
このページのスレッド一覧(全11656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 17:11 |
![]() |
1 | 6 | 2003年9月30日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月21日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 18:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月26日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム


AM−10V購入考えていますが、これはAM−5Vをカバーしてくれるものでしょうか??すなわち2.1chにした場合はAM-5Vと同等の音をだしてくれるものでしょうか?
オーディオ2chを優先にしたいのですが、時には5.1chも欲しいので。
もちろんアンプはそれぞれ専用の別のものを使う予定です。変な質問ですいません。
0点


2003/12/01 17:11(1年以上前)
2chでも全然問題なしです
書込番号:2184332
0点





現在使用しているONKYOのスピーカー(型番失念しました)よりD-057Fへの買い替えを検討しているのですが、D-207F(D)やD-407F(D)も候補に挙がっており、とても迷っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、どのスピーカーが低音域〜中音域がハッキリと出るのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
0点

あくまで個人的な考えですが、迷って価格の安い方買った場合、安物を買ってしまったと後悔し、音が悪く聞こえてしまうような気がします。
性能=価格ではないですが、予算の許す限り高いものを買うことをお勧めします。
書込番号:1967416
0点


2003/09/23 14:01(1年以上前)
どのスピーカーに限ったことではありませんが、やはりグレードの高いスピーカーほど、音の質ははっきりきこえます。
特に同じメーカーのグレード違いでしたら、高価なものほどしっかりきこえると思います。
書込番号:1969234
0点



2003/09/24 13:45(1年以上前)
1003さん、消費向上委員会さん、ご回答ありがとうございます。
>予算の許す限り高いものを買うことをお勧めします
>同じメーカーのグレード違いでしたら、高価なものほどしっかりきこえると思います
確かにそうですね。検討した結果、D-407F(D)を購入しようと思っています。ですが、メーカーのサイトに『最大入力120W』とあります。
現在使用しているアンプ(VSA-C300)は最大で40Wしか出力できないのですが、音はしっかりと出るのでしょうか?
書込番号:1972322
0点


2003/09/24 21:42(1年以上前)
そこそこ出ると思いますよ。
私のスピーカーはデノンSC-A50ですが(定格80W、最大120W)アンプは
クリエイティブです。アンプ出力7Wです。それでも私にとっては充分
な音量です。スピーカーの能力一杯に使っているかは疑問ですけど。
(新しいアンプを買うのでその時はっきりするでしょう)
書込番号:1973378
0点



2003/09/26 20:27(1年以上前)
返信遅くなりまして、大変申し訳ありません。
皆さんの意見を参考に、D-407F(D)と、専用ベースを購入することにしました。
書込番号:1978816
1点


2003/09/30 00:29(1年以上前)
いいスピーカーを買っても鳴らすだけの出力のあるものでないと、音が
出ません、それなりでいいのであれば別ですけ
書込番号:1988023
0点





SX-LT55を使い始めて半年以上がたちます。オーナーの皆様にお聞きしたいのですが、足元のチューニングはどのような方法で行っていますか?私は向井のオーディオボード(御影石)を敷いているだけです。どうにも付属のフット(効果は転倒防止のみ?)に信頼が持てず、出来ることならフットを外してスパイクを装着したいと思っています。幸いな事にフット取付け用のネジ穴があるので、本体に本体底面同サイズのボード(材質未定)をネジ止めし、そのボードにスパイク装着、その下にスパイク受け、向井のオーディオボード、以上の流れを考えています。この方法に対するアドバイスや他に何か良い対処方等が有りました、是非とも御教授下さい。宜しく御願いします。
0点





スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
たぶん、載っていない理由はこれかな。
違ってたら、すみません。(^^;
Q:周波数特性が表記されていない製品があるのは、なぜですか?
http://www.bose.co.jp/c_care/faq/faq_8.html
書込番号:1963102
0点


2003/09/21 18:53(1年以上前)
@ひさ さん
> Q:周波数特性が表記されていない製品があるのは、なぜですか?
> http://www.bose.co.jp/c_care/faq/faq_8.html
こんな事ってあるのね。初めて知りました。(笑)
だったら、f特位リスニングルームで測定すれば良いのにね!
書込番号:1963500
0点



京都市近辺でオーディオ(LINN等)を扱っている店をご存じないでしょうか?
またヘッドホンの品揃えがよい所もご存じないでしょうか?
京都府内の店が嬉しいのですが、やはり日本橋になってしまうのでしょうか?
掲示板の趣旨にはそぐわないのかもしれませんが、一言言わせてください。
秋葉原や日本橋がアニメマニアの街に変わりつつあることが悲しいです。彼らを差別するどころか、同じ他人には理解されにくい趣味(オーディオ)を持つ者として市場が拡大していることを嬉しくさえ思います。ただ僕らの市場が小さくなっていくのかと思うと・・・。
0点


2003/09/21 16:29(1年以上前)
うーん、河口無線しか思い浮かばない。
書込番号:1963156
0点

HPを拝見しました。(賛同するしないは別にしても)現在では珍しくしっかりとしたビジョンを持って営業されていることに感動しました。
河口無線さんのような店(高級店)に素人学生が入ってもよいのでしょうか?敷居の高さを感じます。
書込番号:1967310
0点


2003/09/25 15:11(1年以上前)
ええんとちゃう?
リンを扱ってるところといえばココ以外無いかな(w
ええ音がききたいって人大歓迎みたいだし。
書込番号:1975352
0点


2003/09/26 21:56(1年以上前)
質問された1003さんは、ご存知かと思いますが・・・。
> リンを扱ってるところといえばココ以外無いかな(w
ttp://www.linn.jp/shop/index.html
メーカーのサイトを見れば、分かることですが、関西で取り扱いしている
ショップは、複数あります。私は、関東なので、どのショップが力を入れているかまでは、わかりませんが・・・・。ご参考までに。
書込番号:1979039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





