このページのスレッド一覧(全2981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 14 | 2022年9月14日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2022年9月12日 13:54 | |
| 6 | 9 | 2022年9月11日 13:28 | |
| 0 | 5 | 2022年9月11日 00:17 | |
| 18 | 2 | 2022年9月9日 11:47 | |
| 2 | 2 | 2022年8月25日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
【使いたい環境や用途】
avr-x550btを使い自宅でカラオケを楽しみたいのですが、マイクから音が出ません
【重視するポイント】
マイクも音楽もスピーカーから同時に音を出したいです。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
マイクミキサーを購入したのですが接続の仕方が良くわかりません。助けて下さい。
マイクミキサーはEntwegカラオケミキサーを購入しました。
書込番号:24921640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
カラオケミキサーにマイクと音楽プレーヤーを入力して、出力を本機に繋ぐだけです。
書込番号:24921690
1点
>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
音楽プレイヤーはAmazon fire stickのアプリにあるDAMを使おうと思っているのですが接続可能ですか?また、マイクミキサーを購入した際に入っていたこちらのコードはAVアンプに接続する際にはそのまま挿せば使えるものなのでしょうか?それとも、間に何かを入れないと反応しないものなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないのですが教えて頂きたいです。
書込番号:24921724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
Amazon fire stickはテレビにつないで、テレビの光出力をDACに入れてアナログにしてからマイクミキサーに入力します。
DACはAmazonなどで安く買えます。
書込番号:24921795
1点
Amazonで1799円です。
書込番号:24921820
1点
>Minerva2000さん
Amazonで調べたのですが、こちらは使えますでしょうか?
また接続するとなると、TVの音声出力からDACを介してマイクミキサーに繋げるということですか?
分からないことが多く質問ばかりになってしまいすみません。
書込番号:24921836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
それが使えます。
TVの光音声出力からDACを介してマイクミキサーにつなぎます。
DACを介さずに、テレビのヘッドホン出力からマイクミキサーにつなぐことも出来ます。
書込番号:24921907
![]()
1点
>Minerva2000さん
テレビのヘッドホン出力から直接マイクミキサーに繋げそうなので繋いでみたのですが、やはりマイクの音が出ません…
繋いだ後にAVアンプの設定を変えないとダメなのでしょうか?
書込番号:24922996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
テレビの音は出ていますか?
マイクの音量は上げていますか?
AVアンプの入力はマイクミキサーにしていますか?
書込番号:24923054
1点
>Minerva2000さん
テレビの音は出ています。
マイクのボリュームを上げても音が出ません。
AVアンプの入力はマイクミキサーにしていますか?
→これが良く分からないのですが、画像のように線は繋いでいます。
書込番号:24923071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
図の左側2本のケーブルをカラオケミキサーとつないで、入力を衛星放送チューナーにしているのですね?
マイクは普通のダイナミック型ですか?しっかり端子を押し込んでいますか?
書込番号:24923113
1点
>Minerva2000さん
図のアンプから出たケーブルは直接マイクミキサーに繋いでいます。
マイクの音がスピーカーから出たのですが、今度は音楽が聞こえてこなくなってしまいました。
マイクの音が出るようになったのはAVアンプに付属していたリモコンのCBL/SATのボタンを押したらマイクの音が出ました。
書込番号:24923136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Minerva2000さん
アンプの設定をもう一度見直したら上手く設定ができました。
音楽もマイクの音もスピーカーから聞こえるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24923193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
うまくいって良かったですね。
書込番号:24923286
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
タイトル通りの接続で、550BT(以下本機)の電源を入れない状態でパススルーを使った状態でPS5を起動するとHDR対応するんですが、本機の電源を入れるとHDR設定が解除され、HDR対応していませんと出てしまう。
モニター側の設定でもHDR設定が出来ず。
接続はPS5→8K対応HDMIケーブル→本機Game(HDMI5)→モニター接続端子→8K対応HDMIケーブル→XG49VQHDMI1端子(HDMI2.0対応)です。
電源オフ時は対応して電源入れると非対応になるのが正直よくわかりません。
説明書などは何度も確認したのですが、TVのように高速通信モードのようなものがあるわけでもなく、個人的に八方手詰まりで…
何方か、お力添え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24919625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVC-X6700H
私は「SonyのKJー77A9G」ですが、8月23日、昼にテレビをつけましたら画面の下から7センチくらいのところに横線が入っていました。
買って1年8か月ですが、2021年05月11日に「画面が映らなくなり、赤いランプが4回点灯していた」ので、「Sonyショップ」に来てもらい、見てもらいましたが、その時は画面がちゃんと映るようになっていましたが、「画面に猫のオシッコがついていて、乾燥してから、ベゼルの下の方で固まっていた」ので、「猫のオシッコのせいで中の基盤などが腐食しているようだから5年間のワイド保証の範囲内ではないので、修理センターの送っても新しく買った方が安くなる」と言われたので、そのままにしていましたが、今日、別の不具合が出ました。
これは「猫のオシッコが原因でおこる故障」なのでしょうか。
今日は先ほど仕事から帰ってきたのですが、母が「12時くらいからテレビをつけてネットフリックスを見ていたが、音量を100にしないとまともに聞こえない」と言っていたので、私が「今日、仕事に行く前に早きしてAVアンプの音がおかしかったので、最適音場設定をし直してたら、スピーカーからの距離がものすごく距離が離れていてる設定になり、スピーカーのレベルもマイナス8くらいになっていたのですが、テレビの音量を40くらいにしたら、ちゃんと聞こえるようになりました」。
以前に設定した際はそのようなことはありませんでした。
それから、「今日は画面全体に細い横線が入っていました」。
厚みがある横線ではありませんでした。
それから、家に帰って来てから「スピーカーのレベル」を手入力で「0」にしましたら「テレビの音量45くらい」で聴こえるようになりました。
これも「有機ELパネルに猫がオシッコをかけた」せいなのでしょうか。
猫がオシッコをかけた部分は「画面の左端から10センチから15センチ以内で、広範囲に広がっていたものではありませんでしたし、オシッコが垂れて少しベゼルに入っていた部分はパネルの部分だけで、基盤が入っているような厚みがある場所ではありませんでした」。
「09月01日にSonyショップの修理の係」が来ますので、「テレビを開封してもらい説明の際に動画や写真などを撮影したほうが良いのでしょうか」。
宜しくお願い申し上げます。
1点
先ずは、SonyのKJー77A9G の板に書き込みましょう。
”これは「猫のオシッコが原因でおこる故障」なのでしょうか。”
そこの不具合の原因はまだご自身で理解できませんか ?
書込番号:24891993
![]()
5点
こんにちは
アンプを使った音の件、新しいスレも建たないため、こちらに失礼します。
基本的にアンプで出していて、テレビをセンターSPとして使っているのですよね?
で、アンプの音量を上げないと小さいと。
音量が小さいとき 100まであげてとかありますが、そのとき、センター以外のSPから出るはずの音は爆音にならないのですか?
爆音にならないなら、アンプの問題ではないですか?
明らかにセンターSP(テレビのみ)がってとき、仮に別のSPをセンターに接続してちゃんと音量なりの音が出るのでしょうか?
書込番号:24916665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ご返答ありがとうございます。
すべてのスピーカーからの音が小さかったですが、テレビの修理をしましたら良くなりました。
AVアンプは購入してからすぐに交換してもらいました。
音が小さくなったり大きくなったり不便でした。
テレビは修理しても画面の明るさなどの設定がおかしくなったりします。
アンドロイドOSのせいなのでしょうか。
ありがとうございます。
書込番号:24916795
0点
明るさが変わると、再度修理依頼してみては?
メイン基板にも何かあるかもだし、全てに異常無しだと出張費かかるかもですが、前回交換したパネルに疑いがあるのだし。
書込番号:24916877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ご返答ありがとうございます。
誰も設定をいじっていないのに明るさやダイナミックやスタンダードなどの設定が変わっていたりします。
前は夜に電源をリモコンで切っていたのに夜中に勝手に電源がついていてびっくりすることがたびたびありました。
結構イライラします。
パネルを交換する前は「Hulu」のキーワード検索の際に今は「あ」や「か」などを選ぶときに、今は背景が灰色の○に見えるのですが、全くわからず使用できませんでした。
今ははっきり○が見えます。
ありがとうございます。
書込番号:24916920
0点
ダイナミック、スタンダードの設定が変わる?
店頭展示モードなら考えられますが…
デバイス設定の中にあったかなと。
あと、ソース(放送波、外部入力それぞれ)で画質モードは記憶しているので、同じソースでダイナミックとスタンダードが勝手に変わるのは一度見てもらったほうがいいかも。
書込番号:24916948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ご返答ありがとうございます。
パネル交換の際に「Sonyストア」に伝えたのですが、まともにとりあってくれませんでした。
来た際の状態が不具合が無かったら対応していないようでした。
言葉使いも上から目線だったので、客対応には向いていない人間なのではないかと思いました。
去年の5月に来た際にも同じ様な対応だったので、「Sonyストアのコールセンター」に電話してから、「この前来た人は態度が悪かったので、別の人にきてもらってもいいいですか」と言っていたにもかかわらず、その人がまた来ました。
補助の作業員の人の方が少し不具合におかしいと思っていたようですが、若い人間の方が立場が上の様で、その作業員さんにも命令口調で話していたので、不愉快でした。
多分、人間性の問題だと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:24917402
0点
ワイド保証の内容の把握もしてないし、ちょっとどころでなく、かなり残念な対応内容ですね。
再設定が面倒ですけど、一度テレビの初期化(お買い上げ状態に戻す)をやってみては?
お買い上げ状態なので、ログインするものはすべてやり直しです。
外付けHDD は消えないそうです。
書込番号:24917634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ご返答ありがとうございます。
初期化再設定をしてみました。
これでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24918009
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
DENON AVR-X1600Hでこれが偶に出ます。
Updating AMP information...
原因が分かる方いますか?
この画像(X10-4K)はBD視聴時に他の入力があった時です。(PC起動)
それ以外にFireStickなどでも出ます。FireStick
ファームウェアも最新です。
書込番号:24658693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。自己解決しました。
どうやらプロジェクター側が原因みたいでした。
書込番号:24659045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>章司さん
同じ症状「Updating AMP information...」で悩んでいます。
どのように解決されたか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24885675
0点
あの後すぐに再発して、最新のファームウェアを焼き直したりもしましたが駄目でした。
しかし、原因は私の環境が特殊すぎたせいかもしれないと分かりました。*稀に起動時に1回出ることもあります。
-原因-
原因はやはりCECリンクだと思います。FireTVのCECリンクが競合してアクセスを繰り返していたみたいで、古いFireTVを取り除いたら安定してます。
常時ネットに接続され更新されるAndroid端末みたいのが複数接続されていないかの確認をした方が良いかもしれません。
本機→AVアンプ↓
→BD
→FireTV4K_MAX
→HDMIセレクター↓
HDMIセレクター→FireTV↓
PCモニター
書込番号:24886175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>章司さん
ご返信遅れ申し訳ありません。
ありがとうごさいます。確認してみます。
書込番号:24917387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
AVR-X1700Hを最近使用し始めました。
しばらく使って気付いたのですが、
ピアノの音でツイーターが音割れ(ビビリ音)しているようです。
他の楽器ではあまり気になりません。
FireStickにて音楽、映画を流し、
使用スピーカーはCANTONのM80DCというスピーカーで左右とも同じ症状です。
スピーカーも古い物ですので故障している可能性もありますが、以前のONKYO製のアンプ使用時には気付きませんでしたのでアンプが原因かもしれません。
イコライザーなど全てオフにしても同じように音割れします。
以前のアンプは譲ってしまい、余りのスピーカーも無いので確認ができずにいます。
似たような症状のある方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24899262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
職場で使っているアンプにつないでみたところスピーカーは音割れしませんでした。
またAVR-X1700Hに職場のスピーカーを繋ぐと同じように音割れしました。
映画を観ている時はあまり気にならなかったのですが、
たまたまピアノの入っている劇中歌にて気付きましたので
、購入してちょうど一ヶ月ですが、初期不良の可能性が高いでしょうか?
明日、DENONに確認してみるつもりです。
書込番号:24899443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その後ですが、
メーカーへ修理依頼→不具合無しで返送→
やはり高音部の音割れ有り→新品交換
という流れで、新品交換されたものは問題ありませんでした。
ということで、やはり初期不良であったと考えられます。
二度手間と、再度連絡しなければ不良品を使い続けなければならなくなってしまったであろう部分は大変残念でしたが、
結果的に新品交換していただいたので最終的な対応には満足しております。
書込番号:24914954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
AVアンプ > DENON > AVR-X2500H
アンプにFire TV 4K MAXを繋いでいるのですが出力がDolby Atmosになりません。
Fire tv での認識ではDolby Atmos認識しているみたいなのですが、出力するとアンプ側ではdolby digital Plus で認識されてるようです
まだAtmos用スピーカーは繋いでないのですが、これが原因の可能性もありますかね?
書込番号:24890945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Soso1007さん
取説によれば、Dolby Atmosの選択には下の条件があります。
サラウンドバック、フロントハイト、トップフロント、トップミドル、フロントDolbyまたはサラウンドDolbyスピーカーを使用しているときに選択できます。
書込番号:24891281
2点
>あさとちんさん
ありがとうございます!
とにかくスピーカー設置しろと言うことですね
とりあえず3.1.2の構成でもAtmosとして認識しますかね?
書込番号:24892422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)










