AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートありましたね。

2025/02/02 08:19(9ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック]

スレ主 sonnysonnyさん
クチコミ投稿数:65件

本日2025年2月2日、本機を立ち上げたらアップデート表示が出てきたので実施しました。ネットで調べても内容が分かりません。おわかりの方がいたらご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26059011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/02 13:53(9ヶ月以上前)

マランツに電話したら詳しく教えてくれますよ。たぶんマイナーアップデートですよ。

書込番号:26059440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 声が低いセリフが聞き取りづらい場合

2025/01/31 18:55(9ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:11件

全般的に音質については満足しているのですが、ドラマやアニメなどの低い声が聞き取りづらく悩んでいます。

聴感上の問題もあるのでしょうが、私も妻も声が聞き取りづらい場合があります。(年齢の問題が大きいのでしょうが)
(ボワボワ...や、モゴモゴ...といった感じ)

AVアンプの設定で改善できる場合、どの設定を見直していけば良いかアドバイスを頂きたいです。

書込番号:26057199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/01/31 20:40(9ヶ月以上前)

>あうでぃ(TT)さん

私も最近難聴気味で、同じような状況です。
基本的には音量を上げるか、ヘッドホンを使うのが良いのですが、下記のような設定で多少良くなるかもしれません。

・センタースピーカーがあるなら、センターの音量を上げる
・トーンコントロールで高音を上げる

書込番号:26057288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/31 21:49(9ヶ月以上前)

7.0 ch 構成でセンター寄りにVolも上げてるので、EQでやはり設定が必要ですかね。。。

書込番号:26057369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/02/01 09:42(9ヶ月以上前)

>あうでぃ(TT)さん
こんにちは
センターを一旦無しの設定にしてみてはいかがですか?
そうすればセリフもフロントLRのスピーカーから出ます。
それで改善する様ならセンタースピーカーの問題です。

書込番号:26057708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/01 21:00(9ヶ月以上前)

聞き取りづらいセリフが乗った録画したドラマなどみつけて実験しようと思います。

書込番号:26058597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー保護回路の作動について

2025/01/12 14:48(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:3件

主にホームシアターで使う目的で、AVR-X1500Hから買い替えました!でも、設置後にAudysseyセットアップを進めていると、スピーカー保護回路が作動して電源が強制的に落ちてしまう問題が続いていて、ちょっと困っています。

構成はこんな感じです:

FR/FL:B&W CDM9NT
SR/SL:ORTOFON Concorde105
CNT:DALI Spektor Vokal

フロントのB&Wは、もともとピュアオーディオ用にLuxmanのプリメインアンプに接続してたものです。今はLUXMANのスピーカーセレクター(AS-5V)を使って、AVR-X3800Hと切り替えながら使ってます。

以前のAVR-X1500Hでも、映画の大音量シーンでスピーカー保護回路が作動することが何度かありました(スピーカー端子のショートは確認済みです)。さらに今回は、センタースピーカーの音量が小さくなっちゃう現象もあって、どうしたらいいのかな…って感じです。

やっぱりスピーカーがちょっと古いせいとか、他に何か原因があるんでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです!

書込番号:26033901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/12 15:29(10ヶ月以上前)

>おむかつさん
こんにちは
スピーカー接続の際に、ケーブルが端子部でショート等起こってないという前提ですが、その辺りは確認済みかと思います。

お使いのCDM9NTのインピーダンスは最低3オームとのことなので、X3800Hの取説を見て、スピーカーインピーダンスを4オームに設定してみてはいかがですか?

正直この設定をしなくても、よほどの大音量を出さない限り保護回路の動作はそう簡単にしません。でもスレ主さんがどの程度の音量を出されているかわからないのでここはなんとも言えません。

今回のケースの場合、オルトフオンのスピーカー含め、スピーカー自体に問題がないのかちょっと疑念は残ります。

書込番号:26033966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:462件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/01/12 15:42(10ヶ月以上前)

私も電源が落ちる程だと無関係の様な気もしますが、インピーダンスの異なるスピーカーが混在しているようなのでマニュアル通りの設定となっているかの確認はされてみてはいかがでしょうか。

【ご注意】
・異なるインピーダンスのスピーカーを接続する場合、接続するスピーカーの最も低いインピーダンスに設定してください。
・インピーダンスが4〜6Ωのスピーカーをご使用になる場合は、次の設定をおこなってください。

本機の電源が入っているときに本体のZONE2 SOURCEとSTATUSを同時に3 秒以上長押しする。
ディスプレイに“V.Format:< NTSC>”を表示します。

本体のDIMMERを3回押す。
ディスプレイに“Sp.Imp.:<8ohms>”を表示します。

本体のTUNER PRESET CH +またはTUNER PRESET CH −を押して、インピーダンスを選ぶ。
8ohms(お買い上げ時の設定):接続されたすべてのスピーカーのインピーダンスが8Ω以上のときに選択します。

6ohms:接続されたスピーカーのインピーダンスが6Ωのときに選択します。

4ohms:接続されたスピーカーのインピーダンスが4Ωのときに選択します。

本体のSTATUSを押して、設定を終了する。

書込番号:26033979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/13 20:27(10ヶ月以上前)

インピーダンス(Ω)に関しては他の方が案内していますので実行してみましょう。

不思議なのはAudysseyの時に落ちてしまうと言う事ですね。 それは決まったスピーカーの時ですか? だとすれば そのスピーカー自体や接続してるスピーカーケーブルが原因では?  

そもそもAudyssey時の音量など大した事が無いのでインピーダンスの不整合などで落ちるとは考えにくいです。

原因がスピーカーにあるのか?ケーブルにあるのか?接続部にあるのか?(ここでのショートは多い) 分けて考えた方が良いですね。  センターやリヤは「無し」と言う判定が出来るので 外されてAudysseyをされてみたら?  またセレクターが悪さをしてるかもしれません。(接続が複雑になるのでインピーダンスの低下を招く) 

またX3800HのプリアウトをLUXMANのアンプに接続して鳴らす事も出来るのでは?  型式が書かれていないのでどの接続がベストなのかは分かりませんが、スルー入力が有ればソレが1番。 無ければAUXにでも接続しヴォリュームを一定に上げる方法で使えます。

センタースピーカーの音が小さくなる現象も不思議過ぎですね。 勝手に元に戻るのですか?  既にトゥイターが死んでたりしていませんか?  センターは大音量事では一番壊れやすいですから。

書込番号:26035913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/13 20:39(10ヶ月以上前)

プローヴァさん、cymere2000さん、黄金のピラミッドさん

ご親切にコメントをくださり、ありがとうございます!
実はその後、さらに困ったことが起きてしまいました…。どういうわけか、センタースピーカーから全く音が出なくなってしまったんです。

念のため、スピーカーケーブルを新しいものに交換して接続し直してみたのですが、状況は変わらず。センタースピーカー自体の故障も疑って、試しにこれまで使っていたAVR-1500にアンプを戻してみました。すると、センターから普通に音が出て、Audysseyのセットアップも問題なく完了し、全体的にバランス良く出力されるようになりました(今のところは、ですが)。

そのため、新しいアンプの初期不良の可能性もあるのかなぁと思い、現在サポートセンターにWebから問い合わせ中です。

正直、AV機器にはあまり詳しくないので、こういったトラブルが起きると本当に手が止まってしまって、途方に暮れてしまいます…。

書込番号:26035942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/14 09:23(10ヶ月以上前)

>おむかつさん
保護回路が働いた際にアンプをメニューからリセットすれば直ることはあります。

スピーカーの不具合で保護回路が間に合わなかった場合、リニアアンプの回路を壊してしまうことはありえますね。

1500の時も保護回路が動作していた、3800でもセンターの音が小さくなる事があった、との事ですので、可能性として3800の不具合も想定はできますが、同時にセンタースピーカーの不具合も想定されると思います。

センターを他の余ってるスピーカーと交換してみるとか、センターとフロントスピーカーの一つを交換してみる等で検証はできるかと思います。

書込番号:26036404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/18 15:36(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
その後、DENONカスタマーセンターから返信があり、ファクトリーリストアを試すよう案内されましたので、週末の今日、実際にやってみたのですが、残念ながら症状は改善しませんでした。
念のため、すべてのスピーカーケーブルを新しいものに交換し、端子周りもバナナプラグに変えてみました。

それでも、テスト音再生の段階でセンタースピーカーだけ音が出ず、
「音が出ていますか?」→「いいえ」を選択すると、本体の電源が落ちるという状態のままです。
その後、前に使っていたAVR1500に再接続して確認したところ、こちらでは問題なく全てのスピーカーから音が出ました。

>センターを他の余っているスピーカーと交換してみるとか、センターとフロントスピーカーの一つを交換してみる等で検証はできるかと思います。

カスタマーセンターに再度相談しつつ、この方法も試してみたいと思っていますが、今日はもう少し疲れてしまったので、また後日にしようと思います。
改めて、いつも親身なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:26041492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

Product format

WEBの日本語訳

マルチチャンネル再生のテスト用に
 2L イマーシブ チャネル識別 7.1.4 テスト ファイル (2L Immersive Channel Identification 7.1.4 test files)
を購入しようかと思っています。
そのフォーマットがいくつもあって、選択で困っています。
PCはAVアンプとHDMIでマルチチャンネル接続、および別のAVアンプにサウンドカードでアナログ6ch接続しており、全チャンネル同時出音希望です。
最も適したフォーマットはいずれになりますでしょうか。どれも価格は同じようです。
なお、画像はHPのスクリーンショットです。

書込番号:26007557

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2024/12/23 18:19(11ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせたところ、本商品ディスクメディアでした。てっきり配信と思ってました。今般PCからの再生が必要ですので使えませんでした。

書込番号:26010655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/03 17:37(10ヶ月以上前)

マルチチャンネル音源の配信は皆無かとも思いましたが、配信元によっては数曲単位でありました。SACD に multi channel のタイトルは多数あります。せめてそれらのラインナップは取り揃えを期待します。
 なお楽曲の選択肢は無いまでも、期待通りのテスト出音は出来ました。

書込番号:26023364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

1440について@PS5Pro

2024/12/24 17:01(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:13件

HDMI 2560*1440 は行けますでしょうか?
その場合、Mhzは60以上も行けるのでしょうか?

PS5pro→AVアンプ→PCモニタで使いたいのですが、1440が使えるかどうか調べられませんでした
サポートの方も2Kの次は4k→8kと動作確認してて1440は分かりませんと言われました
なにかご存じの方、いらしたら教えてください

書込番号:26011732

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/24 17:21(11ヶ月以上前)

>さんご。さん
こんにちは。

>>HDMI 2560*1440 は行けますでしょうか?

行けません。
調べたいことはダウンロードできる取説に載っています。
下記にあるように本機は1440Pは公式に非対応です。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/2246476299.html

書込番号:26011757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なんでかな?

2024/12/15 20:37(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:9件

Disney+プレミアに加入しましたが、テレビのチャンネルからDisney+にすると、ちゃんとDolby Atmosになるのに、PS5からDisney+にすると5.1になります、なにか、設定があるのですか。
(タイトル画面の表示)

書込番号:26000933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/12/15 23:19(11ヶ月以上前)

>ラルフ&レオさん
これはヒントになりますかね?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531263.html

書込番号:26001132

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/16 07:52(11ヶ月以上前)

>ラルフ&レオさん
こんにちは
下記を参照にPS5側の音声フォーマット等の設定をしてみてください。
https://kakakumag.com/game/?id=20494

書込番号:26001308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 08:48(11ヶ月以上前)

ありがとうございました、PS 5からの VOD ではまだ ドルビーアトモス に対応してないんですね、アップデートで早く対応してほしいですね。
それと V6 A の本体のモニターでは、アトモス 信号は全て ストレートと表示されるんですか、取説ではよくわからなかったんですが、アトモス 信号を本体モニターで表示してくれれば分かりやすいんですが?

書込番号:26001360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 12:23(11ヶ月以上前)

皆さん 色々ありがとうございました
ヤマハさんに伺ったところ 、右のセレクターエンター スイッチを押して、 オーディオ レコーダー にしたら 、今入っている信号が何なのかが表示されるということでした。
古い人間なんで取り扱い説明書がやっぱり 冊子じゃないと分かりにくいですね。

書込番号:26001579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング