スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1のリアスピーカーにNS-F330

2023/05/18 20:14(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:11件

5.1のフロントスピーカーにNS-F350を使い、リアスピーカーにNS-F330を使うのはどうでしょか?
映画鑑賞がメインになります。

書込番号:25265418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/18 20:42(1年以上前)

>むらこともさん

こんばんは。
既にF330をお持ちならその組み合わせもあると思いますが、今から購入するのであれば、音色を統一する意味でF350を2セット購入された方がいいのではないでしょうか。。
F330とF350の実売価格はほとんど差がないし、ショップ(アバック)によってはF330の方が高かったりするので。

書込番号:25265444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/19 06:34(1年以上前)

むらこともさん

>リアスピーカーにNS-F330

フロントと同系のユニットなので
合うとは思います。

だだし、350と値差がわずか
サイズ感もあまり変わらないので
特段の事情がない限り、
全ch同じに近くなる
F350を4本がよいでしょう

bebezさんと同じ考えです。

ウーファー2本を並べると
音源が大きくなり音像的に不利
この場合、スコーカーを入れて
なるべく低い周波数で使うか
ツィ―タ―を間に入れて、
ウ―ファ―ではさむような
疑似同軸にしたいところ

でもフロントなら低音増強で
メリットありなのでしょう

サラウンドなら、正面で聞くわけでは
ないので、あまり気にする必要ないかも
しれませんが

SWを使われるので、あえて
F330を使うメリットもないかもです

書込番号:25265762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/19 06:38(1年以上前)

>>F330を使うメリットもないかも

スタンド要らないメリットはありますね
すみません、訂正。

書込番号:25265764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2023/05/19 13:04(1年以上前)

むらこともさん

充分に楽しめると思いますよ。後は組み合わせるサブウーファーやAVアンプ、そして何より1にも2にもセッティングが重要です。

オススメのAVアンプはヤマハのアベンタージュシリーズが良いかと思います。サブウーファーはSW700辺りオススメです。

書込番号:25266082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/19 19:53(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
F350かF330は物が大きいだけあって家族と相談ですが、ちょうどデッドスペースに置けそうです。

書込番号:25266487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/20 09:19(1年以上前)

むらこともさん

>デッドスペースに置けそう

それはよいですね、
左右の条件が揃ってくるので

書込番号:25267072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サムスン>ハーマン>JBLの音

2023/05/17 12:51(1年以上前)


スピーカー > JBL > JBL 4309 [ペア]

スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

こんにちは。ふだんDYNAUDHIO+真空管PPを聴いていて、その美音に全く不満はないのですが、BE BOP JAZZをよく聞くので、最後(ほぼ還暦です)はJBL(あまり高価ではないものでいいのです)かなあ、とぼんやり考えております。試聴機会がないのでもっぱらYOUTUBEで聴いていますと、相変わらずナローレンジながら弾むような低域、張り出すような高域を出していると感じたのですが、海外YOUTUBEの評価をみると4309もL CLASSICシリーズも見た目はJBLだが(見た目も重要ですが)サムスン傘下になったJBLの音(主に低価格)はもはや違うもの(エンジニアも大量解雇されてしまった)で、かつ良くなったわけでもないという、散々な評価が多いです。同じホーン主体のアメリカンサウンドならクリプシュのシリーズのほうが良いといいます。実際聴いていると、クリプシュはいい音でヨーロッパ系のワイドレンジで湿度感のあるサウンドとは違いますんが、これが正統的なアメリカンサウンドの後継なのかなとも感じます。POLKオーディオも抜群のコスパですが、ロック向けのような気がします。少し散漫な感じのする今のJBLですが、合うアンプと組み合わせれば、化けるのでしょうか?また音源はリマスタリングされているとはいえ50年代〜60年代の演奏主体です。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:25263710

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/17 13:31(1年以上前)

yuka2002さん

4309、4349の新しいシリ―ズは
現代的なモニターの音でクセも少なく
音離れもいいです。
アンプ側で音色を変える感じになります。

オ―ルドJBLならLシリーズや4312G
または、中古がよいでしょう

>少し散漫な感じのする今のJBL

いいえ、昔から
ホ―ン、コ―ン、ド―ムと
何でもあり、モニター系でも43シリーズ
45シリーズ、Kシリーズと
違ってました。

書込番号:25263751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

2023/05/17 15:15(1年以上前)

あいによしさん ありがとうございます。
モニターシリーズ(4309)は悪くないのですね。
L Classicでも大きいもの 4312Gはたしかに悪くなかったですね。
L52になると(それぐらいの大きさでいいのですが)
4312Mのように、アイコニックだけというか、オマージュというか
姿形はいかにもJBLでJBL好きのかたにうけそうですが
音は・・・って感じでした。(L52の音がもう少し良ければ
よかった・・・)

書込番号:25263853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2023/05/17 21:41(1年以上前)

あいによしさんもお書きですが、jBLも昔からいろいろなシリーズがあって、43xx 44xx から、L S A K ヨーロピアン・・・・・・・・・・
4からはじまるモニターと、Lは、同じユニットを型番を変えたり、ネットワークを変えたりしてチューンが違うし、SはLシリーズの復刻版的な感じで、今のクラシックシリーズみたいなもんですし、Aとかヨーロピアンシリーズは、80年代後半〜90年代に展開され、「JBLだけど、JBLらしくない」スピーカーでした。

現在のJBLは、コンシュマーモデルよりも、ヒビノ扱いのプロ機材系の技術をもってきてる感じがします。
形状もにてますよね。

https://marketing.hibino.co.jp/jblpro/480.html

書込番号:25264274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 12:36(1年以上前)

Foolish-Heartさん

>4からはじまるモニターと、Lは、同じユニットを

2231Aと136A、見た目もスペックはおなじ
端子が違うくらいで定価も同じ、買値は
2231Aが4.7万、136Aが4.4万円で
これは136Aにしようと。
サンスイEC箱で試聴させてもらったら
音が違う、136Aはボンツキ、硬い。
2231はスムーズで800Hz以上も素直につながりそう。
ボンツキもシステムの中でキャラとして
生かせるのかもしれませんが
ALTECとタンノイで値段に負けて失敗した経験から
すっかり自信がなくなり2231Aにしました。
3千円差は痛かった

どうも、全くおんなじと言う訳でもないような。

書込番号:25264916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 03:44(1年以上前)

こんにちは。
JBL L40 を2か月使っていて、やっぱりアパートの6畳間では本領を発揮できないことがわかりましたので、4309に交代させることを検討しています。
こんな状態で人様にアドバイスするのもおこがましいとは思うのですが、ジャズがお好きとのことで、自称ジャズ狂の私としては他人事とは思えない感じがしたので、ひとつだけ主観での余計なアドバイスをさせていただきます。

私のささやかな経験では、「ジャズにはやっぱりJBL」の音を引き出してジャズを思いっきり楽しむには、アンプは、ズバリ、CROWN D-150A SERIESU の状態の良いものをあてがうのが、ベストの選択だと思います。

このアンプ、もともとは上位機種の D-300A というものがあって、こちらはもろに「プロ用PA用」ですから、ホームユースには用途が違いますからおすすめできないのですが、CWON がきまぐれ?で、これをベースにあえてパワーを半分の150Wに落として、パーツを一新してホームユースでも使えるものを、というコンセプトで開発されたのが本機なのです。そうはいってもDFの数字は300なんてオバケみたいな話ですから、大口径ウーファーでも楽々駆動してしまいます。これでもって、あえて小型の4309を鳴らすと、もう鬼に金棒間違いなしです。

なによりもこれをお勧めする最大の理由は、価格が安いからです。70年代当時の定価30万円ほどだったものが、今ではまともに点検整備済、コンデンサーやボリュームを全取り換え済、1年保証、といったものが10万円以内で手に入ります。ヤフオクやハードオフで、コンデンサーが寿命をとっくに過ぎているものなら、1〜5万円で手に入ります。これを買って信頼できる修理業者へフルメンテに出すのがベストかもしれませんね。

次の理由は、そもそも日本向けだったせいか、この手のアメリカンアンプの中では、数が多く出ていることです。ヤフオクでもしょっちゅう出ていますし、ちょっと根気よくお店に電話しまくれば、すぐに出てくると思います。

あと、もうひとつ挙げれば、この手のアメリカン大パワーアンプの中にあって、トランスの唸り音やハムノイズが、基本的に「皆無」です。だいたいアメリカ製プロ用アンプなんて、もろに冷却ファンがウナリを上げているようなのが多いですから、これはオイシイです。

ちなみに、愛知県の某販売店が、「CROWNを超越した世界最高のアンプ」と言って大々的に勧めているドイツ製アンプは、実質中国製ですし、音はもう冷たくて硬くて、JBLには全く合わないですから、おすすめできないです。これを「さすがプロ用ならではのシャープでクリアな音のアンプ」なんて言っているのですから、もろに「言葉のサギ」ですよね。

というわけで、まあジャズ狂のたわごとだと思って、参考にしていただければと思います。

書込番号:25386211

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA NS-F500かJBL STAGE A190

2023/05/17 09:15(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F500(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
ホームシアターのフロント
【重視するポイント】
素人なのでメリハリの効いた音質
見た目や構造も気にします
【予算】
フロントのみで10万くらい
【比較している製品型番やサービス】
YAMAHAのNS-F500
JBLのSTAGE A190
【質問内容、その他コメント】
音質などよくわからないですが、詳しい方のご意見をお願い致します。
フロントが決まれば、セットで5.1にしたいと考えてます。

書込番号:25263513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/17 10:18(1年以上前)

むらこともさん

【重視するポイント】
メリハリの効いた音質

>セットで5.1にしたい

サブウ―ファーSW300あたり
を入れるのでしょうか?

入れるのでしたら
B&W606+自作スタンドとか
小型2wayが使えます。

YAMAHAでト―ルボ―イのメリハリなら
F350かF700(サブウ―ファー必要)の方が
よいかもしれません。

F500あたりなら、
F350かブランドでA190にするか
で聴き比べがよいでしょう
(どっちもどっちでした。)


書込番号:25263569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/17 10:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ウーハーも考えております。
やはり、、ブランドではJBLですかねぇ
構造はヤマハの方が良いような…

書込番号:25263574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/05/17 12:14(1年以上前)

どちらでも5.1ch以上に発展できるラインナップがあるので良いとは思います。

YAMAHA的には上級クラスのモデルであり JBL的には下位モデルです。  一応JBLは輸入品ですから割高感は拭えません。


見た目の感じでは仕上げの美しさ(細部まで)では圧倒的にYAMAHAです。

音は分かりません。  良い悪いと言うより 好みの問題なので…。  どこかで試聴してみて下さい。。。


試聴の際は 買える価格のアンプで 出せる音量でして下さいね。   良いアンプで鳴らしたり 到底家では鳴らせない音量では 自宅で聴いた場合と全く違う結果になります。




書込番号:25263664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/17 12:40(1年以上前)

>むらこともさん
>ホームシアターのフロント

サラウンドで使う見込みがあるなら、サラウンドセットの音を聴いて決めるべきでは?買うのは取り敢えずフロントのみで良いかも知れませんが。サラウンドスピーカーの設置性や見た目とのバランスもあるでしょうし。

書込番号:25263698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/05/17 12:55(1年以上前)

>むらこともさん こんにちは、

ヤマハのこのクラスはYAMAHAが本気で作った感じがします、ユニット(スピーカー単体)の作りもネットワークも箱も
ピアノ塗装仕上げも立派です。
ホワイトコーンもナチュラルサウンドにふさわしい歪感が少なく(透明感が高く)メリハリの良い音と感じます。

サブウーハーはフロントだけで組んでみて、必要でしたら追加してもいいのでは。

書込番号:25263715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/05/17 12:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なかなか、視聴出来るショップが無いので音を知っている方のアドバイスを聞きたいと思います。

書込番号:25263718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/17 13:44(1年以上前)

むらこともさん

AVアンプは声の調整ができるタイプを
選ばれた方がよいです。
または手動で調整できるイコライザー付き

音楽向きのスピーカーを選んでしまい
声が聞き取れない、引っ込むの質問を
よく見かけます。

検討されてるSPはAV用なので
大丈夫だと思いますが、それでも
音源によってはアンプの調整が
ほしくなるかもです。

書込番号:25263762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/17 16:32(1年以上前)

私ならF700にしますね。
実際F700使ってるんですがこれを選んだ理由は、
地震でも簡単には倒れそうにないこと。
サテライトスピーカーを同シリーズB700で揃えるとしたらネジ穴が一般的な60oピッチで空いていて多くのブラケットが使え、軽めで天吊りなどにも不安が少ないこと。
見た目がよいこと。

こんな感じです。
F500は側面はプリントシート貼りっぽいのでF700に比べれば見た目がイマイチ。サテライトはB500でもいいと思いますが。
F500はもう見た目からして倒れそうで私は怖いです。
F350はもっと怖いけどコスパは良さそう。でもサテライトB330がブラケット取り付け用のネジ穴が無さそう。

A190はこれ自体は良さげですがサテライトに使うA120あたりのネジ穴などの情報がWebみてもよく分からないですね。壁掛け用ブラケットなら付属してるようですが。
サラウンドも同じA190使うならヤマハよりA190の方がコスパいいかも?低音は間違いなくヤマハより出そう。

センターは要らないと思います、その分フロントの予算に回せます。

書込番号:25263930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/17 19:52(1年以上前)

以前NS-F500を使用して5.1chで音楽鑑賞や映画鑑賞をしていました。NS-F500はとても良いスピーカーで間違いありませんが、音楽鑑賞がメインなら不満が出るかもしれません。低音がかなり出る為、映画鑑賞では迫力がありますが、音楽では低音がブーミーになりがちです。スピーカーの背面距離が多く取れれば良い低音が鳴ってくれると思います!私の使用した感想では、ホームシアター用のスピーカーだけど、音楽鑑賞でもそこそこ満足できるスピーカーという印象でした。
後、正面から見ればピアノブラックで美しいですが、横からの見た目がちょっと安っぽく感じました。
JBLの方は聞いたことがないので解りません!

書込番号:25264156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 11:32(1年以上前)

ハイトSP家具の上ポン乗せで簡単、目立たず、配線は裏

むらこともさん

AVは買い替えを考えて購入した方が
次につながります。

アンプだとHDMIになり、アトモスになり
機能の問題で買い替え発生、壊れないのに

スピーカーも本数だけでなく、
うちはアンプ替えたら、音質と性能で
サテライトSPの交換発生
(音色が違い過ぎのレアケ―ス、想定外)

例えば
F330とB350で始め、次のアンプ更新で
フロントにF700、サラウンドはF330で
B350はバックに回すとか、
大抵はアンプの音色補正で繋がったりなので
、一部が、別メ―カ―でもアリでしょう。
フロントのグレ―ドアップでメ―カ―違いに
なる事例も多いです。

今でなくても先々、アトモスやると
天井ほしくなったり
こんな事も発生

書込番号:25256044

天井は付けるのがネック、見栄えも気になる
でも音場補正が3Dになってるアンプなら
SPの方向や高さが、ながら合えば補正なので
家具の上に乗せたり、意外に簡単

スピーカーも縦置き、横置き、
インテリア溶け込みなど、
予め使い回しや展開を想定して購入すると、
ロスが少ないと思います。

つまり、すぐ最高の音を求めて
限界出費ではなく、どこまでやりたいの
目標を持ってコツコツ積み上げがよいかも
発展途上の考え方。

それには、値段を気にせず試聴、13chとか
こんな風になって、こんな音なんだとか
ちょっと知ってるだけで結果も変わるでしょう
調査はタダ、自動車乗ってるなら、大抵は
それより安いので実現可能では、どこまでやるかだけ。

書込番号:25264837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/05/18 11:46(1年以上前)

おっしゃる通りだとは思いますが、そんなに裕福では無く自分の趣味ばかりにお金は使えないのが現状です。上を見ればキリがないと思います。
現状、オモチャのような5.1で10年位楽しむでいました。
今回アンプも含めて30万位で揃えて、この先拡張は考えてないです。

書込番号:25264846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 16:15(1年以上前)

むらこともさん

>アンプも含めて30万位で揃えて

30万円なら、やり方次第で結構揃いますよ

例えば
1つ前のRX-A2080が3D補正付いて15万円
べつに1周遅れで使ってる人もたくさん
いるでしょうし
F330B350で11万円、SW300で5万円
ちっと足が出ますが

写真のPA用は新品でペア2.5万円
(コロナ前1.5万円で買いましたが)
この程度ならハ―ドオフで5千円くらいで
見かけます。
ハイトの有無は結構違いますよ。

書込番号:25265141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/18 20:21(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
映画鑑賞ならNS-F350も良いと聞きました。
そうなると、予算が少し空いてきますので、リアスピーカーもF350にしちゃおうかなぁなんて思うようになりました。
リアにはF350もしくはF330は向かないでしょうか?

書込番号:25265425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 20:42(1年以上前)

全部同じ物で揃えるのが理想だから当然アリ
倒れ対策はしたいところ

書込番号:25265446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 22:01(1年以上前)

むらこともさん

SWがあるので、サラウンドは
B330でよいと思いますが
斜め後ろに置き続けられる
場所があればアリでしょう。
スタンドがいらないメリットも
あります。
ト―ルボ―イは床置きになるので
ch数増やしてフロントを
グレードアップしたら
バックに置くか、処分になりますね。

>予算が少し空いて

安い分には、それでもいいような

書込番号:25265543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD508MK3WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:396件

このスピーカーを購入したのですが、スピーカーケーブルを取り付ける端子がネジ式でした。端子を取り替えるなどして、バナナプラグを取り付けることができるようになりますか。

書込番号:25262006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/16 00:40(1年以上前)

キャップあり

キャップ無し

ねるとん2さん、こんばんは。

貼り付けたような写真があるので、
赤と黒のプラスチックのキャップを外せば、
バナナは使えるようにも思うのだけど。

書込番号:25262078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/05/16 12:33(1年以上前)

>> スピーカー端子の赤・黒のカバーキャップを取り外すと、先端直径4mmのバナナプラグを接続できます。

とHPのQ&Aには載っています。  先の回答者様のご説明の通りです。

写真検索しましたが 実際に接続されてる様子はありませんでした(笑)

海外モデルには多い仕様です。  自分が使った事があるB&WやJBLも同じ仕様でした。


取説にも同じ様に記載するべきですね。


 まぁ- おしゃれなスピーカーですから わざわざバナナを使う利点があるのか?   太いコードでは見た目が悪くなるし… 

書込番号:25262436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/17 04:46(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
写真付きで解説していただき有難うございます。
私の持っているこの製品のスピーカー端子は、左側の写真と同じです。アドバイスしていただき、自分の指を使ってこの端子のキャップを取り外そうとしたのですがなかなか取り外せません。現在もキャップがついたままです。何か工具を使って、削ぎ落すようにして取り外ずすのでしょうか。また、キャップを取り付けているということは、バナナプラグを使用しない場合の端子の汚れ防止の観点からなのでしょうか。このキャップを取り外した後、バナナプラグを使用しなくなった場合、このキャップを元のように取り付けることができるのか、この点についても心配しています。

書込番号:25263289

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/17 16:02(1年以上前)

私の使ってるヤマハのスピーカーと同じターミナルですね。キャップはついてませんでしたが。どこかのカタログ品なんでしょう。
これってターミナルを緩めきったら外れなかったかな?外してからの方がキャップを外しやすいでしょう。
穴はまっすぐ空いてるだけなのでこのキャップはピンが出てるだけで機構的にはまってるとは思えません。
このターミナルは裸線で強く閉めると撚線が千切れやすいですね。

書込番号:25263902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/17 23:44(1年以上前)

>XJSさん
 この製品のスピーカーターミナルを外そうとネジを回しましたが、途中でネジが回らなくなり、取り外しできませんでした。また、キャップについても、カッターナイフの刃を間に差し込んで削ぎ取ろうとしましたが、それもできませんでした。やり方が悪いのかもしれないので、時間をかけて挑戦します。

書込番号:25264460

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 00:06(1年以上前)

今試してみたら…外れませんね、失礼しました。
とにかくこのターミナルは裸線で締めると千切れるのでバナナかyラグ使うべきです。
キャップは壊すつもりで取っ払えばいいと思います。

書込番号:25264477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/18 01:20(1年以上前)

>XJSさん
 バナナプラグは諦めてYラグでスピーカーに接続することにします。Yラグの場合、Yラグがついたスピーカーケーブルがほとんど販売されていないので、自分で半田つけするのが大変です。

書込番号:25264510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/18 01:27(1年以上前)

曲げたクリップ

下の穴から上に

ねるとん2さん、こんばんは。

精密ドライバーのようなもっと硬いものを使って、
端子は傷つけないようになにかを挟んで持ち上げるとか、
写真のように大きめのゼムクリップとか針金系のものを曲げて、
下の穴から入れて上に押し出すとかでどうですか。

書込番号:25264513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/18 08:47(1年以上前)

私はイクリプスやB&Wのスピーカーで何台か経験があります。
カッターの刃でやって問題なく外せました。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000419145/SortID=15987321/
などでも投稿がありました。

書込番号:25264661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2023/05/18 10:02(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378561/SortID=25186513/
まあ、好きにやって下さい。ケガだけはなさらぬように。

書込番号:25264746

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 16:03(1年以上前)

>自分で半田つけするのが大変です

Yラグは基本、カシメですよ。工具は安いもので2,000円以下でホームセンターとかで売ってます。
純銅スズメッキのYラグもホームセンターで売ってる。

書込番号:25265129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2023/05/19 02:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
写真付きでご説明頂き有難うございます。
クリップを使用する方法について、思いもよりませんてした。

書込番号:25265692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2023/05/19 02:35(1年以上前)

>omoiさん
 このスピーカーの弟分のスピーカーについて、過去に同様の質問があったのですね。調べておけばよかったです。参考になりました。
 精密マイナスドライバーで少しずつプラスチックキャップの周辺をつついていき、さらに通常の大きさのマイナスドライバーでこじていったところ、うまくキャップを外すことができました。キャップを外してバナナプラグを設置できました。
 プラスチックキャップが古くなって硬化していたようです。無事解決しました。有難うございました。

書込番号:25265693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 ilnanaさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容】
プラズマテレビの代用スピーカーとして使用可能なのでしょうか?
音が小さくしか出ないとかだと困るのですが。
よろしくお願いいたします。

プラズマテレビ
Panasonic/TH-50PHD8K
音声実用最大出力16W(8W+8W)

既設の専用スピーカー(取り付け金具が壊れてしまっている)
Panasonic/TY-SP50P8-K 2台使用
インピーダンス6Ω
定格入力8W

新規代用予定のスピーカー(テレビの脇に置いて使用予定)
YAMAHA/NS-B210 2台購入予定
インピーダンス6Ω
許容入力40W
最大入力120W

書込番号:25259371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/14 09:38(1年以上前)

>ilnanaさん

こんにちは。
結論から言うと、恐らく音量的には問題なく使えると思います。

NS-B210の音圧レベルは86dB/2.83V,1mなので、1〜2Wも入力すれば、一般家庭では「十分大きな音」になります。
テレビの出力8W+8Wは、歪率等を考慮した場合に丸々使えるか多少疑問もありますが、まあ、2W程度は問題なく出力できると思うので、音量的には問題なさそうです。

ただ、テレビのアンプの周波数特性が概ねフラットであれば良いのですが、標準スピーカに合わせて色付けがされていると聴き辛くなってしまう恐れがあります。
この点は、メーカに問い合わせないと分かりませんが、古い機種なので、欲しい回答が得られない可能性もあります。

書込番号:25259555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/15 01:30(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカと言う製品もあります。YAMAHA、JBLなどもある
PreSonus Eris E3.5 [ペア] 19,360円
接続可能か質問してみると良いでしょう
https://kakaku.com/item/K0001370896/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:25260771

ナイスクチコミ!2


スレ主 ilnanaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/15 20:46(1年以上前)

>bebezさん
非常にわかりやすくご説明していただきまして、誠にありがとうございました!

>スモールSPさん
ご提案いただきまして、誠にありがとうございました!

書込番号:25261752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これ単体で何ch

2023/05/11 23:21(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:92件

質問です。
このスピーカー1つで何ch構成でしょうか?上方向に1chで正面に2chで二つ合わせて4.0.2chですか?

書込番号:25256438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/05/12 05:31(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん
この商品の仕様を見れば分かると思いますが、この機種のスピーカーユニットは低音用と中音用と高音用の3つが搭載されていますが、スピーカーとしては一本当たり1チャンネルです。

また、この商品は対応するサウンドバーやAVアンプ用のオプション品で、おそらく単体では使用出来ないと思いますよ。

書込番号:25256569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2023/05/12 08:14(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

このスピーカーはリアー専用のスピーカーなので、単体で1chです。2本セットでリアーとしてのチャンネル構成は2.0.2chです。リアー構成で4.0.2chは、この様な表記してもリアーは左右2chだけなので意味不明となります。

ご指摘の4.0.2chの場合は、オーディオチャンネル構成としては、フロントに左右2chとリアーに左右2chでフロントかリアーに天井スピーカー若しくはイネーブルドスピーカー2chのスピーカー構成があると言うことです。

書込番号:25256665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング