AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネットラジオ

2025/02/13 14:26(7ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 YAS3さん
クチコミ投稿数:16件

AVR-X1800H-K使用始めて1年になります。有線LANでネットワークつないでます。Nuro光10G利用しています。
休日はインターネットラジオで「湘南ビーチFM」聴きっぱなしなんですが、時々通信が乱れて音声がぶつぶつになります。
最初はなんだろ?と思ってTunerに切り替え、普通のFMに切り替えて音声が通常になって、
もう一度インターネットラジオに戻したらまだ、ぶつぶつ。
アンプの電源ON/OFFすれば直るかなって思いましたが、結局AC100V引っこ抜いて直りました。
最近もそれが起こりました。アンプの電源ONして間もなく発症します。AC100V引っこ抜いて直りました。
故障ですかね?
あと、インターネットラジオのまま、電源OFFで終わってて、次に電源ONしてすぐに、Tunerとかのソース切り替えしても
インターネットラジオに勝手に戻ります。もう一度ソース切り替えると切り替わります。DENONに聴いても初期化しろだけ。
皆さんこのような現象ありませんか?

書込番号:26073432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 00:29(7ヶ月以上前)

>YAS3さん
ソースが勝手に切り替わるのは明らかに動作不良でしょう。

D&M(DENON、マランツ)の製品は相変わらず「はずれ個体」が多いですね。

自分もD&Mの製品をいくつか所有していますが、サポートのレベルが低く、特に
ネットワーク系のトラブルは電話でやり取りしていても埒があきません。

もう一度サポートと話をして、製品を送り、先方に症状の再現をさせてみないと
だめだと思います。

サポートで融通が利かないなら販売店に相談することをお勧めします。

D&Mの製品を買うときは延長保証が必須です。

書込番号:26075503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプで劇的な変化が生まれるか?

2025/02/11 21:43(7ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

【使いたい環境や用途】
今は2014年製のDENONのエントリーモデルのAVアンプを使用しています。

センター:B&W CMC S2
フロント: B&W CM8
サブウーファー: B&W ASW608
リア:天井埋込

【予算】
20万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
2014年製のDENONのエントリーモデルのAVアンプを使用しており、買い替えを検討しています。

質問@
最新のAVアンプは音質も良くなっていますか?

質問A
安いアンプと高いアンプで音質はだいぶ違いますか?
そこまで変わらないのであれば安いアンプでもいいかなと思っています。

質問B
アンプの買い替えによって音質アップを実感できると思いますか?

質問C
おすすめのAVアンプがあれば教えてください

書込番号:26071320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/02/11 22:02(7ヶ月以上前)

あくまで持論ですので、参考まで。

私はAVアンプではなく2chオーディオアンプですが、同じスピーカーで、3台のアンプを試したことがあります。
スピーカーはDALI MENUETです。
https://kakaku.com/item/K0000812047/

1.マランツMCR611
https://kakaku.com/item/K0000794191/
実売6万円程度のCDコンポ。(本体のみ)
上記スピーカーとセットで購入。不具合が多かったので2のアンプに乗り換え

2.ヤマハ R−N803
https://kakaku.com/item/K0000985288/
上記から乗り換えて現在も毎日使用中。不具合特に無し。

3.Nmode X-PM3 FT
https://kakaku.com/item/K0001260433/
試聴用に無料レンタルしてくれるということで借りてみた。


結論から言いますと、どれも音色に大差ありません。デスクトップオーディオですので、大音量では聞いてません。
聞き比べると若干違うかなぁ、、、って思える程度です。スピーカーを聞き比べるほどの違いは感じません。
後付けで外付けDACを使うと差は感じますので、アンプでもDACの世代差が大きいと違いがあるかもしれません。

なお出力数に関しては、3番を試聴したときに思いましたが、私の用途では20Wも要らないなって思いました。

もちろん1番良いのは試聴することでしょうね。
もちろん同じ世代で価格差が違えばDACの性能差もありそうなんで、違いは生まれそうですね。


よってAVアンプは機能差などで選択していいと思います。今どきならストリーミングサービスへの対応とかですかね。もちろん見た目とかも大事ですね。

書込番号:26071339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2025/02/11 22:13(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん
質問@
最新のAVアンプは音質も良くなっていますか?

最新のAVアンプは値上がりしているので、同じ価格なら5年前のほうが音が良いかもしれません。

質問A
安いアンプと高いアンプで音質はだいぶ違いますか?

だいぶ違います。

質問B
アンプの買い替えによって音質アップを実感できると思いますか?

実感できると思います。

質問C
おすすめのAVアンプがあれば教えてください

DENONのAVR-X3800Hで良いと思います。

書込番号:26071352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/02/11 22:18(7ヶ月以上前)

ありがとうございます!
AVアンプはたいして効果ないよって話もよく聞くのですよね…

書込番号:26071357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/02/11 22:40(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん

この価格帯のアンプを検討するなら
AVACで出張相談とかしてみてはどうですか?
確か以前は自宅試聴もやってたと思いますが
今はどうなったか知りません。
<(_ _)>
https://corp.avac.co.jp/contents/hometheater/contact.html

書込番号:26071382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/02/11 22:48(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん

価格差のレベルによると思いますよ。

3万と5万じゃ大差無いと思いますが、3万と30万ならちがうと思います。
少なくとも5万円以下と10万円以上では差があると思いますよ。エントリーモデルから本モデルなら差はありそうですね。10年の差もありますしね。

書込番号:26071388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2025/02/12 08:48(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん

お持ちのスピーカーなら、エントリーから20万クラスへのグレードアップでは大分効果が出そう。「劇的」かどうかはあくまでご本人の感じ方次第です。聴いてみるのが一番だとは思います。

書込番号:26071664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/12 09:01(7ヶ月以上前)

同価格帯のアンプへの変更であれば劇的な変化はあまり望めないです。
フロントにメインイン機能あるピュアオーディオアンプ噛ませるほうが変化感じられると思います。

お勧めですが、価格帯考慮すると欲しい機能入ってるモノならどれでも一緒と言った所でしょうか。現在使用しているデノンは優等生と言った印象です。

書込番号:26071683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/12 09:22(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん
こんにちは。
>>質問@ 最新のAVアンプは音質も良くなっていますか?

同等グレードであれば、年次が新しい方が明らかに音が良いというほどの差はないと思います。メディア的にはそういうトーンでプロモーションはしますが。手持ちより2つくらい上の上位グレードに買い替えれば音質向上は実感できるかと思います。

>>質問A安いアンプと高いアンプで音質はだいぶ違いますか?

違いますね。主に電源部の余裕からくるスピーカー駆動力のアップです。

高いアンプはチャンネル数が多く、そのため電源部が上位モデル程どんどん豪勢になっていきます。実際のサラウンド再生ではほとんどがL,C,Rの3chから大きなメインの音が出るため、電源部が豪勢になっているとチャンネル数が多い以上に、メインの3chの駆動電源がしっかりしますので、音は良くなります。

ただまあ音はアンプよりスピーカーの方が寄与力は圧倒的に高いので、アンプを変えた時の音の変化はスピーカーを変えた時の変化に比べると小さいです。

>>質問B アンプの買い替えによって音質アップを実感できると思いますか?

買い替え先のアンプのモデル次第です。2014のデノンのエントリーモデルってAVR-X1100Wでしょうか?
であれば現行モデルだとX1800Hに相当するので、2つ上のX3800Hくらいなら差は実感できるかと思います。
音を抜きにしても、2014年のAVアンプはHDCP2.2、ドルビーアトモス、HDR等に非対応なので現在の4Kテレビと組み合わせると様々な支障が出ると思います。

>>質問C おすすめのAVアンプがあれば教えてください

最低でもX3800H(9ch)あたりですね。予算20万なら一択です。9chですが11chのプリを持つので外部アンプを追加すれば11chのAVアンプとして使えます。Diracにも対応するのでデノンの中で機能全部入りの裾モデルと言えますね。

ちなみにX4800Hからはフロントパネルが金属パネルになり高級感がアップしますし、内部の基板構成も専用設計です。X6800H(11ch)、A10H(13ch)、A1H(15ch)とアンプ数が増え、電源部も豪勢になり重量も消費電力もアップしていきます。A1Hは単体11kgのトランスを装備して重量32kgの超ド級AVアンプですね。

書込番号:26071715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/12 10:21(7ヶ月以上前)

>トランスルーセントGさん

質問@
 AVアンプの進化は、音声フォーマット対応が主なので、音自体はあまり進歩していないと思います。

質問A
 だいぶ前ですが、4万円くらいのアンプと10万円超のアンプを比べたときは、大きな差を感じました。

質問B
 高いアンプに替えれば差が出るのではないかと思います。

質問C
 X3800Hが買えるなら、それで良いと思います。

書込番号:26071794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2025/02/12 12:49(7ヶ月以上前)

音質は… とうぜん価格に比例します。  じゃなきゃ上位の意味が無いですから

 まぁー サラウンドですから用途が そうなると微妙ですね。  スピーカーのセッティングと その調整如何で大きく変わります。

いつも聞く音量でも違いがありますから。

機能に不足が無ければ早まる事はないと思います…。 


AVアンプの試聴は難しく サラウンドで結果を出さないと意味が無いから… そのサラウンドはお使いのスピーカーや 調整で圧倒的に違いが出ちゃいますからね。   同一環境で比較が出来ないと判定は難しいかと。


調整やセッティングを見直すことも良い事と思いますよ

書込番号:26072004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズについて

2025/02/04 17:51(8ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

スレ主 g.taka777さん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
ラックに収めようと思うと、高さが少し高いです。底に付いている脚を外すことはできますか?

書込番号:26061998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/04 19:34(8ヶ月以上前)

>g.taka777さん
こんばんは
外せるかどうかではなく外しちゃダメですよ。
この手のアンプは底面から吸気し天面に排気し煙突効果で冷却します。フットを外すと底面から吸気できなくなります。しかもラックに無理やり収めると天面も塞がれる感じですよね。
それはダメです。

書込番号:26062115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 g.taka777さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/05 13:23(8ヶ月以上前)

そうなんですね。
今まで使っていたアンプが故障したんですが、ラックに押し込んだことが原因ですね、きっと…
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:26062881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートありましたね。

2025/02/02 08:19(8ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック]

スレ主 sonnysonnyさん
クチコミ投稿数:65件

本日2025年2月2日、本機を立ち上げたらアップデート表示が出てきたので実施しました。ネットで調べても内容が分かりません。おわかりの方がいたらご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26059011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/02 13:53(8ヶ月以上前)

マランツに電話したら詳しく教えてくれますよ。たぶんマイナーアップデートですよ。

書込番号:26059440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 声が低いセリフが聞き取りづらい場合

2025/01/31 18:55(8ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:11件

全般的に音質については満足しているのですが、ドラマやアニメなどの低い声が聞き取りづらく悩んでいます。

聴感上の問題もあるのでしょうが、私も妻も声が聞き取りづらい場合があります。(年齢の問題が大きいのでしょうが)
(ボワボワ...や、モゴモゴ...といった感じ)

AVアンプの設定で改善できる場合、どの設定を見直していけば良いかアドバイスを頂きたいです。

書込番号:26057199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/01/31 20:40(8ヶ月以上前)

>あうでぃ(TT)さん

私も最近難聴気味で、同じような状況です。
基本的には音量を上げるか、ヘッドホンを使うのが良いのですが、下記のような設定で多少良くなるかもしれません。

・センタースピーカーがあるなら、センターの音量を上げる
・トーンコントロールで高音を上げる

書込番号:26057288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/31 21:49(8ヶ月以上前)

7.0 ch 構成でセンター寄りにVolも上げてるので、EQでやはり設定が必要ですかね。。。

書込番号:26057369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/01 09:42(8ヶ月以上前)

>あうでぃ(TT)さん
こんにちは
センターを一旦無しの設定にしてみてはいかがですか?
そうすればセリフもフロントLRのスピーカーから出ます。
それで改善する様ならセンタースピーカーの問題です。

書込番号:26057708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/01 21:00(8ヶ月以上前)

聞き取りづらいセリフが乗った録画したドラマなどみつけて実験しようと思います。

書込番号:26058597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:20件

いつもみなさまご親切に教えていただきありがとうございます。
またまたお願いいたします。
パソコンでDAMのおうちカラオケを登録し、HORIのワイヤレスカラオケマイクをつけました。
マイクの遅延がひどくて歌えたもんじゃない感じです。
環境は、
天井スピーカーとサブウーファーがあります。
アンプとテレビをHDMIで繋げています。

パソコンとテレビをHDMIでつなぎましたが、遅延が酷いので少し調べたところHDMIでパソコンとテレビ+AUXケーブルでパソコンとアンプを繋ぐ方法を見つけたのですが、我が家の環境でもこの方法で治りそうでしょうか…
また、アンプのどの差し込み口にケーブルを挿せばいいのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:26042471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/19 11:11(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
こんにちは
難しいですね。
カラオケは歌っている本人の声と拡声された音にディレイがあると違和感が大きいので、PCでディレイが極力ない様に制御しますが、PCからの映像出力をテレビに入れるとテレビでは映像にディレイが出ます。かなりの違和感です。
結果声より画面が遅れて見える結果になります。

これを避けるためにPC側でオートリップシンクしていれば、画と拡声音のタイミングは一致しますが、本人の声と拡声音がズレます。これも違和感です。

ズレをなるべく小さくしたければ、テレビをゲームモードにしてテレビ側のディレイを極力小さくするくらいですかね。

書込番号:26042487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/19 11:14(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
カラオケソフトの方にもディレイ調整ある様なので弄ってみてください。ただ本質的な解決はなかなか難しいです。
オフラインで声だけ別途アンプで拡声すればズレはないですがこれだとソフトが採点できなくなりますね。

書込番号:26042491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/01/19 12:28(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
採点はいづれしたくなるかもしれませんが、まずは採点なしでも普通にカラオケが出来れば大満足です。
オフラインとは、パソコンにマイクではなくアンプにマイクを繋げるということでしょうか。
A2Aの表面にUSBを挿せるところがあったので試しに挿してみたのですが、そこだとマイクの音は出ませんでした…

書込番号:26042569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/01/19 12:30(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
パソコンでマイクの調整をしようと思いやってみたのですが、パソコンにマイクを向けてください。と出て、何回やってもエラーが出てしまうので諦めました…

書込番号:26042571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/20 09:20(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
アンプにマイクを繋ぐと言うことなのですが、その場合USBマイクやUSBドングルのついたワイヤレスマイクは使えません。
普通のアナログのマイクをマイクアンプを介してアナログ入力につなげばマイクの音をアンプから出せます。マイクアンプが複数のアナログ入力を持っていればそこでPCからの伴奏音とミックスすることもできます。

ちょっと面倒ですよね。映像信号処理にディレイのあるテレビを使う場合カラオケは難易度が高いです。

例えばNintendo switch用のアプリを使えば、switchのスピーカー出力を使えばディレイの問題が解決できるようです。アナログ音のみ別途処理するのでしょうね。

ところでTVをゲームモードに変更して見ましたか?TVのメーカーがわからないのでなんとも言えませんが、ゲームモードだと低遅延になるので、ある程度改善は見込めますよ。

書込番号:26043631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/01/29 13:36(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもご親切にありがとうございます。
REGZAのx9900Lで、リップシンク優先&ゲームモードにしてみましたが気持ち程度良くなったもののダメでした。
なので、もりあげくんというカラオケミキサーを購入してみました。
こちらでいい感じになってくれればいいのですが…

書込番号:26054368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/29 16:21(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
もう一息ですね。

テレビからの音声とマイク音をもりあげくんでミックスすれば遅れは出なくなると思います。

まず、テレビに映している段階でPCからの画と伴奏音は一致していますよね。

その状態でテレビの音をイヤホンジャック等からとってもりあげくんに入れ、一方でもりあげくん付属マイクの音ももりあげくんに入れれば、両者はアナログなので、ミックスしてもタイミングは一致するはずです。

もりあげくんはUSB接続のワイヤレスマイクはつなげられませんので、もりあげくんの付属マイクを使ってください。
音はもりあげくん背面の出力から別途アクティブスピーカー等につないで下さい。アクティブスピーカーからはもりあげくんでミックスされた声と伴奏が出てきます。テレビ本体のスピーカーは使いません。

書込番号:26054509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/02 14:17(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつも本当にご親切にありがとうございます。
もりあげくんについてもお詳しいようで…
本当になんでも教えていただけて助けられます。

・パソコンのイヤホン端子ともりあげくんのAUX入力
・もりあげくんのAV出力(赤白)とアンプのaudio3(赤白)

これでカラオケが出来るようになりましたが…
マイクが若干遅延してます(T_T)
これはもうどうにもならないですかね…


そして、一番の問題が…
HDMIでパソコンとテレビをつなげてしまうと、マイクが使えなくなります。
そこで、もりあげくんの問合せ先に電話したのですが、
もりあげくんのAUX出力とテレビのイヤホン端子に繋いでください。と教えてもらいやってみたのですが、音楽すらならない状態です。


もしおわかりでしたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:26059472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/02 15:24(8ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
私の上の投稿をじっくり読んでください。その通りに繋いでますか?

うまくいかない事実だけ書かれても何が起こっているかは分かりません。せめてどういう接続をしているかなど詳細に教えてくれないと。

最初にPCとテレビを繋いだ状態で、伴奏と画像はずれていないか確認してください。マイクはこの時点で気にしなくて良いです。ここで生じている微妙なズレはそれ以上直りません。

マイクが遅延していると書いてありますが、アナログで遅延は原理的に起こりません。マイクが何に対して遅延しているのですか?画面ですか?伴奏ですか?
マイクはもりあげくん付属のマイクを使ってもりあげくんに入力してますか?

マイクはもりあげくんのものを使うので、HDMIでPCとテレビを繋いだ所でマイクが使えなくなったりしません。

なんなら接続の様子がわかる様写真等投稿できませんか?

書込番号:26059563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 11:32(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
そして、焦っていてきちんとプローヴァさんの返信に答えていませんでした。
すみません。
まず、HDMIでテレビとパソコンをつなぐとすでに音ズレしています。
そして、そこからテレビのイヤホン端子ともりあげくんを繋ぐとスピーカーから音が出なくなり、なぜかテレビ本体から音がでます。

書込番号:26067836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/10 15:50(7ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
>>まず、HDMIでテレビとパソコンをつなぐとすでに音ズレしています。

であれば、メニューの
音声調整-音声詳細設定-デジタル音声出力タイミング
で調整してみて下さい。

>>そこからテレビのイヤホン端子ともりあげくんを繋ぐとスピーカーから音が出なくなり、なぜかテレビ本体から音がでます。

ここで、スピーカーと、テレビ本体という二つの文言が出てきますが、それぞれ何を指しますか?

書込番号:26069514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/19 13:34(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
そして、返信がいつも遅くなりすみません。
さっそくデジタル音声出力調整しましたら、ズレが解消されました。ありがとうございます。
ちなみに、同じ設定画面のところにヘッドフォンの出力設定があり、ヘッドフォン+テレビ本体スピーカーとなっていたのでヘッドフォンのみにしてみました。
すると、前回はテレビのヘッドフォン端子ともりあげくんを繋ぐと天井スピーカーから音が出なくなり、テレビ本体のスピーカーから音が出る状態だったのが天井スピーカーからのみ出るようになりました。
プローヴァさんのおかげでようやくここまで来ました。
本当にありがとうございます。

次に困ったのがマイクです…
もりあげくんのマイクを使っています。
しかし、マイクの音が出ません。

もりあげくんは、赤白コードでアンプのaudio3と繋げています。
アンプをaudio3にするとマイクは出ますが、カラオケの音が出なくなります。

無知な上にいつも面倒な相談ですみません。

書込番号:26081123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/21 15:12(7ヶ月以上前)

>まぁ10489827さん
下記のような接続が基本かと。
https://mediacom-japan.com/MED-29-setuzoku-all24.7.26.pdf

・PCとTVはHDMIでつないで出音タイミングをメニューで調整します。
・TVのイヤホン端子から上記の図のもりあげくん音声入力につなぎます。
・もりあげくん音声出力からAVアンプのaudio3につなげば、もりあげくんでミックスされたマイクとTVからのPC音が一緒に出るはずです。

正直言ってスレ主さんがどのように接続しているか全貌が全くわからないので、これ以上は相談に乗るのは困難です。

次回はすべての関連する機器の入った接続図を手書きで詳細に書いて写真を撮ってアップして下さい。
機器の入力の名称やケーブルなども省略しないように記入してください。

書込番号:26083484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング