AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Audyssey DSXとドルビープロロジックIIz

2009/07/04 23:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

スレ主 crysisさん
クチコミ投稿数:16件

現状、Audyssey DSXとドルビープロロジックIIzの両方をデコードできる唯一のAVアンプですね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

Audyssey DSXはどんな音場ができるのでしょう。気になります。お店の視聴などでも、試された方がいらっしゃれば、教えてください。あと3808Aは、生産完了になってしまうようです。デノンリンク4thも含め、パワーアップしたことは認めますが、Audyssey DSXなどがあまり面白いものではなかったり、映像回路にこだわらなければ、3808Aはお買い得かもしれません。

どう思いますか?

書込番号:9804232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2009/07/05 02:31(1年以上前)

昨日7/4に池袋でやっていたAVACの大商談会で、
DENONの方がプレゼンするAVC-4310の試聴デモに参加しました。

自分も、価格のこなれきったAVC-3808/3808Aと
AVC-4310のどちらにするか迷っており、その視点でチェックしました。

私の場合、2chとのアンプ統合を考え音質を主に確認したのですが、
会場で聞いた限りではCDの再生音(RCAアナログ接続)も
現在所有のPMA-2000(初代)と遜色なく、
女性ヴォーカルや木管楽器が綺麗に鳴っていると感じました。
DENONの人曰く、4310は3808Aと同じ価格帯ながら内容は別物で、
フロント2chもディスクリートで構成しているので
ピュアアンプに近い構造とのことでした。
また、デジタルとアナログ部の電源を完全に分けたので
電源待機(HDMIパススルー)時の電気使用量が3808Aの70Wから
10〜20W程度にまで抑えられたとのこと。
AVアンプを通すと画像が劣化するのではという懸念がありましたが、
デモを見る限りでは充分に綺麗と感じました。

Audyssey DSXとドルビープロロジックIIzは、
5.1chサラウンドのように露骨に音が移動するものではなく
フロントの残響音が上からもする、という自然な感じのものでした。
地味ですが、ライブハウスに実際にいるような感じが強くなって
個人的には「これ、意外といい!」と感じました。
正直、聞く前にはまったく期待せず余計な機能と思っていたのですが、
スピーカーとスペースに余裕が出たら遊びで試してみようかな、
と気持ちが変わるぐらいの効果はありました。
ロスレス音声や5.1chほど定番化はしないと思いますが、
7.1chと同じぐらいには浸透するかもしれません。

DENON LINK4thでの接続は、ノーマルとの違いがよくわかりませんでした。
パイオニアのPQLS視聴デモでははっきり違いがわかったので、
DENONもソース次第では違いが出るのかも?
また、ノーマル接続でのジッター軽減も向上しているとのことなので
そのせいもあるかもしれません。
リモコンは3808から微妙に改善したとのことですが
個人的にはまだまだ使いづらいと感じました。
まあ個人的にはDENON LINKは使わないし、
リモコンは学習リモコンを使えばいいのでこの二点は問題ないです。

以上、3808Aとの音や映像の比較はできませんでしたが、
個人的な懸念がクリアされたこと、将来的なリセールバリューが高いこと、
待機時の電気量軽減やHDMI端子の数といったメリットがあること、
商談会割引価格で3808Aとの価格差も少なくなったということで
納得してそのまま購入してきました。

到着して使い込んだらまたレビューしてみます。
長々と失礼しました。

基本的にはDENONの音の延長上ですが、音質や映像は好みがあるので、
実際に試聴の上で判断されることをお勧めします。

書込番号:9805037

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2009/07/07 18:42(1年以上前)

AV WATCHにドルビープロロジックIIzの詳しい説明と試聴レビューが
載っていたのでリンクしておきますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300402.html

「教会の天井の高さがぐっと明確に広がっていくように感じる」
というあたりは、音楽ライブ映像を試聴して私が感じた印象と同様です。
通常の5.1ch再生だと「ライブ映像を別の部屋から客観的に眺めている」
という感じだったものが、上方からの天井残響音が加わることで
「演奏されているライブハウスに自分もいる」
ような臨場感を覚えました。

書込番号:9818462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声と映像出力について。

2009/07/06 22:50(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

スレ主 文之助さん
クチコミ投稿数:10件

今日、SONYのブルーレイレコーダー、
BDZA750を購入しました。しかし、SA607にHDMIで
つなぐのが普通です。しかし、我が家のモニターがSONYの液晶テレビなのですが、『ベガ』
それもHDMIがついていないヤツなのです。

PS3みたいに、音声はHDMIで映像をD端子という方法がこのBDZA750には出来るのでしょうか?


同じ悩みの方や、うまく接続している方がいましたら、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:9814956

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/07 10:04(1年以上前)

こんにちは。
BDZA750には、映像設定のところにD端子優先設定があったと思いますので、
音声HDMI、映像Dはいけると思いますよ。

書込番号:9816880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 文之助さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/07 13:16(1年以上前)

さえばさん、ありがとうございました!
早速、試してみたいと思います。
早く、BRAVIAが欲しい
今日この頃でした。

書込番号:9817526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/07/03 17:12(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA507

クチコミ投稿数:18件

現在FR-S7GXDV + UWA-9で5.1chにしています。

今回テレビをブラビアV1、PS3を導入したことにより(今後はソニーのBDレコーダーも購入予定です)
システムアップをしたいと思っております。

そこで同クラスで候補にあがったのがTX-SA507とソニーのSTR-DG820です。

質問は
1、TX-SA507とSTR-DG820は手持ちのFR-S7GXDV付属のスピーカー2つとUWA-9を接続し
今まで通り5.1chに出来るのでしょうか?
また、今後スピーカーを増やして7.1chにすることも可能でしょうか?

UWA-9はFR機専用みたいな記事を見かけたのですがSA-205HDと違い、端子を見ると使えそうな気がしまして。
出来ることならアンプの交換だけで済ませたいとの思いです。

2、TX-SA507はブラビアとリンク出来るのでしょうか?

以上TX-SA507の質問だけではなく板違いかもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:9796800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/03 17:22(1年以上前)

UWA-9のウーファーは使えないですが、コンポ付属スピーカーを含めその他のスピーカーは使用できます。

書込番号:9796826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/07 12:40(1年以上前)

>口耳の学さん
STR-DG820と同等はTX-SA607でしたね。
間違えてしまいました。

やはりそのままは使えないのですね。
残念ですがウーハーは新しいのを買う方向で考えます。
ありがとうございました。

書込番号:9817380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 臨場感?

2009/06/27 08:41(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > SA-205HD

クチコミ投稿数:21件

初めての書き込みです。最近このアンプとスピーカーD-108EとSLウーハー057E(現状2.1ch)を購入しましたが イマイチ臨場感がもの足りない気がします(汗)以前は10年位前のMDコンポに繋いでました。そっちの方が臨場感があったような気がします(笑)
現状でもっと臨場感を出せるセッテイとかありましたら 素人な自分に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9764133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/27 09:10(1年以上前)

>イマイチ臨場感がもの足りない気がします

この辺は感じ方によりますが、自動設定は行っていますよね?(オデッセイ2EQ)
それでも不満なら、それは疑似サラウンドの限界ですね。何となくサラウンド感は得られますが、音像は曖昧で全体的に迫力が欠けた感じになります。

書込番号:9764227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/27 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。自動設定?ですか?なにせ素人で友達にセッティングしてもらったので(汗) 家に帰ったらチェックしてみます。

書込番号:9764257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/27 11:46(1年以上前)

接続できるならコンポのスピーカーをリヤスピーカーとして繋げてみるのもいいでしょう、やはりフロントだけの2.1chより臨場感がでますよ。
何のソースを再生しているのか不明ですが、再生機の音声出力設定がビットストリームかも調べてみてください。

書込番号:9764757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/27 12:13(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。自分じゃ解らないので(笑)帰って友達に確認してみます。

書込番号:9764885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/07 10:13(1年以上前)

返信遅くなりました(汗)
リアプロさん、口耳の学さん、ありがとうごさいました。自動設定してみてみました↑ 全然臨場感が出て満足してます♪今度は5.1にチャレンジしてみます!その時は又 色々教えてください。ありがとうごさいました。

書込番号:9816896

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/07 10:48(1年以上前)

スピーカーを追加し5.1chにした暁には、再度自動調整をすることをお忘れなく^^

書込番号:9816983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/07 11:16(1年以上前)

sin changさん ありがとうごさいます。ボーナスが出たら(小ナスですけど)
サラウンド&センターを足すつもりでいます☆その時は忘れずに 自動設定しなきゃですよね(笑) ありがとうごさいました。(^^)

書込番号:9817071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 都内での価格

2009/07/04 12:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:5件

今までパイオニアのホームシアターセット(なんとか313?)を使ってていたんですけど、すべて単体でそろえたくなりました。

地方じゃ価格がかなり高く通販は色々と心配で来週池袋に行く予定があるのでついでに買っていこうと思ってます。

もし価格情報があるなら教えてください。

書込番号:9801025

ナイスクチコミ!0


返信する
harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度4

2009/07/06 19:49(1年以上前)

こんばんは。昨日池袋ヤマダ電機で購入しました(配送はまだですが)。
東芝のテレビZ8000を購入した際のポイントが、約60000あったので、そのポイントを使って購入しました。
最初は46800円(ポイント10%)でした。なるべく安くしてくれるよう店員さんにお願いすると、責任者の方?にかけあってくれて、40800円(ポイント無し)になりました。店員さんの感じが良く、数字的にもまずまず満足できたので、決めました。
現金購入(ポイント有り)ならもっといい条件になったことでしょう。
ちなみにビックカメラには行ってません。

書込番号:9813626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 22:51(1年以上前)

やっぱり池袋は安いですね。

パナソニックの50インチのPZ800を池袋のヤマダで購入したときは、ポイント含めると地元との価格差が8万ありました。

情報ありがとうございます。
さっそく週末に行ってみたいと思います。

書込番号:9814969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換えについて

2009/06/29 19:32(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:1件

現在PS3を光デジタルケーブルでONKYOのBASE-V20に接続しています。
ブルーレイでのロスレス音声を楽しみたいので、スピーカーやウーファーを買い替えるのはもう少し先になりそうなのですがTX-SA607の購入を考えています。
当面はBASE-V20のスピーカー&ウーファーを使おうかと思っているのですが、接続に問題はないでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9776969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/29 19:38(1年以上前)

書込番号 [9754019]

想定しているアンプは違いますが、要は同じです。

書込番号:9777011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/05 01:54(1年以上前)

確認ですがBASE-V20HDではなく、旧型のBASE-V20又はBASE-V20Xですよね?

V20やV20Xの場合は場合はウーハーは使え・・・ないこともないけれど変な感じになるかもしれませんね。
他の5つのスピーカーは間違いなく使えます。

まぁONKYOのカスタマーにでも電話してみて下さい。

書込番号:9804912

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング