スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

将来への発展は?

2003/10/16 18:36(1年以上前)


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave

スレ主 れこぱるさん

こんにちは。
このスピーカーが気になっています。
試聴して気に入れば、購入したいと考えていますが、当面はピュアオーディオ用として使うので、プリメインアンプを同時に購入するつもりです。

ところで、デザイン的にプラズマテレビにもぴったり合いそうなこのスピーカーを使って、将来はサラウンドにしたいと思っています。
その際、プリメインアンプを元にして、サラウンドに発展させる方法はあるのでしょうか。

以前は「サラウンド・プロセッサ」のような、プリメインアンプに接続するタイプの製品がありましたが、今やメーカーのカタログにそのようなタイプの製品が見つかりません。
ということは、サラウンドを楽しみたいときには、アンプをAVアンプに買い換えなければならないということなのでしょうか。

直接このスピーカーに関することではないので恐縮ですが、ここには詳しい方がいらっしゃりそうなので質問させていただきました。

よろしければご教授ください。

書込番号:2034640

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/10/19 01:47(1年以上前)

れこぱるさん、こんばんは。
(れこぱる。懐かしい響きですね)

方法はあります。が、1台では無理です。
マルチチャンネルのプリアンプ&パワーアンプか、複数のプリメインアンプ
を用意すればやれないことはないです。

ただし場所を食います。見た目も美しくないです。
DSPのような音場プログラムもありません。

なのであまり一般的ではないですね。

1台のアンプで音が良くてサラウンドもできる物を希望ならばこんなのは
いかがでしょうか?
http://www.classik.jp/movie/index.html
値段は少々高いですが、完全なピュアオーディオメーカー製品です。
CD等の音もそんじょそこらの製品には負けません。
これなら2Chからスタートしてサラウンド環境に発展する事が出来ます。

書込番号:2041858

ナイスクチコミ!0


スレ主 れこぱるさん

2003/10/21 15:21(1年以上前)

バウンス さん はじめまして。

早速教えていただいた製品を見てきました。
確かによさそう。
でも・・・ちょっと予算が・・・。

となると、やっぱり最初はプリメインアンプを買って、あとからAVアンプに取り替えるしかなさそうですね。
なんだかもったいないなぁ。
メーカーはどうして「サラウンドプロセッサ」をやめちゃったのでしょうか?
売れないからですかね。

それから、もう一つお聞きしたいのですが、
1組のスピーカーに2台のアンプをつなぐことはできますか?
できるとしたら、なにか機材が必要になりますか。
それとも、単純につないでも大丈夫なのでしょうか。
悪影響はないでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:2049297

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/10/22 02:58(1年以上前)

>早速教えていただいた製品を見てきました。
>確かによさそう。
>でも・・・ちょっと予算が・・・。
まあ確かに高いです。その分音は良いので10年くらい使えば
元は取れると思いますが・・・^^;

>となると、やっぱり最初はプリメインアンプを買って、あとからAVアンプに
>取り替えるしかなさそうですね。なんだかもったいないなぁ。
後は、5chのプリアウトが付いているプリアンプ(&パワーアンプ)orプリメイン
を購入しておいて後からパワーアンプを増やすという方法もあります。
例えばこのような製品
プリアンプ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/amplifier/su-c1010/index.html
プリメイン
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm8100sav2/index.html

こういった方法であれば機器は無駄にはなりません。
場所を食ったり、DSPはありませんが。

もっともここまで予算を掛けるのであれば、初めから上のクラスのAVアンプを
購入することも視野に入ってきます。

あくまで自分の主観ですが、Victorのこの機種は良かったです。
http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/axv8000/axv8000.html
中古で前モデルのAX-V7000が見つかれば、それも良いでしょう。
うまくいけば10万以下(定価23万)で入手も可能です。

1980年代からVictorが取り組み続けている「K2テクノロジー」やその技術の
一つのCCコンバータはデジタルの音だけでなく、アナログ2chの音質向上にも
役立っています。
まあ自分がビクターファンなので多少贔屓目に書いてますが、製品はとても
まじめに作られていて、事実良いです。

>1組のスピーカーに2台のアンプをつなぐことはできますか?
>できるとしたら、なにか機材が必要になりますか。
これは可能です。
ビックカメラなどにも売っているエクセルサウンド株式会社製の「AVS-40」という
製品がアンプ4→スピーカー1(アンプ1→スピーカー4も)まで対応しています。

ただ残念ながら音質は悪くなります。(1段引っ込んだような音になります)
もう少し高品質なものはラックスマンからも出ています。

ちょうど今月号のステレオ誌でそのような切り替え機を扱った記事が出ていますので
参考にしてみてください。

>それとも、単純につないでも大丈夫なのでしょうか。
>悪影響はないでしょうか。
あ〜、これは止めましょう。
最悪、アンプが壊れます。

たまにバイアンプ対応のスピーカー端子の高域側と低域側に別々のアンプを繋いで
ジャンパーで接続している話を聞いたりしますが、万一アンプが故障してもメーカーの
規定外なので保証を受けられない可能性もあります。

長々と書いてしまってすみませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:2051303

ナイスクチコミ!0


スレ主 れこぱるさん

2003/10/22 14:28(1年以上前)

バウンス さん
こんなにていねいにご回答いただけて感激です。

私は以前、けっこうオーディオにはまっていました。
でも、深みにはまってしまうと、どこまで行ってもゴールが見えずに、いつしか音楽を聴くのが苦行のようになってしまい、オーディオ機器を大方手放してしまったのです。

しばらくはWAVE RADIOで気軽にCDなど聴いていましたが、やっぱり好きなアーティストの曲は、きちんとステレオで聴きたいという思いが強くなり、今回もう一度コンポを揃えてみようかと思った次第です。

決してマニアではないので、最上級までは求めませんが、ある程度の予算で良質の音が楽しめたらと思っています。
サラウンドについては、あくまでもオマケ程度にしか考えていないので、安価なサラウンドシステムを追加してもよいと思っています。
ただ、せっかくフロントにこのスピーカーがあるのに、それをサラウンドに使わないのはもったいない気がして、何かいい方法がないかと考えた次第なのです。

今回はバウンスさんのおかげで、いろいろと勉強させていただけました。
本当に感謝しています。
今後も何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2052290

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/10/23 00:06(1年以上前)

れこぱるさん、こんばんは

>いつしか音楽を聴くのが苦行のようになってしまい、
>オーディオ機器を大方手放してしまったのです。
そうですか、それは惜しいことをしましたね。
自分はあまりまじめにAudioやってないせいか(爆、そこまで
苦行を感じたことはありません・・・^^;

>やっぱり好きなアーティストの曲は、きちんとステレオで聴きたい
>という思いが強くなり、今回もう一度コンポを揃えてみようかと思った
>次第です。
そうですよね、コンポで聴く音楽はいいもんです。
自分は大学出るまでは、ミニコンポすら持っておらず、CDラジカセと
ウォークマン(カセット!)だけでした・・・

>ある程度の予算で良質の音が楽しめたらと思っています。
僕もそんな感じですねぇ。
メチャクチャ大きな音で聴くことも無いですし、生活の中の息抜きとして
聴いてます。

>サラウンドについては、あくまでもオマケ程度にしか考えていないので・・・
>ただ、せっかくフロントにこのスピーカーがあるのに、・・・
なんか、ますます似てますねぇ。
自分もメインスピーカーはちょいとばかし奢ってまして、サラウンドSPで
それと同じクオリティの物を揃えるには、経済的負担も大きい(爆

そんな訳で、映画も2chです。
まあ回り込むような音が出ないだけで、音事態はかなり良いのではと
思ってます(自画自賛ですが・・・^^;)

余談ですが、最近になりVictorとSONYのプリ&パワーをそれぞれ
入手してみました。
Victor:P-3030(プリ)&M-3030(パワー)
SONY:TA-E86(プリ)&TA-N86(パワー)
ともに1977年製です。
当時の性能は無いでしょうが、なんか自分の忘れ物を見つけたようで
とても気に入ってしまいました。

そんな状況だったので、アンプ2セット+SP1セットという環境が自宅に
出来上がっているのです(w
※本当はメインアンプがあるので、アンプは3組なんですが・・・

んでは。

書込番号:2053985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6.1の組み合わせ

2003/10/15 21:26(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-150

スレ主 ブランカ−Uさん

このスピーカーをメインに全てYAMAHAで6.1を構成しようと計画しています。アンプは540で、リアスピカーはNS−90、SWは205を考えていますが、この組み合わせ、どうなんでしょう?思い切ってアンプを安くなった1300にする手もあるかなと思ってはいるのですが・・・。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2032239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2003/10/15 00:17(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L33

スレ主 NORIEGAさん

このスピーカーをフロントでと構想中です。予算は6万でL33とセンター用に何かを購入検討中ですが、音的にあうセンターは何がベターでしょうか。
無知が故の質問かもしれません。どなたかアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:2030004

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/10/15 00:34(1年以上前)

やはりVICTORに合うのはVICTORでしょう。
あとは値段と相談ですね。

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/index.html#sp

書込番号:2030073

ナイスクチコミ!0


SIMBA55さん

2003/10/29 12:40(1年以上前)

ビクターのSX-Lシリーズでは、このL33が最下位のモデルですよね。
L33をメインにした場合でも、LC33をセンターにするのがベターなんだろうと
思うのですが、初心者の私にとって、メインスピーカーよりも
上位機種のスピーカーをセンターに使用することに抵抗を感じてしまいます。
はっきりとした根拠もないのですが、オーバークォリティーのような
気がしてしまいます。
実際のところ音のバランス的には、どうなのでしょうか?
やはり、予算的に無理をしてでもSX-LC33を3本揃えた方が、
良い結果になるのでしょうか?

書込番号:2073174

ナイスクチコミ!0


MM'sさん

2003/11/01 17:01(1年以上前)

フロント・センターにLC33、リアにL33を使ってます。

音色はやはり同じメーカのが合うと思いますよ。
以前はコンポの使いまわしでフロントをパイオニア製、センターをLC33、リアをDENON製とバラバラにしてましたが、音楽を聴いた時にどーしても音色の違いが気になりDENON製はL33に、パイオニア製は故障を期にLC33に交換しました。同一メーカにしたら、音色の差は気にならなくなりました。同一メーカのほうがハズレがないと思います。

L33とLC33の比較ですが、それなりに差は有ります。
音色は一緒なのですがLC33のほうが上位機種だけあって、低音にパンチがあるというか、音数が多いと言うか、価格分の差はありますよ。
パイオニア製が故障した時、しばらくリアのL33をフロント、センターLC33にしていましたが、だんだん「LC33で音楽聴きたいな〜」と思うようになり、フロント用にLC33を購入してしまいました。
予算がゆるせば3本同じほうが良いと思います。

でも、L33も良いスピーカです。この価格でこれだけの音が出るのはかなりお買い得だと思います。時々ステレオアンプにLC33だけつなげて音楽聞いたりもしてます。

書込番号:2082334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周波数特性?

2003/10/14 16:54(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 いわしの塩焼きさん

カタログによればこのスピーカー、周波数特性/33Hz〜120kHzとなっていますが、体感としてはどうなのでしょうか?
試聴した方、持ってらっしゃる方、教えて下さい。
購入検討中です。

書込番号:2028489

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2003/10/15 06:45(1年以上前)

このクラスのスピーカーの中では一番音域が広いとおもいます。
ですが、そのせいで人によっては高域が耳にくるという人も出てくると思います。

書込番号:2030580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わからん(?_?)

2003/10/13 16:19(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

スレ主 重低音.comさん

BOSS  AM-10III
BOSS  FreeStyle(3・2・1 SPEAKER)
YAMAHA SW800-MC
上記の中でウーファーの重低音はどれが一番効きますか?

書込番号:2025402

ナイスクチコミ!0


返信する
あらま!!さん

2003/10/13 23:58(1年以上前)

缶コーヒーよりはSW800の方が効きます。
と冗談はさておき、文句なしにSW800でしょう。

書込番号:2027024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/13 11:16(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

スレ主 重低音.comさん

「SW320」と「SW800」
では音質・重低音などどれくらい差があるのでしょうか?
一戸建て8畳間に置こうと思うのですが、
どちらが適するのでしょうか?

書込番号:2024578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 11:27(1年以上前)

800で余裕を持って使う方がいいよ。

書込番号:2024606

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/13 12:57(1年以上前)

自分も予算が許すのなら800が良いと思います。

書込番号:2024862

ナイスクチコミ!0


スレ主 重低音.comさん

2003/10/13 16:23(1年以上前)

返答ありがとうございます。
以前SW800では効き過ぎるのでは?SW320の方が・・・。
と書き込みがあったので気になっていました。
大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2025414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 16:47(1年以上前)

800使ってますがボリューム調整すれば効き過ぎることはないです。
ソースで低音が薄いのにはより800の方が有利

書込番号:2025489

ナイスクチコミ!0


スレ主 重低音.comさん

2003/10/14 19:52(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にし検討してみます。

書込番号:2028917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング