
このページのスレッド一覧(全11654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 23:46 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月6日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月12日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このS-A7Uをホームシアターセットで物足りないので購入しました。
凄く満足しています。
そこで質問なんですが、このスピーカーに合うウーファーのおすすめは
ありますでしょうか。本当は同一メーカーが良いんでしょうが。
0点


2003/07/19 14:50(1年以上前)
私はS−A7の方ですが、前後に4本使用しています。(センターはA6C)映画を観るにはとても良いスピーカーですね。サブウーファーはヤマハのSW800です。どんな音質が好みかによりますが、SW800の迫力は凄いです。パイオニアのW8も良かったです。W8の方が上品な音に感じました。
書込番号:1775537
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW675


今現在 ASW500 をホームシアターで使っています
バスレフ式で 空気感が強く少し好みに合いません
675 やASW−CDMはB&Wでは密閉式で違った低音が味わえると言われてますが 使われている方の意見など教えていただけたらと思い
投稿させていただきました
またその他のメーカーなどでもスピード感があって 映画の迫力をだすのに違和感のないサブウーファーありましたら 教えてください
よろしくお願いします
0点


2003/08/04 02:52(1年以上前)
ビクターのSX-DW7なんかがありますよ〜
書込番号:1824959
0点


2003/08/12 22:13(1年以上前)
ヤマハのYST−SW1500最高にイイです♪
書込番号:1849770
0点


2003/08/31 21:14(1年以上前)
この前視聴しましたが
なかなかいいですよ。
金がたまったら買う予定!!
書込番号:1902675
0点





カタログでしか見てませんが、見た目が、とても良いですよね。
このスピーカを 検討中なのですが、使用者の御意見を伺いたいです。
近くの電器屋に展示されていないので、オーナーの方、宜しく御願いします。
ちなみにアンプは、ヤマハの540あたりで検討中ですが、どうですかね。
0点


2003/07/18 12:46(1年以上前)
オーナーではないですが、D303聴いたことあります。
感想は、結構軽めの音でした。セリフがかなりあっさりしていたような・・・4本細身のトールボーイだと設置が楽という点ではいいと思います。
私個人の意見では、ヤマハの小型スピーカ(セット436や620・トールボーイの10MMFもかなりいいです。)の方が迫力があり、いい音が聞けると思いますよ。(値段も全然安いですし。。。)
音に少しでもこだわるなら試聴を一回してみて下さい。どれくらい、どういうふうに違うか誰でも分かると思います。
書込番号:1772192
0点


2003/07/24 19:42(1年以上前)
つい最近購入しました。
MP3とCDの音も聞き比べなければ気づかない程度の素人の感想としてお聞きください。
個人的な感想では映画を見るにはなかなか良いと思いますね。
部屋の雰囲気を壊したくないのでいいかげんな位置に設置してありますが、サラウンド感はなかなかのものだと思います。マトリックスで試しましたが、ガラスの割れる音やら弾丸が耳をかすめる音やらが四方八方から行き交います。
今までは手持ちのオーディオ用のスピーカー2組+センタースピーカーを組み合わせていたんですが、比べ物にならないくらい包まれる感じがありました。
台詞もはっきり聞こえるのでボリュームを必要以上に上げなくても良いですね。
音楽を聴くのにはちょっと物足りない感じがあります。でもJ-POPみたいな軽い感じの曲や5.1ch収録のライブDVDなどは結構楽しめました。
ただし、ウーハーは必須です。お持ちでないなら、一緒にSX-DW303などを購入された方が良いでしょう。ウーハーがないと音がスカスカです。
あと、スピーカー部に比べると意外と土台が(半径が)大きいので設置床面積は10MMFあたりの方が少ないかもしれません。
そして、この製品の一番の欠点は、プラズマテレビが欲しくなるところでしょうか・・・。(^_^;
リビングに設置してあるのを見ると結構満足感がありますよ。
デザイン優先なら絶対にお勧めします。
ちなみに私の環境は
アンプ:オンキョーのTX-DS575X(数年前の5万位のモデルです)
ウーハー:デノンの1万円位のやつだったと思います・・・。(よくおぼえていない)
という感じです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1793254
0点


2003/10/26 23:46(1年以上前)
このスピーカーは所有してませんが、音は聞いてきました
かなり広がり感のある、価格のわりにはいいスピーカーですね
音もかなりいいですね、音が自然な感じでいいですよ
いいスピーカーは一部の音だけを強調したりしないものですよ
どの音も自然にでてるのがいいスピーカーです
良く勘違いをされてる方が多いの、高価なスピーカーがいいという
ものでも無いので、そういう意味でもこのスピーカーは良く出来てますね、高価なスピーカーが良い製品であるのなら、ダイヤトーンのスピーカー(音がうるさかった)はこの分野から撤退しなかったでしょう。
書込番号:2065943
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > CDM 9NT


フェイズプラグを純正から市販品へ交換すると効果はあるのでしょうか?お店の評価では、劇的に効果があるかのように書かれています。実際に交換されている方、生の声をお聞かせください。
0点


2003/07/15 22:23(1年以上前)
以前N805を使っていたときは砲金製のイコライザを付けてました。
どちらかというと素材の音を乗せていく方向になります。砲金は女性ボーカルをふくよかに、
弦を艶やかに演出してくれた感じです。好みに合えば効果的なアクセサリです。
色付けを嫌うならオリジナルイコライザの中にティッシュペーパーを詰め込んでダンプ
するだけでも僅かなカサつきが抑えられますよ。
書込番号:1764229
0点



2003/07/16 17:16(1年以上前)
元B&Wユーザーさん、ありがとうございました。ティッシュの効果は初めてしりました。驚きです。参考にさせていただきます。
書込番号:1766456
0点


2003/09/06 19:53(1年以上前)
メーカー的には、フェイズプラグの交換は、スピーカを壊す恐れがあるからやめたほうがいい、と言っているようですね。
私はフェイズプラグは否定派なんですが、上記の理由の他に、金属製フェイズプラグを使うと、高音がキンキンしすぎるように聞こえたので、私はあまり好みではありません。できれば購入前にどこかで試聴できるといいんですけどね。
書込番号:1919397
1点



スピーカー > ONKYO > Scepter-C1


実は前からこのセンタースピーカーのデザインがとても気に入っていて、一度音のほうもきいてみたいと思っているのですが、音はどうなのでしょうか?どなたか視聴及び所有していらっしゃるかたいますでしょうか?
0点



スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

2003/07/18 19:11(1年以上前)
ぼくはBOSEをお勧めします。このスピーカーはスピーカーの角度を変えることで音の雰囲気を変えることができますし、アコースティックウェーブガイドを採用しているウーファーでかなり質の良い低音を出します。ロック、クラシックなどジャンルにとらわれず良いサウンドを聴かせてくれると思いますよ!
書込番号:1772989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





