレシーバはHDMIのLPCMのネゴシエーションに失敗して2.0チャネルにしかならないようだと、その後ONKYOのファームアップで改善という記事を読みました。

http://blog.livedoor.jp/keiteku/archives/52311009.html

すでに廃業したONKYOのファームアップはありませんのでAVR-X580BTの購入を検討しています。

 質問は要約しますとAVR-X580BTはレコーダとHDMI接続で正しくLPCM5.1を受け取れるかという事になるでしょうか。

なんだか正常に作られた機種なら当たり前に出来る事を質問しているので誤解を招くくかもしれませんがONKYO TX-SR343ではそんな当たり前の事が出来ていないので質問させて頂きました。

書込番号:25469763

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/20 09:03(1年以上前)

>エラーゴンさん
おはようございます。
ごめんなさい。エラーゴンさんはこの機種のユーザーさんではないのですよね?
自分のTX-SR343もスペック上はLPCM5.1を受けてサラウンド出来るはずが出来ていない状態なのでこの機種で実際にそれが出来ているか確認したかったのです。
オンキョーのレシーバーも上位機種では正常に受けられて廉価機種はバグ放置という状況ですから、上位機種をお使いの方が正常に出来ていても廉価版ではどうなのだろうという不安が。
可能性は殆ど無いでしょうけどAVR-X580BTに致命的な欠陥が隠れていたらやだなーと…

この機種のリアルユーザさんは不満や不具合を感じず、この口コミにはあまり参加されていないのかもしれませんね。
取り敢えずデノンのサポートページなどを見てファームウェアのアップデートが行われてたり安心できる対応か確認してみます。

無関係ですが僕が子供の頃はデンオンと呼んでいましたがある時からデノンに変わって、年齢がばれますね。

書込番号:25471064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/20 10:07(1年以上前)

>元祖arapさん

>エラーゴンさんはこの機種のユーザーさんではないのですよね?

私はX1700Hユーザーですね(笑
5.1.2で楽しんでいます。


>可能性は殆ど無いでしょうけどAVR-X580BTに致命的な欠陥が隠れていたらやだなーと…


それは無いでしょうね。
PCM5.1をデコード出来なければ大きな問題で、多くのユーザーからクレームに発展しますので。

DENONは頻繁にファームウェアもアップデートしてますので、その点は安心ですよ。
家もこないだアップデートしたばかりで、非常に快適です。
いちよメーカーにも確認すれば確実です。


あとは、量販店にメーカー販売員がちゃんといるのはDENONだけなので、何かとアドバイスもらえますし、サポートもそこそこ返信早いので今のところ安定感高いオーディオメーカーですね。


余談ですが、私も元ONKYOユーザー(ミニコンポ)ですが、5年ぐらいで故障しましたね。
その頃、デンオンって呼ばれてましたね(笑

20年ぐらい前ですが、その頃はONKYOの方が売れてましたね。
オーディオ業界は縮小傾向ですが、DENON/マランツグループはなんだかんだ言って生き残ってますね。


書込番号:25471142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/20 10:16(1年以上前)

補足

この音楽ブルーレイソフトを、パナのBPからLPCM5.1chで再生出来てます。

https://columbia.jp/prod-info/COXC-1106/

書込番号:25471149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/20 10:44(1年以上前)

>元祖arapさん


あと参考までに。


過去スレで同様な事例があったみたいですね。
パナ側のスピーカー設定がマルチチャンネルにちゃんとなってないと、発生してたようですね。
https://s.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7512938/

念の為、再確認してみてください。

書込番号:25471173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 13:52(1年以上前)

>自分のTX-SR343もスペック上はLPCM5.1を受けてサラウンド出来るはずが出来ていない状態

横から失礼します。当時は他のデバイスからの5.1音声は光デジタルが主流でそのバグに気づいた
人がいなかったのでしょうね。
当該機種はまだ発売されたばかりで、何かあっても対応されるでしょうし
場合によっては不良品として返品可能だと思いますので、買って試した方がはやいかもしれません。
予算的にこの価格帯であれば他に選択肢はあまりないと思いますので。

書込番号:25471435

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2023/10/20 17:26(1年以上前)

>元祖arapさん
BS4Kが大した意味もなくMPEG4-AACなんてフォーマットを採用するのが混乱の元ですが、テレビの多くの対応はドルビーオーディオに変換出力するのに対し、レコーダーはマルチPCM出力するなど対応に差が出ている理由はわかりません。
まあ現代のアンプですと、どちらも普通に何の問題もなくデコード再生出来ますのでスレ主さんの心配は単なる杞憂かと思います。
そもそもBS4Kのマルチ音声コンテンツ自体大したのやっていませんしね。

書込番号:25471674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/20 21:04(1年以上前)

>エラーゴンさん
何度もご親切にありがとうございます。

我が家にはパナの第二世代かなBDレコーダーBW200が今も使える状態で保存してあります。
BW800とかってそのころに近い機種ですね。
BW800のマニュアルをダウンロードしてみてみたらBW200とほぼ同じで驚きました。
実は4W101のUIもBW200とほぼ同じで別の意味で驚きましたが....

さすがに4W101の設定にその項目は無いようです。
自分も長くコンピュータや音響映像機器に触れていますのでマニュアルの読み落としや誤設定はありません。
この件もかなりの時価を費やして手詰まりという事でデノンに宗旨替えを考えています。

 とは言えエラーゴンさんの今回の情報は大変ありがたいです。機器の更新をせず、パナに頼らず自力で解決できるヒントやきっかけでも頂けたら本当に嬉しいです。

 ちなみにHDMIケーブルの不良も考えて2.0のケーブルで長さも比較的短いもので3本試しました。
アンプ側の初期化なども試しています。
 アンプは電源付きタップで未使用時は通電していませんので毎回コンセントを抜いているのと同じ状態です。

書込番号:25471939

ナイスクチコミ!1


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/20 21:12(1年以上前)

>WINDY5aさん
そういえば昔は確かに光デジタル使ってましたね。自分もHDMIにLPCM5.1を通したのが今回初めてでこの致命的な不具合に全くきづきませんでした。
 ゲーム機などもやめてしまい他社の機器では試せませんが、他の機器でHDMI LPCM5.1出力出来るものを探して検証してみます。
と言ってて気づきましたが、いま我が家でまともに動く機器はパナのBW200とパナのBDプレーヤDMP-BD88でパナばかりOTL

書込番号:25471948

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/20 22:06(1年以上前)

レスを頂いた皆さん、そして今は亡きOnkyoごめんなさい。
なんとパナソニックのBDプレーヤ DMP-BD88で大昔にBSで放送されてたSWep6の録画BDのMPEG2-AAC.5.1を強制LPCM変換で再々したところ正しくLPCM5.1でアンプが受け取っていました。
 こうなるとレコーダのMPEG4-AAC>.LPCM出力時に受け側のEDIDのチェックに問題があるのか、やはりOnkyoのレシーバのEDIDに問題があるのか分からなくなってきました。

 しかしここに書き込んで皆さんと情報のやり取りをさせてさせて頂き、自分が初歩的な検証を怠っていた事に気付けて大変有意義でした。
 プレーヤではLPCM5.1で再生できたことを伝えてパナソニック側の不具合の検証をしてもらいます。
何か月かかるか分かりませんが結果は必ず書き込みます。
(皆さん興味ないかも(´;ω;`))

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:25472016

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/22 12:53(1年以上前)

あくま今回の事象の自分なりの解釈でしかありませんが、なぜOnkyoのレシーバで正しくLPCM5.1が出ないのかを理解するきっかけを与えて下さったお二人をグッドアンサーにしました。

書込番号:25473856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/22 16:13(1年以上前)

>元祖arapさん


結果分かったら教えくださいね。

自分の仮説としては、パナのレコーダーがAACマルチチャンネルをLPCM5.1変換して、ONKYOアンプでデコードできるのがAAC2/BSまでだからじゃないかと思ってます。


AAC2/5.1デコード成功→LPCM5.1ch再生
AAC4/5.1デコード失敗→LPCM2ch再生

なので、もしそうだとしたら、DENON/AVR-X580BTは、AAC4/BS4K非対応なので同現象が発生する可能性がありますね。


恐らく、パナのレコーダー変換仕様としては、コンテナとしてはLPCM5.1に変換するけど中身はAACなので、ONKYOアンプがデコードする際にそのEDIT情報を認識して失敗してる気がします。

書込番号:25474046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/22 17:37(1年以上前)

>エラーゴンさん

>自分の仮説としては、パナのレコーダーがAACマルチチャンネルをLPCM5.1変換して、ONKYOアンプでデコードできるのが>AAC2/BSまでだからじゃないかと思ってます。
そもそも論としてコンテナのみの変換という事はあるのでしょうか?
そうだとしますとMPEG4-AACがデコードできないほとんどの機種で同じ状態になります。

 ここには書きませんでしたが市販ブルーレイディスクのDTSやDDの5.1をDIGAの設定でLPCM出力してもアンプは2.0で受け取ることが確認されています。
過去にBDに録画しておいたAAC5.1も同様です。
同じディスクをパナのBDプレーヤで再生しますとLPCM5.1で受け取りサラウンド再生されます。

 以上の検証でエラーゴンさんが教えて下さった昔のパナのレコーダにはスピーカー設定でLPCM出力時の2.0あるいは5.1の決め打ち設定がある事を思い出しこれが原因と(僕の中では)特定できました。

 我が家にあるBW200にもスピーカー設定がありパナのブルーレイプレーヤと同様にLPCM5.1再生できました。

この検証の最大の弱点はLPCM5.1を扱える機械が4W101しかないため4W101に欠陥がありMPEG4-AAC5.1をLPCM5.1に正しく変換出来ていない可能性を否定はできないという事だけだともいますが、上記の状況ですから単にLPCM5.1出力の決め打ち機能の復活で解決できると考えています。
 パナが何もしてくれなければ結局はアンプの買い替えしかないのですが、ディスクに焼くことが目的で4W101を買ったのでまあ目的は果たされています。

 エラーゴンさん何度もお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25474150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/22 18:04(1年以上前)

>元祖arapさん




>エラーゴンさんが教えて下さった昔のパナのレコーダにはスピーカー設定でLPCM出力時の2.0あるいは5.1の決め打ち設定がある事を思い出しこれが原因と(僕の中では)特定できました。

まあ基本的にそれですけどね。
私のはあくまで仮説なので基本スルーで。

>この検証の最大の弱点はLPCM5.1を扱える機械が4W101しかないため4W101に欠陥がありMPEG4-AAC5.1をLPCM5.1に正しく変換出来ていない可能性を否定はできないという事だけだともいますが、上記の状況ですから単にLPCM5.1出力の決め打ち機能の復活で解決できると考えています。
パナが何もしてくれなければ結局はアンプの買い替えしかないのですが


結局、4W101にはスピーカー設定/決め打ち機能がないって事なんですね。

パナの仕様は謎ですが、いづれにしても良きオーディオライフを。


書込番号:25474180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/22 18:33(1年以上前)

現在販売中のDIGAで可逆/非可逆圧縮音声をデコードして、PCMマルチ音声として出力が可能なモデルはZR1のみになっちゃいましたね。
レギュラーDIGAで↑が出来たのはBZT860が最後でした(BZT760は不可)

DTS系に非対応のサウンドバーを使用している方で、ソレを知らずにDIGAを買ってしまい「そんなバカな」となってしまった方もいます。

書込番号:25474207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/23 00:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
レスありがとうございます。
>現在販売中のDIGAで可逆/非可逆圧縮音声をデコードして、PCMマルチ音声として出力が可能なモデルはZR1のみになっちゃいましたね。
ごめんなさい。この意味がよく分かりません。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42235/
とは矛盾していませんか?

エラーゴンさんの書き込みにもコンテナとしてリニアPCMを使っているだけで中身はAAC4というのも自分には理解できていません。

テレビで録画すればBS4K放送もDD変換で我が家のONKYOレシーバで5.1サラウンドが可能ですし、BD化自体は正常に出来ていますので現状を受け入れようと諦める事にします。
後は僕の推理が正しくてパナソニックさんのプライドに期待します。
皆さん長い間お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25474674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/23 06:09(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42235/
とは矛盾していませんか?

リンク先は4K放送の音声に限った話しですね。
私は活用ガイド200頁の話をしていました。

書込番号:25474759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/23 07:01(1年以上前)

私は4W400とマランツのAVアンプ(NR1710)の組み合わせなら
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42235/
通りの動作をします。
DR録画したハイビジョン(2K)放送のサラウンドもPCMマルチ出力できましたね。

DVD/BD/UHD BD再生時は4W101の活用ガイド200頁の通りの動作です。

もちろん4W101とX580BTでも絶対OKとは断言はできませんが。

書込番号:25474783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/10/23 09:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
大変失礼しました。
DDやDTSのマルチチャンネルはPCM2.0にダウンミックス変換なのですね。
これは知りませんでした。

そうなると手持ちのDMP-BDT180は昔の機種でDDやDTSのマルチチャンネルはPCM5.1に変換し出来ましたが
4W101PCM2.0にダウンミックス変換は規定動作なのですね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25474906

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2023/11/02 08:33(1年以上前)

今朝未明4W101にアップデートがありました。
ドキドキしながら音声関連の設定や、bs4Kの5.1番組を再生しましたが音声出力に変化はなく
パナのページで更新内容をしらべるも動作の安定のみでした。

 最初にパナのサポートに要望を上げてからサポートの人が自身の勘違いに気付いてファーム開発の担当に連絡してくれると返信あったのが10/25頃ですので新しいファームに反映されているわけなないのですが、分かっていてもがっかりです。
 
 最近ネット通販の大幅ポイント還元でこの機種やAVR-X1700HKがお買い得になっているのですが、自分でパナソニックに機能改善の要望を上げたので買い換えてしまうのは申し訳ないし…自分で勝手に袋小路に迷い込んだようです。

 有益な情報の無い書き込み失礼しました。

書込番号:25488046

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2024/10/17 15:21(11ヶ月以上前)

約1年ぶりにアップデートがありましたがデジタル音声出力に関して特に変更はないようで残念ですがLPCM5.1出力は諦めます。
 スピーカーも傷んできてここいらで5.1サラウンドからは足を洗うことになりそうです
 しかし耳の穴は2つしか無いのだから
マルチサウンドの音声をバイノーラル録音に変換するような技術ができたらイヤフォンで簡単にマルチチャネルできそうな

書込番号:25929146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング