スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

spスタンド

2025/11/25 11:51


スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S3 [グロス・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:1件

安くて良いspスタンドを教えてください。

書込番号:26348505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/25 12:14

うちはハヤミ工産 の小型スピーカースタンドを愛用してます。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=762

スピーカーはコレですので、余裕で載ります。
https://kakaku.com/item/K0000812047/


私が購入したのは7年ほど前ですが、そのときは5000円くらいでした。今は2万円近くするようです。
もっとも後継機と思しきSB-61というモデルなら8000円くらいみたいですね。サイズもほぼ同じみたいなんで、これがいいでしょう。

書込番号:26348528

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/25 15:58

>山田ちぱくんさん
こんにちは
安くて良いのだと下記あたりですかね。
スピーカーの高さと耳の高さに合わせてチョイスしてください。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/variation/index.php?series_id=117

書込番号:26348725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2025/11/25 16:44

最低限これ↓くらいは欲しいところ。価格が数年前の2倍近くになっていますが。
https://s.kakaku.com/item/K0000697643/

書込番号:26348760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

kc92 1台かkc62 2台置きか

2025/11/23 14:49


スピーカー > KEF > KC92 [ブラックグロス 単品]

クチコミ投稿数:57件

現在シアターシステムの一新を考えてます。
スピーカーをKEF のQシリーズで統一するのですが、サラウンドスピーカーを小さくするためウーハーの導入を考えてます。

KEFのサブウーファーはいくつかあるのですが、タイトルの2種類で考えてます。
映画と音楽(オーケストラ系が多い)を聞くことが多いですがどちらの置き方が合うかご教授いただきたいです。
・kc92を1台おく
・kc62を1台おく
・kc62を2台おく


なおフロントスピーカーはQ11 METAを考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:26346997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2025/11/23 17:19

ピクルス07さん

>Q11 META

フロントでかなりの低音再生は可能でしょう。
SW入れるならシネマがメインとして
左右にkc62x2
又は、中央付近に置けるならkc92x1
置き場所は、斜め後ろ左右
又は、真後ろ付近でもよいでしょう

オーディオ ショウで
DB1x4(うしろはDB2だったかも)
のシステムを聞いてきました
やはり低音は余裕がほしいと思いました。



書込番号:26347093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/25 10:58

>ピクルス07さん
こんにちは。
KC92 x1台の方がよいと思いますよ。
置き場所はどこでもよいです。
そもそも方位感の殆どない低域を再生するわけですから、フロントLRの近くに1本ずつとか置く必要は全くありません。

KC92を買われるなら、同じような構成のエクリプスTD520SWも検討に値します。私は上位機種のTD725SWMK2を持っていますが、このシリーズの低音は本当に自然で、メインLRスピーカーの一部のように非常につながりの良い低域を聞かせてくれます。KC62 x2本にするなら同じ予算でTD725SWMK2が良いとも思います。

TDシリーズは密閉ツインドライブに先鞭をつけたシリーズで、10年以上にわたってHiViやVGPのベストバイを取り続けている鉄板シリーズです。B&WやKEF等の英国系メーカーが同じ路線の小型版製品を出しています。ただTDは音質優先で箱が大きく小型冷蔵庫位の場所を取りますので、そこが許容できる場合に限られますね。

KC92なら、同じ路線の小型密閉型として、B&WのDB2Dも素晴らしいですよ。こちらはユニットがKC92より一回り大きい25cm x2ですし、DSPで低域を盛りまくっていますので、テストトーン等を入れると部屋中の窓や扉が共振しまくるほどの低域が出せます。TD725の前にこいつを使っておりました。このクラスは一度買うと一生使える商品ですね。

書込番号:26348482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラウン 単品]

クチコミ投稿数:57件

R700をフロントスピーカーで購入検討中です。
サラウンドスピーカーをR700かR600にするかで悩んでます。
R700だとサラウンドスピーカーとしてはオーバースペックでしょうか?
アンプ:RX-A8A
イネーブルド:R900 4つ
センター:R400

書込番号:26346547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/22 22:58

>ピクルス07さん

AVアンプには、サラウンドの低音をフロントやサブウーファーに回す機能があります。
なので、サラウンドスピーカーは、フロントより小型にしてもあまり問題ありません。
もちろん、予算があるなら、フロントと同じにするのが理想です。

書込番号:26346556

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/23 06:25

ピクルス07さん

あさとちんさんもコメントされているように同じスピーカーを使うのがベストですが小型スピーカーでも問題ないですよ。ちなみにサブウーファーは既にお持ちですか? Noならサラウンドスピーカーを小型にしてサブウーファーを導入した方が映画などはより臨場感が増すと思います。

また、R900を検討されているようですがこちらはフロントやサラウンドスピーカーの上に置くことを考えてますか? 自分はイネーブルドを使ったことはありませんが天井反響は使用する環境によっては効果がない or 効果が感じられないらしいのでいろいろ調べらてからの方がいいかもしれません。

天井取り付けであれば問題ないと思いますがR100の方が設置性はいいような? 自分は1年ほど前にJBLの天井埋込スピーカーを導入しましたが音場が広がりとても満足していますよ。

書込番号:26346672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2025/11/23 12:06

>あさとちんさん
ありがとうございます!
予算的にはR600もR700も買えるのでR700にして統一させようと思います!

>BIGNさん
サブウーファーは現在 DENON DSW-300を2台持っています。
ただ色がピアノブラックで異なるため処分予定です。
今の所、ブラウンで統一させるのですが色的かつ性能的におすすめのサブウーファーとかありましたらご教授いただけると助かります。

書込番号:26346877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 12:50

>ピクルス07さん
こんにちは
サラウンドスピーカーからも全帯域出ますので、フロントと同じものを奢っても良いのですが、正直場所を取りますし、サラウンドチャンネルは殆どの場合効果音主体なので、バランス的にはかなり勿体無い気がします。

サブウーファーがあれば方位感のない低域帯域をサブに振り分ければ、サラウンドは小さいスピーカーで行けますので、その分メインLRにお金をかけた方がトータルのクオリティは間違いなく上がるかと思います。

R700を4本買えばおよそ43万ですから、それだけあれば、私なら、フロントLRにKEFのQ11 meta、サラウンドにQ1 metaを選びます。この場合センターはQ6 metaですね。

polkはコスパは良いですが、KEFのQの方が、音のクオリティでは間違いなくワンランク上です。

書込番号:26346915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/11/23 13:05

>プローヴァさん


ありがとうございます!
私もKEFのQシリーズは検討しました。
ただこちらのスピーカーだとリアにバスレフポートがあるので壁から離さないと厳しいと思ってます。

なるべく壁近くに置きたい我が家としてはどうなのかなぁと個人的に思っちゃいます。。。
それとサブウーファーをおいた方が良いのかなと思うのですが、KEFのウーファーって結構高いですよね、、、
そう考えるとトータル的にpolkの方が安くなっちゃうのではと思っちゃいます。

試聴してKEFの音の良さはとても感じたのですが悩ましいです、、

プローヴァさんの提案いただくシステムが私の考えただシステムに少し似てるのが個人的に嬉しいです^_^

プローヴァさんでしたらどういうシステム構築にしようと思われるか教えていただきたいです。

書込番号:26346923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/23 13:38

サブウーファーをスピーカーとメーカー合わせる意味は全くなし

https://s.kakaku.com/bbs/K0001361753/SortID=26335287/
この書き込みからしてその辺は分かってるかと思ってたけど。

サブウーファーの価格差は普通のスピーカー以上の性能差があると思った方がいい。
スピーカーを安くしてでもサブウーファーを妥協しない方がいい。特にサラウンド主体で使うなら。

予算あるならkc92かDB2
部屋が狭いならKC62かDB3でも
余った予算で他のスピーカー

書込番号:26346947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2025/11/23 14:51

>XJSさん

いつも的確なアドバイスありがとうございます!
kc92が満足できるかなと思ってます。
ちょっと伺いたいですが、kc62を2台おきとkc92を1台置きであればどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:26346999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 15:29

>ピクルス07さん
>>リアにバスレフポートがあるので壁から離さないと厳しいと思ってます。

フロントにダクトがあるスピーカーの場合、ダクトノイズを常に垂れ流すことになるので、良し悪しですよ。なので上位メーカーはリアダクトが多いのです。ダクトの位置にはメーカーなりの考え方があるので、設置環境に合わせて選ぶ様なものではありません。

リアにダクトがある機種でも、ダクトノイズがただでさえ少ないのに、さらにダクトに入れる詰め物が付属してて、好みに応じて塞げる様になっているスピーカーは多いです。これはダクトノイズ対策ですね。

ちなみにダクトの位置に関わらず、壁から30cm程度は離して設置するのがスピーカーにとって理想的とされます。壁から離さないと綺麗な定位が出にくくなります。まあそうは言っても狭い部屋ではなかなか離せませんが。
フロントダクトでも壁につけて設置するとやはり定位感は目に見えて悪化します。

まあオーディオは生活環境との妥協の産物ですから、セオリーは気にしつつも、生活動線はよく考えるべきです。その上でスピーカーの設置も時と場合に応じて妥協が必要ですね。

書込番号:26347018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/23 18:28

kc92を1台

書込番号:26347134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/23 19:05

>ピクルス07さん
周波数だけで考えるとブックシェルフ+サブウーファーでも良いとなりますが、トールボーイにしか出せない中低音の厚みやダイナミクス、楽器の胴鳴り感や縦方向の重心の自然さなどがあります。

ですので、予算と設置スペースが許すならR700で揃えるのは十分にメリットがあり良い選択かと思います。

また、下記はあくまでも私の考えですが。。

・ポートがフロントかリアかで「良し悪し」が決まる訳ではない。
・ポートノイズは設計品質で決まり、位置だけで語れるものではない。
・一般的に壁から距離を取ると定位は改善するが、理想の距離は製品による。
・壁ベタ置きはフロントポートでも定位に悪影響が出るのは事実。

そもそも、ポート位置(フロント/リア/底面/側面)は、メーカーが設計思想と音響特性の調整のために選んでいるだけです。
「上位メーカー=リアポート」という事実はありません。
実例として、KEF、B&W、DALI、Focal、Monitor Audioなど、複数の上位メーカーがフロント/リアどちらも採用しています。

書込番号:26347153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/25 09:19

>ピクルス07さん
>>プローヴァさんでしたらどういうシステム構築にしようと思われるか教えていただきたいです。

フロントLR:KEFのQ11 meta
センター:Q6 meta

フロントとセンターはメーカーやシリーズを同じにした方がいいです。

サラウンド:Q1 meta

サラウンドは見ためを考えて一応Qシリーズから選んでいますが、見た目に拘らなければ、ソニーSS-CS5(ペア2万円台)等でコストセーブしても良いです。

サブウーファーですが、ツインドライブのKEF KC92/62は確かに良いですが、値段がちょっと高いんですよね。サブウーファーにここまで出すならもうちょっと上も狙いたいところです。
正直、予算制約があるなら当面polk MXT12やヤマハSW300などでも十分な気はします。

トップ(天井)スピーカーですが、イネーブルスピーカーはお勧めしません。天井反射利用なので音の定位感がボケるのでアトモスならではの気持ち良い移動感が相当損なわれるからです。可能なら天井にトップスピーカーを設置、ダメな場合は前壁と後壁にハイトスピーカーを設置、がよろしいかと思います。天井なら埋め込みの方がインテリアのノイズにならなくてよいと思います。トップ埋め込みやハイトの可能性があるなら、こちらは別途相談に乗ります。

ちなみに、KEFはBlade/Reference/R/Q/LS全てリアポートです。B&Wも805D4を除く800/700/600シリーズは殆どリアポート、一部は底面フローポートですね。DALIもEPICON/RUBICON/RUBICORE/OPTICON/EPICORE/OBERON/SPECTOR全てリアポートですね。私のコメントは反例探しではなく設計トレンドの話ですので、上位ブランドでリアポートがトレンド、は間違いないと思っています。
ポートはダクト付きの穴ですので、ダクト共鳴周波数以上の周波数の音漏れノイズを効果的に遮断する手段はありません。なので前面配置を避けようとするのは設計的に当然の帰結です。各社歪率低減にしのぎを削っていますので。

サラウンドチャンネルにフロア型を奢るのも自由ですし、その方が低域が充実するのはすでに書いた通りです。メーカーからすればその方が価格が上がるのでプロモートもしていますが、サラウンドチャンネルは主に映画用ですし、映画用の音声ミックスではフロントLRと同分量の音声がサラウンドチャンネルから同等に出ることはほぼありません。映画館の音響もサラウンドスピーカーは左右及び背面壁に設置されますが、フロントシステムとは比較にならない物量の物ですね。こういう劇場を前提に音響設計されていますので、サラウンドにフロントと同じシステムを奢るのは勿体ないと考えるわけです。それよりはメインLRとセンターに予算を振り向けた方が確実に良い結果が得られますよ。

書込番号:26348417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了

2025/11/22 22:17


スピーカー > Polk Audio > Reserve R500 [ブラウン 単品]

クチコミ投稿数:57件

R500とR900が生産完了と11/21発表!
購入する方お早めに。

下記メーカー添付

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、Polk Audioの「Reserveシリーズ」のフロアスタンディング・スピーカー 「R500」 およびハイト・モジュール「R900 」が生産完了となりますことをお知らせいたします。両製品について、生産過程の一部に問題が発生しており、継続的な製品供給が困難となることから生産完了の判断に至りました。

なお、R500 は現在実施中の「2025 オータム&ウィンター ベストセラーケーブル・プレゼントキャンペーン」の対象製品ではございますが、流通在庫限りで販売を終了させていただきます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

生産完了製品
Polk Audio Reserveシリーズ
- R500 ブラック(JAN/EAN: 0747192132064)
- R500 ブラウン(JAN/EAN: 0747192134013)
- R900ブラック(JAN/EAN: 0747192132125)
- R900 ブラウン(JAN/EAN: 0747192133979)

上記以外の Reserve シリーズ製品につきましては、従来どおり販売を継続いたします。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26346526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了

2025/11/22 21:06


スピーカー > Polk Audio > Reserve R900 [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:57件

R500とR900が生産完了と11/21発表!
購入する方お早めに。

下記メーカー添付

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、Polk Audioの「Reserveシリーズ」のフロアスタンディング・スピーカー 「R500」 およびハイト・モジュール「R900 」が生産完了となりますことをお知らせいたします。両製品について、生産過程の一部に問題が発生しており、継続的な製品供給が困難となることから生産完了の判断に至りました。

なお、R500 は現在実施中の「2025 オータム&ウィンター ベストセラーケーブル・プレゼントキャンペーン」の対象製品ではございますが、流通在庫限りで販売を終了させていただきます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

生産完了製品
Polk Audio Reserveシリーズ
- R500 ブラック(JAN/EAN: 0747192132064)
- R500 ブラウン(JAN/EAN: 0747192134013)
- R900ブラック(JAN/EAN: 0747192132125)
- R900 ブラウン(JAN/EAN: 0747192133979)

上記以外の Reserve シリーズ製品につきましては、従来どおり販売を継続いたします。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26346464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了

2025/11/21 19:17


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

スレ主 Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:42件

ロングセラーだった本製品もついに生産終了になるようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2064932.html

広い部屋で聞くと歪が増すのか微妙に感じますが、デスクトップPCのニアフィールドで聞くと素晴らしい音が出ます。

私は当時8万円台で買えましたが、最近11万円台まで値下がりしているようです。

書込番号:26345640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/11/22 09:55

直近15万だったのが11万まで下がってますね。
在庫処分でしょうか。
入手する最後のチャンスですね。

書込番号:26346035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング