AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYOのアンプについて

2009/09/16 20:51(1年以上前)


AVアンプ

アンプを探しています。
当初605と思っていたら606Xが出てとタイミングを逃しまだ購入してません
ずっと60〜シリーズならば間違いないと思っていたら205HDや50〜シリーズも出て迷っています。
とりあえずお金が無いので、以前安くて良いと教えて頂いたSONYのSSF6000とSSW3000でスピーカーは決まってます
将来的に7.1にはしませんが、5.1にはしますしそこそこまともな音は出したいです
この3シリーズは何が違うのでしょうか?
また、このスピーカーはどれが良いのでしょうか?
アンプの予算は30000円ぐらいしか出ませんので、60〜シリーズは中古を考えております。
長々すいません
よろしくお願い致します。

書込番号:10163959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/17 11:23(1年以上前)

AV機器好き(´〜`;)さん
初めまして!
3シリーズはパワーはもちろん違いますが、
接続する機器は何を使用するか?でも考えた方が良いと思います。
205はD端子などは接続出来ませんので、特に注意が必要ですし、
HDMI端子の数も違ってきますので、その辺も確認をされた方が良いですね。
5CHにまでにしかしないということなので507も良いかもしれませんね。
あと605は古いのでサラウンドフォーマットもチェックしておいた方が良いと思います。

205→HDMI(2ヶ)、D端子(なし)、5.1ch、出力30W
605→HDMI(2ヶ)、D端子(3ヶ)、7.1ch、出力120W
606→HDMI(4ヶ)、D端子(2ヶ)、7.1ch、出力120W
507→HDMI(4ヶ)、D端子(2ヶ)、5.1ch、出力100W S端子なし

俺も最初はBASE-V20HD(2.1CHで205とアンプが一緒) で考えていたのですが、
HDMIの入力の少なさやD端子など色々みていたら、最終的にはパイオニアのアンプの
新古品が安かったのでそれを買いました。

あまり参考にはならないと思いますが、この中なら俺なら606の中古を買うと思います。
他にもDSPを効かしたのが好きならヤマハもあるし、パイオニアもデノンもありますので、
色々聴いてみた方が良いとは思います。
私は視聴は出来なかったですが‥(^^;)

書込番号:10167133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件

2009/09/17 12:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。
繋げる機械はPS3とディーガです。将来的にはD端子でwiiを繋ぐと思います。
私も606Xが価格的にも狙いなのかなって思っていましたが、高さがあるためラックに入れた時の熱が怖く薄い50〜シリーズも捨てがたいなとf^_^;
パワー・端子以外で50〜と60〜は何か違いはありますか?
また、507以前のはどうなんでしょうか?

書込番号:10167430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/17 13:52(1年以上前)

AV機器好き(´〜`;)さん
こんにちわ
507の前の型は505になるみたいですが、次世代の音声には対応してないし、
HDMI端子も無いのでこれは止めておいた方が良いですね。
60と50の違いは5.1chか7.1chか?くらいではないでしょうか?
価格的にもあんまり変わらないので、音質的にはさほど変わらないかもしれませんね^^;

507の対抗馬のヤマハのAX-V465(5.1ch)も良いのではないのでしょうか?
ヤマハもAX-V565(7.1ch)の違いはch数だけみたいなのでね。

パイオニアの同じ価格帯のも良いかな?と思いましたが、
D端子が無かったです(>_<)

書込番号:10167681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件

2009/09/18 23:52(1年以上前)

大変優しくご教授して頂き大変参考になりました
また、お願い致しますね
ありがとうございました

書込番号:10175404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3用

2009/09/15 18:56(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 てつtkさん
クチコミ投稿数:7件

PS3用(向き)のアンプを探しています。
現在使用アンプはヤマハAVR-S80。
現在スピーカーはビエラ用のトールボーイの安価な5chセット。
(AVR-S80とセットのスピーカーがありましたが最近見た目重視で買い替えました)
ウーハーはAVR-S80にしか使えないので(セットモノなので)今回アンプを買い替えると必然的にウーハーも買い替えることになります。
TVは50インチのプラズマビエラ。

予算はアンプとウーハーで10万くらい。
出来ましたらアンプとウーハーの両方でおすすめを教えてください。

使用用途のメインはライブ鑑賞(J-POP)と、
映画鑑賞です。

真剣に考えているのでご教授ご指導お願いします!

書込番号:10158046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/09/15 19:32(1年以上前)

てつtkさん、はじめまして。

アンプはヤマハのAX-V765でどうでしょうか。
サラウンド機能も充実しています。

サブウーファーはONKYOのSL-D500が同一価格帯ではお勧めです。

書込番号:10158214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てつtkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 19:46(1年以上前)

コメントサンクスです!

ウーハーはONKYOのSL-D500は考えてました。予算考慮すれば一番妥当ですよね。

でアンプですけど、、、
PS3自体にDVDの映像のアップスケーリング(?)機能があるのでAX-V765でその機能は必要ないですよね?
まー、必要なければAX-V765側でアップスケーリング機能「切る」にすればいいだけですけど。

それとも映像アップスケーリング機能はプレーヤーとアンプで被らせて更に効果大とかあるんでしょうか?

無知ですいません!

書込番号:10158275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/09/15 23:44(1年以上前)

スピーカーは5chでしたね。

それなら、AX-V465で十分かもしれません。
余分な映像処理回路を持たないため、少し音がよい可能性があります。

アップスケーリングをプレーヤーとアンプで被らせても、効果は殆どないと思います。
特にPS3のアプコンは、そこいらの低価格なアンプ内臓のスケーリングよりも優秀なので、PS3でだけ映像処理をした方が良いと思います。

書込番号:10159938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てつtkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 15:25(1年以上前)

返信サンクスです!

確かに
AX-V465+SL-D500
のセットが現状の僕のベストチョイスかもしれないですね。

他にもご意見ありましたら遠慮なくどうぞ!

書込番号:10162562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

カタログの数字やここでの評価よりも実際に聴き比べしたいのです。都内23区内か千葉県内でもしも聴き比べできるような店がありましたら教示願います。なお県内のヤマダ電気、コジマ電気、ヨドバシカメラは行きました。やはりアキバを散策するのが一番ですか?

書込番号:10032556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 09:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:66件

2009/08/22 09:24(1年以上前)

早々に回答ありがとうございました。すごく参考になりました。アキバのお店に足を運んでみます。

書込番号:10032653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/22 09:26(1年以上前)

返信にもカキコしましたがありがとうございました。

書込番号:10032660

ナイスクチコミ!0


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/08/23 17:11(1年以上前)

 これは難しい問題ですね・店頭で鳴らされている場合、大体大音量で流している場合が多いのと、自分が一番聞きたい音楽版のCDを持って行って聞かせてもらう事ですね。
 あと、アンプとスピーカーの相性は実在します。
 昔はオーディオマニアだったので、色々な本を読み漁りました。
 どこどこのアンプとどこどこのスピーカーの鳴らし比べとか・
 まぁ、予算があれば、高級スピーカーを買った事に越した事はありません。安いスピーカーほど癖が在ります。でもBOSE社のスピーカーは、アンプをあまり選びませんよ。

書込番号:10039287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/23 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。高めですがBOSEも参考にして見ます。

書込番号:10039306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TX−DS787からの買い換えするなら

2009/08/11 00:20(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:45件

現在オンキヨーの
TX−DS787
を使用しています。
使用頻度が低いので、あまり買い換えを考えた事がなかったのですが、最近のAVアンプは進歩したと聞きます。
これと同程度に使える最近のアンプとは、どのような物があるでしょうか。

書込番号:9981331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/11 03:15(1年以上前)

愛が全てさん 

何をもって進歩と考えるか、ですがBDに使われている音声をデコード出来る回路を持ったアン
プの事を指している考えます。また、同程度に使えるという意味も不明ですが、単純比較なら
TX-DS787と同価格以上でここ1.5年以内に発売されたアンプならOKだと思います。

ただ、使用頻度が少ない・・・BDを再生出来る機器を持っていない様でしたら買い替え不要です。


書込番号:9981855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/08/11 06:41(1年以上前)

130theaterさん

曖昧な質問にお応えいただきありがとうございます。

BDは持ってますが、不満が出たら買い換え考えてみます。

書込番号:9982049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドについて

2009/08/09 07:59(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

5.1chや7.1chサラウンドはどのような効果があるのですか?またどのように収録しているのですか?

書込番号:9973303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/09 11:11(1年以上前)

サラウンドには2方式あり、最初から各チャンネル独立して収録されたものをディスクリート方式、アンプなどの制御チップで各チャンネルに振り分けるものをマトリックス方式という。
(両方式をミックスさせたものもある)

 サラウンドサウンドは臨場感を増すためのもの。大型家電量販店などで試聴できるので、聴いてみればわかると思います。

書込番号:9973882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2009/08/09 12:57(1年以上前)

kやんver2さん返信どうもありがとうございました。やはりサラウンドにはそのような効果があるのですか。是非聴いてみたいです。

書込番号:9974218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

探しています

2009/07/04 19:01(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:71件 Daily&Moment 

595、A5、AX757となんとなくヤマハを使い続けていました。

バカらしい内容ばかりでブルーレイで録画したいような番組もないので、プレーヤーを買う予定です。
それを見越してAVアンプの買い替えを考えております。

それなりに探したつもりですが、奥行きが300ミリ程度のアンプというのはやはり存在しないのでしょうか?

贅沢は言いませんが、次世代フォーマットには対応していて欲しいです。
できればHDMI出力が複数あると嬉しいですが、やはり無い物ねだりでしょうか?

書込番号:9802483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/04 22:42(1年以上前)

比較的、奥行きをカットしてあるMARANTZ SR6003でも388mm位ありますね。
ツマミと端子を除いても349mmあるのでDENONなどの薄型のものになるかと。

薄型TVと全然デザインが合わなくなってきているので、AVアンプも大きく変わる可能性はありますね。
自分はTVラックにAVアンプを押し込んでいますが前後に扉が無いので何とか置けています。

書込番号:9803732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/04 23:20(1年以上前)

価格コムのスペック表示だと、SONY STR-DG820が奥行318ミリです。以前に見てみて、奥行が短い記憶があったんで調べてみました。多分この機種がフルサイズのアンプだと奥行が最も短いんではないかと思います。

書込番号:9804007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 Daily&Moment 

2009/07/05 00:10(1年以上前)

スキンミラーさん
ありがとうございます。
今はテレビ周りに300ミリの壁面収納、AVユニット部だけ450ミリのラックが付いています。
今はなんとか納まっているのですが、できればでっぱりをなくしたなぁ、と思い色々探してみました。
「薄型テレビにあわせて」という記事で見ても400ミリくらいと今後の変化に期待しながら待ってみます。

LR Fanさん
SONYはまったく見ていませんでした、というよりもAVアンプに関しては存在を忘れていました。
中身もあるし、奥行きはコレくらいが限界になるんでしょうかね?
ヤマハばかり見てきたので他メーカーのことはさっぱりですが、最近のはやりはブラックなんですね…。

また急ぎではないので、色々と検討してみます。
どうもありがとございました。

書込番号:9804376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング