
このページのスレッド一覧(全11656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 01:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月3日 01:01 |
![]() |
2 | 2 | 2003年10月10日 14:49 |
![]() |
2 | 2 | 2003年9月30日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月30日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは!
ミニコンポ(最近勝ったKENWOODのSK5MD)用のスピーカーを買おうと思うのですが、BOSEの201VとタンノイのMX2で迷ってます。
よかったら双方の特徴を教えて下さい!
お願いします!
0点

アンプとの相性でかなり違ってくるけど、自分はBOSEの201Vで聴いたピアノの音が良かった。タンノイのMX2は弦楽器の音が良いですね。あくまで自分の感想ですが・・・
(^^ゞ
書込番号:1992735
0点





私は最近、ミニコンポ(KENWOODのアビーノ)を買い愛用しているのですが、とりあえずスピーカーケーブルはスペース&タイムにしたりと、オプション系を買い替えており、残りは一つ、スピーカーで現在悩んでいます。
TANNOYの『murcury-mX2』かBOSEの『201V』にするかで悩んでいますが、このメーカーだともう好みの世界で選ぶしかないレベルに達してると思います。どちらがどんな感じだとかわかる方、是非教えて下さい!よろしくお願いします。
0点



2003/10/01 01:28(1年以上前)
何度もすみません!
ちなみに私の聴く音楽のジャンルはインディーズバンド、クラッシック、Fusion等です!たまぁにポップスやR&Bかな。。。
部屋は7畳半ほど。
先日、光デシタルのサラウンドプロセッサーと電源ノイズフィルターとを買いました!
ヘッドホンは2万円ちょいのやつを使ってます。あとはー、DVDもミニコンポもつなげてるから映画の音ももっとよくしたいです。
買いだしはほとんど秋葉原。
素人なのでどうかよろしくお願いします!
25歳の社会人でした
m(_ _)m
書込番号:1990804
0点





先日も質問させて頂いたのですが、
残ってしまったスピーカーを新しいコンポのスピーカーとして追加できないのでしょうか?
要は、四つのスピーカーをつけたいと言うことです。
それには、何が必要でしょうか?
あまりに高価だとあきらめますが・・・・・
ちなみに、
PIONEER X-RS70
KENWOO DSK-5MD
のどちらかにしようと思っています。
またまたですが、よろしくお願いします。
0点


2003/10/01 01:30(1年以上前)
「1987697」の発言のスピーカーですね。
このスペックを調べようと検索したのですが、分からなかったので
正確なことはいえませんが・・・・、X-RS70とSK-5MDのどちらでも
厳しいかと思います。
理由は、インピーダンスの問題からです。
ttp://www5.plala.or.jp/hirohara/recording/kikinokiso.html
ttps://www.ebest.co.jp/tsubo_audio.htm
書込番号:1990808
0点



2003/10/01 21:28(1年以上前)
本当に毎度毎度質問に答えて頂いてありがとうございます。
今日近くの店に行ってみて店員に聞いてみたのですが、
「最悪の時は付いているスピーカーがだめになる。破れる」
とか言われました・・・・・
やはり、このクラスのものでは無理なのでしょうか?
書込番号:1992436
0点


2003/10/02 22:27(1年以上前)
74ersさん
> 「最悪の時は付いているスピーカーがだめになる。破れる」
これ、店員の間違えです。最悪の場合"アンプ"が駄目になる。が正しいです。
もし、本気で店員がそう説明しているなら、なんちゃって店員です。(-_-メ)
それと、スピーカーをパラレルに繋ぐのは、音質的に最悪なので止めた方が良いと思います。
ちなみに、なんで4本繋ぎたいのですか?
書込番号:1995219
0点



2003/10/03 01:01(1年以上前)
やはりなんちゃって店員でしたか・・・・・・
インピーダンスの・・・・ってのを見させて頂いて、
壊れるならアンプだろ!!とか思いながら聞いていましたw
四つつけたいのは、別に意味はありません(エッ
ただ、余ってしまったスピーカーを使えたらいいかなぁと思っただけですが・・・・・
やっぱりすっぱりとあきらめた方がいいのでしょうか?
書込番号:1995805
0点





使用している方にお聞きします。このスピーカーは口径が小さいですが
低音はどの程度の量感があるのでしょうか?使っている方の感性によって色々の意見があるでしょうが、どうか宜しくお願いします。
1点


2003/10/09 20:51(1年以上前)
感性によって違うという前提で申しますと、口径(2つのウーハーの面積)のとおり、という感じでしょうか。私はもともとズンズンくる低音をそれほど求めないので、普通に聞いていてそれほど不満はないのですが、ただスピーカーの性格なのか、全体に軽め(明るめ?)の音という印象です。
とはいっても、ノリの良いライブ映像や映画を観る時は、ちと楽しくないのでサブウーハーをつけてます。ベースもちゃんと“ボンボン”聞こえるようになります。
私は音質うんぬんより、設置スペースと見た目の問題でこのスピーカを選んだので、あまり参考にならないかも知れませんが、記録してある低音をきちんと出すなら、サブウーハーをつけないと無理なスピーカーだと思います。
書込番号:2014361
1点



2003/10/10 14:49(1年以上前)
アール・アールさん、どうも有難うございます。私はこのスピーカーを
セカンドシステムに使う予定です。映画しか見ない私ですのでサブウーハーを追加すれば十分との事、了解しました。見た目もスリムで、省スペース、それに安い!。今、使っているスピーカーはメーカー、形式が
バラバラなものですのでこの際10MMシリーズで統一しようと思います。やはり5.1は音色を合わせないとダメですね。
書込番号:2016303
0点





ご質問です 最近主人がこのスピーカーをセンターに使用したいと話して
おります もしさしつかえなければ購入時比較したスピーカなどをお聞かせ頂きたく書き込みいたしました またこのモデルは左右のスピーカーとしても使えるようですが センタースピーカーの特性は特別なものなのでしょうか??つまりここまで高額だと(もっと高い物もありますが)専用の仕様??などあるのでしょうか?
1点


2003/09/30 20:09(1年以上前)
センタースピーカーだからといって特別なことはありません。
強いて上げるなら、倒して置いた時に左右対称になるのが特徴でしょうね。
書込番号:1989847
0点



2003/09/30 20:24(1年以上前)
消費向上委員会さん アドバイスありがとうございます(ペコリ)
主人にもアドバイスの件先ほどお話してみました もう少し安くて良い
スピーカーにしてくれると主婦としても助かるのですが・・・・・
書込番号:1989883
1点





SONY / SS-MD555 (SONY DHC-MD555 のスピーカーユニット)
規格出力:100W [50W + 50W]
エンクロージャー形式:バルレフ型
CDコンポが壊れて、スピーカーだけ残ってしまったのですが、
これは一緒に廃棄した方がいいのでしょうか?
五年くらい前ですが、結構値のしたものです。
残すとしたら、どのような使い方があるのでしょうか?
つなぐのは、線がむき出しのを挟むのしかないです。(普通?
0点


2003/09/30 00:06(1年以上前)
当時、MDシステムは、高価でしたね。
スピーカーは、良いものと言うほどでもないと思いますが、
単品でコンポを揃えて、とりあえずこのスピーカーを活用とか、近い将来
ホームシアターで5.1ch化するのであればリアにまわすなど、活用方法は
あるかと思いますよ。
むき出しの線をはさむのは、普通です。
もう少し高価なものだと、ねじ式だったりしますけどね。
書込番号:1987942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





