このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年2月6日 17:00 | |
| 10 | 10 | 2022年5月15日 19:51 | |
| 21 | 10 | 2022年1月19日 08:34 | |
| 2 | 2 | 2022年1月11日 10:15 | |
| 2 | 10 | 2022年1月2日 21:08 | |
| 5 | 5 | 2022年1月7日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
アップデートでの対応となっていますが済ませていますか?
メーカーサイトにBluetoothヘッドオンとの接続マニュアルあるので確認してみましょう。
書込番号:24565195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
こちらのアンプを購入予定で、なるべく予算を掛けずに5.1.2chを構築したいと思っており、フロントとセンターとサブウーファーはSONYの、
SS-CS5.8.9を購入予定です。もし予算を増やす事ができればDALIのSPEKTORにする可能性もあります。
サラウンドと天井の4か所は天井埋め込みスピーカーを予定しているのですが、情報が少なく迷っております。
現状で候補にしているのはヤマハのNS-IC400ですが他にお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか。
JBLのC6ICも良いかなと思ったのですが、見た目がヤマハの方がスッキリしていて好みです。
1個1.2万円くらいの予算で10畳程度のリビングで主に映画鑑賞とゲームで使用予定です。
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24556030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良いと思いますよ。 否定する理由はありませんので…。
書込番号:24556853
0点
hhhhrrrryyyyさん
>5.1.2chを構築
>情報が少なく迷っており
アトモスの話題はよく見かけます、こんな感じ。
ドルビー推奨のサテライトスピーカーは80Hz〜再生
天井は4本が効果的
天井スピーカーでトランス付きインピーダンス変更タイプは
一般家庭では不要。
音楽向きではなくAV向きのスピーカーを選んだ方がいい
2本設置としても、先々4本化を見越しておいた方がよさそうです。
書込番号:24556865
![]()
2点
ありがとうございます。ではこのままヤマハにしようと思います。>黄金のピラミッドさん
>あいによしさん
書込番号:24559977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hhhhrrrryyyyさん
ドルビー推奨のサテライトスピーカーは80Hz〜再生
NS-IC400は95Hz - 40kHz、低音のレンジが不足です。
>JBLのC6ICも良いかなと思ったのですが
C6IC 50Hz〜20kHz、こちらは足りてます。
書込番号:24560112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいによしさん
すみません、コメントありがとうございます。
レンジの件、知りませんでした。少し調べてみます。
取り急ぎお礼まで。ありがとうございます!
書込番号:24564564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいによしさん
先日はコメントありがとうございました。
来月、建物が完成するのでJBLのc6icを購入しようとしたら売り切れておりました。。。
頂いたアドバイスをもとに下記商品を検討にあげたのですが、スピーカーの知識がなく、数値上で構いませんのでおすすめの物や、やめた方が良い物があれば教えて頂けないでしょうか。
YAMAHA VXC5F
YAMAHA VXC3F
bose DS40FW
bose dm3c
いずれもコーン部分がc6icの方が大きく、低音の数値も出そうなので、自宅で聴くにはc6icの方が良さそうでしょうか?
もしお時間あればご教示お願い致します。
書込番号:24743288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hhhhrrrryyyyさん
JBLC8ICはいかがでしょうか?
値段上がりますが、埋め込みは新築工事がチャンス
https://s.kakaku.com/bbs/K0001062979/SortID=23129248/
上げられたSPは業務用では?成功例は聞いたことないです。
書込番号:24739767
boseは音が独特で、うちはアトモスになって付け変えをやってます。boseだと全部boseで統一とかかも。
書込番号:24743470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
早速ありがとうございます。
c8icを忘れておりました。ありがとうございます!
大きさに家族が納得してくれれば採用できそうです。
在庫がなくなる前に早めに結論出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24744670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hhhhrrrryyyyさん
アトモスで音質が上がると、使えないSPがあります
ごく普通のSPがいいようです。
書込番号:23380410
業務のインフォメーション用も調べましたが、音が冴えないので、AVはダメそうですよ。
たしかに、館内放送とか生っぽくなく情報欠落で声は音のかたまり。BGMでは、漂うような刺さらない音。
書込番号:24745357
0点
>あいによしさん
ご教示ありがとうございます。
埋め込みスピーカーの情報が少なく、量販店で聞いても取り扱いがなく、ホームシアターの施工する会社は提案、施工が前提だったので非常に助かります。
ありがとうございました!
書込番号:24747931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
引越しに伴い、システムを再構築しようと思い、AVアンプを悩んでいます。
現在のスピーカー構成が、
フロント:ONKYO D-108E
センター:ONKYO D-108C
サブウーファー:ONKYO SL-A250
サラウンド:ONKYO ST-V20HD(D-108M)
となります。
ONKYOのBASE V-20HDという2.1chのセットに、スピーカーを追加して5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに変更した場合、これらのスピーカーでは力不足(音質的に)でしょうか?
10年以上前のシステムなので、最新のアンプに合うのか心配で…
スピーカーも買い揃えた方が宜しいでしょうか?
また、ドルビーアトモスにも興味があり、5.1.2chの構成も悩んでおります。
@上記の5.1chスピーカーにイネーブルドスピーカーを追加。
A上記の5.1chスピーカーにブックシェルフのスピーカーをフロントハイトで追加。
B上記の5.1chスピーカーの内、フロントのトールボーイ(D-108E)をサラウンドに移行、サラウンド(D-108M)をフロントハイトに移行、別のトールボーイをフロントに追加。
アンプを考慮した場合、どの構成が1番しっくりくるのか悩んでおります。
アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、RX-V4Aで悩んでいます。
アドバイスのほど、宜しくお願い致します。
書込番号:24546042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ONKYOのBASE V-20HDという
2.1chのセットに、スピーカーを追加して
5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに
変更した場合、これらのスピーカーでは
力不足(音質的に)でしょうか?
>アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、
RX-V4Aで悩んでいます。
https://s.kakaku.com/item/K0001278235/?lid=itemview_relation4
スピーカー類を換えず、
(フロントハイSPを買い足しのみ)
AVアンプだけ新型へ交換というなら
マランツのNR1711が
近いと思うのだけど。
(サブウーファーをアンプ付きに交換
するのが条件。)
1チャンネルあたりのアンプ出力が
抑えられていて、現構成のSPの負担
が少ないと思うので。
「AVアンプ買い換えました!」
という見栄えがいいのは、前述の3モデル
だけど…アンプの出力が高めでSP類に
負担がかかりそう。
書込番号:24546312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良いと思います。
イネーブルドよりは 上方に付けた方が効果は出ます。
書込番号:24546435
3点
>しば107さん
5.1.2も考えているならV4Aはないですね。ヤマハならV6Aでしょうか。
4K120Pが必要だと1600も対象外になりますが、そうでなければ1600、1700、V6A、どれでもOKでしょう。
視聴して好みで決めれば良いと思います。
視聴できないなら、口コミと山勘で。
スピーカーも今のままで先ずはOKと思います。
いきなり総とっかえはしないほうが、色々楽しめて良いと私は思う。
Atmosは設置できるなら上部に2本スピーカーを追加しましょう。
今の5chの音質に不満がないなら、ひとまず激安の数千円レベルのものを2本上部に追加して、色々遊んでみるとかでいいんじゃないかと思う。
フロント左右だけ買い替えると、センターとの関係が気になるようになっちゃいそうな気もする。
書込番号:24549838
1点
皆さん、返信ありがとうございます。
大阪の日本橋と梅田にある専門店?で、色々話をさせてもらいました。
3店ほどお伺いし話をしたところ、アンプの出力は確かに高いがそこまで気にする事はない、今のスピーカーで大丈夫と仰っていました。
またアンプに関しては、好みの音(ロックなど低域の音質が好み)を話したらAVR-X1700Hが1番じゃないかなとアドバイスされました。
アトモスの構成及び、今後の音質アップを考慮するのであれば、今のサラウンドに使っている小さいスピーカー(D-108M)をフロントハイトにし、フロントに使っているスピーカー(D-108E)をサラウンドにまわし、追加でフロントを買うことが1番いいとアドバイスを受けました。
確かに、この構成だと、2chで音楽を聴く場合でも楽しめるだろうと。
ただ、返信にもあったようにサブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので、どうしてもいるなら追加する。フロントを変えたら物によってはサブウーファーなしでも低域は十分とのアドバイスも受けました。
実際店頭で試聴した際、フロントだけでこれだけいい音ならサブウーファーは後でもいいかなと思いました。
とりあえず今の予定では、AVR-X1700Hの購入します。
今の小さいアンプから変われば、音は明らかに良くなると言われたので、まずは今のスピーカーで聴いてみます。
その後、フロントのスピーカーを検討します。
ただ、店頭で聴いたスピーカーが、ペアで8万弱くらいだったので、また頭をかかえましたが…
その際に聴いたDALIのSPECTOR6がめっちゃ良かったので…
調べたらZENSOR5も気になります。
返信頂いたかた、本当にありがとうございました。
スピーカーのオススメもあれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:24550023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しば107さん
1700の在庫少なそうですね。
お得に買えるといいですね。
私は5.1.2chで、アンプとSWがヤマハで、他のスピーカーは全部DALIのブックシェルフです。
FRがOberon3、CがOberonVokal、SRがSpektor1、ハイトがOpticon1。
視聴に行ける環境のようですので、色々聞きまくると良いと思います。
現状で5本お持ちですし、今の予算の範囲でとか決めずに、スピーカーに支払ってもいいと思える金銭感覚限界をちょい超える位のものまで色々聞いてみて、好みを探すと良いと思います。選んだものが予算オーバーであれば、買えるようになるまでは新しいアンプで今のスピーカーを色々調整したりして楽しむと良いのではないかと思います。
書込番号:24551127
![]()
1点
>しば107さん
>サブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので
現在のサブウーファー:ONKYO SL-A250と書かれていましたが、これは1700で使えると思うのですが。
書込番号:24551462
2点
>のんびりローディーさん
DALIのスピーカーで揃えてるの羨ましいです…
実際に試聴したのがSPECTOR6なんですけど、中古でも良ければヤフオクやメルカリを見てると、ZENSOR5か7もあまり変わらない値段なのでありなのかなって。
実際に聴けないので音がわからないのがあれですが…
過去のレビュー見てるとロックには合わないってのもあったので。
ZENSOR7が好評だったようで余計気になってしまって。
ロックじゃなくても、沈み込むような低音を響かせてくれるようなスピーカーがいいんですよね。
サブウーファーは、私もYAMAHAのNS-SW050を検討しています。
サブウーファーですが、型番を間違っていました…
SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていないようで。
店頭でも、アンプないと使えないよって言われたような…
聞き間違いかもしれませんが。
書込番号:24551564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていない
つなぎ方を工夫すれば、
BASE V-20HDをアンプとして使えないものでしょうかね。
書込番号:24551612
0点
>しば107さん
意見は様々と思いますが、私の意見を書かせてもらうと、私ならZENSORの中古は買わないです。
発売から10年経過しています。その一品が何年製かわからないですし、これまでどんなめに合ってきたのかもわからない。
老舗オーディオショップの保証付き中古で、試聴してどうしてもそれが欲しいとなったら考えるかもしれませんが、ヤフオクメルカリでは買わない。
ちなみにSWは既に廃番のYST-FSW050を使っています。
書込番号:24551985
1点
>しば107さん
度々連投失礼します。SWA-V20HD、パッシブですね、確かにこれはそのままでは使えません。
これ用にパワーアンプ買うとか、使う方法はあると思いますが、普通にNS-SW050がいいと思う。
書込番号:24552001
2点
AVアンプ > DENON > AVC-X6700H
昨日の朝にブレーカーが落ちてから、「AVアンプの設定の保存」をしていませんでしたので、設定しなおしていましたら、それまで、「DD+Neural:X」とAVアンプの液晶画面に表示されていましたが、今は「DTX Neural:X」としか表示されません。
どなたか、「DD+Neural:X」の設定方法を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1点
過去のスレも放置してないで返信して解決済みにしましょー
書込番号:24536529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーではありませんが、取説143Pの「PUREを押して、“Auto”を選ぶ」
では駄目ですか。
書込番号:24538453
![]()
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
アンプ初心者です。
このアンプとポークオーディオMonitor XT MXT30 、Monitor XT MXT60を組み合わせたいと思ってますが、何か問題点などありました、教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24522571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に問題ないと思います。
予算を書かれると良いと思いますね。
Monitor XT MXT60 は2台必要ぐらいかな。(単なる注意)
あとは皆さん自分の好みを推奨されるでしょう。
(*^。^*)
書込番号:24522613
0点
>darumoriさん
AVアンプですよね?
センタースピーカー必要な環境ですか?
更に何Chの構成にするつもりですか?AVアンプで2chは少ないと思います。
リアも含めて60を4台構成でお勧めします。
書込番号:24522733
0点
ありがとうございます。
住宅の環境で3.1chにするつもりですが、その場合はAVアンプは必要無さそうですか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:24522782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>darumoriさん
センター使うならば3.1chですね。最初に書きましたがセンター必要な環境ですか?
基本的には100インチ以上で中抜けするならばあった方が良いでしょうけど。。
あとは好み。
書込番号:24522826
0点
初心者でセンターがあった方がいい環境かはわからないのですが、、
因みにTVは55インチです。
リアスピーカーは置けないので、何となくセンターがあった方が映画を観る際に良いかなと思った感じです。
書込番号:24522849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
3.1chにするつもりてすが、入院中のヒマ人さんはどう思われますか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:24522853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>何となくセンターがあった方が映画を観る際に良いかなと思った感じです。
その人の環境にも依るので、他人がどうこう言えません。
私なんぞ部屋が狭いし音響環境も考慮してない部屋だから・・・
と言うのはウソで早い話がお金持ちじゃ無いですから・・・
(T_T)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240522/SortID=23471629/#tab
>創造おっしゃるさん のバスレフポートを塞ぎも試しましたが、結局取り除いちゃいました。
>あいによしさん の言われるとおりセンタースピーカーも設置しておりません。
憧れだった ウーファー NS-SW200 も現在は外してあります。線を繋げないという意味ではなく、部屋からも撤去しています。
フロントスピーカーだけで十分だなと判断したからです。
私に意見を求められましたので書きますが、
最初はアンプとフロントスピーカーだけで良いんじゃ無いですか!
センターが必要かは後から考えればいいと思いますよ。段々欲求が湧き出るかも知れないし、萎えてくるかも知れない。
徐々に増やしていけば宜しいかと考えます。それもオーディオの楽しみですし。
私は後方にスピーカーが欲しい。ただし部屋が狭いからつり下げ方式にしないといけない。
でもその前にお金が欲しい!!!!
(^^;)
書込番号:24523306
![]()
1点
>darumoriさん
私の場合77型テレビです。センター不要な環境です。
理由はセリフは中央でキッチリ定位する。中抜けしないからです。
セリフがキッチリ決まるのでセンター必要という方もいますが低品質のセンター入れてもフロントの足を引っ張るだけです。
好みの部分もあるとは思います。しかし、センターなしでもセリフは中央から出て余計なスピーカーのマッチングを考える必要も無くなる。
必要な環境ならば吟味して追加しますが、、100インチ以下の環境でセンター必要には常々疑問を感じます。
書込番号:24523310
0点
回答ありがとうございます。
やはり初めはフロントのみで使用し、必要であれば増やしていこうと思います。
書込番号:24524163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
センタースピーカーは後で付け足すか考えたいと思います。
書込番号:24524168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
あまりVIERA JZ1000を購入したところ音声が物足りなく感じ
現在あるヤマハのDSP-AX757で5.1chで映画や音楽を楽しんでいました。
新しい機器を導入すると気分が良く、現在使用している音響設備も古いので
そろそろスピーカーアンプ一式買い換えを検討したいと思いAVアンプを探しています。
利用方法はテレビ音声、映画、音楽、PS5です。
それほど利用機会は多くないのでエントリークラスで揃えようと考えています。
現在はサラウンドスピーカーの設置していますが更新時にはサラウンドスピーカーを無くし
フロントにイネーブルドスピーカーを追加し3.1.2chまたは2.1.2chにしようとしています。
こちらのアンプは3.1.2chまたは2.1.2chに対応していますでしょうか。
ご存じのかたご教示ください。
1点
DENON&marantzのAVアンプでは取説を確認しましたが、そのような設定はないです
>3.1.2chまたは2.1.2ch
ヤマハのAVアンプなら設定はできるようです
書込番号:24522397
![]()
0点
>Tomo蔵。さん
回答ありがとうございます。
こちらの機種で2.1chにするか、ご教示頂いたヤマハAVアンプで2.1.2chにするかもうしばらく情報収集してみます。
早速のご教示ありがとうございました。
書込番号:24522595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DENONに問い合わせたところ
「2.1.2CH構成(センター無し、サラウンド無し)であってもDolby Atoms再生は可能でございます。」
とのことでした。
購入したら試してみたいと思います。
書込番号:24530700
1点
音を聴けばわかりますが
Dolby Atmos音質を聴くには最低でも5.1.2構成です
2.1.2CH構成は疑似サラウンドです
必ず4K UHD Dolby Atmos対応作品で確認してください
書込番号:24531797
3点
>Tomo蔵。さん
いつもアドバイスありがとうございます!
スピーカー設置(5.1.2ch)の目処がつきましたので4K UHD Dolby Atmosで試してみたいと思います。
しかし下調べしているうちにAVR-X1700Hどこも品切れになってしまいました(;。;)
発売開始したら購入したいと思います。
書込番号:24531910
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





