AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(40657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のPCM変換出力について

2009/06/27 03:27(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:32件

先日「Dolby TrueHD」 「dts-HD Master Audio」に対応したAVアンプを購入しました(商品は未着です)。
アンプはPioneerの「VSA-1018AH」です。
PS3ではこれらの音声方式はビットストリーム出力は不可で、一旦PCMに変換してからアンプに出力する、との事ですがこの場合ビットストリームと比べて明らかな音質低下というのはあるのでしょうか?
個人的に音へのこだわりはありますが微妙な音の変化も聴き分けられるかと言われると・・・全く持って自信がありません(;´∀`)

アンプとスピーカーを別に購入する際はインピーダンスに注意しないといけないと思っていたのですが、最近のホームシアター用のスピーカーのスペックを見てもインピーダンスが記載されてないのが多いですね。
8Ωが多いと思うのですが現在使用しているスピーカーのインピーダンスは6Ωなのでちょっと心配です。
スピーカーシステムも購入する方が良いのか、6Ωでも音量に気をつければ問題無いのか、困っている・・・というか悩んでいます。

ド素人級の質問ばかりで本当に申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
説明不足があれば遠慮なくご指摘下さい。

書込番号:9763636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/27 06:47(1年以上前)

>ビットストリームと比べて明らかな音質低下というのはあるのでしょうか

プレーヤーで変換するかアンプで変換するかの差ですから、極端な音質差は発生しないと思いますよ。

VSA-1018AHは6Ω〜16Ωまでのインピーダンスに対応しますから6Ωスピーカーなら問題ないですよ。

書込番号:9763840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/27 16:18(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとう御座います。
商品が届いたので説明書を読んでみると確かに6Ωのスピーカーでも大丈夫でした。

音に関してですがアンプで変換するか、本体で変換するか、なんですね。
今回、初めて単体のAVアンプを購入しましたが音が凄くクリアになってびっくりしています。
ただ、スピーカーは以前の物を流用しているので年末までにはサラウンドスピーカーも購入しようと思っています。
口耳の学さんからの返信を読んで疑問が解けました、本当にありがとう御座いました。

書込番号:9765706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 14:33(1年以上前)

こんにちは。
PCM変換関係で目に付いた事がありましたのでカキカキします。

圧縮音声で収録されたものの中には、AVアンプでの変換(デコード)時にのみ"サブウーファーの音量を上げる"といった指示情報も含まれていることがあり、プレイヤーでPCM変換されるとその情報が失われ、サブウーファーが担当する周波数帯域で音量の低下がおきるようです。
(出典:HiVi誌2009.9月号P142)

なんとも不可解な仕様ですけど、こういうこともあるんだということで(^_^;)
聴いてみて低音が物足りない場合でも、今のAVアンプには大概サブウーファー+10dBという機能がついているハズです…。

ちなみに私もPS3がメインプレイヤーですが、5.1Ch以下の場合どちらでデコードしても差は分かりませんでした。(HDMI接続。アンプはTA-DA5400SE)

お役に立てば幸いです。ではでは…

書込番号:9781131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 14:45(1年以上前)

訂正:出典の部分は"6月号"です…

というか、まるまる転用ではないけれど、雑誌名を書くと規約違反かしら??(汗汗

書込番号:9781171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの経験則な話にしかなりませんが

2009/05/19 15:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

AX-V1065の発表にともない発売日が近づくにつれてAX863の価格はさらに下がると考えるべきでしょうか?


AX863の購入を考えていたのですが機会を逸してしまい、半年も経った頃だった為「後継機が出るはずだ」と期待を胸に待った結果AX-V1065の発表となりました。
自分の中でAX-V1065を購入することは決まっていたようなものだったのですが、スペックを確認していてどーしても購入対象から外さざるを得なくなり(光デジタルの出力端子が省かれていた)、再検討した結果AX863の購入に舞い戻ってきた次第です。

普段は「新製品が出たら買う」という、後継機を待って買うタイプだったので前機種を購入する事に慣れていません。
今回は性能的にはAX863で満足のいくものなので、あとは購入するタイミングだと考えています。

みなさんの経験からの判断や実際の価格情報まで、色々と参考にした上でタイミングを測りたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9569404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/19 20:05(1年以上前)

嬉しい悩みでも禿げるよね?さん

約7万円ならば機会を逸するとかのレベルの価格じゃありませんよね。7万円くらいならちょ
っと気の利いた?ケーブルでもそのくらいします。こんなもので悩んで禿げたら、7万円じゃ
アデランスは買えません。欲しい時が買う時です。

書込番号:9570358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/19 20:13(1年以上前)

>AX863の価格はさらに下がると考えるべきでしょうか?

下がります。日本は小さな市場にメーカーがひしめき合っている上、
定例モデルチェンジしてしまうのがユーザーに見えているので。
# 売り切らないと不良在庫になってしまいます。2年落ちになったらまったく売れなくなります。

ただAX863は人気だったので買いたい価格のときにタマがあるかはわかりません。

書込番号:9570415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 21:57(1年以上前)

値段は下がると思いますが…
下がるのと同時に在庫数量も減っていくと思います。
気がついたら、どこにも売ってないとならないように
お気をつけくださいね。

書込番号:9571106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 01:23(1年以上前)

先ほどヤマハのHP見ましたら、DSP-AX863は販売終了となっており店舗の在庫のみと思います。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax863/index.html
販売終了のアーカイブに入っていました。

通販のヨドバシカメラでも昨日まで、在庫残り僅かでしたが、現在はカートも消えてます。
ビックカメラは次期型発表と同時にカート消えました。
ケーズデンキのオンラインショップでは、在庫わずかとなっており、今なら購入可能かと思います。(¥69,800)

AX863の購入でしたら、安くなることより、今買った方がよいですよ。
メーカー在庫が既にないので、店頭在庫のみ、AX863自体が入手不能となります。

私もケーズデンキのオンラインにて、863購入しました。(3月頃)
今回のV765、V1065を見ていると、かなりコストを下げたようで、S端子入力も一つもなく、AX863のままで十分と思っています。
(価格下がる前に、市場から在庫無くなると思います)

書込番号:9572752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 03:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます^^

130theaterさん
AX-V1065を購入する事を考えていたので、発売直後の販売価格程度なら迷わず出せるのですが……買って直後に値下がりってのもちょっとショックかなと思いまして…。
ちょっと気の利いたケーブルで7万ですか(モンスターケーブルですかね)……自分には気の利き過ぎたケーブルになりそうです。
話がずれてますね…まぁみんながスパッと出せる金額でもないのも了承下さい。
(ちなみにニックネームはあくまでニックネームです(汗)


スキンミラーさん

やはり下がりますよね。
この機種に限ってはよっぽど下手に販売しない限り2年落ちはなさそうですが…。


デジくるさん

どこにも売ってないが一番怖いですね(汗
新製品が人気があり早々に完売の「どこにも売っていない」なら再販を待てば良いですが、新製品発売による生産中止はどうしたって手に入らなくなりますから…。
買い逃しの無いようにしたいと思います。


ロンさんさん

AX863の販売終了はAX-V1065の発表と同時期になっていたと思います。
今回発表のAX-V1065がコスト面で大幅なカットを強いられてるのは背面を見ただけで想像に難くなく、必要不必要は別として端子の数はかなり減らされていました。
また、搭載機能や性能面でも上位機種の機能流用であったりと目新しさは特に無いと感じました(ウルトラロージッターPLL回路やシネマDSP<3Dモード>などは魅力的ではありますが…)
なので、最初は待っていた期間も含めてAX-V1065を購入対象からはずすのは空しさも感じましたが今はAX863の購入でほぼ決定しています(機能面で十分と考えています)

>安くなることより、今買った方がよいですよ。
AX863に限っては上記言葉が当てはまっているようで……出来るだけ早めの購入を実行したいと思います。




色々な意見もあるとは思いますが、この機種に限っては概ね「価格より早期購入」で間違いはなさそうです。
自分は早々にどこかでポチッと(もしくは店舗で購入)しているとは思いますが、これからココを見る方もおられると思うので特価情報などは出来るだけ書き込んで頂けるとみなさんの参考にはなると思いますので引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:9573055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/21 00:28(1年以上前)

嬉しい悩みでも禿げるよね?さん 

価格を安く感じる良い方法があります。ここをご覧下さい。
http://www.naspec.co.jp/wire/ww-speaker.html
ワイヤーワールドのプラチナムエクリプスというスピーカーケーブルですが、3mで197万
円!です。これを見ながらソリタスというスピーカーケーブルならばわずか6.5万円です。
何となく安く感じません??、このスピーカーケーブルだけの価格でアンプも買えちゃうの
ですからDSP-AX863くらい即決です???????。(私が最近使っているケーブルはカナレ
のスピーカーケーブルで600円/m程度ですが・・・。)

書込番号:9577654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 23:34(1年以上前)

今日、有楽町ビックカメラで6万9千円台で売ってました。
正確なポイント数は覚えてないんですけど、ポイントも付いてましたよ。
台数限定でしたが、まだ在庫はあるようでした。

書込番号:9657126

ナイスクチコミ!1


Pa paさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 13:53(1年以上前)

ビックカメラ有楽町にて、6月10日に、69,800円+ポイント5%で買いました。担当者によると、『一旦売り切れたんですが、他店の在庫商品が、有楽町店に入ってきたので再度山済みしたんですが、これが、最後です。』との、ことでした。

書込番号:9683256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 09:34(1年以上前)

みなさん、色々な情報やアドバイスありがとうございました。
新機種の発売日も近付き、購入を焦り始めてもなかなか時間が取れず……。
ですが、昨日(6月29日)に本機種を購入する事が出来ました。
まだ梱包を解いてすらいませんが取り敢えずホッとしております。

さて、本機種の後継機であるAX-V1065の発売日も約一ヶ月後となり販売している店舗も少なくなってきているのが現状で、特価情報もなかなか出ないと思いますので、この質問項目はこれにて締めたいと思います。

最後になりますが、自分が購入した価格はかなりの特価だったので(現時点でなら在庫もまだある)新規の特価情報として書き込んでおきますので参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9780108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2009/06/05 18:25(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:40件

現在【ONKYO】308シリーズ(5.1ch)で映画鑑賞に勤しんでおりますが【Pioneer】BDP-320の購入と最新フォーマット対応AMPの
購入を検討しております。(現在使用AMP:TX-SA504)

最近【YAMAHA】のAMPに関心があり(特にDSP機能に魅力を感じてます。)当AMPとの間で揺り動いておりますが、
スピーカー・インピーダンスが【4Ω】で【YAMAHA】のAMPではインピーダンスの変更が出来ない為、
断念するしかないかと諦めております。

そこで諸先輩方にお教え頂きたいのは『絶対無理!』なのでしょうか?
スピーカーを買い換える予算も無く、最善の方法をご伝授頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
ド素人の戯言にお付き合い下さい。

書込番号:9655512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/05 20:53(1年以上前)

黄金のカピバラさん、こんにちは。

スピーカーのインピーダンスは、爆音を出さない限り、特に気にする必要はありません。

YAMAHAのDSPに興味があり、blu-rayのHDオーディオを楽しみたいのなら、DSP-AX1900以上の機種にしなければいけません。それ以下の機種ではHDオーディオとシネマDSPが併用できません。

書込番号:9656184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/05 21:27(1年以上前)

ヤスダッシュ様

ご指導ありがとうございます。

先日某大手量販店で【YAMAHA】DSP-AX763(新商品発売で激安になっていたので)を試聴した際、
対応頂いた店員(【YAMAHA】からの派遣説明員)に『インピーダンスが違うのでそのスピーカーでは無理。【ONKYO】しか選択の余地なし』と云われ『そんな事を云われたのは初めて!』と返すと『そんな筈無いでしょ。常識ですよ!』と云われました・・・。
こちらも対応頂いた店員社製品を買おうと検討しているのに『常識です。』と迄云われ愕然としました。

AMPにストレスがかかるのは分かりますが『常識』を知らなかった私がいけなかったのかと
(恥ずかしさもあり)反省してしまいました。

【DSP機能】にも制限がある様ですね!

今一度熟考し後悔のない選択したいと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:9656374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 ナイロンカーテン 

2009/06/07 08:40(1年以上前)

店員の中にも熟知していない人もおります。
どこのメーカーのパワーアンプも今や2Ωからそれ以上に対応しています。
インピーダンスなどに惑わされず気に入った製品を購入して下さい。

書込番号:9663343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/07 09:01(1年以上前)

ミメンシィス様

ご指導ありがとうござます。

その店員に『お客様ご理解の上、購入されるのは結構ですが故障・寿命等は責任を負えません!』と云われました。
そう云われると『え゛〜っ!』となりますよねっ!

ご指導通り、気にせず気に入った【AMP】を購入したいと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:9663404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/30 09:18(1年以上前)

インピーダンスの話は私もかなり悩みました。
技術的には古いですが、以下の解説が良く書かれています。

http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

今のアンプは安全装置がこてこてに着いているので、過剰電流で壊れる前に死んだ振りをします。

書込番号:9780066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラとのLink

2009/06/28 23:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

現在ビエラのG46と繋いで使用していますが、
V565 OFF時にビエラで音声出力設定をTV音声→AMP音声に切り替えるをV565が自動で電源ONになりOKなのですが、
V565 ON時(音声をV565で出力時)にビエラで音声出力設定をAMP音声→TV音声に切り替えてもV565が自動で電源OFFになりません。
同じくビエラとV565を繋いで使用している方がいらっしゃいましたら状況を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:9773756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/29 01:18(1年以上前)

Gシリーズですか。最新型ですね?
この機種(TV)にはこまめに電源OFF機能がありますが、それはパナソニック製品の、しかも最新モデルでないと働きません。

ですので、音声出力をAX-V565からTVに音声を切り替えてもAMPの電源は落ちません。

ただし、TVの電源を落とせば連動します。
これは、DVD/BDレコーダーでも同じです。
レコーダーを見終わったからTVのデジタル放送チャンネルに切り替えてもレコーダーの電源が落ちないのと同じ原理です。

お手数ですが、アンプのリモコンで電源を切るしかなさそうです。


参考当方所有機器
TH-37PX600(近々PZ80に交換)
DMR-BW850
DMR-BW700
BDZ-X90
BDZ-T90
AX-V565
(全てHDMI接続)

書込番号:9774319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 21:23(1年以上前)

ビエラ46V1と本機を繋いでいます。
やはり、kiss39さんと同じ結果ですよ。

書込番号:9777620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/29 21:29(1年以上前)

リライアントさん、おじ2さん ご連絡ありがとうございます。
結局Pana以外製品ではビエラ『こまめに電源OFF機能』が連動しないのが原因のようですね。原因がわかってスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:9777658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:44件

AX-V565の購入を検討していますが、いくつか疑問がありますので、知恵をおかしいただければと思います。
液晶テレビ SONYのBRAVIA 40X1を購入したのですが、音声がいまいちのためAVアンプ、もしくはシアターラックを検討しています。
AX-V565を購入した場合、フロントSPはシステムコンポのもの、ウーファーは今所持しているONKYOのSKW-305を流用し、センターSPだけヤマハのNS-C310を新たに購入する予定です。
接続予定機器はBDZ−L95、コクーン(HDDレコーダー)、wii、システムコンポのCDデッキです。

@小さな子供がいるLDKでの使用なので、ある程度大きくなるまで3.1CHでしか使用できません。
この場合、一般的にAVアンプ使用で3.1chとシアターラックではどちらがよい音なんでしょうか?

A雑音がよく聞こえる環境で、液晶テレビ付属のSPより、音量をあげなくても音声がハッキリきこえるようになるのでしょうか?
たとえば洗い物をする水の音などで音声がわからなくなってこまっています。

よろしくお願いします。

書込番号:9767872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/28 05:18(1年以上前)

>@一般的にAVアンプ使用で3.1chとシアターラックではどちらがよい音なんでしょうか?
   購入される方の価値観によります。
   インテリアとしてまとまりがいいのがシアターラックですが、
   発展性と肝心要の音は単品仕様のモノがやはりいいです。

>A雑音がよく聞こえる環境で、液晶テレビ付属のSPより、音量をあげなくても音声がハッキリきこえるようになるのでしょうか?
>たとえば洗い物をする水の音などで音声がわからなくなってこまっています。
   ホームシアターの構築は環境の構築と言えると思います。
   したがって雑音環境の整理を進めるほうが先です。
   なかなか音というのは空気を振動させて得られるものなので、分離が難しいところではあるのですが。
   視聴(試聴)にあたっては換気扇を止めるだけでも随分違いますよ。

書込番号:9768955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/28 09:19(1年以上前)

こんにちわ。
3.1ch環境で使われるのであれば、YAMAHAのAVアンプはいい選択だと思います。
それは、どのサラウンドモードに対してもバーチャルシネマDSPがかかるからです。
本当はリアSPがあった方がいいのですが、お子様がいらっしゃっては危ないし、怖いですよね。

シアターラックは簡易サラウンドとTVラックが一緒になったものと考えてもらえればいいと思います。あまりイイスピーカーユニットを使っているとは思えませんし…

2)の雑音が良く聞こえる環境で…はどの程度かは分かりませんので推察になりますが、フロントスピーカーがしっかりしてれば、シアターラックほどボリュームを上げる必要はないでしょう。しかしある程度は上げないといけないかも・・・


AVアンプの中にはONKYOやDENONもバーチャルサラウンドになっていますが、位相を掻きまわしたような感じで好きになれません。
自然な感じのYAMAHAのサラウンドの方がいいと思います。
それと、今お手持ちのSPを流用するなら単品アンプがいいと思います。
万が一、AVアンプをアップグレードする時も融通が効きますからね。


長々とスミマセン

書込番号:9769438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/06/28 17:17(1年以上前)

スキンミラーさんありがとうございます。
>発展性と肝心要の音は単品仕様のモノがやはりいいです。
そうかな?と思ってましたが、やはりそうでしたか。
AVアンプ購入の方向で検討いたします。
>雑音環境の整理を進めるほうが先です。
1番悩ましい問題です。いずれは一軒家購入し、良い環境で少し大きめの音で音楽を
楽しむというのが夢なんですが、まだ数年先になりそうです。

リライアントさんありがとうございます。
ヤマハやっぱり良いですよね。
私はバーチャルシネマDSPもそうですが、発熱と待機電力の低さも気にいりました。
5.1ch以上にする楽しみもありますしやはりAVアンプにいたします。


申し訳ないのですが、後2点教えてください。
@こちらの口コミでV565はICアンプだとしりましたが、ディスクリートアンプにくらべて
そんなに音の差がでるもんでしょうか?

AセンターSPの購入を考えていますが、ヤマハのNS-C310はどんなもんでしょうか?
テレビの前に置くのであまり奥行きが大きくないものを探しています。
オススメあれば教えてください。





書込番号:9771343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/28 22:16(1年以上前)

>申し訳ないのですが、後2点教えてください。
>@こちらの口コミでV565はICアンプだとしりましたが、ディスクリートアンプにくらべて
そんなに音の差がでるもんでしょうか?

差はないわけではありません。でも聞き比べなければ普通の(オーディオマニアでないという意味)ユーザー様なら、分からないでしょう。
ただ、弱点として、ボリュームを0か1にした時(非常に小さい音量)、「シャー」という音が出ます。これがICアンプの弱点です。
しかし、私もこのアンプを使っていますが、気になったことはありませんよ。
スピーカーに耳を当てれば聞こえるでしょうが、その程度です。


>AセンターSPの購入を考えていますが、ヤマハのNS-C310はどんなもんでしょうか?
テレビの前に置くのであまり奥行きが大きくないものを探しています。
オススメあれば教えてください。

NS-C310でいいと思います。
私はNS-C225を使っていますから。
ヤマハのセンタースピーカーは薄型で、今のTVと組み合わせるには便利ですね。

書込番号:9773100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/06/29 00:02(1年以上前)

リライアントさん早速のご返答ありがとうございます。
なんの迷いもなくなりました。
安心してAX-V565購入できます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9773893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VS

2009/06/28 11:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V465

クチコミ投稿数:34件

YAMAHA VS-10という古い5.1chホームシアターシステムを使っているんですが、

特にスピーカーは壊れていないのでアンプだけ最新のモノに変えれないものかと想っています。

質問なのですが、AX-V465と繋げる事は可能でしょうか?

書込番号:9769896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/28 12:37(1年以上前)

スピーカーの使用は可能です、ただしオプションのNX-SW10で拡張しているのならウーファーは使えないでしょうね。
ウーファー以外のセンターやリヤスピーカーは使用できます。

書込番号:9770277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 12:55(1年以上前)

ウーファーは現行のYST-SW010かNS-SW210にすれば、OKです。

書込番号:9770353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/28 21:54(1年以上前)

丁寧にレスありがとうございます!

ウーハーを買い替えるか
ナシで行くかのどらかを選択する事にします。

本当に助かりました!

書込番号:9772931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング